JP3123226B2 - オーミック電極及びその形成方法 - Google Patents

オーミック電極及びその形成方法

Info

Publication number
JP3123226B2
JP3123226B2 JP16010192A JP16010192A JP3123226B2 JP 3123226 B2 JP3123226 B2 JP 3123226B2 JP 16010192 A JP16010192 A JP 16010192A JP 16010192 A JP16010192 A JP 16010192A JP 3123226 B2 JP3123226 B2 JP 3123226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ohmic electrode
forming
electrode
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16010192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05335267A (ja
Inventor
孝夫 宮嶋
二三代 成井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16010192A priority Critical patent/JP3123226B2/ja
Publication of JPH05335267A publication Critical patent/JPH05335267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123226B2 publication Critical patent/JP3123226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、II−VI族化合物半
導体に形成されたn型結晶層に設けられたオーミック電
極及びその形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ZnSe等のII−VI族化合物半導体
が、青色発光素子材料として有望視されている。ZnS
eを用いたLED構造は、例えば、p+−GaAs又は
+−ZnSe基板の上に形成された、p−ZnSe
層、n−ZnSe層、n+−ZnSe層から成る。ま
た、ZnSeを用いた半導体レーザ構造は、例えば、p
+−基板、p−クラッド層、活性層、n−クラッド層、
+−ZnSe層から成る。そして、n+−ZnSe層に
は、低い接触比抵抗値を有し信頼性の高いオーミック電
極を形成する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、オーミック電極
の材料として、InあるいはIn−Hg等のIn系金属
が主に検討されている。n+−ZnSe層上にIn層を
真空蒸着法にて形成した後、In層を300゜C程度で
合金化処理してオーミック電極を形成した場合、Inの
融点が156.6゜Cと低温であるために、合金層が粒
状となり、均一な厚さを有する合金層が形成されず、そ
の結果、均一なオーミック性が得られないという問題が
ある。
【0004】また、オーミック電極の接触比抵抗値が5
×10-2Ω・cm2もある。この値は、p型GaAs化
合物半導体層に形成されたTi/Pt/Auから成るオ
ーミック電極の接触比抵抗値(10-6〜10-7Ω・cm
2)と比べて、極めて高い。更に、このように高い接触
比抵抗値を有する電極に電流が流れると、電極が局部的
に加熱されることによって、合金層が破壊され、電極が
劣化し高抵抗になるという問題もある。
【0005】従って、本発明の第1の目的は、ZnSe
等におけるII−VI族のn型結晶層に、低い接触比抵
抗値、安定した特性、均一なオーミック性を有するオー
ミック電極を形成する方法を提供することにある。更
に、本発明の第2の目的は、ZnSe等におけるII−
VI族のn型結晶層に対して、低い接触比抵抗値、安定
した特性、均一なオーミック性を有するオーミック電極
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の第1の目的は、I
I−VI族のn型結晶層にオーミック電極を形成する本
発明のオーミック電極の形成方法の第1の態様によって
達成することができる。この第1の態様によるオーミッ
ク電極の形成方法は、(イ)II−VI族のn型結晶層
に高濃度ドーピング層を形成する工程と、(ロ)この高
濃度ドーピング層の表層をエッチングする工程と、
(ハ)エッチング後の高濃度ドーピング層上に、Ti層
を形成し、更にその上に金属層を形成する工程、から成
ることを特徴とする。
【0007】本発明のオーミック電極の形成方法の第1
の態様においては、高濃度ドーピング層を形成する工程
におけるドーピング濃度は1018乃至1020cm-3オー
ダーであり、Ti層を厚さ1乃至100nm形成するこ
とが好ましい。
【0008】金属層としては、Pt/Au、Au、P
t、Cu、Ni、Al、Ag、Pd等を例示することが
できるが、中でも、Ti層側からPt層/Au層の2層
構成とすることが好ましい。
【0009】上記の第2の目的は、II−VI族のn型
結晶高濃度ドーピング層上に形成され、該高濃度ドーピ
ング側から、Ti層及び金属層から成ることを特徴とす
る、本発明のオーミック電極の第1の態様によって達成
することができる。
【0010】更に、上記の第1の目的は、II−VI族
のn型結晶層にオーミック電極を形成する本発明のオー
ミック電極の形成方法の第2の態様によって達成するこ
とができる。この第2の態様によるオーミック電極の形
成方法は、(イ)II−VI族のn型結晶層上に、Al
−Inから成る層を堆積させ、あるいはAl層とIn層
を交互に堆積させる工程と、(ロ)Al−Inから成る
層、あるいはAl層とIn層が交互に積層した層を合金
化処理する工程、から成ることを特徴とする。
【0011】更に、上記の第2の目的は、II−VI族
のn型結晶層に形成され、Al−In合金層から成るこ
とを特徴とする、本発明のオーミック電極の第2の態様
によって達成することができる。
【0012】
【作用】本発明の第1の態様に関するオーミック電極の
形成方法においては、II−VI族のn型結晶層に高濃
度ドーピング層を形成することによって、表面空乏層を
減少させ、トンネル電流を流れ易くする。また、この高
濃度ドーピング層の表層をエッチングすることで、表面
に形成された酸化膜が除去され、電極中を電流が流れ易
くなる。更に、エッチング後の高濃度ドーピング層に、
Ti層、金属層を順次形成する。
【0013】TiはII−VI族のn型結晶層と室温で
反応するので、Ti層は電極とII−VI族のn型結晶
層の密着性を向上させる。また、Tiの仕事関数は約4
eVと大きく、例えばZnSeの電子親和力3.51±
0.1eVに近く、電子に対するバリア性が小さい。金
属層としてPt層/Au層の2層構成を用いた場合、P
t層はAuの拡散を防ぐ。また、Auは、Ptと同様に
電気抵抗値が低く、電極の抵抗を下げる。また、Au、
Ptは高融点金属であり、熱的にも安定している。
【0014】以上、纏めると、II−VI族のn型結晶
層の空乏化を防ぎ、Tiが室温でII−VI族のn型結
晶層と反応することによって、電極とn型結晶層の密着
性を高めると共に電子バリアの小さな金属/半導体接触
が形成されるので、オーミック性を有する電極を得るこ
とができる。また、Ti層の上に金属層を形成すること
で、Ti層の酸化を防止し、熱的に安定したオーミック
電極を得ることができる。
【0015】Ti/Pt/Auから成るオーミック電極
をp型GaAs化合物半導体層に形成することは公知で
ある。また、Ti/Pt/Auから成る電極をn型Ga
As化合物半導体層に形成した場合、電極とn型GaA
s化合物半導体層との間にショットキー接合が形成され
ることも公知である。Ti/Pt/Auから成る電極を
II−VI族のn型結晶層に設けた場合、n型GaAs
化合物半導体層に関する類推からショットキー接合にな
ると信じられていたため、Ti/Pt/Auから成る電
極をII−VI族のn型結晶層に設けることは今まで試
みられていなかった。
【0016】本発明の第2の態様に関するオーミック電
極及びその形成方法においては、オーミック電極はAl
−In合金層から成る。Alの融点は660.4゜C、
体積抵抗率は0゜Cで2.5Ω・mであり、Inの融点
は156.6゜C、体積抵抗率は0゜Cで8.0Ω・m
である。従って、Inを用いた電極に比べて、本発明の
オーミック電極は高温での安定性に優れ、信頼性が高
い。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明を実施例に基
づき説明する。
【0018】(実施例−1)実施例−1は、本発明の第
1の態様のオーミック電極及びその形成方法に関する。
図1に、化合物半導体レーザ10の模式的断面図を示
す。実施例−1においては、II−VI族のn型結晶層
はn−ZnSeから成る。
【0019】この化合物半導体レーザ10は、p+−G
aAs基板12上に形成された、p−ZnSeから成る
p−クラッド層14、活性層16、n−ZnSeから成
るn−クラッド層(II−VI族のn型結晶層)18、
+−ZnSeから成る高濃度ドーピング層20から構
成されている。そして、高濃度ドーピング層20上に
は、高濃度ドーピング層20側から、Ti層24、及び
Pt層26並びにAu層28から構成された金属層から
成るオーミック電極22が形成されている。p+−Ga
As基板12の下側には、下部電極22Aが形成されて
いる。
【0020】オーミック電極22の形成方法を、以下説
明する。先ず、従来の方法で、p+−GaAs基板12
上に、p−ZnSeから成るp−クラッド層14、活性
層16、n−ZnSeから成るn−クラッド層(II−
VI族のn型結晶層)18を形成する。次に、n−クラ
ッド層18に、例えばドーパントとしてCl(塩素)を
使用して高濃度ドーピングを行い、高濃度ドーピング層
20を形成する。高濃度ドーピング層20は、1018
至1020cm-3オーダーのドーピング濃度を有すること
が好ましい。
【0021】次いで、高濃度ドーピング層20の表面に
形成された酸化膜を除去するために、この高濃度ドーピ
ング層20の表層をエッチングする。エッチングの条件
は、例えば、HCl:H2O=1:1のエッチング液を
使用し、室温で約10分間とすることができる。エッチ
ング後、純水で高濃度ドーピング層20の表面を洗浄
し、乾燥させることが好ましい。エッチングすべき高濃
度ドーピング層20の表層の厚さは、形成された酸化膜
の厚さにも依存するが、20〜30nm程度である。
【0022】次に、エッチング後の高濃度ドーピング層
20に、Ti層24、Pt層26及びAu層28を順次
形成する。これらの層の形成は、例えば電子線加熱によ
る真空蒸着法とすることができる。Ti層24の厚さは
1乃至100nm、Pt層26の厚さは100nm前
後、Au層28の厚さは200nm前後であることが好
ましい。これらの層は、メタルマスク又はレジストマス
クを用いて任意の形状に形成することができる。また、
下部電極22Aは、従来の方法で作製する。
【0023】このような方法で、図2に模式的な一部断
面図を示すような評価用の電極を作製した。図2中の参
照番号は図1と同一である。厚さ1.2μmの高濃度ド
ーピング層20において、ホール測定の結果、n=2×
1019cm-3が得られた。また、Ti層の厚さを10n
m、Pt層の厚さを100nm、Au層の厚さを200
nmとした。電極22の大きさは200μm×250μ
mであり、2つの電極22の間の間隔Lを変化させた評
価用電極を作製し、4端子法で電流−電圧特性を調べ、
抵抗値を求めた。電流−電圧特性は直線状であり、オー
ミック特性が得られた。2つの電極22の間の間隔Lと
抵抗値の関係を図3に示す。
【0024】この結果に基づき、TLM法(R. William
s, "Modern GaAs Processing Methods", Artech House,
1990, pp 227 参照)解析によって、接触比抵抗値=
3.4×10-4Ω・cm2を得た。この電極を水素10
0%雰囲気中で200゜C、5分間アニールした場合で
も電流−電圧特性に大きな変化はなく、温度に対して極
めて安定しており、アニール後の接触比抵抗値は、2.
×10-4Ω・cm2となった。また、この電極を水素
100%雰囲気中で250゜C、5分間アニールした場
合でも電流−電圧特性に大きな変化はなく、温度に対し
て極めて安定しており、アニール後の接触比抵抗値は、
1.1×10-4Ω・cm2となった。
【0025】(実施例−2)実施例−2は、本発明の第
1の態様のオーミック電極を有するLEDである。図4
に、LED30の模式的断面図を示す。実施例−2にお
いては、II−VI族のn型結晶層は、n−ZnSeか
ら成る。
【0026】このLED30は、p+−GaAs基板又
はp+−ZnSe基板32上に形成された、p−ZnS
e層34、n−ZnSe層(II−VI族のn型結晶
層)38、n+−ZnSeから成る高濃度ドーピング層
40から構成されている。基板32の下側には、下部電
極22Aが形成されている。高濃度ドーピング層40上
には、高濃度ドーピング層40側から、Ti層24、及
びPt層26並びにAu層28から構成された金属層か
ら成るオーミック電極22が形成されている。オーミッ
ク電極22の形成方法は実施例−1と同様である。
【0027】(実施例−3)実施例−3は、本発明の第
2の態様のオーミック電極及びその形成方法に関する。
図5に、化合物半導体レーザ50の模式的断面図を示
す。実施例−3においては、II−VI族のn型結晶層
は、n−ZnSeから成る。
【0028】この化合物半導体レーザ50は、p+−G
aAs基板52上に形成された、p−ZnSeから成る
p−クラッド層54、活性層56、n−ZnSeから成
るn−クラッド層(II−VI族のn型結晶層)58か
ら構成されている。そして、n型結晶層58上には、A
l−In合金層から成るオーミック電極60が形成され
ている。基板52の下側には、下部電極62が形成され
ている。
【0029】オーミック電極60の形成方法を、以下説
明する。先ず、従来の方法で、p+−GaAs基板52
上に、p−ZnSeから成るp−クラッド層54、活性
層56、n−ZnSeから成るn−クラッド層(II−
VI族のn型結晶層)58を形成する。次いで、n−ク
ラッド層58の表面を必要に応じて軽くエッチングし、
あるいは溶剤で洗浄する。
【0030】次いでn−クラッド層58上に、Al−I
n合金から成る層を、例えば真空蒸着法にて堆積させ
る。この層の厚さを100〜1000nmとすることが
望ましい。Al−In合金の組成は、Inの含有率を1
〜99重量%の間で適宜変えることができる。
【0031】あるいは又、n−クラッド層58上に、A
l層とIn層を、例えば真空蒸着法にて交互に堆積させ
る。Al層とIn層の厚さは、所望の合金比となるよう
に設定する。これらの層の総厚を100〜1000nm
とすることが望ましい。Al層の合計厚さとIn層の合
計厚さの割合は、1:99〜99:1の間で適宜変える
ことができる。
【0032】Al−In合金から成る層、あるいはAl
層とIn層は、メタルマスク又はレジストマスクを用い
て任意の形状に形成することができる。
【0033】次いで、Al−Inから成る層、あるいは
Al層とIn層が交互に積層した層を合金化処理し、A
l−In合金層から成るオーミック電極60を完成させ
る。この合金化処理は、例えば、水素、窒素、アルゴン
等の不活性ガス又はこれらのガスの混合ガス雰囲気中
で、250〜400゜C、数分間の熱処理とすることが
できる。
【0034】(実施例−4)実施例−4は、本発明の第
2の態様のオーミック電極を有するLEDである。図6
に、LED70の模式的断面図を示す。実施例−4にお
いては、II−VI族のn型結晶層は、n−ZnSeか
ら成る。
【0035】このLED70は、p+−GaAs基板又
はp+−ZnSe基板72上に形成された、p−ZnS
e層74、n−ZnSe層(II−VI族のn型結晶
層)78から構成されている。そして、n−ZnSe層
78上には、Al−In合金層から成るオーミック電極
60が形成されている。オーミック電極60の形成方法
は実施例−3と同様である。基板72の下側には、下部
電極62が形成されている。
【0036】以上、本発明を好ましい実施例に基づき説
明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。II−VI族のn型結晶層として、実施例で説
明したZnSeの他に、ZnS、ZnTe、(Zn,M
g)−(S,Se)、(Zn,Cd)−(S,Se,T
e)を例示することができる。本発明の第2の態様にお
いて、例えば、Al−In合金をII−VI族のn型結
晶層上に置きあるいは圧着することで、Al−Inから
成る層をII−VI族のn型結晶層上に堆積させること
もできる。
【0037】
【発明の効果】本発明の第1の態様のオーミック電極及
びその形成方法においては、合金化処理が不要であり、
Inの合金化処理にて電極を形成する場合の問題を回避
することができる。そして、10-4Ωcm2程度の低い
接触比抵抗値が得られる。接触比抵抗値が低いので、電
極部分における電流ロスや、ジュール熱の発生等による
電極の劣化、化合物半導体レーザやLEDの特性劣化を
防ぐことができる。また、250゜C程度のアニール処
理においても電流−電圧特性に殆ど変化がなく、安定し
た特性、均一なオーミック性を有するオーミック電極を
得ることができる。また、深い合金層がないので、浅い
電極が形成できる。
【0038】本発明の第2の態様に関するオーミック電
極及びその形成方法においては、II−VI族のn型結
晶層に高濃度ドーピング層を形成する工程が不要であ
る。オーミック電極はAl−In合金層から成るので、
Inを用いた電極に比べて、高温での安定性に優れ、信
頼性が高い。また、II−VI族のn型結晶層に対する
Al−In合金層の濡れ性も、Inを用いた電極に比べ
て優れており、合金化処理にてオーミック電極を形成し
た場合、合金層が粒状となることがなく、均一な厚さを
有する合金層が形成され、その結果、均一なオーミック
性が得られる。
【0039】本発明のオーミック電極の形成方法におい
ては、メタルマスクあるいはレジストマスクを用いるこ
とができるので、任意の形状を有するオーミック電極を
形成できる。従って、II−VI族化合物半導体を用い
た各種装置の構造の多様化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の態様に関するオーミック電極を
備えた化合物半導体レーザの模式的な断面図である。
【図2】本発明の第1の態様に関するオーミック電極の
特性を測定するための評価用電極の模式的な一部断面図
である。
【図3】本発明の第1の態様に関する評価用電極の間の
間隔と抵抗値との関係を示す図である。
【図4】本発明の第1の態様に関するオーミック電極を
備えたLEDの模式的な断面図である。
【図5】本発明の第2の態様に関するオーミック電極を
備えた化合物半導体レーザの模式的な断面図である。
【図6】本発明の第2の態様に関するオーミック電極を
備えたLEDの模式的な断面図である。
【符号の説明】
10,50 化合物半導体レーザ 12,52 p+−GaAs基板 14,54 p−クラッド層 16,56 活性層 18,58 II−VI族のn型結晶層 20,40 高濃度ドーピング層 22,60 オーミック電極 24 Ti層 26 Pt層 28 Au層 30,70 LED 32,72 p+−GaAs基板又はp+−ZnSe基板 34,74 p−ZnSe層 38,78 II−VI族のn型結晶層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01S 5/347 H01S 5/347 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/28 H01L 33/00 H01S 5/042 H01S 5/327 H01S 5/347

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】II−VI族のn型結晶層にオーミック電
    極を形成する方法であって、 (イ)II−VI族のn型結晶層に高濃度ドーピング層
    を形成する工程と、 (ロ)該高濃度ドーピング層の表層をエッチングする工
    程と、 (ハ)エッチング後の高濃度ドーピング層上に、Ti層
    を形成し、更にその上に金属層を形成する工程、 から成ることを特徴とするオーミック電極の形成方法。
  2. 【請求項2】高濃度ドーピング層を形成する工程におけ
    るドーピング濃度は1018乃至1020cm-3オーダーで
    あり、Ti層を厚さ1乃至100nm形成することを特
    徴とする請求項1に記載のオーミック電極の形成方法。
  3. 【請求項3】II−VI族のn型結晶高濃度ドーピング
    層上に形成され、該高濃度ドーピング側から、Ti層及
    び金属層から成ることを特徴とするオーミック電極。
JP16010192A 1992-05-28 1992-05-28 オーミック電極及びその形成方法 Expired - Lifetime JP3123226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16010192A JP3123226B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 オーミック電極及びその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16010192A JP3123226B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 オーミック電極及びその形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05335267A JPH05335267A (ja) 1993-12-17
JP3123226B2 true JP3123226B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=15707877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16010192A Expired - Lifetime JP3123226B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 オーミック電極及びその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123226B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6026560B2 (ja) * 2012-12-27 2016-11-16 株式会社前川製作所 食品搬送用コンベア装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9010910U1 (ja) * 1990-07-23 1990-10-25 Electrostar Schoettle Gmbh & Co, 7313 Reichenbach, De
JP2713697B2 (ja) * 1994-03-09 1998-02-16 松下電器産業株式会社 p型化合物半導体用オーミック電極及びそれを用いたバイポーラトランジスタ、並びにそれらの製造方法
JP3341763B2 (ja) 2000-04-27 2002-11-05 住友電気工業株式会社 化合物半導体装置の製造方法および化合物半導体装置の製造装置
JP2002299699A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2008131022A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Hoya Corp 電極構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6026560B2 (ja) * 2012-12-27 2016-11-16 株式会社前川製作所 食品搬送用コンベア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05335267A (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462720B2 (ja) n型窒化物半導体の電極及び前記電極を有する半導体素子並びにその製造方法
JP3739951B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
EP0458353B1 (en) Ohmic contact electrodes for n-type semiconductor cubic boron nitride
Sinha et al. Sintered ohmic contacts to n-and p-type GaAs
KR100707167B1 (ko) 고성능의 질화갈륨계 광소자 구현을 위한 p형 열전산화물을 형성하는 2원계 및 3원계 합금 또는 고용체박막을 이용한 오믹접촉 형성을 위한 박막전극 및 그제조방법
JP2893723B2 (ja) オーミック電極の製造方法
JP3123226B2 (ja) オーミック電極及びその形成方法
KR940006688B1 (ko) In을 포함한 Ⅲ-Ⅴ족 화합물 반도체소자의 전극구조 및 그 형성방법
JP3812366B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
US5288456A (en) Compound with room temperature electrical resistivity comparable to that of elemental copper
EP0642169B1 (en) Ohmic electrode and method for forming it
JP3363343B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3654037B2 (ja) オーミック電極とその製造方法、および半導体装置
US6936487B2 (en) Semiconductor device with ohmic electrode formed on compound semiconductor having wide band gap and its manufacture method
US6469319B1 (en) Ohmic contact to a II-VI compound semiconductor device and a method of manufacturing the same
KR100561841B1 (ko) 고품위 발광다이오드 및 레이저 다이오드의 구현을 위한질화 갈륨을 포함하는 p형 반도체의 오믹접촉형성을 위한투명박막전극
US6586328B1 (en) Method to metallize ohmic electrodes to P-type group III nitrides
JPH0831767A (ja) 電極構造の製造方法
Simeonov et al. Preparation of Mo/Si Schottky barriers by chemical vapour deposition of molybdenum onto epitaxial silicon substrates
JP3309745B2 (ja) GaN系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH0645588A (ja) オーミック電極及びその形成方法
JP2746241B2 (ja) アロイ・オーミック・コンタクト電極及びその形成方法
KR100589645B1 (ko) 산화아연계 발광소자 및 그 제조방법
JPH0246773A (ja) 化合物半導体装置およびその電極形成方法
JPS59107510A (ja) 化合物半導体オ−ム性電極形成法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12