JP3128858B2 - 磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents
磁気ヘッドの製造方法Info
- Publication number
- JP3128858B2 JP3128858B2 JP03129036A JP12903691A JP3128858B2 JP 3128858 B2 JP3128858 B2 JP 3128858B2 JP 03129036 A JP03129036 A JP 03129036A JP 12903691 A JP12903691 A JP 12903691A JP 3128858 B2 JP3128858 B2 JP 3128858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic head
- glass material
- manufacturing
- temperature
- reinforcing glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録装置の記録、
再生に用いられる磁気ヘッドの製造方法に関するもので
ある。
再生に用いられる磁気ヘッドの製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気ヘッドの耐摩耗性向上及び軟
質樹脂等からなるフロッピーディスク等の磁気記録媒体
の損傷を防止するためガラスで補強した磁気ヘッドの製
造方法が開発されている。例えば特開昭51−1356
29号公報には、補強用ガラスが溶融した後に溶融炉を
不活性ガスで加圧する製造方法が開示されている。
質樹脂等からなるフロッピーディスク等の磁気記録媒体
の損傷を防止するためガラスで補強した磁気ヘッドの製
造方法が開発されている。例えば特開昭51−1356
29号公報には、補強用ガラスが溶融した後に溶融炉を
不活性ガスで加圧する製造方法が開示されている。
【0003】以下に従来の磁気ヘッドの製造方法につい
て説明する。図2は従来の磁気ヘッドの斜視図である。
1は所定の幅に研削形成されたトラック部、2はトラッ
ク部1を補強するために研削溝に充填された補強用ガラ
ス材部、3はギャップ部、4はボンディングガラス材、
5は磁気ヘッドである。
て説明する。図2は従来の磁気ヘッドの斜視図である。
1は所定の幅に研削形成されたトラック部、2はトラッ
ク部1を補強するために研削溝に充填された補強用ガラ
ス材部、3はギャップ部、4はボンディングガラス材、
5は磁気ヘッドである。
【0004】以上のように構成された従来の磁気ヘッド
について、以下その製造方法を説明する。図3は従来の
磁気ヘッドの製造工程図である。(a)工程で、巻線溝
を有するフェライトコアブロック51と平板状のフェラ
イトコアブロック52を形成し、更にフェライトコアブ
ロック51の一端部にギャップ部3を形成するガラス薄
膜層31を形成する。(b)工程でフェライトブロック
51と52をボンディングガラス材4でボンディングし
た後、(c)工程で、接合したコアブロック53の一稜
部に所定の幅にトラック部1を残して研削溝6を形成
し、(d)工程で、前記研削溝6にガラス材を充填し補
強用ガラス材部2を形成する。(e)工程で、このよう
に作成したR/Wブロック7と同様な工程で作成したE
rブロック8をCaTiO3等の非磁性材で作られたセ
ンタースペーサ10を介して樹脂又はガラス等で接着し
た後、点線で示すごとく切断後、加工して磁気ヘッドを
製造していた。
について、以下その製造方法を説明する。図3は従来の
磁気ヘッドの製造工程図である。(a)工程で、巻線溝
を有するフェライトコアブロック51と平板状のフェラ
イトコアブロック52を形成し、更にフェライトコアブ
ロック51の一端部にギャップ部3を形成するガラス薄
膜層31を形成する。(b)工程でフェライトブロック
51と52をボンディングガラス材4でボンディングし
た後、(c)工程で、接合したコアブロック53の一稜
部に所定の幅にトラック部1を残して研削溝6を形成
し、(d)工程で、前記研削溝6にガラス材を充填し補
強用ガラス材部2を形成する。(e)工程で、このよう
に作成したR/Wブロック7と同様な工程で作成したE
rブロック8をCaTiO3等の非磁性材で作られたセ
ンタースペーサ10を介して樹脂又はガラス等で接着し
た後、点線で示すごとく切断後、加工して磁気ヘッドを
製造していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、原料のガラス素材中に残留したガラス成分
や炉中でガラスの溶融中に巻き込まれた雰囲気ガス、ま
たはコアブロックに吸着されたガス成分が高温下で放出
され、さらに付着したゴミが高温下でガス化し、ガラス
材中に気泡が発生生長し、その気泡の逃散した後に空隙
部が生成するという問題点を有していた。また、この空
隙部が磁気媒体対向面に現れた場合、空隙部に浮遊粉塵
等が詰まり記録信号の減磁を招くという問題点があっ
た。更に、磁気記録媒体を損傷しデータを破壊したり磁
気ヘッド詰まりを惹起するという問題点があった。ま
た、特開昭51−135629号公報に開示された方法
では、気泡の成長を抑制する効果は認められるが、気泡
の生成を防止することが不可能という問題点を有してい
た。
の構成では、原料のガラス素材中に残留したガラス成分
や炉中でガラスの溶融中に巻き込まれた雰囲気ガス、ま
たはコアブロックに吸着されたガス成分が高温下で放出
され、さらに付着したゴミが高温下でガス化し、ガラス
材中に気泡が発生生長し、その気泡の逃散した後に空隙
部が生成するという問題点を有していた。また、この空
隙部が磁気媒体対向面に現れた場合、空隙部に浮遊粉塵
等が詰まり記録信号の減磁を招くという問題点があっ
た。更に、磁気記録媒体を損傷しデータを破壊したり磁
気ヘッド詰まりを惹起するという問題点があった。ま
た、特開昭51−135629号公報に開示された方法
では、気泡の成長を抑制する効果は認められるが、気泡
の生成を防止することが不可能という問題点を有してい
た。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、補強用ガラス材中の気泡の発生を抑制し、記録信号
の減磁や磁気記録媒体を損傷することのない高品質な磁
気ヘッドの製造方法を提供することを目的とする。
で、補強用ガラス材中の気泡の発生を抑制し、記録信号
の減磁や磁気記録媒体を損傷することのない高品質な磁
気ヘッドの製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の磁気ヘッドの製造方法は、補強用ガラスの溶
融充填工程において、ガラスの軟化温度よりも低温下に
溶融炉の圧力を大気圧以上に昇圧し、次いで昇温しつつ
補強用ガラス材を研削溝に溶融充填し、少なくとも補強
用ガラス材が固化するまで加圧状態を維持しつつ降温さ
せる工程を有する構成からなる。
に本発明の磁気ヘッドの製造方法は、補強用ガラスの溶
融充填工程において、ガラスの軟化温度よりも低温下に
溶融炉の圧力を大気圧以上に昇圧し、次いで昇温しつつ
補強用ガラス材を研削溝に溶融充填し、少なくとも補強
用ガラス材が固化するまで加圧状態を維持しつつ降温さ
せる工程を有する構成からなる。
【0008】
【作用】この構成によって、補強用ガラスの溶融時、溶
融炉の圧力が高いので吸着ガス等が発泡するのを抑制で
き、その結果気泡による空隙部の生成を防止できる。
融炉の圧力が高いので吸着ガス等が発泡するのを抑制で
き、その結果気泡による空隙部の生成を防止できる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
しながら説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例の磁気ヘッドの製
造方法における補強用ガラスの溶融状態と、圧力、温
度、時間の関係を示す状態図である。以下本実施例の磁
気ヘッドの製造方法について、図3の製造工程図に従い
説明する。
造方法における補強用ガラスの溶融状態と、圧力、温
度、時間の関係を示す状態図である。以下本実施例の磁
気ヘッドの製造方法について、図3の製造工程図に従い
説明する。
【0011】図3において、従来の(a)、(b)、
(c)の各工程を経た後、PbO52%,SiO235
%,Na2O4.8%,ZnO4.8%等よりなる所要
の補強用ガラスを、研削溝6に配置し、治具を用いて溶
融炉中に設置する。次いで、図1に示すごとくまず常温
もしくは、フェライトコアブロック53が空気中の酸素
等により悪影響を受けない比較的低温下、減圧状態で窒
素あるいはアルゴン等の不活性ガスと置換する。完全に
置換された後、窒素等の不活性ガスの圧力を略6.5気
圧に昇圧する。昇圧はボンベ、昇圧ポンプ等で大気圧以
上に昇圧すれば効果はあり、又、圧力は高ければ高い程
気泡の生成を防止する効果は大きくなるが、設備、安全
管理等の原価面を考慮した場合、3〜10気圧でも経済
的で充分に優れた効果が得られる。その後温度を690
℃まで上昇させ補強用ガラスを溶融充填させ、その温度
を30分程保ち溶接させた後、一定条件で降温させ、炉
内温度が200℃にて圧力を開放させた。その後、従来
例と同様にして、(e)工程で磁気ヘッドを得た。
(c)の各工程を経た後、PbO52%,SiO235
%,Na2O4.8%,ZnO4.8%等よりなる所要
の補強用ガラスを、研削溝6に配置し、治具を用いて溶
融炉中に設置する。次いで、図1に示すごとくまず常温
もしくは、フェライトコアブロック53が空気中の酸素
等により悪影響を受けない比較的低温下、減圧状態で窒
素あるいはアルゴン等の不活性ガスと置換する。完全に
置換された後、窒素等の不活性ガスの圧力を略6.5気
圧に昇圧する。昇圧はボンベ、昇圧ポンプ等で大気圧以
上に昇圧すれば効果はあり、又、圧力は高ければ高い程
気泡の生成を防止する効果は大きくなるが、設備、安全
管理等の原価面を考慮した場合、3〜10気圧でも経済
的で充分に優れた効果が得られる。その後温度を690
℃まで上昇させ補強用ガラスを溶融充填させ、その温度
を30分程保ち溶接させた後、一定条件で降温させ、炉
内温度が200℃にて圧力を開放させた。その後、従来
例と同様にして、(e)工程で磁気ヘッドを得た。
【0012】次に、本実施例で製造された磁気ヘッドの
研削溝の補強ガラス材部を顕微鏡で観察し、気泡径20
μm以上の気泡の発生率を各10点について求め、その
平均を(表1)に示した。
研削溝の補強ガラス材部を顕微鏡で観察し、気泡径20
μm以上の気泡の発生率を各10点について求め、その
平均を(表1)に示した。
【0013】(比較例1)特開昭51−135629号
公報に開示された方法で磁気ヘッドを製造し、実施例と
同様にして補強用ガラス材部を観察した。その結果を
(表1)に示す。
公報に開示された方法で磁気ヘッドを製造し、実施例と
同様にして補強用ガラス材部を観察した。その結果を
(表1)に示す。
【0014】(比較例2)従来法に従い磁気ヘッドを製
造した。次いで、その補強用ガラス材部を実施例と同様
にして顕微鏡で観察した。その結果を(表1)に示し
た。
造した。次いで、その補強用ガラス材部を実施例と同様
にして顕微鏡で観察した。その結果を(表1)に示し
た。
【0015】
【表1】
【0016】この(表1)から明らかなように、本実施
例による製造方法で得られた磁気ヘッドの気泡径20μ
m以上の気泡の発生率は従来例の約1/40しかなく、
吸着ガス等の発泡を抑制していることがわかる。又、特
開昭51−135629号公報の方法に対してもその1
/10以下しか認められなかった。これは低温域で発泡
したガスが高温下で膨張したために本実施例に比べ高い
発生率を示したものと考えられる。尚、工場等で一般的
に使用される窒素ガスラインのガス圧は5〜6気圧なの
で、既存の設備をそのまま利用すれば、昇圧ポンプを使
わずに実施できるので、低原価で量産化を図ることがで
きる。
例による製造方法で得られた磁気ヘッドの気泡径20μ
m以上の気泡の発生率は従来例の約1/40しかなく、
吸着ガス等の発泡を抑制していることがわかる。又、特
開昭51−135629号公報の方法に対してもその1
/10以下しか認められなかった。これは低温域で発泡
したガスが高温下で膨張したために本実施例に比べ高い
発生率を示したものと考えられる。尚、工場等で一般的
に使用される窒素ガスラインのガス圧は5〜6気圧なの
で、既存の設備をそのまま利用すれば、昇圧ポンプを使
わずに実施できるので、低原価で量産化を図ることがで
きる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、補強用ガラスの
溶融充填工程において、ガラスの軟化温度よりも低い温
度から溶融炉を加圧し、補強用ガラスの軟化温度以上で
研削溝に溶融充填し、少なくともガラスが固化するまで
の加圧状態を保持する工程を設けることにより、補強用
ガラス材部での気泡の発生を低減することができ、その
結果、磁気ヘッドの減磁等を生じず、かつ、磁気記録媒
体を損傷することのない高品質の磁気ヘッドを低原価で
量産できる優れた磁気ヘッドの製造方法を実現できるも
のである。
溶融充填工程において、ガラスの軟化温度よりも低い温
度から溶融炉を加圧し、補強用ガラスの軟化温度以上で
研削溝に溶融充填し、少なくともガラスが固化するまで
の加圧状態を保持する工程を設けることにより、補強用
ガラス材部での気泡の発生を低減することができ、その
結果、磁気ヘッドの減磁等を生じず、かつ、磁気記録媒
体を損傷することのない高品質の磁気ヘッドを低原価で
量産できる優れた磁気ヘッドの製造方法を実現できるも
のである。
【図1】本発明の一実施例の磁気ヘッドの製造方法にお
ける補強用ガラスの溶融状態と、圧力、温度、時間との
関係を示す状態図
ける補強用ガラスの溶融状態と、圧力、温度、時間との
関係を示す状態図
【図2】従来の磁気ヘッドの斜視図
【図3】(a)ギャップ部の形成工程図 (b)コア接合工程図 (c)研削溝の形成工程図 (d)補強用ガラス材部の溶融充填工程図 (e)磁気ヘッドの切り出し工程図
1 トラック部 2 補強用ガラス材部 3 ギャップ部 4 ボンディングガラス材 5 磁気ヘッドコア 6 研削溝 7 R/Wブロック 8 Erブロック 9 センタースペーサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−171405(JP,A) 特開 昭62−173617(JP,A) 特開 昭60−193110(JP,A) 特開 昭62−140208(JP,A) 特開 昭61−53134(JP,A) 特開 昭58−74581(JP,A) 特開 昭56−153521(JP,A) 特開 昭54−101310(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/127 - 5/255
Claims (1)
- 【請求項1】ギャップを介してボンディングガラスで接
合されたフェライトコアブロックの一稜部に所定幅のト
ラック部を残して研削溝を切削形成する工程と、前記研
削溝に補強用ガラス材を溶融充填する工程と、前記工程
で得られた各フェライトコアブロック同志をセンタース
ペーサを介して接着する工程と、を有する磁気ヘッドの
製造方法であって、前記補強用ガラス材の溶融充填工程
が前記補強用ガラス材の軟化点より低温下に溶融炉を大
気圧以上に昇圧し、次いで昇温しつつ前記補強用ガラス
材を研削溝に溶融充填させ、少なくとも前記補強用ガラ
ス材が固化するまで加圧状態を維持しつつ降温させる工
程からなることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03129036A JP3128858B2 (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 磁気ヘッドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03129036A JP3128858B2 (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 磁気ヘッドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04353606A JPH04353606A (ja) | 1992-12-08 |
JP3128858B2 true JP3128858B2 (ja) | 2001-01-29 |
Family
ID=14999522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03129036A Expired - Fee Related JP3128858B2 (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 磁気ヘッドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3128858B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8707739B2 (en) * | 2012-06-11 | 2014-04-29 | Johns Manville | Apparatus, systems and methods for conditioning molten glass |
-
1991
- 1991-05-31 JP JP03129036A patent/JP3128858B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04353606A (ja) | 1992-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3128858B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS59213014A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0778853B2 (ja) | 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JPS63298806A (ja) | 複合磁気ヘッド | |
JPS5832222A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
US5806172A (en) | Method for manufacturing a magnetic head | |
JP2527537B2 (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JP3129023B2 (ja) | 磁気ヘッド | |
JP2964706B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法及びその製造方法を用いて製造した磁気ヘッド | |
JP2673143B2 (ja) | マルチトラック薄膜磁気ヘッド用の上部コアの製造方法 | |
KR940004987B1 (ko) | 자기헤드의 제조방법 | |
JP3125483B2 (ja) | コアブロック溶着装置 | |
JP2680750B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
KR940009169B1 (ko) | 자기헤드 구조 및 그 제조방법 | |
JPS5812650B2 (ja) | ジキヘツドノセイゾウホウ | |
JP2508522B2 (ja) | 複合磁気ヘツドの製造方法 | |
KR940004481B1 (ko) | 자기헤드의 제조방법 | |
JPH0312805A (ja) | 磁気ヘッド及びその製造方法 | |
JPS63171405A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH11283208A (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPH07225908A (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPH0636224A (ja) | 磁気ヘッド及びその製造方法 | |
JP2000036104A (ja) | 磁気ヘッド及びその製造方法 | |
JPH07210812A (ja) | 磁気ヘッド及びその製造方法並びにそれを用いた磁気記録再生装置 | |
JPH08180316A (ja) | 磁気ヘッドコア及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |