JP3130719B2 - 図面管理システム - Google Patents

図面管理システム

Info

Publication number
JP3130719B2
JP3130719B2 JP05318808A JP31880893A JP3130719B2 JP 3130719 B2 JP3130719 B2 JP 3130719B2 JP 05318808 A JP05318808 A JP 05318808A JP 31880893 A JP31880893 A JP 31880893A JP 3130719 B2 JP3130719 B2 JP 3130719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
information
display
image
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05318808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07175906A (ja
Inventor
慶二 池田
広利 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP05318808A priority Critical patent/JP3130719B2/ja
Publication of JPH07175906A publication Critical patent/JPH07175906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130719B2 publication Critical patent/JP3130719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は設計図、地図その他の図
面等の画像情報を扱う図面管理システムに関し、特に複
数の図面を一枚の大図面のごとく表示できる図面管理シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のシステムはスキャナ装置
より入力する画像情報単位に画像情報を格納装置に格納
し、利用者の指示により、表示したい画像情報を表示メ
モリを介して表示装置に前述の画像情報単位で表示を行
なっていた。
【0003】この場合、入力する画像がスキャナ装置の
入力可能サイズより大きい時には、縮小して入力を行な
うか、入力サイズにあったスキャナ装置を備えて対処せ
ねばならず、画像情報の入力/表示に際し、制約を受け
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の図面管
理システムに生じる制約を解決する方法として、特開昭
60−54078号公報および特開平2−181875
号公報により開示された技術がある。
【0005】特開昭60−54078号公報の方法は、
最初にスキャナ装置より入力された画像情報から次に入
力された情報が、どの位置に相当するかの制御情報を、
ポインテイングデバイスを用いて指定し順次登録を行な
い、情報相互間でチェイニングすることにより複数の画
像情報を1枚の画像情報として登録し表示を可能にした
ものである。
【0006】しかし、これでは図4のように、3枚の画
像情報a、bおよびcを入力し、1枚の画像情報Aを作
成する場合、画像情報aと画像情報cとは接続関係がな
いため、画像情報の入力順序は、a、b、cまたは、
c、b、aといった順序性が必要となり入力に際し制約
を受ける。また、画像情報を表示する際、メモリに複数
の画像情報を個々に格納していないため画像情報a、
b、cを重ねることができないという制約を受けるとい
う欠点がある。
【0007】特開平2−181875号公報の方法は、
入力しようとする規格化されたサイズの図面を指示され
た図面分割サイズおよび入力順序に従い入力することに
より順次合成蓄積したものである。
【0008】しかし、これは、分割した図面の入力順序
が定まっていることから、入力分割図面数が多くなると
運用が複雑化するという欠点がある。また扱う図面は規
格化されたサイズに限られ、規格外の図面を合成し1枚
の規格外の図面を作成するということができないという
欠点がある。
【0009】本発明の目的は、このような制約を受け
ず、複数の画像情報をあたかも1枚の画像情報として表
示できる図面管理システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明の図面管理シ
ステムは、表示する画像情報を格納する第1の格納手段
と、前記第1の格納手段に格納された画像情報を表示す
る表示手段と、画像情報を入力する画像情報入力手段
と、前記入力された画像情報を複数格納する第2の格納
手段と、前記第2の格納手段に格納されている複数の画
像情報の任意の組合せにより生成される合成画像の識別
子と前記合成画像を構成する画像情報のそれぞれについ
ての識別子と表示位置情報と表示順情報とからなる表示
制御情報を入力する表示制御情報入力手段と、前記表示
制御情報を格納する第3の格納手段と、外部から供給さ
れる合成画像の識別子とその表示指示とに応じて前記第
3の格納手段から対応する表示制御情報を読み出しこれ
に従って前記第2の格納手段から対応する画像情報を読
み出し前記第1の格納手段の対応する表示位置に対応す
る順序により格納する制御手段とを含んで構成されてい
る。
【0011】また、第2の発明の図面管理システムは、
第1の発明の図面管理システムにおいて、第2の格納手
段と第3の格納手段とを統合して同一の格納手段に複数
の入力された画像情報と合成画像の表示制御情報とを格
納することを特徴としている。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1は本発明の図面管理システムの一実施
例を示すブロック図である。
【0014】本実施例の図面管理システムは、図1に示
すように、画像情報を入力するためのスキャナ装置5
と、表示制御情報を入力するためのキーボード(KB)
4と、画像情報を表示するための表示装置(CRT)
1、表示メモリ(M1)2と、画像情報および表示制御
情報を格納するための画像/表示制御情報格納メモリ
(M2)3と、上記各装置を制御する中央制御装置(C
PU)6とを備え、画像情報毎にキーボード4より入力
された表示位置情報と表示順情報とからなる表示制御情
報に従い、画像情報を画像/表示制御情報格納メモリ3
より取り出し表示メモリ2に格納し、複数の画像情報を
あたかも1枚の画像情報として表示装置1に表示するも
のである。
【0015】本発明システムの制御は、図1において、
中央制御装置6が司る。
【0016】図4における図面Aは、実施例の説明にお
ける表示図面とする。
【0017】図2は、実施例の動作を示す流れ図であ
る。
【0018】次に、具体的処理の流れについて図1およ
び図2を参照して図4の場合を例にとり説明する。
【0019】オペレータは、画像情報登録に先立ち、先
ず、表示画面中の表示位置を明示するための座標基点を
定め(ステップ21)、次に図面Aを構成する画像情報
a、bおよびcについてそれぞれの基点からの相対位置
と表示順序とを予め決めておく(ステップ22および2
3)。
【0020】図面Aを構成する場合に画像情報a、bお
よびc間のいずれかで重なりがある場合には、どちらの
画像情報の表示を優先するかにより表示順が決まること
になる。例えば、画像情報aとbとに重なりがありbを
優先したい場合(重なり部分については画像情報bを表
示する場合)には、bの表示順はaより後となる。
【0021】なお、基点はどこに定めてもよい。
【0022】次に、スキャナ装置5より画像情報a、b
およびcを任意の順に入力を行なう(ステップ24)。
入力された画像情報は、中央制御装置6により順次画像
/表示制御情報格納メモリ3に格納される(ステップ2
6)。
【0023】次に、図面Aの表示制御情報として画像情
報a、bおよびcについて、それぞれ先に予め決めてお
いた相対位置および表示順をキーボード4より入力する
(ステップ25)。入力された情報は、中央制御装置6
により画像/表示制御情報格納メモリ3に格納される
(ステップ27)。図3は、画像/表示制御情報格納メ
モリ3に格納する図面Aの表示制御情報のフオーマット
である。表示制御情報は合成図面の識別子とそれを構成
する各構成画像情報についてそれぞれの表示順情報と識
別子と表示位置情報とから構成されている。
【0024】これで図面Aの画像情報の登録作業は終了
したことになる。
【0025】これ以降は、図面Aを表示する際行なう処
理である。
【0026】図面Aの表示を行なう場合、オペレータ
は、キーボード4より図面Aを指定してその表示指示を
行なう(ステップ28)。この表示指示は、中央制御装
置6に通知され、中央制御装置6では図面Aに対する表
示制御情報を画像/表示制御情報格納メモリ3より読み
込み(ステップ29)、読み込んだ表示制御情報の表示
順情報に従って画像情報a、bおよびcを画像/表示制
御情報格納メモリ3より読み込み(ステップ30)、さ
らに表示制御情報の表示位置情報に従って表示メモリ2
の該当画像情報位置にそれぞれ格納する(ステップ3
1)。
【0027】この場合、表示メモリ2は最低、図面Aを
格納するだけの容量が必要となる。
【0028】以上の処理が終了すると中央制御装置6
は、表示メモリ2に格納された情報を表示装置1に表示
を行なう。
【0029】このようにして本実施例では合成図面を構
成する構成画像情報とその構成画像情報の表示制御情報
とを入力することにより複数の画像情報を合成して一枚
の図面として表示することができる。
【0030】上記実施例では、表示制御情報と構成画像
情報とは同一メモリに格納した場合について説明した
が、本発明はこれに限るものではなく、別々のメモリに
格納してもよいことは自明である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の図面管理
システムは、スキャナ装置の入力可能サイズに制約を受
けることなく、そのサイズより大きな図面の表示が可能
であり、またその入力順序に制約を受けないためオペレ
ータ負荷の軽減ができるという効果を有する。
【0032】また、合成画像情報毎の表示制御情報によ
り表示を行なうため、一度構成画像情報を入力しておけ
ば、新たな表示制御情報を入力するだけで入力された構
成画像情報による種々の合成図面を容易に表示でき、合
成図面の作成効率を大幅に向上できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の図面管理システムの一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】本実施例の図面管理システムにおける動作の一
例を示す流れ図である。
【図3】表示制御情報のデータフオーマット図である。
【図4】構成画像情報と合成図面との説明図である。
【符号の説明】
1 表示装置 2 表示メモリ 3 画像/表示制御情報格納メモリ 4 キーボード 5 スキャナ装置 6 中央制御装置 21〜33 流れ図のステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−143380(JP,A) 特開 平3−188575(JP,A) 実開 平3−66444(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 1/00 - 17/50 H04N 1/38 - 1/393 G06F 17/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示する画像情報を格納する第1の格納
    手段と、前記第1の格納手段に格納された画像情報を表
    示する表示手段と、画像情報を入力する画像情報入力手
    段と、前記入力された画像情報を複数格納する第2の格
    納手段と、前記第2の格納手段に格納されている複数の
    画像情報の任意の組合せにより生成される合成画像の識
    別子と前記合成画像を構成する画像情報のそれぞれにつ
    いての識別子と表示位置情報と表示順情報とからなる表
    示制御情報を入力する表示制御情報入力手段と、前記表
    示制御情報を格納する第3の格納手段と、外部から供給
    される合成画像の識別子とその表示指示とに応じて前記
    第3の格納手段から対応する表示制御情報を読み出しこ
    れに従って前記第2の格納手段から対応する画像情報を
    読み出し前記第1の格納手段の対応する表示位置に対応
    する順序により格納する制御手段とを含むことを特徴と
    する図面管理システム。
  2. 【請求項2】 第2の格納手段と第3の格納手段とを統
    合して同一の格納手段に複数の入力された画像情報と合
    成画像の表示制御情報とを格納することを特徴とする請
    求項1記載の図面管理システム。
JP05318808A 1993-12-20 1993-12-20 図面管理システム Expired - Fee Related JP3130719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05318808A JP3130719B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 図面管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05318808A JP3130719B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 図面管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175906A JPH07175906A (ja) 1995-07-14
JP3130719B2 true JP3130719B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=18103177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05318808A Expired - Fee Related JP3130719B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 図面管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130719B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101599405B1 (ko) 2015-05-11 2016-03-03 주식회사 휴테크산업 통풍 및 열선이 구비된 방석

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101599405B1 (ko) 2015-05-11 2016-03-03 주식회사 휴테크산업 통풍 및 열선이 구비된 방석

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07175906A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795497B2 (ja) 連続イメージの表示装置
JPH10126731A (ja) 旅行アルバム作成システム
US5357601A (en) Apparatus for processing superimposed image information by designating sizes of superimposed and superimposing images
JP3130719B2 (ja) 図面管理システム
JPH022460A (ja) アブストラクトイメージ処理装置
JPH0322014A (ja) メニュー選択方法
JP3177274B2 (ja) 情報処理装置
JPH03286378A (ja) 図形出力方式
JPH02235140A (ja) イメージデータ表示時の密度変換方式
JPH09128198A (ja) 複数画像表示方法
JP2932990B2 (ja) Lsiレイアウトデータ描画装置
JPH0736437A (ja) 画像データ処理装置
JP2872457B2 (ja) 画像編集方法及び装置
JP3493016B2 (ja) 異縮尺地図管理装置
JP2639224B2 (ja) 処理選択処理の複数プロセス間共有方法
JPH0764524A (ja) 画像表示装置
JP2722544B2 (ja) データ処理装置
JP3024175B2 (ja) マルチウインドウ表示装置
JP2954587B2 (ja) 表示画像管理装置
JP2794835B2 (ja) イメージ表示方式
JPH0877337A (ja) 画像出力装置
JPH03211675A (ja) Cad図面表示方式
JPH04253285A (ja) 画像表示装置
JPH05298003A (ja) データ処理装置
JPH01158575A (ja) 画像データ表示制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001031

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees