JP3132204B2 - 射出成形金型 - Google Patents

射出成形金型

Info

Publication number
JP3132204B2
JP3132204B2 JP04325824A JP32582492A JP3132204B2 JP 3132204 B2 JP3132204 B2 JP 3132204B2 JP 04325824 A JP04325824 A JP 04325824A JP 32582492 A JP32582492 A JP 32582492A JP 3132204 B2 JP3132204 B2 JP 3132204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
mold
plate
die
movable rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04325824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06170895A (ja
Inventor
裕雄 碓井
光博 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP04325824A priority Critical patent/JP3132204B2/ja
Publication of JPH06170895A publication Critical patent/JPH06170895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132204B2 publication Critical patent/JP3132204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可動ロッドの先端でゲ
ートを開閉するバルブゲート方式の射出成形金型に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のバルブゲート方式の射出成形金
型としては、例えば、図2に示すようなものが知られて
いる。この射出成形金型について説明すると、図2にお
いて符号1は固定型板であり、この固定型板1に対して
可動型板2が接近、離間自在に設けられていると共に、
これらの型板1,2間には、成形品形状をなすキャビテ
ィ3が形成されている。そして、上記固定型板1の内部
には、バルブブッシュ4が装着されており、このバルブ
ブッシュ4の外周にはコイル状ヒータ5が設けられてい
る。また、コイル状ヒータ5の外周にはヒータカバー6
及び筒状部材7が装着されている。さらに、上記バルブ
ブッシュ4の先端には先端部材8が螺着されており、こ
の先端部材8,バルブブッシュ4,ヒータカバー6及び
筒状部材7に対向して、固定型板1には、ハイスなどの
硬質材料からなるゲートブッシュ9が装着されている。
このゲートブッシュ9は、先端にいくほど縮径する漏斗
状に形成されており、このゲートブッシュ9の先端部が
固定型板1の彫刻面からキャビティ3内に突設されてい
ると共に、上記ゲートブッシュ9の先端内部がゲート9
aとされている。そして、上記バルブブッシュ4と先端
部材8との間には、ガイド部材10が内装されており、
このガイド部材10は、バルブブッシュ4に装着された
外筒10aと、ハイスなどの硬質材料からなる可動ロッ
ド11を案内支持する内筒10bと、これらの内外筒1
0b,10a間を連結する複数の支持板部10cとから
構成されている。そして、上記のように構成された射出
成形金型にあっては、型締状態において、可動ロッド1
1を摺動させることにより、ゲート9aを開いて、溶融
樹脂を、バルブブッシュ4の内部,ガイド部材10の内
外筒10b,10a間,先端部材8の内部及びゲートブ
ッシュ9の先端内部(ゲート)9aを通って、キャビテ
ィ3に供給し、次いで、可動ロッド11を摺動させて、
上記ゲート9aを閉じると共に、上記キャビティ3内の
樹脂を冷却、固化させた後、固定型板1と可動型板2と
の間を開いて、キャビティ3内の成形品を離型させるよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
射出成形金型においては、上記ゲートブッシュ9が、固
定型板1に形成された装着孔1aに装着されて、可動型
板2側に押圧されているだけであるから、ゲートブッシ
ュ9を強固に可動型板2に固定しておくことが難しく、
長期にわたって繰り返し成形を行うと、ゲートブッシュ
9の位置がずれ易い。その結果、ゲートブッシュ9のゲ
ート9aの中心と可動ロッド11の軸心を一致させてお
くことが難しいという問題がある。そして、上記ゲート
ブッシュ9のゲート9aの中心と可動ロッド11の軸心
との間にずれが生じると、可動ロッド11によってゲー
ト9aを開閉する際に、ゲートブッシュ9と可動ロッド
11とが接触干渉するという問題が生じる。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、ゲートを有するゲート型
を確実に型板に固定することができて、ゲートの位置を
長期にわたって安定して保持することができると共に、
ゲートとこのゲートを開閉する可動ロッドとの接触干渉
を防ぐことができる射出成形金型を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、一対の型板間にキャビティが形成され、
一方の型板内にゲートを経て上記キャビティに連通する
樹脂通路が設けられ、かつ上記樹脂通路を構成するバル
ブ体内に可動ロッドが軸方向に移動可能に配置され、こ
の可動ロッドの先端で上記ゲートを開閉する射出成形金
型において、上記型板に、上記ゲートを有しかつ上記型
板よりも耐摩耗性に優れたゲート型が、上記型板の彫刻
面に上記ゲート型の先端面を揃えるようにして装着さ
れ、上記ゲート型と上記型板とが互いに接合されたもの
である。また、本発明は、上記ゲート型と上記型板とが
拡散接合により互いに接合されたものである。
【0006】
【作用】本発明の射出成形金型にあっては、ゲート型を
型板に接合することにより、型板にゲート型を強固に取
り付け、ゲートの位置を長期にわたって安定して保持す
ることができると共に、ゲートとこのゲートを開閉する
可動ロッドとの接触干渉を防ぐことができる。また、ゲ
ート型が型板よりも耐摩耗性に優れた材質から形成する
ことにより、ゲートの摩耗が防止される。さらに、型板
の彫刻面とゲート型の先端面との間の境界部において
は、両者が接合により固着されているから、上記境界部
が目立つことなく、従って、成形品の外観性が改善され
る。 また、ゲート型を型板に拡散(ロウ付け)接合する
ことにより、型板にゲート型が強固に取り付けられる。
【0007】
【実施例】以下、図1に基づいて本発明の一実施例を説
明する。なお、本実施例において、図2に示す上記従来
例と同様の構成の部分については、同符号をつけて説明
を省略する。
【0008】本実施例においては、上記従来例のゲート
ブッシュ9の代わりに、固定型板1の装着孔1aとバル
ブブッシュ4,ヒータカバー6及び筒状部材7との間に
装着された装着筒20と、ゲート21aを有し、かつ上
記固定型板1に装着されたゲート型21とを設けたもの
である。そして、このゲート型21はハイスなどの硬質
材料からなり、かつ上記固定型板1に拡散(ロウ付け)
接合によって固着されている。
【0009】上記のように構成された射出成形金型にあ
っては、従来同様、型締状態において、可動ロッド11
を移動させ、ゲート21aを開くことにより、キャビテ
ィ3内に樹脂を注入する。次いで、上記可動ロッド11
を移動させて、ゲート21aを閉塞する。そして、キャ
ビティ3内の樹脂が冷却、固化した後、固定型板1と可
動型板2との間を開いて、内部の成形品を離型させる。
この場合、ゲート21aを有するゲート型21が固定型
板1に拡散(ロウ付け)接合されているから、長期間使
用しても、ゲート21aと可動ロッド11の位置関係が
ずれることがなく、ゲート型21に可動ロッド11が接
触干渉することを防止することができて、ゲート型21
並びに可動ロッド11の摩耗を防ぐことができ、従っ
て、成形品のゲート跡にバリが生じることがない。しか
も、ゲート型21と先端部材8との間に形成された所定
の間隙を長期間にわたって保持することができるから、
この間隙の空気による断熱効果を確実に発揮できて、バ
ルブブッシュ4内の溶融樹脂を所望の温度に保つことが
できると共に、ゲート21aからキャビティ3内に注入
された樹脂を迅速にかつ円滑に冷却することができる。
また、固定型板1の彫刻面1bとゲート型21の先端面
21bとの間の境界部21cにおいては、両者が拡散
(ロウ付け)接合により固着されているから、上記境界
部21cが目立つことなく、従って、成形品の外観性が
改善される。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、一対の
型板間にキャビティが形成され、一方の型板内にゲート
を経て上記キャビティに連通する樹脂通路が設けられ、
かつ上記樹脂通路を構成するバルブ体内に可動ロッドが
軸方向に移動可能に配置され、この可動ロッドの先端で
上記ゲートを開閉する射出成形金型において、上記型板
に、上記ゲートを有するゲート型が装着され、該ゲート
型と上記型板とが互いに接合されたものであるから、ゲ
ートを有するゲート型を確実に型板に固定することがで
きて、ゲートの位置を長期にわたって安定して保持する
ことができると共に、ゲートとこのゲートを開閉する可
動ロッドとの接触干渉を防ぐことができる。また、耐摩
耗性に優れたゲート型を型板に接合することにより、ゲ
ート並びに可動ロッドの摩耗を防止することができ、従
って、外観性の良好な成形品を容易に成形することがで
きる。さらに、型板の彫刻面とゲート型の先端面との間
の境界部においては、両者が接合により固着されている
から、上記境界部が目立つことなく、従って、成形品の
外観性が改善することができる。 また、ゲート型を型板
に拡散(ロウ付け)接合することにより、型板にゲート
型を強固に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】従来の射出成形金型の断面図である。
【符号の説明】
1 固定型板(型板) 1b 彫刻面 2 可動型板 3 キャビティ 4 バルブブッシュ(バルブ体) 8 先端部材(バルブ体) 11 可動ロッド 21 ゲート型 21a ゲート21b 先端面 21c 境界部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−187415(JP,A) 特開 平4−334420(JP,A) 特開 平2−253913(JP,A) 特開 昭59−150736(JP,A) 特許2998144(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/26 - 45/44 B29C 33/00 - 33/76

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の型板間にキャビティが形成され、
    一方の型板内にゲートを経て上記キャビティに連通する
    樹脂通路が設けられ、かつ上記樹脂通路を構成するバル
    ブ体内に可動ロッドが軸方向に移動可能に配置され、こ
    の可動ロッドの先端で上記ゲートを開閉する射出成形金
    型において、 上記型板に、上記ゲートを有しかつ上記型板よりも耐摩
    耗性に優れたゲート型が、上記型板の彫刻面に上記ゲー
    ト型の先端面を揃えるようにして装着され、上記ゲート
    型と上記型板とが互いに接合されたことを特徴とする射
    出成形金型。
  2. 【請求項2】 上記ゲート型と上記型板とが拡散接合に
    より互いに接合されたことを特徴とする請求項1に記載
    の射出成形金型。
JP04325824A 1992-12-04 1992-12-04 射出成形金型 Expired - Fee Related JP3132204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04325824A JP3132204B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04325824A JP3132204B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 射出成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06170895A JPH06170895A (ja) 1994-06-21
JP3132204B2 true JP3132204B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=18181015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04325824A Expired - Fee Related JP3132204B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132204B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9289930B2 (en) 2011-06-09 2016-03-22 Husky Injection Molding Systems Ltd. Wear resistant assembly for contacting components of mold-tool system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06170895A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6179604B1 (en) Valve gate device for use in an injection mold
JPH09300407A (ja) 射出成形型用バルブゲート装置
ATE18868T1 (de) Heissangusskanalventilzusammenbau fuer eine spritzgussmaschine.
JPH04176619A (ja) 加熱装置を有するゲート装置
JP2800103B2 (ja) ランナーレス金型
JP3132204B2 (ja) 射出成形金型
CA2433249A1 (en) Injection mold having hot-runner mold
US5149482A (en) Injection-molding dimension-control and clamp-reduction
US5262112A (en) Dimension-control and clamp reduction during injection molding of laminated products
JP4214587B2 (ja) 環状成形品の射出成形方法並びに射出成形金型
JP3493580B2 (ja) 薄肉ダイカスト製品の鋳造方法及びその鋳造装置
JP2712673B2 (ja) 射出成形用金型
JP2998144B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JPH10235683A (ja) 射出成形金型装置
JP3160890B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JP4203903B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JP3829326B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JPH0211311A (ja) 射出成型用金型
JPH0726094Y2 (ja) 射出成形用金型
JP3125468B2 (ja) 射出成形金型
JPH0727821U (ja) 射出成形用加熱プローブのチップ
JP2557805Y2 (ja) 冷却機能付き金型構造
JPH0531760A (ja) 成形用金型および成形方法
JP3757416B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JPH0742680Y2 (ja) 樹脂成形用金型の糸引き防止パット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001024

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees