JP3123284B2 - 紫外線ランプの冷却方法 - Google Patents

紫外線ランプの冷却方法

Info

Publication number
JP3123284B2
JP3123284B2 JP05023211A JP2321193A JP3123284B2 JP 3123284 B2 JP3123284 B2 JP 3123284B2 JP 05023211 A JP05023211 A JP 05023211A JP 2321193 A JP2321193 A JP 2321193A JP 3123284 B2 JP3123284 B2 JP 3123284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
lamp
air
ultraviolet lamp
lighting mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05023211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06215616A (ja
Inventor
道義 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP05023211A priority Critical patent/JP3123284B2/ja
Publication of JPH06215616A publication Critical patent/JPH06215616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123284B2 publication Critical patent/JP3123284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紫外線ランプの冷却
方法に関する。特に、樹脂、塗料、インク、接着剤等の
硬化に関する紫外線ランプの冷却方法に関する。
【0002】
【従来技術】樹脂、塗料、インク、接着剤等の硬化に
は、メタルハライドランプや高圧水銀ランプからの放射
される紫外線が利用される。最近は、硬化処理の生産性
を上げるために硬化時間、すなわち紫外線の照射時間を
短縮することが要求されている。この要求に対して、ラ
ンプの高出力化をはかることが検討され、それに伴って
冷却方法もいろいろと工夫されている。
【0003】以下、従来の紫外線ランプの冷却方法を説
明する。発光長1cmあたりの入力160W以上の紫外線
ランプを冷却する場合、ランプを取り囲む樋状反射ミラ
ーの3カ所に冷却用空気吹出口を設ける。この3カ所は
ランプ円周表面に対してほぼ3等分になる方向から吹き
付けることができる。これら3つの吹出口を選択的に使
うことによって、ランプの点灯状態に合った冷却をする
ことができた。この技術を開示したものに、特開昭62
─294439号や特開昭62─294438号があ
る。
【0004】ランプは、数段階の出力で切り換えて点灯
することが多い。例えば、照射処理する時は高出力点灯
モードとして、照射処理を行わない時は低出力点灯モー
ドとする。この場合、ランプの高出力化に伴い、各点灯
モード間の出力差が大きくなる。このため、従来のよう
に冷却風吹出口を複数設けて、これらを選択的に使用す
るだけでは、いずれかの点灯モードでは良好に冷却する
ことができたとしても、全ての点灯モードについて良好
に冷却することは難しくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明が解決しよう
とする課題は、ランプを高出力化しても良好に冷却する
ことができる紫外線ランプの冷却方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】課題を解決するためにこ
の発明は、紫外線ランプを取り囲む樋状反射ミラーに複
数の冷却用開口を有して、高出力点灯モードで使用する
時は、冷却用開口から当該紫外線ランプに冷却風を吹き
付けて、低出力点灯モードで使用する時は、冷却用開口
から樋状反射ミラー内の空気を排風することを特徴とす
る。
【0007】
【作用】この発明は、発光管の熱負荷が高い高出力点灯
モードでは、ランプに対して冷却風を吹付ける、所謂、
冷却効率の良い送風冷却を行う。また、比較的発光管の
熱負荷が低い低出力点灯モードでは、冷却効率は送風に
比べて劣るが、冷却風の変動、特に風量増加によりラン
プが過冷却にならないように、排風冷却を行う。このよ
うに、両方の点灯モードにおいて、ランプを良好に冷却
をすることができる。
【0008】
【実施例】図1は、この発明を説明するための装置の概
略図である。紫外線ランプ1(以下、ランプともいう)
は、高圧水銀ランプやメタルハライドランプよりなり、
波長250〜400nmの光を放射する。ランプ1は棒
状であり、例えば、管径26mm、長さ250mmが適
用される。反射ミラー2は、コールドミラーなどであっ
て、樋状の形状をなしランプ1を取り囲むように配置さ
れ、千鳥状に冷却用開口20を有する。被照射物3は、
インク、塗料、樹脂などが基板の上に塗布されて、反射
ミラー2が集光する位置に配置される。灯具4は、反射
ミラー2を取り囲み、冷却風の風洞を形成する。
【0009】ブロア5は、吸気口50と吹出口51と有
して、送排風の切替機構6を介して灯具4内に繋がる。
切替機構6は、軸60を中心に回転して導入口61を、
ブロア5の吸気口50もしくは吹出口51に接触させ
る。
【0010】図2は、反射ミラー2の冷却用開口20を
示した斜視図である。冷却用開口20は、前述のよう
に、千鳥状に設けられているが、これはランプ1を均一
に冷却するための構成である。しかし、この構成に限る
ものではなく、例えば、高温になりやすい電極近傍を冷
却能力が高くなるように構成することもできる。
【0011】次に、図3を使って、この発明の紫外線ラ
ンプの冷却方法を説明する。図3(a)は、高出力点灯
モードで使用した時の状態を示す。図3(b)は、低出
力点灯モードで使用した時の状態を示す。(a)図で
は、切替機構6の導入口61が、ブロア5の吹出口51
に接触して矢印に示すように冷却風が流れる。この時
は、冷却風を吹き付ける状態となる。そしてシャッタ7
を開いて、ランプ1の放射光を被照射物3に照射する。
この状態でのランプの放射強度は、例えば、発光長1cm
あたり200Wである。(b)図では、切替機構6の導
入口61が、ブロア5の吸気口50に接触して矢印に示
すように冷却風が流れる。この時は排風手段となり、ラ
ンプ1近傍の高温になった空気を、反射ミラー2の冷却
用開口20、灯具4内の風洞内を介して、ブロア5で吸
気する。そしてシャッタ7を閉じて、ランプ1の放射光
は被照射物3に照射されないようにする。この状態での
ランプの放射強度は、例えば、発光長1cmあたり60W
である。
【0012】
【発明の効果】この発明の効果は、発光管の温度が高い
高出力点灯モードでは、ランプに対して冷却風を吹付け
る、所謂、送風冷却を行い、比較的発光管の温度が低い
低出力点灯モードでは、ランプが過冷却にならないよう
に、排風型の冷却を行う。このようにして、両方の点灯
モードにおいて良好な冷却をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる紫外線ランプの冷却装置を示
す。
【図2】この発明にかかる反射ミラーの斜視図を示す。
【図3】この発明の紫外線ランプの冷却方法の説明用の
図である。
【符号の説明】
1 紫外線ランプ 2 反射ミラー 3 被照射物 4 灯具 5 ブロア

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紫外線ランプを取り囲む樋状反射ミラーに
    複数の冷却用開口を有して、 高出力点灯モードで使用する時は、冷却用開口から当該
    紫外線ランプに冷却風を吹き付けて、 低出力点灯モードで使用する時は、冷却用開口から樋状
    反射ミラー内の空気を排風することを特徴とする紫外線
    ランプの冷却方法。
JP05023211A 1993-01-19 1993-01-19 紫外線ランプの冷却方法 Expired - Fee Related JP3123284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05023211A JP3123284B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 紫外線ランプの冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05023211A JP3123284B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 紫外線ランプの冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215616A JPH06215616A (ja) 1994-08-05
JP3123284B2 true JP3123284B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=12104334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05023211A Expired - Fee Related JP3123284B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 紫外線ランプの冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123284B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005021576U1 (de) * 2005-12-14 2008-11-06 Institut für Oberflächenmodifizierung e.V. Vorrichtung zur Durchführung eines Verfahrens zur Modifizierung von Oberflächen strahlenhärtbarer Farben und Lacke durch photochemische Mikrofaltung mittels kurzwelliger monochromatischer UV-Strahlung unter stabilen Bestrahlungs- und Inertisierungsbedingungen
KR101643123B1 (ko) * 2014-09-16 2016-07-27 주식회사 킴스켐 할로겐램프 보호용 하우징
JP6732235B2 (ja) * 2014-12-02 2020-07-29 国立研究開発法人産業技術総合研究所 集光鏡方式加熱炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06215616A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485332A (en) Method & apparatus for cooling electrodeless lamps
KR100460675B1 (ko) 자외선조사장치
JPH0768163A (ja) 紫外線照射装置
CA2556749C (en) Combined ablation and exposure system and method
KR20070009389A (ko) 자외선 조사 장치
US3986018A (en) Light source device
JP3827492B2 (ja) 放電灯
JP3123284B2 (ja) 紫外線ランプの冷却方法
JP2977696B2 (ja) 金属蒸気放電ランプを用いた光源装置
JPH04110153A (ja) 紫外線照射装置
JP2532695Y2 (ja) 紫外線照射装置
US6351070B1 (en) Lamp with self-constricting plasma light source
JPH06215615A (ja) 紫外線ランプの冷却方法
JP2891836B2 (ja) 光ファイバーに塗布されたコーティング剤の硬化装置
JP2004105852A (ja) 紫外線硬化装置
JP2891837B2 (ja) 光ファイバーに塗布されたコーティング剤の硬化装置
JPH07256190A (ja) 紫外線照射装置
JPH0523581A (ja) 紫外線照射装置
JPH10286509A (ja) 紫外線照射装置
JP2004039511A (ja) 照射装置
KR100431751B1 (ko) 방전등
KR20240030195A (ko) 기판용 광 건조 장치
JPH0386235A (ja) 紫外線照射装置
JPH03238041A (ja) 紫外線照射装置
KR200478829Y1 (ko) 냉각 기능을 갖는 휴대용 uv 경화장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees