JPH04110153A - 紫外線照射装置 - Google Patents

紫外線照射装置

Info

Publication number
JPH04110153A
JPH04110153A JP2228470A JP22847090A JPH04110153A JP H04110153 A JPH04110153 A JP H04110153A JP 2228470 A JP2228470 A JP 2228470A JP 22847090 A JP22847090 A JP 22847090A JP H04110153 A JPH04110153 A JP H04110153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
reflector
lamp
reflecting body
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2228470A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Araki
建次 荒木
Hiromoto Sasaki
博基 佐々木
Akihiro Yonezawa
米沢 昭弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2228470A priority Critical patent/JPH04110153A/ja
Publication of JPH04110153A publication Critical patent/JPH04110153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、例えば印刷インキの乾燥等に使用される紫外
線照射装置に関する。
(従来の技術) 紫外線光源を用いた紫外線照射装置は、例えば印刷装置
に組み込まれ、紫外線を受けることにより乾燥する紫外
線硬化形インキの乾燥手段として使用されている。
このような紫外線乾燥式印刷装置は、有機溶剤を使用し
た従来の熱硬化形インキを用いる場合に比べて乾燥がき
わめて速く、しかも環境汚染がないなどの利点もあり、
その普及が著しく拡大しつつある。
このような紫外線乾燥式印刷装置は、さらに印刷速度の
高速化が要求されており、このため紫外線照射装置の大
出力化か進められている。
紫外線出力を高める手段としては一般に光源に対する電
気入力を増加し、つまり入力密度を高める方法がとられ
る。すなわち、紫外線光源としては、管形バルブの両端
に電極を封装するとともにこのバルブ内に紫外線を発す
る発光金属、例えば水銀と希ガスを封入してなる紫外線
発生用放電灯が用いられ、水銀蒸気を放電させて水銀の
共鳴線185nwおよび254 r+mを始めとする短
波長紫外線領域の光を効率よく放射するようになってい
る。
したがって、紫外線出力を高める手段としては、この放
電灯の入力密度を高める方法か採用されるか、このよう
にすると光源の発熱が増し、この光源およびこれを取り
巻く部品の温度か高くなり、これらの冷却が必要になる
従来においては、 例えば特開昭63−72005号公報に記載されている
ように、紫外線発生用放電灯およびこれを取り巻く部品
を強制冷却する装置か採用されている。
つまり、長尺な管形放電灯を略樋形の反射体に収容して
あり、二のランプから放射される光の一部を直接反射体
の下面開口部から下方に向けて照射し、また残りの光を
反射体で反射しこの反射光を一下面開口部から下方を照
射するようにしてあり、これら紫外線の直射光および反
射光により下方に搬送されてきた印刷物を照射してイン
キを乾燥するようになっている。
また、上記反射体の背部には、例えば軸方向に連続する
スリット形状の空気吸出口を形成してあり、この空気吸
出口はチャンバを介して排風ダクトに連結し、この排風
ダクトにファンを装備しである。ファンの運転により放
電灯の回りの空気が反射体背部の空気吸出口からチャン
バを介して排風ダクトに強制的に吸引され、この排風ダ
クトから排出される。
したかって、放電灯および反射体を取り巻く空気が強制
排気されるから、所謂強制換気かなされ、放電灯および
反射体を冷却することができる。
(発明が解決しようとする課題) このような強制排風装置を備えた紫外線照射装置の場合
、発熱量は放電灯の電気入力に依存するものであるから
ファンによる排気量は上記放電灯の電気入力容量に応じ
て設定している。
しかしながら、従来の場合、以下のような不具合がみら
れた。
すなわち、発光長さしが100 cm、バルブ径24 
am、電気人力12KWの水銀蒸気放電灯を光源とした
紫外線照射装置において、1分間当りの排気量を9〜1
0m’/分で運転した場合、始動時の立上り時間が市場
ニーズで要求される10分間を越えてしまい、その約2
倍の時間がかかる場合がある。このように立上り時間が
長いと、待ち時間として無効時間が増加するばかりでな
く、ランプの電気特性や紫外線出力が不安定となり、印
刷インキの乾燥にばらつきを生じる不具合もある。
また、排気量を7〜8m3/分とした場合、点灯数10
0時間後にランプの中央部付近に曲りや変形を生じるも
のがみられ、希であるが破損に至るものかある。
すなわち、従来の強制排風装置を備えた紫外線照射装置
の場合、排気量の適性範囲の選択幅が極めて狭く、実用
的でないことか判った。
この問題について追究したところ、ファンを運転して強
制排気する場合に排気の流れが反射体の両端開口部から
外気を導入して中央部に集まり、この空気かチャンバを
介して排風ダクトに強制的に吸引されるようになってい
ることか判明し、上記反射体の両端開口部から導入され
た外気かランプの両端部から中央部に向けて流れ、この
ためランプの両端部に冷たい空気が触れて中央部との間
で大きな温度差を発生させることが原因であると考えら
れる。
このため、ランプの中央部付近の温度を適正に保とうと
すると両端部付近では過冷却となり、始動時の立上り時
間が長くなる。また、逆にランプの端部付近の温度を適
正に保とうとすると中央部付近では冷却不足となって過
熱され、バルブの熱変形を発生させる不具合があると推
測される。
したかって、本発明の課題は、強制排気によりランプの
軸方向の温度差が発生する点である。
本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、強制排
気によるランプの軸方向の温度差を低減し、立上り時間
を速くするとともにバルブの熱変形を防止することかで
きる紫外線照射装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、管形バルブの両端に電極を封装するとともに
このバルブ内に発光金属を封入してなる放電灯を、下面
に照射開口部を備えた略樋状の反射体内に収容し、この
反射体の背部に空気吸出口を形成するとともにこの空気
吸出口を排風装置に連結し、上記反射体の両端部から導
入してこの反射体および放電灯を冷却した空気を上記排
風装置で強制的に排出するようにした紫外線照射装置に
おいて、上記放電灯のバルブは、発光部の両端の径を中
央部の径よりも小さくしたことを特徴とする。
(作 用) 本発明によれば、発光部両端の径を小さくしたので表面
積か小さくなり、冷却空気に触れる面積か小さくなるの
で放熱量が少なくなり、したがって端部の温度上昇か促
され、立上り時間を速くすることができる。また中央部
は径か大きいので表面積が大きく、放熱量が多くなって
過度な温度上昇が防止されるので熱変形が防止される。
(実施例) 以下本発明について、第1図ないし第7図に示す一実施
例にもとづき説明する。
第2図ないし第6図において1は紫外線照射装置の本体
を構成するハウジングであり、下面が開口した長尺な箱
形をなしている。
ハウジング1の内部には同じく下面が開口した反射体2
が収・容されており、この反射体2は断面が例えば放物
面であり、長さが上記ハウジングlの長さに対応して全
体が逆樋形をなしている。反射体2の反射面には赤外線
透過紫外線反射膜、すなわちダイクロイック膜が形成さ
れている。
上記ハウジング1の下面開口部には紫外線透過板3が取
り付けられており、この紫外線透過板3は反射体2の下
面開口部も覆っている。この紫外線透過板3は赤外線遮
断紫外線透過フィルタを備えている。
ハウジング1の長手方向両端部には端板4.4が取着さ
れており、これら端板4.4は反射体2の端部を閉じて
いる。但し、これら端板4.4には後述するランプを挿
通するためのスリット5.5を形成しである。
反射体2の背部、つまり頂部には長手方向に沿って例え
ばスリット形状の空気吸出口6が形成されている。この
空気吸出口6はハウジング1の天井板1bを貫通して外
部に開口されている。
ハウジング1の上部にはチャンバ7が連結されており、
このチャンバ7の中央部土壁には排風ダクト8が接続さ
れている。排風ダクト8にはファン9が取り付けられて
おり、このファン9が図示しないモータで回転されると
チャンバ7内の空気が排風ダクト8を通じて強制的に排
出されるようになっている。
上記ハウジング1の側壁1a、laには外気取入れ口1
0・・・が間隔的に形成されており、かつハウジング1
の天井板1bには通気口11・・・が間隔的に形成され
ている。
上記ファン9が運転されると、上記ハウジング1の側壁
1a、1aに形成した外気取入れ口10・・・から空気
か導入され、この空気は/\ウジング1と反射体2との
間の空間を通り、上記ハウジング1の天井板1bに設け
た通気口11・・・からチャンバ7に吸引される。した
がって、ハウジング1と反射体2との間の空間の空気が
強制的に換気され、ハウジング1および反射体2が空冷
されるようになっている。
また、上記ファン9の運転により、ハウジング1の長手
方向両端部に取着した端板4.4に形成したスリット5
.5から外気が導入され、この空気は反射体2の内部を
通じて、反射体2の頂部に長手方向に沿って形成したス
リット形状の空気吸出口6よりチャンバ7に吸引される
。このため、反射体2内部の空気も強制排気されるよう
になっている。
上記反射体2には、紫外線光源として水銀放電灯20か
内包されている。放電灯20は第1図に示すように、石
英ガラスよりなる直管形発光管バルブ21を有し、この
バルブ21の両端部を圧潰封止しである。
圧潰封止部22.22にはモリブデン等からなる金属箔
導体23.23が封緘されており、これら金属箔導体2
3.23には電極24.24が接続されている。電極2
4.24は放電空間に臨んでおり、互いに所定距離離れ
て対向している。なお、電極24.24には電子放射物
質が取り付けられている。
圧潰封止部22.22にはセラミック製の口金25.2
5が被着されており、これら口金25.25からは、上
記金属箔導体23.23に対して外部リード線(図示し
ない)を介して接続された給電線26.26が導き出さ
れている。
なお、発光管バルブ21内には、水銀とアルゴンガスな
どに希ガスが封入されている。
上記ランプ20の両端に被着したセラミック製口金25
.25はソケット27.27に支持されるようになって
おり、これらソケット27.27はランプ支持板28.
28に取り付けられている。
ランプ支持板28.28はチャンバ7に取り付けられて
いる。
この場合、一方のソケット27はランプ軸方向に移動可
能となっており、このソケット27の移動によりランプ
20を脱着することができる。
このようなソケット27.27に支持されたランプ20
は、端部の圧潰封止部22.22かハウジング1の長手
方向両端部に設けた端板4.4のスリット5.5を挿通
されている。ランプ20の圧潰封止部22.22と端板
4.4のスリット5.50間に隙間が形成され、この隙
間から外気が反射体2に吸引されるようになっている。
上記ランプ20は、第1図に詳しく示す通り、発光部の
端部で径が細くなっており、これに比べて中央部で径が
太くなっている。
本実施例の場合、端部に形成された小径部3゜は、所定
長さgに亘って路間等な大きさとなっており、中央部の
大径部31との間で段差を有している。
発光部の全長をLとした場合、小径部3oの長さgは、 N −(1/8〜〕、/4)L    ・・・(1)と
されており、また端部小径部3oの外径をd1中央大径
部31の外径をDと下場合、 d−(0,75〜0.95)D  ・・(2)とされて
いる。
具体的述べると、12KW形水銀放電灯においては、発
光長りが100 cta、両端部の小径部3゜の長gは
、それぞれ20cm、小径部3oの外径dが2011I
II11中央大径部31外径りは24mff1となって
いる。
このような構成の紫外線照射装置の作用を説明する。
ランプ20に通電して点灯させると放電により水銀生体
の蒸気が励起され、主として水銀の共鳴線185 nm
および254nmを始めとする紫外線領域の光を放射す
る。
このような紫外線は、1部か直接ハウジング1の下面開
口部に設けた紫外線透過板3を透過して下方を照射し、
また残りは反射体2のダイクロイック膜で反射されて紫
外線透過板3を透過して下方を照射する。
したかって、紫外線照射装置の下方に搬送されてきた印
刷物をこれら紫外線の直射光および反射光で照射し、印
刷インキを乾燥する。
このようなランプの点灯中、ファン9を運転すると、チ
ャンバ7内の空気か排風ダクト8を通じて強制的に排出
される。このためハウジング1の側壁1a、laに形成
した外気取入れ口1o・・・がら空気が導入され、この
空気はハウジング1と反射体2との間の空間を通り、上
記ハウジング1の天井板1bに設けた通気口11・・・
がらチャンバ7に吸引される。したがって、ハウジング
1と反射体2との間の空気が強制的に換気され、ハウジ
ング1および反射体2が空冷される。
また、上記ファン9の運転により、ハウジング1の長手
方向両端部に取着した端板4.4に形成したスリット5
.5から外気が導入され、この空気は反射体2の内部を
通じて、反射体2の頂部に長平方向に沿って形成したス
リット形状の空気吸出口6よりチャンバ7に吸引される
。このため、反射体2内部の空気も強制排気され、ラン
プ20および反射体2の内面か空冷される。
このようなことから、ランプ20の熱負荷を軽減するこ
とができ、電気入力を高めて紫外線放出量を増大するこ
とができる。
この場合、反射体2の内部においては、第3図で矢印A
、Aで示す冷却風の流れが発生する。つまり、外気はハ
ウジング1の長手方向両端部に取着した端板4.4のス
リット5.5から導入され、この空気は反射体2の内部
を通じて、反射体2の頂部に形成したスリット形状の空
気吸出口6よりチャンバ7に吸引される。
このような空気の流れは、ランプ20の両端部から中央
部に向けて流れ、このためランプ20の両端部に冷たい
空気が触れて中央部との間で大きな温度差を発生させる
そこで、本実施例では、ランプ2oの構造を第1図に示
す通り、発光部の端部30で径を細くし、これに比べて
中央部31で径か大きくしている。
このようにすれば、発光部の両端部30て径を小さくし
たので表面積が小さくなり、冷却空気に触れる面積が小
さくなるので放熱か少なくなる。
したかって始動時に、端部の熱が奪われ難くなるので、
端部の温度上昇か促され、立上り時間を速くすることか
できる。また、安定点灯時には、端部30の温度か低く
なり、これに比べて中央部31は径が大きいので表面積
が大きく、放熱量が多くなり、過度な温度上昇が防止さ
れ、つまりバルブ21の軸方向の温度差が小さくなる。
このため、中央部31に熱応力が集中して発生すること
が防止され、熱変形や、破損が防止される。
上記構成の紫外線照射装置を印刷装置に組み込んで1分
当りの排気量を調べたところ、9〜12m’/分の範囲
で始動時の立上りは8分以内となり、市場ニーズに応え
ることができることを確認した。
また、バルブの変形や破損等の発生率と、排気量の関係
を調べたところ、第7図に示す実線の通り、本実施例の
ランプであれば9m3/分以上の広い範囲の排気量域で
対応できるが、従来のストレート形状のランプでは破線
で示す通り8〜9m3/分の範囲に制約されるものであ
る。
なお、ランプ20の発光部の全長をLとした場合、小径
部30の長さpは、 l=(1/8〜1/4)L    ・・・(1)がよい
。D < (1/8)Lの場合は、小径部3゜の長さg
が短すぎ、冷却風により空冷が利き過ぎる。逆に(1/
4)L<Nの場合は、小径部3゜の長さgが大きくな・
り過ぎ、大径部31が短くて温度上昇が大きくなる。
また、端部小径部30の外径をd1中央大径部31の外
径をDと下場合、 d−(0,75〜0.95)D  ・・・(2)とする
とよい d<0.7’5Dの場合、表面積が小さくなり
過ぎて過冷却を招く。またO195D<dの場合は、端
部を小径に形成する初期の目的を達成することができな
い。
さらにまた、1分間当りの排気量は、ランプに対する単
位入力当り0.5〜1m3/KW・分が望ましい。
なお、本発明は上記実施例に制約されるものではない。
すなわち、上記実施例では、バルブ端部の小径部30と
中央の大径部31との間に段差を設けたが、本発明は第
8図に他の実施例として示すように、端部の小径部30
と中央の大径部31とをテーパ形状により連続的に径が
変化するような形状にしてもよい。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明によると、発光部両端の径を
小さくしたので表面積が小さ(なり、強制排気によるラ
ンプの軸方向の温度差が低減される。このため、始動時
には発光部両端の冷却空気に触れる面積が小さくなるの
で放熱量が少なくなリ、したかって端部の温度上昇か促
され、立上り時間を速くすることかできる。また中央部
は径が大きいので表面積か大きく、放熱量が多くなって
過度な温度上昇か防止され、熱変形が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す水銀放電灯の側面図、
第2図はその紫外線照射装置の平面図、第3図は第2図
中m−■線の断面図、第4図は第3図中■−IV線の矢
視図、第5図は第3図中v−v線の断面図、第6図はそ
の斜視図、第7図は特性図、第8図は本発明の他の実施
例を示す水銀放電灯の側面図ある。 1・・・ハウジング、2・・・反射体、3・・・紫外線
透過板、4・・・端板、5・・・スリット、7・・チャ
ンバ8・・・排風ダクト、9・・・ファン、20・・・
ランプ、21・・バルブ、22・・封止部、24・・・
電極、30・・・小径部、31・・大径部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管形バルブの両端に電極を封装するとともにこの
    バルブ内に発光金属を封入してなる放電灯を、下面に照
    射開口部を備た略樋状の反射体内に収容し、この反射体
    の背部に空気吸出口を形成するとともにこの空気吸出口
    を排風装置に連結し、上記反射体の両端部から導入して
    この反射体および放電灯を冷却した空気を上記排風装置
    で強制的に排出するようにした紫外線照射装置において
    、 上記放電灯のバルブは、発光部の両端の径を中央部の径
    よりも小さくしたことを特徴とする紫外線照射装置。
  2. (2)上記放電灯の発光部端部の小径部分は所定長さl
    に亘り略同等径をなしており、この小径部の径をd、中
    央部の大径部の径をD、発光部の全長をLとした場合、 l=(1/8〜1/4)L d=(0.75〜0.95)D としたことを特徴とする第1の請求項に記載の紫外線照
    射装置。
JP2228470A 1990-08-31 1990-08-31 紫外線照射装置 Pending JPH04110153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228470A JPH04110153A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 紫外線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228470A JPH04110153A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 紫外線照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110153A true JPH04110153A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16876985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228470A Pending JPH04110153A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 紫外線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110153A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152270A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Ushio Inc 紙乾燥機
JP2004235118A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Iwasaki Electric Co Ltd 低圧水銀蒸気放電灯
JP2005019131A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Harison Toshiba Lighting Corp 閃光放電ランプ、閃光放電ランプ点灯装置および光照射装置
JP2005161566A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mimaki Engineering Co Ltd Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
JP2007126189A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Iwasaki Electric Co Ltd 光殺菌システムとそれに用いる閃光照射装置
JP2007209884A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Ushio Inc 光照射器および光照射器に取り付けられる放電ランプ
US7290874B2 (en) 2001-08-30 2007-11-06 L&P Property Management Company Method and apparatus for ink jet printing on rigid panels
JP2010132007A (ja) * 2010-03-17 2010-06-17 Mimaki Engineering Co Ltd Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
CN102806763A (zh) * 2012-08-09 2012-12-05 江苏广发光电科技有限公司 一种油墨固化装置
CN104908417A (zh) * 2015-06-01 2015-09-16 苍南县龙港新峰网印机械有限公司 一种印刷用uv led固化灯
JP2016024998A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 江東電気株式会社 水銀ランプ
JP2018124356A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 岩崎電気株式会社 処理装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152270A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Ushio Inc 紙乾燥機
US7290874B2 (en) 2001-08-30 2007-11-06 L&P Property Management Company Method and apparatus for ink jet printing on rigid panels
US7520602B2 (en) 2001-08-30 2009-04-21 L & P Property Management Company Method and apparatus for ink jet printing on rigid panels
JP2004235118A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Iwasaki Electric Co Ltd 低圧水銀蒸気放電灯
JP2005019131A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Harison Toshiba Lighting Corp 閃光放電ランプ、閃光放電ランプ点灯装置および光照射装置
JP2005161566A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mimaki Engineering Co Ltd Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
JP4511161B2 (ja) * 2003-11-28 2010-07-28 株式会社ミマキエンジニアリング Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
JP2007126189A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Iwasaki Electric Co Ltd 光殺菌システムとそれに用いる閃光照射装置
JP2007209884A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Ushio Inc 光照射器および光照射器に取り付けられる放電ランプ
JP2010132007A (ja) * 2010-03-17 2010-06-17 Mimaki Engineering Co Ltd Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
CN102806763A (zh) * 2012-08-09 2012-12-05 江苏广发光电科技有限公司 一种油墨固化装置
JP2016024998A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 江東電気株式会社 水銀ランプ
CN104908417A (zh) * 2015-06-01 2015-09-16 苍南县龙港新峰网印机械有限公司 一种印刷用uv led固化灯
JP2018124356A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 岩崎電気株式会社 処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932124B2 (ja) 誘電体導波管を有するプラズマランプ及びその発光方法
US5834895A (en) Visible lamp including selenium
JPH04110153A (ja) 紫外線照射装置
JPH06132018A (ja) 無電極ランプ装置
JP2006128074A (ja) 無電極照明システム
JP2011107264A (ja) 紫外線照射装置
US6734638B2 (en) Electrodeless lighting system
JPH0423378B2 (ja)
KR100451359B1 (ko) 마이크로 웨이브를 이용한 조명기기
JP2007080705A (ja) マイクロ波放電ランプおよび当該マイクロ波放電ランプを備えたマイクロ波放電光源装置
CN1433047A (zh) 无电极照明系统及其照明灯
JPH0268850A (ja) 高圧ナトリウム放電灯
JP4917993B2 (ja) 紫外線照射装置
JP2003518728A (ja) 自己制限プラズマ光源付きランプ
KR100430014B1 (ko) 무전극 램프의 공진기 보호장치
JP2004039511A (ja) 照射装置
JP2004227820A (ja) 放電ランプ
CN111383905B (zh) 金属卤化物灯以及紫外线照射装置
SU1275589A1 (ru) Газоразр дна высокочастотна безэлектродна лампа
KR100430012B1 (ko) 무전극 램프의 열변형 방지장치
JP2008053014A (ja) 光照射装置
JP2003123688A (ja) ショートアーク型高圧放電ランプ
KR200288216Y1 (ko) 무전극 램프의 방충장치
JPS6340802Y2 (ja)
JP5585928B2 (ja) マイクロ波放電ランプ装置