JP3134411U - 付箋 - Google Patents

付箋 Download PDF

Info

Publication number
JP3134411U
JP3134411U JP2007004290U JP2007004290U JP3134411U JP 3134411 U JP3134411 U JP 3134411U JP 2007004290 U JP2007004290 U JP 2007004290U JP 2007004290 U JP2007004290 U JP 2007004290U JP 3134411 U JP3134411 U JP 3134411U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sticky note
toilet seat
toilet
base material
adhesive application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007004290U
Other languages
English (en)
Inventor
久雄 外越
Original Assignee
久雄 外越
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 久雄 外越 filed Critical 久雄 外越
Priority to JP2007004290U priority Critical patent/JP3134411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134411U publication Critical patent/JP3134411U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 便座上に肌を直接触れさせないために、便座上に置いたトイレットペーパー等を一時的に固定する、トイレで試用する便座に貼って試用する付箋を提供する。
【解決手段】 水溶性のものが望ましいが、適宜な素材と大きさからなる付箋に粘着剤塗布部を設け、片方はトイレットペーパーに粘着させ、付箋のもう一方の側は便座上面に粘着させることにより、当該トイレットペーパーが、便座上に一時的に固定され、当該備え付けのトイレットペーパーをいわゆる「便座シート」として使用し、用が済んだら当該トイレットペーパーを便座から剥ぎ取り、水に流すようにしたことを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本考案は、洋式トイレの使用時に便座に直接肌が触れないようにするために便座上に置いた紙片等(以後トイレットペーパーという)が便座からずれ落ちないように一時的に固定的に保持したり、あるいは容易に当該トイレットペーパーを当該便座から剥ぎ取ることができるようにした付箋に関するものである。
従来、便座に直接肌が触れないようにするために、便座の形(概半円形)にカットした「便座シート」等の商品名で市販されているいわゆる便座シートを別途準備しておくか、便座に直接肌が触れても清潔感を出すために便座除菌クリーナー等で便座を拭いてから便座に座ることを慫慂する、といったことが行われていた。
これらは便座を覆うために特別な紙(シート)を別途備え置くとか、便座をシートで覆わない代わりに便座をクリーナーで除菌するためのクリーナー等を備え置く、必要があった。
上記「便座シート」は便座から容易にずれ落ちたりするので使い勝手が悪かった。また除菌クリーナーは水分を含んだものが多く、拭いた便座には水分が残り、たとえ除菌したとしても直接肌に触れると冷たく感じるなど、使い勝手が悪いものであった。
また、「便座シート」やクリーナーはトイレ使用時に必須のものではないため、いわゆる品切れになっていていざ使用するときに使用できないことが頻発していた。
更に、便座の形(概半円形)に加工したいわゆる携帯用の「便座シート」が市販されているが、これも便座の形に紙を加工・裁断しその一面に粘着剤を塗布し、当該「便座シート」が便座からずれ落ちないようになっているが、備え付けのトイレットペーパーを使用することと比べるとコストは高くなり、携帯するには形も大きく、不便である。
一方、トイレットペーパー等を便座に一時的に固定的に保持させるためのものに関しては、下記実世y新案文献1(以後文献1等という)にあるように、便器の蓋に便座の形状に形成した便座シートホルダーを設けようとするもの、文献2にみるように、便座に孔を設け当該孔からトイレットペーパー等を吸引することで便座上のシートがずり落ちないようにしようとしたもの、また文献3では便座上に置いたトイレットペーパー等がずり落ちないようにガイドを便座や便器蓋等に設けようとしたもの、さらに文献4では便座の裏側に留め具材を挟み込み当該留め具材で便座上のトイレットペーパーを固定しようとしたもの、等の考案が知られている。
実世y新案文献1
特開平11−309087
実世y新案文献2
実世y新案公開2003−180564
実世y新案文献3
実世y新案公開2003−304988
実世y新案文献4
特開2005−118516
便座上において肌が直接便座に触れないようにするためのものを、以後「便座シート」とよぶことにする。
便座シートが便座からずり落ちないようにするための手段としては、便座にホルダーを設ける方法が一般的であるが、いずれにしてもその便座シートを便座の形状に加工したものを使用することを前提にしている。
また、備え付けのトイレットペーパー等便座の形状に加工していない紙片等を便座シートとして使用するためのホルダーとしては、(0003)の文献4がある。
(0003)の文献4のシート留め具材はそれなりに有用と思われるが、便座と便器の大きさはほとんど同じで、便座の裏側には留め具材を固定するスペースは殆どなく、従って当該留め具材の大きさは制限されること、すなわち小さなものになり使い勝手が悪くなること、またスペースが十分でないため、留め具材の開口部分が小さくなるため僅かなスペースのところに便座シートやトイレットペーパーを挟みこむ作業は、実際にトイレをするときには面倒で煩わしくなり実用的ではない。
さらに、上述したように便座の形(概半円形)に加工したいわゆる携帯用の「便座シート」が市販されているが、これも便座の形に紙を加工・裁断しその一面に粘着剤を塗布し、当該「便座シート」が便座からずれ落ちないようになっているが、備え付けのトイレットペーパーを使用することと比べるとコストは高くなり、携帯するには形も大きく、不便である。
本考案は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
本考案のイメージは、両面に粘着剤を塗布した部分を設け、着脱自在にした市販のいわゆる付箋をイメージすると理解しやすい。以下本考案について詳述するが、本稿での「前」「後」「上」「下」「山折」「表(面)」「裏(面)」等の表現は図面に基づくものとする。
付箋1の構造として以下の4つがあり、順次詳述していく。
(1)一枚の付箋基材2の両面に粘着剤塗布部A5および粘着剤塗布部B6を設けてなる、請求項1に記載の付箋1。
(2)付箋基材A3および付箋基材B4に粘着剤塗布部A5および粘着剤塗布部B6をそれぞれ設け、当該付箋基材A3および当該付箋基材B4を貼り合せることにより、あたかも一枚の付箋基材からなるようにした、請求項2記載の付箋1。
(3)一枚の付箋基材2の適宜な場所に折り曲げ部7を設け、当該付箋基材2の表面に当該折り曲げ部7をまたがないようにして粘着剤塗布部A5および粘着剤塗布部B6を設けてなる、請求項3記載の附箋1。
(4)一枚の付箋基材2の表面の適宜な場所に折り曲げ部7を設け、当該折り曲げ部7をまたがるようにして付箋基材2に粘着剤塗布部11を設けてなる、請求項4に記載の付箋1。
当該付箋基材2の素材は、紙等の水溶性のものでもよく、その素材については特定しないが、後述する使用方法からみると、素材としては水溶性の紙が望ましい。さらに形状についても特定しないが、長方形の小片が望ましい。
まず、一枚の付箋基材2の両面に粘着剤塗布部A5および粘着剤塗布部B6を設けてなる、請求項1に記載の付箋1について述べる。
一枚の付箋基材2の表・裏の各面の全部または一部にそれぞれ粘着剤塗布部Aおよび粘着剤塗布部Bを設けて付箋1を製造する。
図1は、一枚の付箋基材2に粘着剤を塗布した状態を示す断面図であるが、図1(A)のように粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を付箋基材2の両面の対向する同じ位置に設けてもよく、また図1(B)に示すように粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を付箋基材2の両面の対向する位置で重ならない状態にして設けてもよい。
当該付箋1を保管する時は、当該付箋1を重ねて市販の付箋のような状態で保管する。図8は粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を付箋基材A3と付箋基材B3の表面の対向する位置で重ならないようにした当該付箋1を重ね合せる状況を示す断面図で、(A)は構成を示す断面図で、(B)は重ね合わせた状況を示す断面図である。
上記のように重ねて保管されている付箋1を剥がし、図6の(C)のように4個ないし2個(ただし貼る個数は特定しない)便座上面8にはり、図7の(A)に示すように適宜な長さ(便座を覆うような長さ)に切ったトイレットペーパー9を当該便座上面8に置いて軽く押さえると、当該トイレットペーパー9は当該付箋1に粘着し、当該付箋1を介して便座上面8に一時的に固定される。こうしてトイレットペーパーによる便座シートが完成するので、「トイレットペーパー便座シート」に座ると肌を直接便座に触れさせることがなくなる。
「トイレットペーパー便座シート」に座って用をたし、用が済んだらトイレットペーパーの適宜な所を持って剥がし、「トイレットペーパー便座シート」はトイレに流す。
なお、上記(0008)の変形として図は省略するが当該付箋1の素材を例えばゴムのような水溶性のない素材を用いた場合には、使用後は当該付箋1は汚物入れに等に捨てる。
もしくは、当該付箋1の保管方法としては使い捨てではなく使用後は剥がして「当該付箋1入れ」などの収納容器に収納し持ち運び、再使用するようにしてもよい。
次に、本項および次の(0011)において付箋基材A3および付箋基材B4に粘着剤塗布部A5および粘着剤塗布部B6をそれぞれ設け、当該付箋基材A3および当該付箋基材B4を貼り合せることにより、あたかも一枚の付箋基材からなるようにした、請求項2記載の付箋1について述べる。
図2(A)に示すように、付箋基材A3と付箋基材B4の各表面に粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を設け、付箋基材A3と付箋基材B4の各裏面を貼り合せる。貼り合せることによりあたかも一枚の付箋基材2からなる付箋1のようになる。その完成断面図が図2の(B)である。
図2は粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を付箋基材A3と付箋基材B4の表面の対向する同じ位置に設けたケースである。
図3は(0010)と同様にして製造した付箋1であるが、粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を付箋基材A3と付箋基材B4の表面の対向する位置で重ならない状態にして設けたケースである。
本項および(0010)で記載のあたかも一枚の付箋基材2からなる当該付箋1を保管する時は、当該付箋1を重ねて市販の付箋のような状態で保管する。図8は粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を付箋基材A3と付箋基材B4の表面の対向する位置で重ならないようにした当該付箋1を重ね合せる状況を示す断面図で、(A)は構成を示す断面図で、(B)は重ね合わせた状況を示す断面図である。
上記のように重ねて保管されている付箋1を剥がし、図6の(C)のように4個ないし2個(ただし貼る個数は特定しない)便座上面にはり、図7の(A)に示すように適宜な長さ(便座を覆うような長さ)に切ったトイレットペーパー9を当該便座上面8に置いて軽く押さえると、当該トイレットペーパー9は当該付箋1に粘着し、当該付箋1を介して便座上面8に一時的に固定される。こうしてトイレットペーパーによる便座シートが完成するので、「トイレットペーパー便座シート」に座ると肌を直接便座に触れさせることがなくなる。
「トイレットペーパー便座シート」に座って用をたし、用が済んだらトイレットペーパー9の適宜な所を持って剥がし、「トイレットペーパー便座シート」はトイレに流す。当該付箋1が水溶性で無い場合は、当該付箋1は汚物入れ等に捨てる。
三つ目は、一枚の付箋基材2の適宜な場所に折り曲げ部7を設け、当該付箋基材2の表面に当該折り曲げ部7をまたがないようにして粘着剤塗布部A5および粘着剤塗布部B6を設けてなる、請求項3記載の附箋1について述べる。
一枚の付箋基材2の適宜な場所に折り曲げ部7を設け、当該付箋基材2の表面に当該折り曲げ部7をまたがないようにして粘着剤塗布部A5および粘着剤塗布部B6を設ける。
折り曲げ部7は、当該箇所が折り曲げ部7であることを示すために適宜な線で印を付けたり、あるいは容易に折り曲げることが出来るようにミシン目などを設けておいてもよい。
図4の(A)は上記のようにした付箋1の構成斜視図であるが、折り曲げ部7で当該付箋1を山折にすると、その形状は図4の(B)のようになる。
このことにより、あたかも一枚の付箋基材2の両面に粘着剤塗布部11が存するようになった付箋1となる。
図4の(A)および(B)は当該折り曲げ部7で当該付箋1を折った際に、対向する粘着剤塗布部AとBが重ならないようにした付箋1である。一方、図は省略するが、当該折り曲げ部7で当該付箋1を折った際に、対向する粘着剤塗布部AとBが重なるようにしてもよい。
折り曲げることにより両面に粘着剤塗布部を有するあたかも一枚の付箋1を保管する時は、折り曲げ部7を持って剥がせるようにして当該付箋1を重ねて市販の付箋のような状態で保管する。
図8は粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を付箋基材A3と付箋基材B4の表面の対向する位置で重ならないようにした折り曲げた当該付箋1を重ね合せる状況を示す断面図で、(A)は構成を示す断面図で、(B)は重ね合わせた状況を示す断面図である。
なお、図8の(A)または(B)においていえば右端が折り曲げ部7となるように重ねると剥がしやすいv。
上記のように重ねて保管されている付箋1を剥がし、図6の(A)のように粘着剤塗布部Bを便座上面8に粘着させ、図7の(A)に示すように適宜な長さ(便座を覆うような長さ)に切ったトイレットペーパー9を当該便座上面8に置いて軽く押さえると、当該トイレットペーパー9は当該粘着剤塗布部Aに粘着する。図7の(B)はその平面図である。
その結果、当該トイレットペーパー9は当該付箋1を介して便座上面8に一時的に固定される。
こうしてトイレットペーパー9による便座シートが完成するので、「トイレットペーパー便座シート」に座ると肌を直接便座に触れさせることがなくなる。
「トイレットペーパー便座シート」に座って用をたし、用が済んだらトイレットペーパー9の適宜な所を持って剥がし、「トイレットペーパー便座シート」はトイレに流す。当該付箋1が水溶性で無い場合は、当該付箋1は汚物入れ等に捨てる。
なお、当該粘着剤塗布部Aを当該便座上面8に粘着させ、当該粘着剤塗布部Bを当該トイレットペーパー9に粘着させてもよい。また、使用する当該付箋1の枚数は図6の(C)のように4枚でもよく、2枚でもよい。使用枚数を特定するものではない。
最後の四つ目は、一枚の付箋基材2の表面の適宜な場所に折り曲げ部7を設け、当該折り曲げ部7をまたがるようにして付箋基材2に粘着剤塗布部11を設けてなる、請求項4に記載の付箋1について述べる。
本付箋の構造は、一枚の付箋基材2の適宜な場所(通常は当該付箋基材2の概中央部分)に図5に示すような折り曲げ部7を設け、当該折り曲げ部7をまたがるようにして当該付箋基材2に粘着剤塗布部11を設けてなることを特徴とする。
本付箋1の使用方法については後述するが、折り曲げて使用するので当該折り曲げ部7には、折り曲げやすくするためにミシン目10を設けたり、あるいは少なくも「ここを折って使用する」ことがわかるように適宜な線を印刷しておくことが望ましい。
図5は当該付箋1の一部に粘着剤を塗布しない部分を設けてなる当該付箋1の斜視図である。
当該付箋1を保管する時は、「粘着剤を塗布していない部分」をもって剥がせるようにして、当該付箋1を重ねて市販の付箋のような状態で保管する。
上記のように重ねて保管されている付箋1を剥がし、図6の(B)のように粘着剤塗布部11の一部を便座上面8に粘着させ、折り曲げ部7から山折にする。その後図7の(A)に示すように適宜な長さ(便座を覆うような長さ)に切ったトイレットペーパー9を当該便座上面8に置いて軽く押さえると、当該トイレットペーパー9は折り曲げて上面にあらわれた粘着剤塗布部11に粘着する。図7の(B)はその平面図である。
その結果、当該トイレットペーパー9は当該付箋1を介して便座上面8に一時的に固定される。
こうしてトイレットペーパーによる便座シートが完成するので、「トイレットペーパー便座シート」に座ると肌を直接便座に触れさせることがなくなる。
「トイレットペーパー便座シート」に座って用をたし、用が済んだらトイレットペーパー9の適宜な所を持って剥がし、「トイレットペーパー便座シート」はトイレに流す。当該付箋1が水溶性で無い場合は、当該付箋1は汚物入れ等に捨てる。
なお、使用する当該付箋1の枚数は図6の(C)のように4枚でもよく、2枚でもよい。使用枚数を特定するものではない。
洋式トイレに座って用をたす時に便座に肌が直接触れるのであるが、自宅のトイレならともかく、公共的な場所など不特定多数が利用するトイレにおいては、他人の肌が触れた便座に自分の肌を触れさすのに抵抗感が強い。
このため、便座の形に形成したいわゆる便座シートを便座においたり、除菌クリーナーで便座を拭いてから使用することが一般的になっている。このためには、いわゆる便座シートや除菌クリーナーを別途備え置く必要があり、補充に気を使う必要がたった。
さらに、便座シートは折りたたんで保管されていることが一般的で、ケースから取り出し、便座上にそれがずり落ちないように置く、などと結構面倒な作業を伴っている。
除菌クリーナーも、わざわざ紙にクリーナーを取り便座を拭く必要があり、クリーナーはジェル状のものが多く、たとえ便座を拭いても直接肌を便座に触れさせることには変わりなく、拭いた後は便座が濡れていたり冷たかったりと不快感を覚えることがある。
上述したように、提供者側からはこれらの手段をわざわざ補充する必要があり、利用者側からは、時に補充がなされていないこともあり、不快感を持つこともある。
トイレットペーパーは殆どのトイレで提供者側が準備しておくようになった。つまり、トイレットペーパーの補充は「わざわざ補充」するのではなく、もはや当然のこととなっている。トイレットペーパーは必ず備え付けてある、とみてもよい。
本考案は、このトイレットペーパーをいわゆる便座シートとして利用する手段を提供するものである。上述したように、備え付けのトイレットペーパーを適宜な長さに切り、便座の上に置き、これがずり落ちないように便座付箋で押さえ、使用後は当該トイレットペーパーの端をもって剥がし、水に流す、という一連の動作においては無理なものはなく極めて自然に行える動きであり、これにより便座に直接肌が触れることはない。
従来から、便座の形(概半円形)に加工したいわゆる携帯用の「便座シート」が市販されているが、これも便座の形に紙を加工・裁断しその一面に粘着剤を塗布し、当該「便座シート」が便座からずれ落ちないようになっているが、備え付けのトイレットペーパーを使用することと比べるとコストは高くなり、携帯するには形も大きく、不便である。
繰り返すが、本考案によりいわゆる便座シートという「特別」なものを準備したり備え置く必要性はなくなる。本考案による方法は利便性、快適性、使用方法の簡便性等のメリットがあり、また従来の市販製品に比べ価格も低くして提供できる。
また、本考案のホルダーは、トイレットペーパーのみを一時的に固定的に保持するものではないので、仮にトイレットペーパーが備え置いてない場合には、持参のティッシュー(紙片)などをトイレットペーパーの代わりにすればよく、これらの紙片を本考案の便座付箋で便座上に一時的に固定的に保持することが出来る。
以上のように、本考案により、従来の不便さは解決される。
請求項1記載の当該付箋1を保管する時は、当該付箋1を重ねて市販の付箋のような状態で保管する。
次に、当該付箋1を使用するときは、付箋1を剥がし、
(1)図6の(C)のように4個ないし2個(ただし貼る個数は特定しない)便座上面8にはり、
(2)図7の(A)に示すように適宜な長さ(便座を覆うような長さ)に切ったトイレットペーパー9を当該便座上面8に置いて軽く押さえると、当該トイレットペーパー9は当該付箋1に粘着し、当該付箋1を介して便座上面8に一時的に固定される。
(3)こうしてトイレットペーパーによる便座シートが完成するので、「トイレットペーパー便座シート」に座ると肌を直接便座に触れさせることがなくなる。
(4)「トイレットペーパー便座シート」に座って用をたし、用が済んだらトイレットペーパーの適宜な所を持って剥がし、「トイレットペーパー便座シート」はトイレに流す。なお、当該付箋1が水溶性で無い場合は、当該付箋1は汚物入れ等に捨てる。
上記(0017)は当該付箋1を使い捨てとして考えているが、当該付箋1の素材を例えばゴムなどの水溶性のないものにしかつ容易に破損しない素材とした場合には、当該付箋1を「付箋入れ」等の容器に保管し、使用時は当該容器から取り出し上記(00017)に記載のようにして使用し、使用後は再度当該容器に戻して持ち運ぶようにしてもよい。
請求項2記載のあたかも一枚の付箋基材2からなる当該付箋1を保管する時は、当該付箋1を重ねて市販の付箋のような状態で保管する。図8は粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を付箋基材A3と付箋基材B4の表面の対向する位置で重ならないようにした当該付箋1を重ね合せる状況を示す断面図で、(A)は構成を示す断面図で、(B)は重ね合わせた状況を示す断面図である。
上記のように重ねて保管されている付箋1を使用するときは、当該付箋1を剥がし、
(1)図6の(C)のように4個ないし2個(ただし貼る個数は特定しない)便座上面にはり、
(2)図7の(A)に示すように適宜な長さ(便座を覆うような長さ)に切ったトイレットペーパー9を当該便座上面8に置いて軽く押さえると、当該トイレットペーパー9は当該付箋1に粘着し、当該付箋1を介して便座上面8に一時的に固定される。
(3)こうしてトイレットペーパーによる便座シートが完成するので、「トイレットペーパー便座シート」に座ると肌を直接便座に触れさせることがなくなる。
(4)「トイレットペーパー便座シート」に座って用をたし、用が済んだらトイレットペーパー9の適宜な所を持って剥がし、「トイレットペーパー便座シート」はトイレに流す。当該付箋1が水溶性で無い場合は、当該付箋1は汚物入れ等に捨てる。
請求項3記載の折り曲げることにより両面に粘着剤塗布部を有するあたかも一枚の付箋1を保管する時は、折り曲げ部7を持って剥がせるようにして当該付箋1を重ねて市販の付箋のような状態で保管する。
図8は粘着剤塗布部A5と粘着剤塗布部B6を付箋基材A3と付箋基材B4の表面の対向する位置で重ならないようにした折り曲げた当該付箋1を重ね合せる状況を示す断面図で、(A)は構成を示す断面図で、(B)は重ね合わせた状況を示す断面図である。
なお、図8の(A)または(B)においていえば右端が折り曲げ部7となるように重ねると剥がしやすいので。
上記のように重ねて保管されている付箋1を使用するときは、当該付箋1を剥がし、
(1)図6の(A)のように粘着剤塗布部Bを便座上面8に粘着させ、
(2)図7の(A)に示すように適宜な長さ(便座を覆うような長さ)に切ったトイレットペーパー9を当該便座上面8に置いて軽く押さえると、当該トイレットペーパー9は当該粘着剤塗布部Aに粘着する。図7の(B)はその平面図である。
その結果、当該トイレットペーパー9は当該付箋1を介して便座上面8に一時的に固定される。
(3)こうしてトイレットペーパー9による便座シートが完成するので、「トイレットペーパー便座シート」に座ると肌を直接便座に触れさせることがなくなる。
(4)「トイレットペーパー便座シート」に座って用をたし、用が済んだらトイレットペーパー9の適宜な所を持って剥がし、「トイレットペーパー便座シート」はトイレに流す。当該付箋1が水溶性で無い場合は、当該付箋1は汚物入れ等に捨てる。
なお、当該粘着剤塗布部Aを当該便座上面8に粘着させ、当該粘着剤塗布部Bを当該トイレットペーパー9に粘着させてもよい。また、使用する当該付箋1の枚数は図6の(C)のように4枚でもよく、2枚でもよい。使用枚数を特定するものではない。
請求項4記載の当該付箋1を保管する時は、「粘着剤を塗布していない部分」をもって剥がせるようにして、当該付箋1を重ねて市販の付箋のような状態で保管する。
上記のように重ねて保管されている付箋1を使用する時は、付箋1を剥がし、
(1)図6の(B)のように粘着剤塗布部11の一部を便座上面8に粘着させ、折り曲げ部7から山折にする。
(2)図7の(A)に示すように適宜な長さ(便座を覆うような長さ)に切ったトイレットペーパー9を当該便座上面8に置いて軽く押さえると、当該トイレットペーパー9は折り曲げて上面にあらわれた粘着剤塗布部11に粘着する。図7の(B)はその平面図である。
その結果、当該トイレットペーパー9は当該付箋1を介して便座上面8に一時的に固定される。
(3)こうしてトイレットペーパーによる便座シートが完成するので、「トイレットペーパー便座シート」に座ると肌を直接便座に触れさせることがなくなる。
(4)「トイレットペーパー便座シート」に座って用をたし、用が済んだらトイレットペーパー9の適宜な所を持って剥がし、「トイレットペーパー便座シート」はトイレに流す。当該付箋1が水溶性で無い場合は、当該付箋1は汚物入れ等に捨てる。
なお、使用する当該付箋1の枚数は図6の(C)のように4枚でもよく、2枚でもよい。使用枚数を特定するものではない。
一枚の付箋基材に粘着剤を塗布した状態を示す断面図で、(A)は粘着剤塗布部を付箋基材の両面の対向する同じ位置に設けた付箋の断面図で、(B)は粘着剤塗布部を付箋基材の両面の対向する位置で重ならない状態にして設けた付箋の断面図 付箋基材の対向する同じ位置に粘着剤塗布部を設けた二枚の付箋基材を貼り合わせて一枚の付箋とする状況を示し断面図で、(A)は構成断面図で、(B)は貼り合せて一枚の付箋となった状態を示す構成断面図 粘着剤塗布部を付箋基材の対向する位置で重ならない状態にして設けた二枚の付箋基材を貼り合わせて一枚の付箋とする状況を示し断面図で、(A)は構成断面図で、(B)は貼り合せて一枚の付箋となった状態を示す構成断面図 二つの粘着剤塗布部を一枚の付箋基材に設けた付箋で、折り曲げ部で付箋を折った際に、対向する粘着剤塗布部が重ならないようにした付箋で、(A)は構成斜視図で、(B)は二つに折った付箋の構成断面図 適宜な場所に折り曲げ部を設けた一枚の付箋基材の表面に粘着剤塗布部を設けた付箋の斜視図 付箋の使用状況を示す図で、(A)および(B)は便座上面に装着した状態を示す斜視図で、(B)は付箋の装着状況の一例を示す平面図 便座上面にトイレットペーパーを装着する状況を示す図で、(A)は構成斜視図で(B)は装着状況を示す平面図 二つに折った付箋を重ね合せる状況を示す断面図で、(A)は構成を示す断面図で、(B)は重ね合わせた状況を示す断面図
符号の説明
1 付箋 6 粘着剤塗布部B
2 付箋基材 7 折り曲げ部
3 付箋基材A 8 便座上面
4 付箋基材B 9 トイレットペーパー
5 粘着剤塗布部A 10ミシン目
11粘着剤塗布部

Claims (4)

  1. 一枚の付箋基材の両面の各面の全部または一部に粘着剤塗布部を設け、便座上に置いたトイレットペーパー等の置物を一時的に固定的に保持させるための、附箋
  2. 二枚の付箋基材の各表面の全部または一部に粘着剤塗布部を設け、当該付箋基材の裏面を貼り合せることにより、あたかも一枚の付箋基材の両面に粘着剤塗布部が存するようにした、請求項1記載の附箋
  3. 一枚の付箋基材の適宜な場所に折り曲げ部を設け、当該付箋基材の表面に当該折り曲げ部をまたがないようにして粘着剤塗布部を設けた、請求項1記載の附箋
  4. 一枚の付箋基材の適宜な場所に折り曲げ部を設け、当該折り曲げ部をまたがるようにして当該付箋基材に粘着剤塗布部を設けた、請求項1記載の附箋
JP2007004290U 2007-05-14 2007-05-14 付箋 Expired - Fee Related JP3134411U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004290U JP3134411U (ja) 2007-05-14 2007-05-14 付箋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004290U JP3134411U (ja) 2007-05-14 2007-05-14 付箋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3134411U true JP3134411U (ja) 2007-08-16

Family

ID=43284991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004290U Expired - Fee Related JP3134411U (ja) 2007-05-14 2007-05-14 付箋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134411U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179250A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Yoshikazu Katayanagi 使い捨て便座カバー装着部材、使い捨て便座カバー及び便座カバー収納ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179250A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Yoshikazu Katayanagi 使い捨て便座カバー装着部材、使い捨て便座カバー及び便座カバー収納ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW519483B (en) Dispenser for articles
US20100083453A1 (en) Disposable sanitary hand cover
WO2011136183A1 (ja) 貼付剤貼付用補助器具
CN104519776A (zh) 由贴纸坯件制成的卫生把手
JP3134411U (ja) 付箋
JPH085679Y2 (ja) 便座カバー
JP4343174B2 (ja) 便座用衛生シートカバー組立体
JP3170414U (ja) 大便収容用具
JP2008029807A (ja) 留め具材を設けたホルダーを便座に固着し、当該ホルダーに挟んだ紙片等を着脱自在にするホルダー、および当該ホルダーをあらかじめ装着した便座。
JP3124971U (ja) 洋式腰掛便器
JP3164943U (ja) 紙めくり補助具
JP3007603U (ja) 便座シート
JP3867169B2 (ja) 便器用用紙ホルダー
US20100313342A1 (en) Toilet seat cover
JP2002034649A (ja) 簡易型ファンデーション塗布用パフ
KR20120006527U (ko) 휴대용 좌변기 종이 시트
KR200462659Y1 (ko) 기름종이퍼프
US20160257859A1 (en) Method for Retaining a Dry Tissue Dispenser On Horizontal Surface
KR200205417Y1 (ko) 위생변기시트
JP3174692U (ja) 便座シート
KR20090033574A (ko) 어린이용 좌변기 안전커버
KR200320371Y1 (ko) 좌변기용 위생시트
JP3023083U (ja) 便座カバーとその収納具
JP2007244599A (ja) あぶらとり紙収納用ケース
KR200370362Y1 (ko) 좌변기용 일회용 위생 시트

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees