JPH10286509A - 紫外線照射装置 - Google Patents

紫外線照射装置

Info

Publication number
JPH10286509A
JPH10286509A JP11444397A JP11444397A JPH10286509A JP H10286509 A JPH10286509 A JP H10286509A JP 11444397 A JP11444397 A JP 11444397A JP 11444397 A JP11444397 A JP 11444397A JP H10286509 A JPH10286509 A JP H10286509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light
ultraviolet
ultraviolet lamp
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11444397A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Nishikawa
典秀 西川
Tomoya Yoshikawa
吉川  智也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP11444397A priority Critical patent/JPH10286509A/ja
Publication of JPH10286509A publication Critical patent/JPH10286509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来装置ではランプ上方に照射された光が反
射板で反射されランプ自身に一部戻るのでランプその他
に悪影響がある。また、ランプ上部に空間があり、排気
冷却の際うず流れが発生し易くなっており、その部分は
冷却風が流れ難く、ランプ頂上付近の冷却が不充分にな
り、ランプ上方部が失透、黒化し易くなり、寿命に悪影
響を及ぼす欠点があった。 【解決手段】 紫外線を発生するための紫外線ランプと
発生した光を制御して効率よく被照射面に照射するため
の反射板とからなる紫外線照射装置において、ランプ冷
却用スリットを反射板より紫外線ランプの上部に垂下
し、かつV字状反射板を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】紫外線硬化型のインキ、塗
料、樹脂等の硬化、露光、物質の表面改質等、紫外線照
射を必要とするものに適用するための紫外線照射装置の
改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紫外線ランプ周囲に光を集光、平行、拡
散反射等する反射板を配置し、冷却が必要なランプに使
用する場合は上部や周囲にランプ冷却風通過用のスリッ
トや穴を設けて、その部分より給気や排気を行い、ラン
プを冷却する。
【0003】一般的には反射板のランプ上部にスリット
や穴を設け、そこより排気してランプを冷却する。
【0004】図4は従来の紫外線照射装置の一例を示す
断面図であり、主要構成部品の位置関係を示したもので
ある。図において、1は紫外線を発生するための紫外線
ランプ、2は紫外線ランプ1で発生した光を制御して被
照射面に照射するための反射板であり、被照射面側を除
くランプ周囲を囲むように配置される。3はランプ冷却
用スリットであり、反射板2の中央部に設けられ、通常
は、このスリットより排気することによりランプが冷却
される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般的な集光型、平行
光型、上部平面型反射板において紫外線ランプから照射
される光のうち、反射板で反射してランプ自身で吸収さ
れる部分が存在する。これは紫外線照射量の損失にな
る。また、ランプから発生する光は紫外線のみとは限ら
ず、可視光、赤外線等も含まれていることが殆んどであ
る。よってランプは自らが発した赤外線を反射板を経由
して照射、加熱されることになり、冷却が必要なランプ
にとっては、冷却効率をも悪化させている。
【0006】図5は従来の紫外線照射装置における反射
光説明図であり、紫外線ランプ1で発生した光が反射板
2に反射されて被照射面側に向かう経路を矢印で示した
ものである。しかしながら、一部のランプ上方に照射さ
れた光は、点線のように、反射板で反射してランプ自身
で吸収されるのでランプその他に悪影響がある。
【0007】紫外線ランプの端部の電極の位置は本体の
石英ガラス等の管の中心に配置されており、ランプは水
平使用がほとんどである。この場合、ランプ点灯時は電
極間でアーク放電が発生しているが、アークは電極中心
間よりも若干、上方に位置する。したがって、ランプ管
壁は上方の温度が高くなり、ランプ上方部が失透、黒化
し易くなり、寿命に悪影響を及ぼすことがある。
【0008】従来装置の一般的な排気冷却の場合、ラン
プの風下側(ランプ上部)に空間があり、うず流れが発
生し易くなっており、その部分は冷却風が流れ難く、ラ
ンプ頂上付近の冷却が不充分になる欠点があった。図6
は従来の紫外線照射装置における冷却風流れ説明図であ
り、ランプ冷却用スリット3より排気して冷却する場合
の冷却風流れの状態を矢印で示したものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明紫外線照射装置
は、紫外線を発生するための紫外線ランプと発生した光
を制御して効率よく被照射面に照射するための反射板と
からなる紫外線照射装置において、ランプ冷却用スリッ
トまたは孔を反射板より紫外線ランプの上部に垂下し、
かつV字状反射板を配置したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による紫外線照射装置は、
ランプ冷却用スリットまたは孔を反射板より紫外線ラン
プの上部近傍まで垂下させ、その先端付近にV字状反射
板を設ける。このようにすることにより、ランプ上方に
照射される光が再びランプ自身に戻らないように反射さ
れ、被照射面に照射されることになる。また、V字状反
射板がその形状により冷却風のガイドの役目を果たし、
冷却風をランプ上部付近に集中させ、ランプ頂上付近の
冷却が積極的に行われ、同時に高温のランプ近傍に設置
されたV字状反射板自身も冷却され、温度上昇が低減す
る。
【0011】さらに、同仕様のランプでも従来品に比べ
紫外線照射量を増大することができ、かつ従来品と同量
の冷却風でも寿命に影響するランプ上部温度を低減する
ことができ、ランプ寿命を向上させることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。
【0013】図1は本発明紫外線照射装置の一実施例を
示す断面図であり、主要構成部品の位置関係を示したも
のである。図において、1は紫外線を発生するための紫
外線ランプ、2は紫外線ランプ1で発生した光を制御し
て被照射面に照射するための反射板であり、被照射面側
を除くランプ周囲を囲むように配置される。3はランプ
冷却用スリットであり、反射板2の中央部に設けられ、
紫外線ランプ1の上部近傍まで垂下させる構造とする。
4はスリット3の先端に設けたV字状反射板であり、ラ
ンプ上方に照射される光が再びランプ自身に戻らないよ
うに反射し、被照射面に有効に照射する役目を果たすと
ともに、冷却風のガイドの役目を果たし、冷却風をラン
プ上部付近に集中させ、ランプ頂上付近の冷却を積極的
に行い、同時にV字状反射板自身をも冷却されるように
するものである。
【0014】図2は本発明紫外線照射装置における反射
光説明図であり、紫外線ランプ1で発生した光が反射板
2およびV字状反射板4に反射されて被照射面側に向か
う経路を矢印で示したものである。図からもわかるよう
に、ランプ上方に照射された光はV字状反射板4で反射
され左右の反射板2に再度反射されて被照射面側へ向か
っていることがよくわかる。
【0015】図3は本発明紫外線照射装置における冷却
風流れ説明図であり、ランプ冷却用スリット3より排気
して冷却する場合の冷却風流れの状態を矢印で示したも
のである。V字状反射板4は冷却風のガイドの役目を果
たし、冷却風を最も加熱されるランプ上部付近に集中さ
せ、ランプ頂上付近の冷却を積極的に行い、同時に、ラ
ンプ近傍に在り加熱されるV字状反射板自身をも冷却
し、過度の温度上昇を防止することができた。
【0016】従来品においては光の損失が約17%あっ
たものが、本発明実施例においては約4%に軽減でき
た。紫外線照射量は約10%増大した。この紫外線照射
量の増大により、処理スピードがアップする。もしくは
出力、ランプ数を減らすことができる。
【0017】従来品と同量の冷却風で本発明品において
は常温からのランプ上部温度上昇値は約7%低下した。
これにより、ランプ寿命延長に好影響を与えることがで
きる。 上記実施例ではランプ冷却用スリットを用いた
例を示したが、スリットの代わりに、所定の間隔で配置
したランプ冷却用孔を設けたものを用いても同様の効果
を奏することはいうまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば紫外
線ランプで発生した光を有効利用すると共に、効果的な
冷却をすることができるので、紫外線の利用効率が高
く、かつ寿命の長い紫外線照射装置が得られ、その工業
的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明紫外線照射装置の一実施例を示す断面図
【図2】本発明紫外線照射装置における反射光説明図
【図3】本発明紫外線照射装置における冷却風流れ説明
【図4】従来の紫外線照射装置の一例を示す断面図
【図5】従来の紫外線照射装置における反射光説明図
【図6】従来の紫外線照射装置における冷却風流れ説明
【符号の説明】
1 紫外線ランプ 2 反射板 3 ランプ冷却用スリット 4 V字状反射板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線を発生するための紫外線ランプと
    発生した光を制御して効率よく被照射面に照射するため
    の反射板とからなる紫外線照射装置において、ランプ冷
    却用スリットまたは孔を反射板より紫外線ランプの上部
    に垂下し、かつV字状反射板を配置したことを特徴とす
    る紫外線照射装置。
JP11444397A 1997-04-15 1997-04-15 紫外線照射装置 Pending JPH10286509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11444397A JPH10286509A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 紫外線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11444397A JPH10286509A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 紫外線照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10286509A true JPH10286509A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14637870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11444397A Pending JPH10286509A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 紫外線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10286509A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101712314B1 (ko) * 2016-03-10 2017-03-03 (주)쎄미시스코 광소결 장치 및 이를 이용한 도전막 형성 방법
CN110962454A (zh) * 2019-12-20 2020-04-07 鲁家豪 一种印刷用油墨固化装置
CN110962453A (zh) * 2019-12-16 2020-04-07 鲁家豪 一种用于印刷生产领域的保证光照均匀的油墨固化装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101712314B1 (ko) * 2016-03-10 2017-03-03 (주)쎄미시스코 광소결 장치 및 이를 이용한 도전막 형성 방법
CN110962453A (zh) * 2019-12-16 2020-04-07 鲁家豪 一种用于印刷生产领域的保证光照均匀的油墨固化装置
CN110962453B (zh) * 2019-12-16 2021-05-04 鲁家豪 一种用于印刷生产领域的保证光照均匀的油墨固化装置
CN110962454A (zh) * 2019-12-20 2020-04-07 鲁家豪 一种印刷用油墨固化装置
CN110962454B (zh) * 2019-12-20 2021-08-24 佛山市顺德区美月彩印刷有限公司 一种印刷用油墨固化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066496U (ja) スポットライト構造
TWI391235B (zh) Light irradiation device
EP0265939B1 (en) Apparatus and method for curing photosensitive coatings
KR101080538B1 (ko) 투사형 표시 장치 및 램프 냉각 장치
JP3827492B2 (ja) 放電灯
JPH0768163A (ja) 紫外線照射装置
CN210872022U (zh) 一种便携式脱毛仪
JP4273912B2 (ja) 光源装置
JPH10286509A (ja) 紫外線照射装置
JP2532695Y2 (ja) 紫外線照射装置
JP2008130302A (ja) 光照射装置
JP2002237202A (ja) リフレクタ付ランプ
JPH07114993B2 (ja) 光照射装置
JPH0487636A (ja) 紫外線照射装置
JPH06144881A (ja) 光ファイバーに塗布されたコーティング剤の硬化装置
JPH06144885A (ja) 光ファイバーに塗布されたコーティング剤の硬化装置
JPH0546004Y2 (ja)
KR100431751B1 (ko) 방전등
CN209065755U (zh) 一种高耐磨性镀膜玻璃生产用镀膜固化设备
JPH0715554B2 (ja) 照明光源装置
JPH0741568Y2 (ja) はんだ付け用ミラー付きハロゲンランプ
TW558621B (en) Lighting system and lamp-reflector unit
JPH06215616A (ja) 紫外線ランプの冷却方法
KR100430012B1 (ko) 무전극 램프의 열변형 방지장치
JPH0824876B2 (ja) 光照射装置