JPS5858124B2 - 浸透圧利用接触脱水シ−ト - Google Patents

浸透圧利用接触脱水シ−ト

Info

Publication number
JPS5858124B2
JPS5858124B2 JP55027700A JP2770080A JPS5858124B2 JP S5858124 B2 JPS5858124 B2 JP S5858124B2 JP 55027700 A JP55027700 A JP 55027700A JP 2770080 A JP2770080 A JP 2770080A JP S5858124 B2 JPS5858124 B2 JP S5858124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
osmotic pressure
contact
dehydration sheet
dehydrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55027700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124404A (en
Inventor
嘉雄 倉掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP55027700A priority Critical patent/JPS5858124B2/ja
Publication of JPS56124404A publication Critical patent/JPS56124404A/ja
Publication of JPS5858124B2 publication Critical patent/JPS5858124B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/002Forward osmosis or direct osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/002Forward osmosis or direct osmosis
    • B01D61/005Osmotic agents; Draw solutions

Description

【発明の詳細な説明】 半透膜を利用して浸透圧の差により生鮮食品鮮魚等の脱
水が行なわれるのは、鮮魚等の蛋白質等に附随している
水分が膜面を透して、まり高張性の脱水剤に移行するか
らであり、このためには鮮魚等が所定の水分率に脱水さ
れるまで常に脱水剤の浸透圧の方が高い。
つまbより高張性、高濃度である事が必要である。
ところで生鮮食品、鮮魚等の蛋白質に附随する水分は、
その大部分はいわゆる減率乾燥水分(結合水)に属し、
脱水されればされる程(乾けば乾く程)脱水され難い水
、濃度の高1つた溶液を作っている水になる。
一方半透膜の反対側の高張性脱水剤は鮮魚等から吸収し
た水分で、先ず膜面附近で稀釈され、次いで脱水剤全部
の濃度低下、従って脱水力が逓減する事になる。
以上の通り脱水が進むにつれて鮮魚等の半透膜接触面で
大きくなる浸透圧と、反対側の脱水剤の逓減する浸透圧
とが、暫時にして拮抗し、それ以上の接触脱水は不可能
になる。
以上から接触脱水の効率を高めるには、脱水剤の濃度低
下を防ぐ事にあり、このためには被脱水物から水が浸透
してくる時、常に脱水剤が脱水濃縮されている事が必要
である。
ところで吸水剤として生産されているアクリル酸系重合
物は、水に電解質が共存すると、その吸水弁は大巾に低
下するが、ショ糖等の有機物溶液については支障なくそ
の吸水力を発揮し、数モルのショ糖液からも脱水する。
かくして本発明者は、旧来の魚介類等の接触脱水法が電
解質の高濃度、高張性を利用しているのに対し、新たに
糖類等の高張液と、アクリル酸系の重合物との両者を組
み合せる事ではるかに高能力の接触脱水剤を得る事を見
出し、半透膜フィルムに濃厚糖液類、を塗抹して、その
表面に吸水剤を散布する。
又は糖液類を塗抹した半透膜フィルムを、吸水剤を固定
した紙様シートに重ねる等の方法で、使いやすい浸透圧
利用接触脱水シートを完成した。
本発明の方法の一つの態様を図面により詳細に説明する
と、まず被脱水物1と、ショ糖等の溶液3とは、2半透
膜により境されている。
いま被脱水物中に含まれている水分は、浸透圧によって
3のショ糖溶液に移行し、ショ糖溶液を稀釈しようとす
るが、ショ糖溶液中に共存するアクリル酸系重合物等の
吸水剤4により、これら移行した水分を吸収し、常にシ
ョ糖溶液等の脱水剤が脱水濃縮される。
以上述べたように、被脱水物を本発明の脱水シートに接
触ないしは包み込むことによう、実に容易に被脱水物に
含まれている水分をシート中の吸水剤に移行させること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す断面図である。 1・・・被脱水物、2・・・半透膜フィルム、3・・・
ショ糖等溶液、4・・・特殊アクリル酸系吸水剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半透膜フィルムの片面にアクリル酸系重合物の粉末
    状吸水剤を均一に混合しショ糖水溶液を塗布してなる浸
    透圧利用接触脱水シート。
JP55027700A 1980-03-05 1980-03-05 浸透圧利用接触脱水シ−ト Expired JPS5858124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55027700A JPS5858124B2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 浸透圧利用接触脱水シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55027700A JPS5858124B2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 浸透圧利用接触脱水シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124404A JPS56124404A (en) 1981-09-30
JPS5858124B2 true JPS5858124B2 (ja) 1983-12-23

Family

ID=12228249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55027700A Expired JPS5858124B2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 浸透圧利用接触脱水シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858124B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187131A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Seiwa Kasei Kk 低塩濃度塩蔵食品の製造方法
JPS61249341A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Showa Denko Kk 脱水用具
JPS6322594U (ja) * 1986-07-30 1988-02-15
JPS63143906A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Hayashikane Zosen Kk 吸水性樹脂を含む脱水シ−ト
JPH0640802B2 (ja) * 1987-12-10 1994-06-01 凸版印刷株式会社 食品の脱水・調味方法
JP3132823B2 (ja) * 1990-07-10 2001-02-05 昭和電工株式会社 ドリップ吸収用シート
JP5873019B2 (ja) * 2009-08-24 2016-03-01 オアシス ウォーター,インコーポレーテッド 正浸透膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124404A (en) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009073B1 (ko) 탈수장치
ES545955A0 (es) Un metodo para deshidratar liposomas
JPS5858124B2 (ja) 浸透圧利用接触脱水シ−ト
JPH0433491B2 (ja)
JPS5675054A (en) Contact dehydration method of perishable food
RU2225855C1 (ru) Способ снижения влагосодержания сапропеля
JPS57109837A (en) Improved sintered porous material
JPS62272934A (ja) マグロの処理法
JPS58104607A (ja) 脱水用具
CN215350807U (zh) 一种具有提升成分稳定性或负载益生菌组分能力的中空纤维面膜
JPS5631500A (en) Dehydration of sludge like material
JPS56150403A (en) Improved osmotic treatment process
JPS57122914A (en) Dehydration method
JPS5340038A (en) Preparation of microhydrogel
RU98100919A (ru) Противовоспалительное жаропонижающее средство
JPH0324167B2 (ja)
JPS6279742A (ja) 食品の脱水加工法
JPS6480247A (en) Processing of cherry leaves
MILSTEAD et al. Research on Improved Reverse Osmosis Membranes
SU879211A1 (ru) Способ сушки бревен
RU97107265A (ru) Способ ароматизации воздуха
JPH07203931A (ja) 含水食品の脱水方法
JPS62265564A (ja) 尿の濃縮法
JPH02111419A (ja) 除湿ペレット
JPS5696461A (en) Manganese dry cell