JP3129529U - チャックテープ - Google Patents

チャックテープ Download PDF

Info

Publication number
JP3129529U
JP3129529U JP2006006696U JP2006006696U JP3129529U JP 3129529 U JP3129529 U JP 3129529U JP 2006006696 U JP2006006696 U JP 2006006696U JP 2006006696 U JP2006006696 U JP 2006006696U JP 3129529 U JP3129529 U JP 3129529U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
bag
chuck tape
adhesive
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006006696U
Other languages
English (en)
Inventor
敬正 北原
Original Assignee
敬正 北原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敬正 北原 filed Critical 敬正 北原
Priority to JP2006006696U priority Critical patent/JP3129529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129529U publication Critical patent/JP3129529U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】剥離紙付き粘着チャックテープで個人が所有する口袋に自由に接着して開封性、再封性にも優れた剥離紙付き粘着チャックテープを提供する。
【解決手段】個人が所有する様々な袋に自由にチャックテープ付き袋を作れること。また、チャックテープが焼却しても有毒ガスが発生しないポリエチレン製の粘着剤付きチャックテープを燃えるゴミ袋に接着して悪臭を遮断して設けられた袋を焼却できるチャックテープである。
【選択図】図1

Description

この考案は、袋の口部の内面に剥離紙を剥がし、接着により取り付けられるチャックテープの形状に関する。
特開2004−106929(P2004−106929A) 特開2005−231677(P2005−231677A) 特開2002−58700(P2002−58700A)
従来のチャックテープの形状は、図4と図5に示すように、単体で設けられたものである。それを複合して図2が設けられて、図1に示すように様々な口袋に取り付けられる。
しかしながら、以上の技術によれば、チャックテープ付き袋(特許文献2)は生産性よく提供されたが、個人が所有する袋に自由にチャックテープ付き袋を作ることができなかった。
そこで、この考案は、内容物の充填適正のほか、開封性及び再封性にも優れたチャックテープ付き袋を提供することを課題とする。
以上の課題を解決するために、第一考案は、個人が所有する様々な袋に自由にチャックテープ付き袋を作れることを特徴とするチャックテープである。
また、第二考案は、チャックテープが焼却しても有毒ガスが発生しないポリエチレン製の粘着剤付きチャックテープを燃えるゴミ袋に接着して悪臭を遮断して設けられた袋を焼却できることを特徴とするチャックテープである。
第一考案、または第二考案によれば、チャックテープに剥離紙付き粘着テープを設けたので、個人の所有する袋に自由に接着しやすい。
この考案の一実施形態を、図1に示す。
図4のチャックテープに図5の両面テープが設けられている。図2の粘着付きチャックテープを個人が自由に接着できるように設けられている。
この実施形態によれば、図2の粘着剤付きチャックテープの剥離紙を剥がすことにより、形状の異なる袋をチャックテープ付き袋ができる。内容物の充填適正のほか、開封性及び再封性にも優れたチャックテープ付き袋ができる。
図1の実施形態では、内容物の充填適正のほか、開封性及び再封性にも優れ、他の実施形態では、図3の輪テープに設けたものでも良い。
この考案の一実施形態を示す斜視図である。 粘着剤付きチャックテープを示す斜視図である。 チャックテープを重ね輪で示す斜視図である。 従来技術を示す斜視図である。 従来技術を示す斜視図である。
符号の説明
1 切断後の口袋
2 粘着剤
3 剥離紙

Claims (3)

  1. チャックテープに、両面テープを設けたことを特徴とするチャックテープ。
  2. 前記両面テープは、剥離紙付き粘着両面テープで、剥離紙を剥がすことにより、形状の異なる袋にチャックテープ付き袋にすることを特徴とする請求項1記載のチャックテープ。
  3. 剥離紙付き粘着両面テープのチャックテープを重ね輪のすることで、口袋に応じた長さにカットして使用できることを特徴とするチャックテープ。
JP2006006696U 2006-08-18 2006-08-18 チャックテープ Expired - Fee Related JP3129529U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006696U JP3129529U (ja) 2006-08-18 2006-08-18 チャックテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006696U JP3129529U (ja) 2006-08-18 2006-08-18 チャックテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3129529U true JP3129529U (ja) 2007-03-01

Family

ID=43280466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006696U Expired - Fee Related JP3129529U (ja) 2006-08-18 2006-08-18 チャックテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129529U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901742B2 (ja) 紙製又は合成樹脂製の袋体
JP2010215294A (ja) 蓋付き管状袋
JP3129529U (ja) チャックテープ
JP2010082949A (ja) 窓部を有する送付体
JP2011068394A (ja) 封筒
JP2011110306A (ja) マスク
JP2011057257A (ja) 容器内に内袋を係止することのできる支持枠。
JP3125718U (ja) 往復封筒
JP2007261597A (ja) 手巻きお握りおよび手巻きお握り用海苔包装袋
JP2005247417A (ja) チャック付き袋の開封機構
JP2007022590A (ja) 封筒付き広告用印刷物
JP2003327235A (ja) テープ封緘箱
JP2007039122A (ja) チャック包装容器の取り出し口
JP3169350U (ja) 封筒
JP5326150B2 (ja) 再使用可能な紙袋
JP2009051566A (ja) 封筒
JP2006044717A (ja) シート成形容器
JP2009062093A (ja) シュリンクラベル包装の耳
JP4860344B2 (ja) 簡易封筒
JP3150859U (ja) 収納袋
JP2005187044A (ja) 包装体のリシールラベル
KR200321971Y1 (ko) 개봉용 실을 가진 봉투
JP2005170401A (ja) 環境配慮ティッシュペーパー収納箱
JP2016007779A (ja) 留め具
JP2004345676A (ja) 蓋材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees