JP3121985B2 - 窒化珪素質セラミックヒータ - Google Patents
窒化珪素質セラミックヒータInfo
- Publication number
- JP3121985B2 JP3121985B2 JP06062739A JP6273994A JP3121985B2 JP 3121985 B2 JP3121985 B2 JP 3121985B2 JP 06062739 A JP06062739 A JP 06062739A JP 6273994 A JP6273994 A JP 6273994A JP 3121985 B2 JP3121985 B2 JP 3121985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon nitride
- brazing material
- ceramic heater
- nitride ceramic
- vickers hardness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Description
各種燃焼機器の点火用ヒータ、酸素センサ等の各種セン
サや測定機器の加熱用ヒータ、自動車用グロープラグ等
に利用されるセラミックヒータに関するものである。
ミックス中に、W,Mo等の高融点金属からなる発熱体
を埋設してなるアルミナセラミックヒータが一般的に用
いられている。
質セラミックスヒータも用いられている。この構造は、
高融点金属線などからなる発熱体を窒化珪素質セラミッ
クス中に埋設し、発熱体の両端を表面に露出させてリー
ド取り出し部とし、銀等のロウ材によってこのリード取
り出し部にリード線を接合したものである。
度、高温強度が高く熱膨張率が小さいため、特に高温用
ヒータとして利用価値が高く、ディーゼルエンジンの始
動補助用グロープラグや燃焼器の点火用ヒータ、酸素セ
ンサ等の素子加熱用ヒータ等に用いられている(特公昭
62−19034号、特公昭63−51356号公報等
参照)。
素質セラミックヒータにおいて、窒化珪素質セラミック
ス自体の熱膨張率は3.1×10-6/℃と小さいのに対
し、リード線を接合するために用いる銀系のロウ材の熱
膨張率は、17〜24×10-6/℃と大きいものであっ
た。そのために、ロウ付け後の冷却時や、使用時に熱サ
イクルが加わったような場合には、上記窒化珪素質セラ
ミック基体とロウ材との熱膨張差によって応力が発生
し、窒化珪素質セラミック基体のロウ付け部周辺にクラ
ックが生じやすく、耐久性が低いという問題点があっ
た。
ルミナ自体の熱膨張率が8×10-6/℃と比較的高いこ
とと、使用温度が低いことにより、上記のようなクラッ
クの問題が生じることはない。これに対し、窒化珪素質
セラミックヒータを特に高温の用途に用いる場合に上記
問題が顕著であった。
珪素質セラミックヒータにおいて、リード線を接合する
ためのロウ材のビッカース硬度を225kg/mm2 以
下としたことを特徴とする。
を225kg/mm2 以下と低くすることにより、熱膨
張差により生じる応力をロウ材が吸収し、窒化珪素質セ
ラミック基体のクラックを防止するようにしたのであ
る。なお、ロウ材のビッカース硬度は、組成だけでなく
ロウ付け時の条件等によっても若干変動する。これに対
し本発明では、最終的に形成されたロウ材のビッカース
硬度のみが重要であり、このビッカース硬度を上記範囲
内に制御すればクラックを防止できることを見出したの
である。
ロウ材としては、Au−Ni,Au−Cu,Ag−C
u,Agの一種を主成分とし、活性金属としてMo,
V,Ti,Mn,Zr,Siの少なくとも一種以上を含
有するものを用いる。ここで活性金属を添加するのはセ
ラミックに対する濡れ性を良くするためである。
ヒータ1はセラミック基体2の内部に発熱体3を埋設
し、該発熱体3の両端をセラミック基体2の表面に露出
してリード取り出し部4とし、ここにロウ材5によって
リード線6を接合してある。
(Si3 N4 )60〜90重量%と、焼結助剤としてY
2 O3 、Yb2 O3 等の希土類元素酸化物、Al2 O3
の少なくとも一種以上を含み、残部がSiO2 等の不純
物から成るものであって、必要に応じて、着色剤や熱膨
張率調整剤として、MoSi2 ,MoC,WSi2 ,W
O3 ,WC等の少なくとも一種を4〜10重量%の範囲
で含有したものを用いる。
については、耐熱衝撃性、強度の点から針状をしたβ相
粒子の長径を10μm以下とすることが望ましい。さら
に、水分等の染み込みを防止し、滑らかな表面粗さを得
るためには緻密質体とすることが好ましい。
W,Mo,Ti等の高融点金属単体、またはWC,Ti
N等の高融点金属化合物を用いる。さらに、セラミック
基体と熱膨張率を合わせるために、上記高融点金属化合
物の粉末にSi3 N4 、BN等の粉末を添加してもよ
い。このような組成からなる発熱体3としては、上記材
料をペースト状として所定の発熱パターンとなるように
印刷したり、あるいは高融点金属線をコイル状や板状等
とし、その両端に高融点金属棒を接続して埋設し、該高
融点金属棒の一部を露出させてリード取り出し部4とし
て機能させる。
u−Cu,Ag−Cu,Agの一種を主成分とし、活性
金属としてMo,V,Ti,Mn,Zr,Siの少なく
とも一種以上を含有するものであって、ビッカース硬度
225kg/mm2 以下のものを用いる。ここで、活性
金属を含有させるのは、セラミック基体2との濡れ性を
高めるためであり、合計の含有量が1%未満では濡れ性
を高める効果に乏しく、10%より多いとロウ付け時の
作業温度が高くなるため、1〜10%の範囲内が好まし
く、より好適には1〜5%の範囲が良い。なお、使用す
る雰囲気によって、Ag系のロウ材を用いるとマイグレ
ーションを生じて短絡してしまう恐れがある場合は、A
u系のロウ材を用いることが好ましい。
を用いる。
電極取り出し部のみの断面図を示すように、セラミック
基体2の表面に発熱体3を露出させてリード取り出し部
4を形成し、この表面にロウ材5を介してFe基の金属
板7を接合し、さらにこの金属板7の表面にロウ材5を
介してリード線6を接合することもできる。
基体2の間に金属板7を介在させることにより、両者の
熱膨張差を吸収し、高温での耐久性を向上させることが
できる。なお、このような金属板7はコバール等の、低
熱膨張で、ロウ材5に溶出しにくいようなFe基金属を
用いる。
ミック基体2を円柱状に加工し、内部に埋設した発熱体
3を露出させてリード線取り出し部4とし、この表面に
ロウ材5を貼付し、さらに金属板7を載置して真空炉中
で980〜1300℃で処理してロウ付けを行えば良
い。
合は、所定量のバインダー及び溶剤を添加してペースト
化したものをプリント法でリード取り出し部4上に形成
し、1100〜1500℃でメタライズ処理した後、コ
バール等のFe基金属板7を載置して真空炉中で980
〜1300℃で熱処理してロウ付けを行う。
を円柱状に形成したものを示したが、この他に角柱状、
平板状、筒状など用途に応じてさまざまな形状とするこ
とができる。また、一つのセラミック基体2中に発熱体
3を複数本備え、多層構造として各発熱体3同士を直列
又は並列に接続するような構造としても良い。
に示す本発明実施例の窒化珪素質セラミックヒータ1を
試作し、クラックの発生状況と接合強度を調べる実験を
行った。
ビッカース硬度を測定した。それぞれロウ付けした金属
板7を研削除去し、ロウ材5表面を粒径1μmのダイヤ
モンドペーストで鏡面研磨した後、ビッカース硬度を測
定した。
ダイヤモンドカッターで切断し、粒径1μmのダイヤモ
ンドペーストで切断面を鏡面研磨した後、金属顕微鏡で
クラックの有無を観察し、クラックの存在するものは
×、存在しないものは○とした。
価を行った。これは、2×2mmの範囲にロウ付け部を
形成して直径0.5mmのNiピンを接合し、このピン
をロウ付け部に対して垂直方向に引っ張ってピンが剥が
れた時の強度を測定したものである。
ッカース硬度が225kg/mm2以下のロウ材を用い
ればクラックの発生を防止できることがわかる。
Au系のロウ材を用いることが好ましいが、Au−Ni
系についてNiの添加量を多くしたもの(No.6,
7,8,14,15)は、Niの融点が高いためにロウ
付け温度を高くしなければならず、その結果リード線6
のNi成分が溶出して接合強度がピーリング評価で3k
gfより小さくなった。通常の使用をする場合、ピーリ
ング評価で3kgf以上必要であるため、これらの例は
不適であった。さらに、Niの含有量を変化させた時の
ロウ材のビッカース硬度の変化を図3に示すように、N
i添加量に応じてビッカース硬度が変化するが、ビッカ
ース硬度225kg/mm2 以下とし、ピーリング評価
で3kgf以上とするためにはNi含有量を25重量%
以下とすれば良い。
ヒータについて、40〜450℃の熱サイクルを500
回処理した後のクラックの有無を調べた。それぞれ10
本用意し、クラックの生じた本数を調べたところ、図4
に示すような結果であった。この結果よりロウ材のビッ
カース硬度が225kg/mm2 よりも高い比較例(N
o.6)に比べ、ビッカース硬度の低い本発明実施例
(No.4,5)は熱サイクルに対してもクラックが生
じにくいことがわかる。
素質セラミックス中に発熱体を埋設し、電極取出部にロ
ウ材を用いてリード線を固定したセラミックヒータにお
いて、上記ロウ材としてビッカース硬度225kg/m
m2 以下のものを用いたことによって、窒化珪素質セラ
ミックスとロウ材との熱膨張差をロウ材自体が緩和する
ため、製造工程や使用時に熱サイクルを受けてもロウ付
け部にクラックが生じにくく、耐久性の優れた窒化珪素
質セラミックヒータを提供することができる。
視図である。
の実施例を示す断面図である。
ッカース硬度との関係を示すグラフである。
付け部のクラック発生数の関係を示すグラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】窒化珪素質セラミックス中に発熱体を埋設
し、電極取り出し部にロウ材を用いてリード線を固定し
たセラミックヒータにおいて、上記ロウ材が、Au−N
i,Au−Cu,Ag−Cu,Agの一種を主成分と
し、活性金属としてMo,V,Ti,Mn,Zr,Si
の少なくとも一種以上を含有するとともに、最終的に形
成されたロウ材のビッカース硬度を225kg/mm2
以下としたことを特徴とする窒化珪素質セラミックヒー
タ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06062739A JP3121985B2 (ja) | 1994-03-31 | 1994-03-31 | 窒化珪素質セラミックヒータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06062739A JP3121985B2 (ja) | 1994-03-31 | 1994-03-31 | 窒化珪素質セラミックヒータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07272832A JPH07272832A (ja) | 1995-10-20 |
JP3121985B2 true JP3121985B2 (ja) | 2001-01-09 |
Family
ID=13209067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06062739A Expired - Fee Related JP3121985B2 (ja) | 1994-03-31 | 1994-03-31 | 窒化珪素質セラミックヒータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3121985B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8375950B2 (en) | 1995-03-09 | 2013-02-19 | 3M Innovative Properties Company | Flat-folded personal respiratory protection devices and processes for preparing same |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4671492B2 (ja) * | 2000-11-28 | 2011-04-20 | 京セラ株式会社 | 検出素子 |
JP4803873B2 (ja) * | 2000-11-29 | 2011-10-26 | 京セラ株式会社 | 検出素子 |
JP2002270339A (ja) | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミックヒーター |
JP4677140B2 (ja) * | 2001-08-13 | 2011-04-27 | 日本特殊陶業株式会社 | グロープラグ |
JPWO2006011520A1 (ja) * | 2004-07-28 | 2008-05-01 | 京セラ株式会社 | セラミックヒーター及びそれを用いた加熱用コテ |
GB2443361B (en) * | 2004-07-28 | 2008-07-30 | Kyocera Corp | Ceramic heater and heating iron using the same |
JP4562029B2 (ja) * | 2004-10-29 | 2010-10-13 | 日本特殊陶業株式会社 | セラミックヒータ及びその製造方法並びにグロープラグ |
JP2017091956A (ja) * | 2015-11-16 | 2017-05-25 | 京セラ株式会社 | セラミックヒータ |
CN110344797A (zh) * | 2019-07-10 | 2019-10-18 | 西南石油大学 | 一种井下高温可控的电加热装置和方法 |
-
1994
- 1994-03-31 JP JP06062739A patent/JP3121985B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8375950B2 (en) | 1995-03-09 | 2013-02-19 | 3M Innovative Properties Company | Flat-folded personal respiratory protection devices and processes for preparing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07272832A (ja) | 1995-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2804393B2 (ja) | セラミックヒータ | |
JP2828575B2 (ja) | 窒化珪素質セラミックヒータ | |
JP5479550B2 (ja) | セラミックヒータ及びそれを用いたヘアアイロン | |
WO2007013497A1 (ja) | ロウ付け構造体、セラミックヒータおよびグロープラグ | |
JP3121985B2 (ja) | 窒化珪素質セラミックヒータ | |
JP2003229236A (ja) | セラミックヒータの製造方法及びグロープラグの製造方法 | |
JP2002270339A (ja) | セラミックヒーター | |
JPWO2006011520A1 (ja) | セラミックヒーター及びそれを用いた加熱用コテ | |
JP3078418B2 (ja) | セラミック発熱体 | |
JP2003347013A (ja) | セラミックヒータ | |
JPH07167435A (ja) | セラミック発熱体 | |
JP4688376B2 (ja) | セラミックヒーター | |
JP2002257341A (ja) | セラミックグロープラグ | |
JP2735725B2 (ja) | セラミック発熱体 | |
JP2735721B2 (ja) | セラミック発熱体 | |
JP2004119312A (ja) | セラミックヒータ | |
JP2948963B2 (ja) | セラミック発熱体 | |
JP3588227B2 (ja) | セラミックヒータ | |
JP3366472B2 (ja) | セラミックヒータ及びその製造方法 | |
JP4025641B2 (ja) | セラミックヒータ | |
JP3762103B2 (ja) | セラミックヒータ | |
JP3004168B2 (ja) | セラミック発熱体 | |
JP2512818Y2 (ja) | セラミックヒ―タ― | |
JP2000133419A (ja) | セラミックヒータ | |
JP3924378B2 (ja) | セラミックヒータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |