JP3124336B2 - ワイヤボンディング方法 - Google Patents

ワイヤボンディング方法

Info

Publication number
JP3124336B2
JP3124336B2 JP03290549A JP29054991A JP3124336B2 JP 3124336 B2 JP3124336 B2 JP 3124336B2 JP 03290549 A JP03290549 A JP 03290549A JP 29054991 A JP29054991 A JP 29054991A JP 3124336 B2 JP3124336 B2 JP 3124336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
detection range
camera
semiconductor
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03290549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05102235A (ja
Inventor
進 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP03290549A priority Critical patent/JP3124336B2/ja
Publication of JPH05102235A publication Critical patent/JPH05102235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124336B2 publication Critical patent/JP3124336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤボンディング方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ペレットの電極とリードフレーム
のリードとの間をワイヤボンディングする場合、通常、
ボンディング位置に位置付けられた半導体ペレットやリ
ードにおけるボンディング点の理想位置からのずれ量を
検出するようにしている。
【0003】従来、この検出はカメラを用いて次のよう
にして行なわれていた。
【0004】まずボンディング作業の前に、カメラによ
り基準となる半導体ペレットとその周辺に位置する複数
本のリードの画像を順次個々に取り込み、取り込んだ画
像を画像処理装置にて2値化或いは多値化し、半導体ペ
レット上の2領域の特徴パターンと各領域内の理想のボ
ンデイング点座標、並びに各リードにおける特徴パター
ンと各特徴パターン内の理想のボンデイング点座標をそ
の記憶部に記憶させておく(ティーチングという)。
【0005】そこで実際のボンディング動作において
は、まず検出位置であるボンディング位置或いはその前
位置に半導体ペレットが位置付けられると、カメラにて
半導体ペレット上の2つの領域並びにその半導体ペレッ
トの周辺に位置する複数本のリードの画像を順次個々に
取り込み、取り込んだ画像を画像処理装置にて2値化或
いは多値化する。次に個々の画像を、予めティーチング
作業で画像処理装置の記憶部に記憶させた対応する1つ
の特徴パターンと比較し、相互の位置ずれ量を検出す
る。そしてこのずれ量並びに理想のボンディン点座標と
から実際のボンディング点座標を算出する。ワイヤボン
ディングは、この算出されたボンディング点座標に対し
て行なわれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記の技術に
よると、実際のボンディング動作にあたり、半導体ペレ
ットを1個単位或いは各リードを1本単位で検出してい
ることから、特にリードの本数が多い場合、その検出作
業に多くの時間を必要とし、結果としてボンディング時
間も長くなり、生産性の向上を妨げる原因となってい
た。
【0007】本発明は、ボンディング点座標のずれ量検
出時間を短縮でき、ワイヤボンディング作業の生産性を
向上させることができるワイヤボンディング方法を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、半導体ペレットを搭載したリードフレームを検出位
置に位置付けるとともに、前記リードフレームにおける
リードをカメラを用いて撮像し、この撮像画像を画像処
理装置で処理して前記リードの正規の位置からのずれ量
を求め、前記リードに対して予め設定されたボンディン
グ点座標を前記ずれ量に基づいて補正するようにしてな
るワイヤボンディング方法において、前記リード個々に
対して予め検出範囲を設定しておき、前記カメラで撮像
された1画面中において前記検出範囲が存在する数のリ
ードの認識をその1画面中にて行なうことを特徴とす
る。
【0009】請求項2記載の本発明は、複数の半導体ペ
レットを搭載したリードフレームを検出位置に位置付け
るとともに、前記半導体ペレット並びにその周辺に位置
する複数本のリードをカメラを用いて撮像し、この撮像
画像を画像処理装置で処理して前記半導体ペレット並び
に前記複数本のリードの正規の位置からのずれ量を求
め、前記半導体ペレットの電極並びに前記複数本のリー
ドに対して予め設定されたボンディング点座標を前記ず
れ量に基づいて補正するようにしてなるワイヤボンディ
ング方法において、前記半導体ペレット個々に対して予
め検出範囲を設定しておき、前記カメラで撮像された1
画面中において前記検出範囲が存在する数の半導体ペレ
ットの認識をその1画面中にて行なうことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】請求項1記載の本発明によれば、リード個々に
対して予め検出範囲を設定しておき、カメラで撮像され
た1画面中において検出範囲が存在する数のリードの認
識をその1画面中にて行なうことから、リードは複数本
単位で検出されることとなる。
【0011】請求項2記載の本発明によれば、複数の半
導体ペレット個々に対して予め検出範囲を設定してお
き、カメラで撮像された1画面中において検出範囲が存
在する数の半導体ペレットの認識をその1画面中にて行
なうことから、リードフレームに搭載された半導体ペレ
ットは複数個単位で検出されることとなる。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を用いて
説明する。
【0013】図1は、本発明の実施に用いられるワイヤ
ボンディング装置の一実施例の構成図、図2はリードフ
レームの平面図、図3はリードの検出範囲を示す図、図
4は有効検出範囲を示す図、図5乃至図8はリードの検
出方法を示す図である。
【0014】図において、リードフレーム1には、前工
程に設置されたペレットマウント装置により半導体ペレ
ット2がマウントされ、不図示の搬送装置によってボン
ディング位置に位置付けられる。ボンディング位置には
ボンディングヘッド10が設けられる。このボンディン
グヘッド10はX−Yテーブル11上に載置されてお
り、上下動自在に保持されたボンディングアーム12の
先端にキャピラリ13が装着される。
【0015】ボンディング位置に位置付けられるリード
フレーム1の上方には、リードフレーム1上の所定位置
を撮像可能なカメラ14がX−Y方向に移動自在に配置
され、画像処理装置15を介して制御装置16に接続さ
れている。このカメラ14は、ボンディングヘッド10
の本体に固定されるものであってもよい。制御装置16
は、ボンディングヘッド10、X−Yテーブル11を移
動制御するもので、記憶部17、演算部18並びに比較
部19を有している。なお図中20はモニタで、カメラ
14にて撮像された画像が写し出される。
【0016】次に作動について説明する。
【0017】ボンディング作業の前に、モニタ20を見
ながら次のようにしてティーチング作業を行なう。
【0018】まずカメラ14にてリード1aの画像を順
次取り込み、各リード毎にその特徴パターン、並びに図
3に示すようにその検出範囲ei(Δxi、Δyi)を
ワイヤボンディングを施す順番に設定し、記憶部17に
記憶させる。このとき理想のボンディング点Piの座標
(xi、yi)も合わせて設定し、記憶させる。なお検
出範囲eiは、リード幅から自動的に設定されるように
してもよい。
【0019】次に図4に示すようにカメラ14の有効検
出範囲E(ΔX、ΔY:カメラの検出精度がレンズの歪
みなどにより悪影響を受けることがない検出範囲)を設
定し、記憶部17に記憶させる。この有効検出範囲は、
モニタ20に写し出された範囲全部またはその一部とし
て設定される。
【0020】以上の設定が終了すると、制御装置16の
演算部18においては、カメラ14が撮像し、画像処理
装置15にて2値化処理、或いは多値化処理される1画
面中において処理可能な検出範囲eiの数を決定する。
なお、本実施例において、上記1画面は、カメラ14の
有効検出範囲Eと同一に設定される。
【0021】この判定方法について、図5乃至第8図を
用いて説明する。
【0022】まず、1番目にボンディングされるリード
(1番リード)L1の検出範囲e1とカメラ14の有効
検出範囲E、すなわち、検出範囲e1の横方向長さΔx
1と有効検出範囲Eの横方向長さΔX、および検出範囲
e1の縦方向長さΔy1と有効検出範囲Eの縦方向長さ
ΔYとをそれぞれ比較することで双方の大小関係が判定
される。図5の場合、Δx1≦ΔX、Δy1≦ΔYが成
立するため、検出範囲e1は有効検出範囲Eより小であ
有効検出範囲E内に含まれると判定される。次に、
出範囲e1と2番リードL2の検出範囲e2を共に含む
最小の四角形S2(Δm2、Δn2)と有効検出範囲
E、すなわち、四角形S2の横方向長さΔm2と有効検
出範囲Eの横方向長さΔX、および四角形S2の縦方向
長さΔn2と有効検出範囲Eの縦方向長さΔYとをそれ
ぞれ比較することで双方の大小関係が判定される。図6
の場合、Δm2≦ΔX、Δn2≦ΔYが成立するため、
四角形S2は有効検出範囲Eより小であり有効検出範囲
E内に含まれると判定される。以下、3番リードL3、
4番リードL4の順で、上述と同様にして判定が行なわ
れる。そして本例では図7に示すように、1番リードL
1から4番リードL4までの各検出範囲e1、e2、e
3、e4をすべて含む最小の四角形S4(Δm4、Δn
4)と有効検出範囲Eとを比較したとき、初めてΔm4
≧ΔX、Δn4≦ΔYとなることから、四角形S4は
効検出範囲Eより大であり有効検出範囲E内に含まれな
いと判定される。そこで、1つ目の有効検出範囲Eにお
いては1番リードL1から3番リードL3までが処理可
能と判定される。ここで、演算部18は、1番リードL
1から3番リードL3までを第1のブロックとして決定
するとともに、各検出範囲e1、e2、e3を含む最小
の四角形S3の中心位置Paの座標を算出し、この中心
位置Paに対する各リードL1〜L3における理想のボ
ンディング点P1〜P3の相対関係(X方向、Y方向に
おける相対位置関係、つまりベクトル情報)を算出して
記憶部17に記憶させる(図8参照)。以後、4番リー
ド以降に対して、同様な処理を実行する。
【0023】次に、実際にボンディング位置に位置付け
られたリードの位置検出方法について説明する。まず、
カメラ14をその視野中心が第1の検出点、すなわち中
心位置Paとなるように移動させる。そしてカメラ14
にて、第1ブロックとしての3本のリードL1〜L3に
対応するリード画像が取り込まれる。取り込まれた画像
は、画像処理装置15にて処理された後、記憶部17に
記憶される。そして、この画像データから検出範囲e
1、e2、e3の部分が切り出され、それぞれ記憶部1
7に記憶された対応する特徴パターンとのマッチング処
理が比較部19にて行なわれる。そして比較部19にて
リードの位置ずれ量が検出され、このずれ量、中心位置
Paの座標並びに理想のボンディング点P1〜P3のベ
クトル情報に基づき、最終的に演算部18にて実際のボ
ンディング点座標が算出される。
【0024】カメラ14により3本のリードL1〜L3
に対応するリードが撮像され記憶部17に記憶された時
点で、このカメラ14は次の検出点に移動し、これによ
り4番リード以降のリードに対して順次ブロック毎に同
様な処理が施される。
【0025】なお半導体ペレット2の位置ずれに関して
は、従来と同様に半導体ペレット上の2点の位置ずれ量
が検出され、これに基づき半導体ペレット上のすべての
ボンディング点が補正演算される。
【0026】このようにしてすべてのボンディング点座
標が演算により求められると、制御装置16はこのボン
ディング点座標に基づいてXYテーブル11、ボンディ
ングヘッド10を作動させ、ボンディングを行なう。
【0027】上記実施例によれば、リード毎に検出範囲
eiを設定し、この検出範囲eiを考慮しながら、カメ
ラ14で撮像されて画像処理装置15で画像処理される
1画面中において画像処理装置15が認識可能なリード
の数を判定するとともに、ワイヤボンディング動作にお
いては、判定された数分のリードの認識をその1画面中
にて行なうようにしたので、検出時間が短縮でき、ボン
ディング作業の生産性を向上させることができる。
た、上記実施例によれば、リード毎に検出範囲eiを設
定し、この検出範囲eiを考慮しながらカメラ14で撮
像されて画像処理装置15で画像処理される1画面中に
おいて認識可能なリードの数を判定することから、検出
されるリードが幅方向に位置ずれを生じている場合であ
っても、リードがカメラ14の有効検出範囲E、すなわ
ち1画面中から外れることが防止でき、これにより、リ
ードが1画面中から外れることによるリード位置検出作
業の中断を防止することができ、これによってもボンデ
ィング作業の生産性を向上させることができる。
【0028】なお上記実施例においては、個々のリード
における検出範囲並びに理想のボンディング点座標のテ
ィーチングが終了した後に、1画面中において画像処理
装置15が認識可能なリードの数を判定するようにした
が、これに限られるものではなく、例えば、ティーチン
グ作業と並行して1画面中において認識可能なリードの
数の判定を行なうようにしてもよい。
【0029】また、上記実施例は、1画面中に複数本分
のリードを取り込んで画像処理するものであったが、図
9に示すように、カメラ14の有効検出範囲E’中に複
数個の半導体ペレット2が存在し得る場合は、半導体ペ
レット毎にその周辺に位置するリードを含む検出範囲e
aを予め設定し、1画面中において画像処理装置15が
認識可能な半導体ペレットの数を検出範囲eaを考慮し
て判定することにより、この判定された数分の半導体ペ
レット並びにそれに対応するリードの認識をその1画面
中で行なうことができる。これは上記実施例と同様な考
えに基づくもので、図9に示される場合では、上記実施
例の構成要件を借りて説明すると、演算部18において
カメラ14の有効検出範囲E’と予め設定された検出範
囲eaとの大小関係が比較され、カメラ14の有効検出
範囲E’内に2つの半導体ペレット分の検出範囲eaが
含まれることが判定される。そして、実際の半導体ペレ
ットの検出においては、カメラ14の有効検出範囲E’
に取り込まれた画像は画像処理装置15にて処理された
後、記憶部17に記憶される。次に、この画像データか
ら2つの検出範囲ea部分が切り出され、それぞれ記憶
部17に記憶された対応するペレットやリードの特徴パ
ターンとのマッチング処理が公知技術を用いて比較部1
9にて行なわれる。そして、比較部19にてペレットや
リードの位置ずれ量が検出され、このずれ量に基づき、
最終的に演算部18にて実際のボンディング点座標が算
出されることとなる。これによれば、ボンディング作業
の生産性を大幅に向上させることができる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、ボンディング点座標の
ずれ量検出時間を短縮でき、ワイヤボンディング作業の
生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に用いられるワイヤボンディング
装置の一実施例の構成図を示す。
【図2】リードフレームの平面図を示す。
【図3】リードの検出範囲を示す図である。
【図4】有効検出範囲を示す図である。
【図5】リードの検出方法を示す図である。
【図6】リードの検出方法を示す図である。
【図7】リードの検出方法を示す図である。
【図8】リードの検出方法を示す図である。
【図9】本発明の第2の実施例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 半導体ペレット 10 ボンディングヘッド 14 カメラ 15 画像処理装置 16 制御装置 17 記憶部 18 演算部 19 比較部 20 モニタ ei 検出範囲 E 有効検出範囲

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ペレットを搭載したリードフレー
    ムを検出位置に位置付けるとともに、前記リードフレー
    ムにおけるリードをカメラを用いて撮像し、この撮像画
    像を画像処理装置で処理して前記リードの正規の位置か
    らのずれ量を求め、前記リードに対して予め設定された
    ボンディング点座標を前記ずれ量に基づいて補正するよ
    うにしてなるワイヤボンディング方法において、前記リ
    ード個々に対して予め検出範囲を設定しておき、前記カ
    メラで撮像された1画面中において前記検出範囲が存在
    する数のリードの認識をその1画面中にて行なうことを
    特徴とするワイヤボンディング方法。
  2. 【請求項2】 複数の半導体ペレットを搭載したリード
    フレームを検出位置に位置付けるとともに、前記半導体
    ペレット並びにその周辺に位置する複数本のリードをカ
    メラを用いて撮像し、この撮像画像を画像処理装置で処
    理して前記半導体ペレット並びに前記複数本のリードの
    正規の位置からのずれ量を求め、前記半導体ペレットの
    電極並びに前記複数本のリードに対して予め設定された
    ボンディング点座標を前記ずれ量に基づいて補正するよ
    うにしてなるワイヤボンディング方法において、前記半
    導体ペレット個々に対して予め検出範囲を設定してお
    き、前記カメラで撮像された1画面中において前記検出
    範囲が存在する数の半導体ペレットの認識をその1画面
    中にて行なうことを特徴とするワイヤボンディング方
    法。
JP03290549A 1991-10-09 1991-10-09 ワイヤボンディング方法 Expired - Fee Related JP3124336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03290549A JP3124336B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 ワイヤボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03290549A JP3124336B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 ワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05102235A JPH05102235A (ja) 1993-04-23
JP3124336B2 true JP3124336B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=17757472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03290549A Expired - Fee Related JP3124336B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 ワイヤボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124336B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3106345B2 (ja) * 1995-10-23 2000-11-06 株式会社新川 ワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05102235A (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080026068A (ko) 웨이퍼의 중심 검출 방법 및 그 방법을 기록한 기록 매체
JP3124336B2 (ja) ワイヤボンディング方法
KR0161332B1 (ko) 본딩좌표의 티칭방법 및 티칭수단
JPH0831863A (ja) ワイヤボンデイング部のボール検出方法及び検出装置
JPH09115943A (ja) ワイヤボンディング方法及びその装置
JPH0536765A (ja) プローバ
KR0148285B1 (ko) 본딩좌표의 티이칭방법 및 티이칭수단
JPH05347326A (ja) ワイヤボンディング装置におけるキャピラリのセッティング方法
US6510240B1 (en) Automatic detection of die absence on the wire bonding machine
JP2999298B2 (ja) 画像認識手段による電子部品の位置検出装置
JPH11311506A (ja) 電子部品位置検出方法およびその装置
JPH06226561A (ja) 円形状位置認識装置
JP2850641B2 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JPH06260794A (ja) 電子部品の位置認識方法および位置認識装置
JP2974794B2 (ja) 多角形部品の多視野認識方法
JPH11274219A (ja) ボンディング座標の補正方法及び補正装置
JP3169046B2 (ja) チップの認識方法及びその認識装置
JP3348938B2 (ja) 位置認識装置
JP3007458B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2002190021A (ja) 位置検出装置および方法
JP2939582B2 (ja) パターンの位置合わせ方法
JPS5867033A (ja) ワイヤボンデイング方法
KR100326257B1 (ko) 와이어본딩을 위한 정렬패턴의 탐색 방법
JPH10335403A (ja) リード認識装置およびワイヤーボンディング装置およびワイヤーボンド検査装置
JP2003007732A (ja) ボンディング状態の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees