JP3132823B2 - ドリップ吸収用シート - Google Patents

ドリップ吸収用シート

Info

Publication number
JP3132823B2
JP3132823B2 JP18208690A JP18208690A JP3132823B2 JP 3132823 B2 JP3132823 B2 JP 3132823B2 JP 18208690 A JP18208690 A JP 18208690A JP 18208690 A JP18208690 A JP 18208690A JP 3132823 B2 JP3132823 B2 JP 3132823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
drip
semipermeable membrane
saccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18208690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471443A (ja
Inventor
護 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP18208690A priority Critical patent/JP3132823B2/ja
Priority to CA002028507A priority patent/CA2028507C/en
Priority to NZ235835A priority patent/NZ235835A/xx
Priority to AU64972/90A priority patent/AU636404B2/en
Priority to US07/604,317 priority patent/US5116661A/en
Priority to EP90120715A priority patent/EP0465717B1/en
Priority to DK90120715.9T priority patent/DK0465717T3/da
Priority to DE69017899T priority patent/DE69017899T2/de
Priority to ES90120715T priority patent/ES2068967T3/es
Priority to CN90109401A priority patent/CN1030644C/zh
Priority to KR1019900019262A priority patent/KR100268112B1/ko
Publication of JPH0471443A publication Critical patent/JPH0471443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132823B2 publication Critical patent/JP3132823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/03Drying; Subsequent reconstitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/264Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、生鮮食品から発生するドリップを吸収分離
して、品質の低下を防止する、安価なドリップ吸収用シ
ートに関する。
〔従来の技術〕
肉類,魚類,野菜,果物などの生鮮食品(以下食品と
いう)を切断すると細胞が破壊され、細胞内外の液が流
出し、鮮度が低下する原因となる。
また、鮮度の低下に伴なって、食品の保水力が低下
し、いわゆるドリップと称される滲出液が増大し、食品
の自己消化、細菌の繁殖、脂質の酸化、変色などが起
り、品質低下はさらに助長される。
この際、発生するドリップが分離できれば、食品の鮮
度保持に対して極めて有効であることは、食品業界にお
いて周知である。
しかし、食品より発生するドリップを、紙、スポンジ
などで吸収しながら保管すれば、ドリップが分離されて
いるように見えるが、この場合、食品とドリップとは常
に接触しており、鮮度の保持効果はほとんどない。
これに対して、食品中の水分の一部を予め除去して保
管すれば、ドリップの発生が抑制され、鮮度保持に有効
である。また、食品から滲出するドリップを吸収、分離
しながら保管することも有効である。
食品の保存法として食品を食塩や砂糖などの吸水性物
質と直接接触させ、食品中の水分を除去し、保存性を向
上させる方法は、古くから行われているが、食味が変わ
る欠点がある。
近年、吸水性高分子の開発に伴なって、食品の食味を
変えずに、食品中の水分を減少したり、発生するドリッ
プを除去するため、吸水性高分子と半透膜を組合わされ
た各種脱水シート(例えば実公昭58−43922、特公昭58
−58124、実公昭61−3337、特公平1−22816、USP43833
76)、或いは半透膜と液状糖類を組合わせた脱水シート
(USP4819342)等が発表され、保管前に予め食品を脱水
したり、或いは保管中に食品より発生するドリップを分
離するのに利用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記脱水シートは、粒状の高分子吸水
剤、或いは液状の糖類等を用い、これを少なくとも一方
の面を半透膜として包み、半透膜の周囲を接合して密封
しなければならない。そのため反復使用が可能な利点を
有するが、製造するには特別の技術や装置が必要で、工
程も多く、コストの高いものとなる。
また、周囲が接着密封されたシートとして出荷される
ので、大きさの種類も少なく、使用者は、その中から、
適当な大きさのものを選択しなければならないため所望
の大きさのものが得られない不都合があった。
本発明者は、上記の問題を解決すべく種々検討した結
果、食品衛生上心配のないものを用い、かつ半透膜の周
囲を接合、密封しないようにすれば適宜裁断して、所望
の大きさのものとして用いることができ、製造工程も少
なくなり、低価格のものが得られると考えた。
本発明は、上記の考えに基づいてなされたもので、裁
断して用いることができ、安価で使い捨て可能なドリッ
プ吸収用シートを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明のドリップ吸収用
シートは、低分子量の糖を主成分とする粉状または粒状
の食用糖類を、水を透す半透膜および吸水性多孔質シー
トの間に挟持積層してなる。
上記粉状または粒状の食用糖類の量が10g/m2〜200g/m
2の範囲がよく、また吸水性多孔質シートの重量が、食
用糖類の0.2〜10倍の範囲がよい。
さらに、取扱いの上から半透膜および吸水性多孔質シ
ートが、透水性を損なわない範囲で、接着剤で部分的に
接合されていることが望ましい。
また、半透膜や吸質性多孔質シートの溶融温度或いは
炭化温度より低い融点の食用糖類を用い、これを加熱押
圧して半透膜と吸質性多孔質シートを接着させることも
出来る。
〔作用〕
本発明のドリップ吸収用シートは、上記の構成となっ
ているので、 自由に裁断して使用しても、食品衛生上の問題がな
く、半透膜を通って除去されるドリップは食品と分離さ
れる。また構造が簡単で、ほとんど人手を要さず装置に
より自動生産可能である。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係るドリップ吸収用シート(以下
吸収用シートという)1の一実施例を示すもので、図中
符号2は水を透す半透膜である。この半透膜2を表面材
として、裏面材の吸水性多孔質シート(以下多孔質シー
トという)3が配設されている。これら半透膜2と多孔
質シート3との間に粉状または粒状の糖類4が挾持され
ている。上記半透膜2と多孔質シート3は、接着剤5を
用い、通水性を損なわないように間隔をおいて点付けし
ておくと、相互にずれを生ぜず取扱い易くなる。
上記構成の吸収用シート1の半透膜2の上に第2図に
示すように生鮮食品6を載置すると、食品中の水分の一
部は、半透膜2を膨潤させて透過する。この透過した水
により、糖類4は溶解され水溶液状となり、強い浸透圧
が発生し、さらに吸水する。この吸水力は、食品6と糖
類水溶液との浸透圧差がなくなるまで継続される。この
吸水により生じた糖類水溶液は多孔質シート3に吸収保
持される。この結果、食品とドリップは半透膜2によっ
て完全に分離され、食品の鮮度が保持される。
本発明の吸収用シート1に用いられ半透膜2、多孔質
シート3、糖類4はいずれも食品に直接接触しても安全
なものが用いられる。
半透膜2とししては、例えば普通セロハン、低延伸ポ
リビニールアルコールフィルム等があげられる。
また、糖類としては、果糖、ブドウ糖、オリゴ糖、粉
飴、麦芽糖、庶糖などの低分子量の固体糖があげられ
る。これらの糖類は、半透膜の透過性は低いが、浸透圧
が高いので、強力な吸水性能を有する。
この場合、上記糖類を混合して用いることも可能であ
り、また、他の水溶性高分子化合物、例えば、アルギン
酸ソーダ、カルボキシメチルセルローズ、澱粉等を混合
し、糖水溶液の粘度を高め、多孔質シート3内の保持力
を高め、吸収性能を向上させることも可能である。
多孔質シートとしては、例えば、紙、布、不織布、発
泡スポンジ等があげられるが、水を含むことができ、シ
ート状で食品に接しても安全なものであれば特に制限は
ない。
また、接着剤としては澱粉系が、食品衛生上最適であ
るが、その他食品包材に使用出来るものであればよい。
すなわち、本発明の吸収用シートの構成材としては、
食品、食品添加物、食品用包材など、食品用として認め
られているものを使用することが必要である。
本発明の吸収用シートを造るには、多孔性シート3に
粉状或いは粒状の食用糖類を均一に散布し、表面に径10
0〜500μmの大きさで、10〜100個/cm2の接着剤を点状
に塗布した半透膜を重ねて押圧し、多孔質シート3と半
透膜とを部分的に接合し一体化する。この場合、多孔質
シート3上に散布される糖類のm2当たりの量は少なく、
接着が糖類によって邪魔されることはない。
上記の操作を装置を用いて連続的に行い、ロール状態
に巻取るか、切断して長尺の吸収用シート1を作製す
る。
これを、用途に合わせて、所望の大きさに切断して使
用に供する。この際、切断部から粉状、或いは粒状の糖
類のこぼれが発生する懸念があるが、切断部を吸引する
ことによって、実用上問題を生じない程度までこれを防
止することができる。
また、食用糖類として、半透膜や吸水性多孔質シート
の融点或いは炭化温度より低い融点の糖類を用い、これ
を半透膜および吸水性多孔質シートに挾持し、上記融点
或いは炭化温度より低い温度で両面より加熱押圧して上
記糖類を溶融すれば、半透膜および吸水性多孔質シート
は物性を損なわれることなく、糖類によって接着され、
ドリップ吸収用シートが形成される。
この吸収用シートは、組合わせる半透膜、吸水性多孔
質シートおよび食用糖類の選択に制限を受けるが、自由
に切断しても、糖類が切断した部分よりこぼれ落ちるこ
となく、製造するのも容易となる。
上記糖類の散布量は、脱水に供する食品のドリップ発
生量によって決定される。魚介類、肉類では、ドリップ
の量は、その重量の3%程度で、糖類の散布量は、約20
g/m2が適当である。また、冷凍食品は、発生するドリッ
プの量が多く、その重量の20%に達することがあり、糖
類の散布量として、約150g/m2が必要となる。
上記糖類の散布量は、少な過ぎては、脱水を行う効果
が得られず、多過ぎると半透膜と多孔質シートとを接着
させにくくなり、また、効果も一定となって向上せず、
コスト的にも不利となる。したがって、食品の種類によ
って10g/m2〜200g/m2の範囲から選ばれる。
また、多孔質シートの単位面積当りの重量である坪量
は、糖類の保持量、および吸水量より、20g/m2〜200g/m
2の範囲が適当である。この場合、対象とする食品のド
リップ発生量の多いもの程、多孔質シートの坪量を大き
くする必要があるが、上記多孔質シートが、常圧下その
重量の約20倍の糖水溶液を吸収保持することから、使用
する糖類の重量に対して0.2〜10倍程度の坪量の多孔質
シートを用いるのがよい。
実施例1 各種食品を吸水能力の大きい従来の脱水シート(昭和
電工(株)製ピチットシート)に接触させ、冷蔵庫中
で3〜5℃に保持し、ドリップの流出速度を測定した。
結果を第1表に示す。
第1表より、食品のドリップ流出速度は、0.2〜3.0g/
dm2・hrで、脱水シートとしては、これ以上の吸水能力
が必要である。
実施例2 天然素材を用いてドリップ吸収用シートを作製した。
使用した天然素材は、 半透膜としてセロハン紙(東京セロハン紙株式会社
製、PT300) 糖類として、無水結晶ブドウ糖(参松工業株式会社
製、AHCアーク)、上白糖(三井製糖株式会社製)、 吸水性多孔質シートとしては、紙タオル(大王製紙株
式会社製)、 接着剤としては澱粉糊をそれぞれ使用した。
シートをつくるには、種々な厚さの紙タオル上に量を
変えて糖類を散布し、その上に点状に澱粉糊を塗布した
セロハンをのせて押圧接着した。糖類の使用量、および
紙タオルの坪量を第2表に示す。
上記、各シートを用い、豆腐(厚さ2.2cm、接触面積
0.9dm2、鰺開き(接触面積1dm2)、輪切大根(厚さ1.7c
m、接触面積1dm2)を室温20℃で、3時間接触させ、ド
リップの吸収速度を求めた。結果を第3表に示す。
実施例3 合成素材を用いてドリップ吸収用シートを作製した。
使用した合成素材は、 半透膜として、ポリビニルアルコールフィルム(東京
セロハン紙株式会社製、LH−18)、糖類として、粉飴
(参松工業株式会社製、SLD−25)吸水性多孔質シート
として、発泡ウレタンスポンジ、 接着剤として、市販の接着剤(武田薬品工業株式会社
製、タケラックA−712B/タケネートA−72B)をそれぞ
れ使用した。
これらを用いて、実施例2と同じ方法によりドリップ
吸収用シートを作製した。各シートの粉飴の量、発泡ウ
レタンスポンジの秤量を第4表に示す。
上記各シートを用い、コンニャク(厚さ3.7cm、接触
面積1.2dm2)、生マグロ(厚さ1.4cm、接触面積1.6d
m2)を2℃の温度の冷蔵庫内で8時間接触させ、ドリッ
プの吸収速度を求めた。結果を第5表に示す。
実施例4 セロハン紙(東京セロハン紙株式会社製、RT−300)
と紙タオル(大王製紙株式会社製)で坪量が80g/m2のも
のとの間に、無水結晶ブドウ糖(参松工業株式会社製、
m・p 146℃)を100g/m2の割合に散布挾持させた。こ
れを加熱プレスを用い、160℃、30kg/cm2の条件で20秒
加熱押圧し、ブドウ糖を溶融してセロハン紙と紙タオル
を接着し、吸水シートを作成した。この吸水シートは切
断しても切断した部分より糖類がこぼれることなく、吸
水能力は、実施例2のNo.2の吸水シートと同等の性能を
示した。
以上実施例1〜4の結果から、 (a)糖類が存在しないと、吸水性が低く実用にならな
い。
(b)糖類の量は、200g/m2を超えても性能上の向上は
なく、無意味である。
(c)吸水力は、ブドウ糖の方が庶糖より優れており、
分子量の小さい程強い。
(d)吸水することによって生じた糖水溶液は、吸水性
多孔質シートの量を、糖類の重量の0.2〜10倍用いれば
充分保持される。
(e)半透膜/糖類/吸水性多孔質シートの組合せで、
高性能で、多様なドリップ吸収用シートが得られる。
(f)半透膜/糖類/吸水性多孔質シートの組合せを選
択することにより、糖類を接着剤にした、製造の容易な
ドリップ吸収用シートが得られる。
事がわかる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のドリップ吸収用シート
は、構造が簡単で製造に人手を要さず、装置によって自
動的に造ることができる。また、食品衛生上許容された
素材は勿論、天然素材のみでつくることができるので、
安価で信頼性が高い。
さらに、使用する寸法に合わせて切断されるので、使
い易く無駄を生ぜず、使用後、廃棄する際にも、素材を
選択すれば、燃焼しても有害ガスを発生せず、埋め立て
しても生分解性がよく、環境汚染の心配がない等、多く
の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のドリップ吸収用シートの一実施例を示
す縦断面図、第2図はこれを使用している状態の一例を
示す図である。 1……ドリップ吸収用シート(吸収用シート)、2……
半透膜、3……吸水性多孔質シート(多孔質シート)、
4……糖類、5……接着剤、6……生鮮食品(食品)。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低分子量の糖を主成分とする粉状または粒
    状の食用糖類を、半透膜および吸水性多孔質シートの間
    に挟持積層してなるドリップ吸収用シート。
  2. 【請求項2】前記粉状または粒状の食用糖類の量が10g/
    m2〜200g/m2である請求項(1)記載のドリップ吸収用
    シート。
  3. 【請求項3】吸水性多孔質シートの重量が、前記食用糖
    類の0.2〜10倍の範囲である請求項(1)または(2)
    記載のドリップ吸収用シート。
  4. 【請求項4】半透膜および吸水性多孔質シートが、透水
    性を損なわない範囲で、接着剤で部分的に接合されてい
    る請求項(1)、(2)または(3)記載のドリップ吸
    収用シート。
  5. 【請求項5】前記粉状または粒状の食用糖類として、使
    用する半透膜および吸水性多孔質シートの溶融温度、或
    いは炭化温度より低い融点の食用糖類を用い、上記溶融
    温度、或いは炭化温度より低い温度で加熱押圧して上記
    食用糖類を溶融させ、半透膜と吸水性多孔質シートとを
    接着せしめてなる請求項(1)、(2)または(3)記
    載のドリップ吸収用シート。
JP18208690A 1990-07-10 1990-07-10 ドリップ吸収用シート Expired - Fee Related JP3132823B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18208690A JP3132823B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 ドリップ吸収用シート
NZ235835A NZ235835A (en) 1990-07-10 1990-10-25 Water-absorbing sheet having a powdered saccharide between a semipermeable membrane and an absorbent sheet
AU64972/90A AU636404B2 (en) 1990-07-10 1990-10-25 Drip-absorbing sheet
CA002028507A CA2028507C (en) 1990-07-10 1990-10-25 Drip-absorbing sheet
EP90120715A EP0465717B1 (en) 1990-07-10 1990-10-29 Drip-absorbing sheet
DK90120715.9T DK0465717T3 (da) 1990-07-10 1990-10-29 Drypabsorberende arkmateriale
US07/604,317 US5116661A (en) 1990-07-10 1990-10-29 Drip-absorbing sheet
DE69017899T DE69017899T2 (de) 1990-07-10 1990-10-29 Absorbierendes Tuch.
ES90120715T ES2068967T3 (es) 1990-07-10 1990-10-29 Lamina de absorcion de goteo.
CN90109401A CN1030644C (zh) 1990-07-10 1990-11-24 液滴吸收层片
KR1019900019262A KR100268112B1 (ko) 1990-07-10 1990-11-27 드립-흡수 시트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18208690A JP3132823B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 ドリップ吸収用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0471443A JPH0471443A (ja) 1992-03-06
JP3132823B2 true JP3132823B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=16112119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18208690A Expired - Fee Related JP3132823B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 ドリップ吸収用シート

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5116661A (ja)
EP (1) EP0465717B1 (ja)
JP (1) JP3132823B2 (ja)
KR (1) KR100268112B1 (ja)
CN (1) CN1030644C (ja)
AU (1) AU636404B2 (ja)
CA (1) CA2028507C (ja)
DE (1) DE69017899T2 (ja)
DK (1) DK0465717T3 (ja)
ES (1) ES2068967T3 (ja)
NZ (1) NZ235835A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU674622B2 (en) * 1994-02-07 1997-01-02 Showa Denko Kabushiki Kaisha Liquid-absorbent sheet and method for storing food using the same
US5500270A (en) * 1994-03-14 1996-03-19 The Procter & Gamble Company Capillary laminate material
US6171695B1 (en) 1994-09-21 2001-01-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thin absorbent pads for food products
US5693169A (en) * 1995-09-07 1997-12-02 The Procter & Gamble Company Method for making a capillary laminate material
JP4251685B2 (ja) 1998-04-22 2009-04-08 メルク株式会社 紫外線吸収剤
WO2003067996A1 (fr) * 2002-02-13 2003-08-21 Antoine Koyazounda Procede de stabilisation d'une pulpe de fruit ou d'une chair de legume, notamment une pulpe d'avocat
JP2005237331A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Showa Denko Plastic Products Co Ltd 塩干品の製造方法および塩干品
CN103552766A (zh) * 2013-10-25 2014-02-05 昆山市日惠包装用品有限公司 一种水果保鲜纸箱
CN113441015B (zh) * 2021-06-02 2022-07-19 内蒙古科技大学 一种微生物纤维素-琼脂糖复合水凝胶基油水分离膜及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858124B2 (ja) * 1980-03-05 1983-12-23 昭和電工株式会社 浸透圧利用接触脱水シ−ト
US4383376A (en) * 1981-03-18 1983-05-17 Showa Denko Kabushiki Kaisha Contact-dehydrating sheet for drying protein-containing food
JPS5843922A (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 家禽の抗コクシジウム症剤
JPS5858124A (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 パ−マテイツク・フイルタ−・コ−ポレイシヨン 分離装置組立体
JPS613337A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録媒体
JPS61249341A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Showa Denko Kk 脱水用具
JPS63143906A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Hayashikane Zosen Kk 吸水性樹脂を含む脱水シ−ト
JPS6422816A (en) * 1987-07-15 1989-01-25 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Production of microcapsule
JPH01130730A (ja) * 1987-11-18 1989-05-23 Showa Denko Kk 吸水量を制御した脱水用具

Also Published As

Publication number Publication date
ES2068967T3 (es) 1995-05-01
CN1057969A (zh) 1992-01-22
NZ235835A (en) 1992-10-28
KR920002324A (ko) 1992-02-28
DE69017899D1 (de) 1995-04-20
EP0465717A2 (en) 1992-01-15
EP0465717B1 (en) 1995-03-15
CA2028507A1 (en) 1992-01-11
AU6497290A (en) 1992-01-16
CA2028507C (en) 2001-04-03
CN1030644C (zh) 1996-01-10
AU636404B2 (en) 1993-04-29
EP0465717A3 (en) 1992-12-16
DK0465717T3 (da) 1995-04-03
JPH0471443A (ja) 1992-03-06
KR100268112B1 (ko) 2000-10-16
DE69017899T2 (de) 1995-11-16
US5116661A (en) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3132823B2 (ja) ドリップ吸収用シート
US4453320A (en) Process for changing the water content of water-absorbing or water-releasing material
EP0332739B1 (en) Preserving material and method for producing the same
JP2862274B2 (ja) 吸水シートの製造方法
JPH01130730A (ja) 吸水量を制御した脱水用具
JPH11139462A (ja) ラッピングフィルム及びフィルム収納体
JP3463508B2 (ja) ドリップ吸収用シートの製造方法
JPS63168342A (ja) 食品用包装材の製造方法
JPS62272934A (ja) マグロの処理法
US20040137116A1 (en) Method for processing and preserving food and processed food
AU2002241357B2 (en) Method for processing and preserving food and processed food
JP2762031B2 (ja) 包装材
JP3296904B2 (ja) 脱水シート
JP2915920B2 (ja) 機能性を有する吸水シート
JP3301665B2 (ja) 脱水シート
JPH01160473A (ja) 遅効性吸水シート
JPH0220424B2 (ja)
AU2002241357A1 (en) Method for processing and preserving food and processed food
JPH0653226B2 (ja) 生鮮品用吸液シート
JPH02251444A (ja) 食品包装材料
JP2007216985A (ja) 脱水機能を有する包装材料
JPH0866150A (ja) ドリップ液吸収材
JPH08156977A (ja) 脱水シートおよびその製法
JPH1052889A (ja) 吸水性シート、及びそれを用いた食肉の包装体
JPH0583214B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees