JP3128631B2 - 水中有害生物付着防止剤 - Google Patents

水中有害生物付着防止剤

Info

Publication number
JP3128631B2
JP3128631B2 JP04113973A JP11397392A JP3128631B2 JP 3128631 B2 JP3128631 B2 JP 3128631B2 JP 04113973 A JP04113973 A JP 04113973A JP 11397392 A JP11397392 A JP 11397392A JP 3128631 B2 JP3128631 B2 JP 3128631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
hinokitiol
hiba oil
adhesion
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04113973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05286820A (ja
Inventor
行雄 柳本
Original Assignee
行雄 柳本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 行雄 柳本 filed Critical 行雄 柳本
Priority to JP04113973A priority Critical patent/JP3128631B2/ja
Publication of JPH05286820A publication Critical patent/JPH05286820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128631B2 publication Critical patent/JP3128631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、水中有害生物付着防
止剤に関し、詳しくは、船底、魚網等への水中有害生物
の付着防止剤に関する。
【0002】
【従来の技術】常時海中に浸漬されている船舶の底面
や、漁場や養殖場で使用する魚網は、例えば、貝、フジ
ツボ等褐藻類等の大型の付着動植物及び珪藻並びにバク
テリア等の微生物が付着し本来の機能を充分に奏しない
事態が往々にして生じた。詳述すると、船底に付着した
フジツボ等は、船舶の海水摩擦抵抗の増大を生じ、又魚
網に付着した場合、魚網の目詰まりを生じさせ、魚網中
の魚の酸欠による大量のヘイ死を招いていたのであっ
た。しかしながら、このような有害生物の付着を防止す
るために、従来より有機スズ化合物等の金属化合物を含
有する水中生物付着防止組成物が使用されていた。その
ため組成物の塗布は、毒性が強く、食物連鎖による食用
魚類等の汚染等の観点から近年では規制が設けられ、そ
の使用が避けられている。そしてこのような汚染の危惧
を排するために、天然物から抽出される組成物、例えば
イネ科等の植物から得られるテルペン化合物や、セリ科
等植物から抽出される置換クマリン誘導体化合物を組成
物とする塗料が用いられつつある。又他の天然物から得
られる組成物として、グリセロ糖質誘導体、スフィンゴ
糖質誘導体等の糖質誘導体が着目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これら植物
性の組成物は、毒性が低い代わりに、充分な有害生物の
付着防止効果を得ようとすれば、大量に(高濃度に)塗
料中へ含有させる必要がある。従って、塗料中に大量に
含有させる必要もあるが、塗料自体も大量に塗布しなく
てはならないという経済上、労力上の大きな問題を内在
するものである。現状では、有害物質の汚染を避けるた
めに、このような経済性等の負担を止むなく受け入れて
いたのであった。本願発明は、上記課題の解決を目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決にあた
り、本願発明者は、天然物の中で最も殺菌力の大きなヒ
バ油に着目し、これを塗料等へ添加する組成物に含有さ
せることによって、水中有害生物付着防止効果を持たせ
るに到った。即ち本願第1の発明に係る水中有害生物付
着防止剤は、ヒバ油が含有されてなることを特徴とす
る。又、本願第2の発明に係る水中有害生物付着防止剤
は、ヒノキチオールが含有されてなることを特徴とす
る。更に本願第3の発明に係る水中有害生物付着防止剤
は、β−ツヤプリシンが含有されてなることを特徴とす
る。又更に本願第4の発明に係る水中有害生物付着防止
剤は、 β−ドラブリンが含有されてなることを特徴と
する。
【0005】
【作用】ヒバ油は、ヒノキチオールを含有するものであ
る。詳述すると、このヒバ油は、約90%がテルペノイ
ド(テレピン油の主成分)であるが、成分中約2%のヒ
ノキチオールを含有する。このヒノキチオールは、チロ
シナーゼ(酵素)の活性を押さえるという作用を持つ。
一方貝等の動物性の生物は、この酵素が働いて、船底や
魚網との接着を果たすものであり、チロシナーゼが失活
することにより、このような接着作用が抑制されるもの
と推測される。又このヒノキチオール自身は、強い抗菌
作用を有する。この抗菌力は、他の天然物の殺菌力より
遙かに強く、これ程強い殺菌作用を持つものは、他の天
然物の中にはない。一方藻等の植物性生物は、その増殖
の過程が単細胞生物の発生と近似しているので、細菌等
の繁殖を押さえるのと同様の効果により、その増殖が著
しくヒノキチオールに押さえられると推測されるのであ
る。更にヒキチオールとして一般に使用されるものは、
天然物であるため、このような塗料が塗布された魚網の
魚を食べることによって人体内に入っても、安全であ
る。
【0006】ヒノキチオールは、4−イソプロピルトロ
ポロンにあたり、β−ツヤプリシン(thujapri
cin)とも呼ばれる。その分子式は、C10122
表される。その構造式は、化1に示す通りである。参考
にβ−ツヤプリシンの性状を表1に示す。
【0007】
【化1】
【0008】
【表1】
【0009】人工に合成されたヒノキチオールの場合、
このβ−ツヤプリシンのことをさすのであるが、ここで
いうヒノキチオール即ち天然ヒノキチオールの場合、β
−ツヤプリシンと同じ割合で即ち1:1の割合で β−
ドラブリンが含まれる。このβ−ドラブリンは、β−ツ
ヤプリシンとその構造が似ており、分子式が、C1010
2 で表されるものであり、特性も非常に近いものであ
る。従ってヒバ油は、成分中2%のヒノキチオールを含
むのであるが、正確にはヒバ油は、1%のβ−ツヤプリ
シンと、同じく1%のβ−ドラブリンとを含むという意
味である。β−ドラブリンの構造を化2へ示す。以下特
に示さない場合、ヒノキチオールとは天然ヒノキチオー
ル、即ちβ−ツヤプリシン及びβ−ドラブリンを包括し
て指すものとする。又両者の本願での効果は同等と考え
てよい。
【0010】
【化2】
【0011】ヒバ油を抽出するのに青森ヒバが最も適し
ている。これについて、以下に詳述する。ヒバ油に含ま
れるヒノキチオールは、台湾ヒノキの精油から単離・命
名され、七員環の化学構造を持つものである。ヒノキチ
オールは、カナダのレッドシーダ等ヒノキ科の植物から
採取できる。このヒノキチオールの最も高いものが、青
森ヒバ(ヒノキアスナロ)なのである。
【0012】ヒノキチオールの結晶の外観は、一般に白
色及び淡黄色結晶とされるが、精製直後のものや密封し
て光遮断して保存しているものは、白色透明である。利
用の上で重要となる溶解性について述べる。有機溶媒に
は、比較的種類を問わず溶けるが、その中でもエタノー
ル等のアルコールには良く溶ける。水には、1リットル
当たり約0.2g程度しか溶けないが、酸やアルカリ、
そして塩化ナトリウム等の水溶液を用いると溶解度は向
上する。ヒノキチオールは、ヒバ油等の天然のもの、合
成したものの何れでも使用可能である。尚ヒバ油を用い
る場合、木の芯から抽出される。又ヒバ油からヒノキチ
オールを抽出せず、ヒバ抽自身を直接用いるものであっ
ても実施可能である。
【0013】塗料組成物としては、銅系、有機錫系及び
/またはジチオカルバミン酸系防汚剤を防汚性助剤とし
て配合することも可能である。それらを例示すれば、銅
系防汚剤としては、亜酸化銅、ロダン銅、水酸化銅、金
属銅などがあり、錫系防汚剤としては、ビスー(トリプ
チル錫)オキサイド、トリプチル錫アセテート、トリプ
チル錫ニコチネート、トリプチル錫バーサテート、ビス
ー(トリプチル錫)−α、α’−ジブロムサクシネー
ト、トリニフェル錫ハイドロオキサイド、トリフェニル
錫クロライド、トリフェニル錫フルオライド、トリフェ
ニル錫アセテート、トリフェニル錫ニコチネート、トリ
フェニル錫ジメチルジオカーバッメート、トリフェニル
錫バーサテート、ビスー(トリフェニル錫)−α、α’
−ジプロムサクシネート、ビスー(トリフェニル錫)オ
キサイド等がある。ジチオカルバミン酸誘導体として
は、テトラメチルチウラムモノサルファイド、ビスー
(ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛、エチレン−ビス
(ジチオカルバミン酸)亜鉛、エチレン−ビス(ジチオ
カルバミン酸)マンガン、ビスー(ジチメチルジチオカ
ルバミン酸)銅などがある。
【0014】また、この塗料に使用される樹脂ビヒクル
は防汚塗料に一般に使用されている樹脂でよく、例えば
塩化ビニル系樹脂、塩化ゴム系樹脂、塩素化ポリエチレ
ン樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂スチ
レン−ブタジエン樹脂、ポリエステル系樹脂、エボキシ
樹脂、ポリアミド樹脂、石油系樹脂、油系樹脂、ロジン
エステル、ロジン系石ケン、ロジン系が挙げられる。ま
た防汚性を有するビヒクルとして、(メタ)アクリル酸
のような重合性不飽和カルボン酸と、ビス(トリプチル
錫)オキサイド及びトリフェニル錫ハイドロオキサイド
のような有機錫化合物との反応で得られる重合成不飽和
カルボン酸の有機錫化合物塩を構成単位として含むアク
リル共重合体樹脂を使用することもできる。その他に通
常使用される可塑剤、着色顔料、体質顔料、溶剤等を任
意割合に含有することができる。
【0015】塗料製造については、塗料製造技術分野に
おいて公知の方法を用いて調製することができる。調合
は公知の機械、例えばボールミル、ペルプミル、ロール
ミル、スピードランミル等を使用すればよい。
【0016】ヒバ油、特にヒノキチオールを含有する塗
料を塗布した魚網片(或いは籠)は従来の付着防止組成
物の有効含有率よりも著しく少ないもので同様の付着防
止効果が得られるのである。
【0017】以下、本願発明の実施例を説明する。
【0018】
【実施例1】成分が顔料(カーボン)2%、樹脂ワニス
(アクリル、ウレタン)70%、溶剤(キシレン、酢酸
エステル系溶剤、グリコールエステル系溶剤)27%、
添加剤1%の塗料A−1の重量100%に対して、5%
のヒバ油を含有する塗料を塗布した魚網を海水に適宜期
間浸した。成分が顔料2%、樹脂ワニス75%、溶剤1
9%、添加剤4%の塗料A−2の重量100%に対し
て、5%のヒバ油を含有する塗料を塗布した魚網を海水
に適宜期間浸した。成分が顔料2%、樹脂ワニス73
%、溶剤24%、添加剤1%の塗料A−3の重量100
%に対して、5%のヒバ油を含有する塗料を塗布した魚
網を海水に適宜期間浸した。又比較例として、ヒバ油を
全く含有していない塗料を塗布した魚網を海水に同一期
間浸した。その結果、ヒバ油を含有しない従来の塗料を
塗布した試験網(或いは籠)は、フジツボや貝類の付着
及び藻の大量の付着が確認されたが、ヒバ油を含有する
塗料A−1,A−2,A−3を塗布したものは、夫々上
記のような有害生物が付着していないことが確認され
た。
【0019】
【実施例2】成分が顔料(カーボン)2%、樹脂ワニス
(アクリル、ウレタン)70%、溶剤(キシレン、酢酸
エステル系溶剤、グリコールエステル系溶剤)27%、
添加剤1%の塗料B−1の重量100%に対して、3%
のヒバ油を含有する塗料を塗布した魚網を海水に適宜期
間浸した。成分が顔料2%、樹脂ワニス75%、溶剤1
9%、添加剤4%の塗料B−2の重量100%に対し
て、3%のヒバ油を含有する塗料を塗布した魚網を海水
に適宜期間浸した。成分が顔料2%、樹脂ワニス73
%、溶剤24%、添加剤1%の塗料B−3の重量100
%に対して、3%のヒバ油を含有する塗料を塗布した魚
網を海水に適宜期間浸した。又比較例として、ヒバ油を
全く含有していない塗料を塗布した魚網を海水に同一期
間浸した。その結果、ヒバ油を含有しない従来の塗料を
塗布した試験網(或いは籠)は、フジツボや貝類の付着
及び藻の大量の付着が確認されたが、ヒバ油を含有する
塗料B−1,B−2,B−3を塗布したものは、夫々比
較例に比して良好に有害生物の付着が抑制されているこ
とが確認できた。
【0020】
【実施例3】成分が顔料(カーボン)2%、樹脂ワニス
(アクリル、ウレタン)70%、溶剤(キシレン、酢酸
エステル系溶剤、グリコールエステル系溶剤)27%、
添加剤1%の塗料C−1の重量100%に対して、1%
のヒバ油を含有する塗料を塗布した魚網を海水に適宜期
間浸した。成分が顔料2%、樹脂ワニス75%、溶剤1
9%、添加剤4%の塗料C−2の重量100%に対し
て、1%のヒバ油を含有する塗料を塗布した魚網を海水
に適宜期間浸した。成分が顔料2%、樹脂ワニス73
%、溶剤24%、添加剤1%の塗料C−3の重量100
%に対して、1%のヒバ油を含有する塗料を塗布した魚
網を海水に適宜期間浸した。又比較例として、ヒバ油を
全く含有していない塗料を塗布した魚網を海水に同一期
間浸した。その結果、ヒバ油を含有しない従来の塗料を
塗布した試験網(或いは籠)は、フジツボや貝類の付着
及び藻の大量の付着が確認されたが、ヒバ油を含有する
塗料C−1,C−2,C−3を塗布したものは、夫々比
較例に比して有害生物の付着が抑制されていることが確
認できた。
【0021】
【発明の効果】本願第1の発明の実施によって、他の天
然組成の有害生物付着防止剤と比較して著しい有害生物
付着防止効果が得られた。又本願第2の発明の実施によ
って、ヒノキチオールの作用により、他の天然組成の有
害生物付着防止剤と同濃度の同組成の含有率にあって、
他の付着防止剤よりも大きな付着抑制作用が得られた。
更に本願第3の発明の実施によって、他の天然組成の有
害生物付着防止剤と比較して著しく低量(低濃度)の組
成物への添加で、有害生物付着防止効果が得られた。又
更に本願第4の発明の実施によって、他の天然組成の有
害生物付着防止剤と比較して著しく低量(低濃度)の組
成物への添加で、有害生物付着防止効果が得られた。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒバ油が含有されてなることを特徴とす
    る水中有害生物付着防止剤。
  2. 【請求項2】 ヒノキチオールが含有されてなることを
    特徴とする水中有害生物付着防止剤。
  3. 【請求項3】 β−ツヤプリシンが含有されてなること
    を特徴とする水中有害生物付着防止剤。
  4. 【請求項4】 β−ドラブリンが含有されてなることを
    特徴とする水中有害生物付着防止剤。
JP04113973A 1992-04-06 1992-04-06 水中有害生物付着防止剤 Expired - Fee Related JP3128631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04113973A JP3128631B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 水中有害生物付着防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04113973A JP3128631B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 水中有害生物付着防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05286820A JPH05286820A (ja) 1993-11-02
JP3128631B2 true JP3128631B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=14625860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04113973A Expired - Fee Related JP3128631B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 水中有害生物付着防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128631B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616438A (ja) * 1992-06-27 1994-01-25 Kawamura Kogyo Kk 色付きガラス製品の加工方法
WO2006020675A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Cathm, Llc D/B/A Pure Paper A method for using fifra-exempt substances, materials exhibiting antimicrobial, insecticidal, biocidal and/or odor controlling properties having one or more of these substances coated thereon and/or incorporated therein, and products that are made using these materials

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278717A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Nissan Chem Ind Ltd 防藻剤
JP2001278703A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Nissan Chem Ind Ltd 防藻剤
JP5103425B2 (ja) * 2009-03-13 2012-12-19 一般財団法人電力中央研究所 水中有害付着生物に対する防汚剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616438A (ja) * 1992-06-27 1994-01-25 Kawamura Kogyo Kk 色付きガラス製品の加工方法
WO2006020675A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Cathm, Llc D/B/A Pure Paper A method for using fifra-exempt substances, materials exhibiting antimicrobial, insecticidal, biocidal and/or odor controlling properties having one or more of these substances coated thereon and/or incorporated therein, and products that are made using these materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05286820A (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698191A (en) Non-lethal bio-repellent compositions
TWI486122B (zh) 4-溴-2-(4-氯苯基)-5-(三氟甲基)-1h-吡咯-3-腈及金屬化合物之組合物
US5248221A (en) Antifouling coating composition comprising lactone compounds, method for protecting aquatic structures, and articles protected against fouling organisms
JP3128631B2 (ja) 水中有害生物付着防止剤
JPH05331008A (ja) 海生付着生物の付着防止剤
KR101777222B1 (ko) 오염방지 벤조에이트 배합물
JPH04124109A (ja) 水中防汚剤組成物
EP1615974B1 (en) Non-toxic coating composition, methods of use thereof and articles protected from attachment of biofouling organisms
CN101215443A (zh) 一种海洋防污涂料及其制备方法
KR100791630B1 (ko) 친환경성 방오제
AU2009247593A1 (en) Novel environmental friendly anti-microbial adhesion agents for anti-fouling paints and anti-fouling paints containing them
JP2759522B2 (ja) 水中生物付着忌避性防汚塗料組成物
KR19990081985A (ko) 트리페닐보란-로진 아민 부가 화합물 및 이의 용도
KR102610598B1 (ko) 선박 도료 첨가 조성물
JP2791585B2 (ja) 漁網防汚剤
JPS5823608A (ja) 海水動物付着防除剤
JP3297161B2 (ja) 海生生物付着防止剤
KR20230096868A (ko) 방오 도료 조성물
JP2840965B2 (ja) 漁網防汚剤
JPH073191A (ja) 塗料用防汚剤
JP2003226845A (ja) 海中用防汚塗料組成物
JPS614776A (ja) 水中防汚塗料
JPH0231045B2 (ja)
JPH07187934A (ja) 水中付着生物忌避剤及びこれを含む防汚塗料
JPS5823604A (ja) 海水動物の付着防除剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees