JP3121751B2 - フェノール樹脂成形材料 - Google Patents

フェノール樹脂成形材料

Info

Publication number
JP3121751B2
JP3121751B2 JP31886895A JP31886895A JP3121751B2 JP 3121751 B2 JP3121751 B2 JP 3121751B2 JP 31886895 A JP31886895 A JP 31886895A JP 31886895 A JP31886895 A JP 31886895A JP 3121751 B2 JP3121751 B2 JP 3121751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
weight
parts
molding material
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31886895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08319399A (ja
Inventor
秀実 谷澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP31886895A priority Critical patent/JP3121751B2/ja
Publication of JPH08319399A publication Critical patent/JPH08319399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121751B2 publication Critical patent/JP3121751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/06Pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、耐摩耗性、耐ブレーキ
液性及び耐熱性に優れたディスクブレーキピストン用フ
ェノール樹脂成形材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ディスクブレーキ用ブレーキピス
トンはその使用環境から耐熱性、耐摩耗性、耐ブレーキ
液性、機械的強度等が要求される。これらの特性を満た
すため、セラミックや金属製のブレーキピストンが用い
られていた。また、懸かる要求特性からプラスチック材
料ではフェノール樹脂成形材料が用いられている。セラ
ミックや金属製のブレーキピストンは、固体の重量が重
い、加工に時間がかかる、コストが高い等の問題があ
る。これに対し、フェノール樹脂成形材料では耐熱性、
機械的強度も良く成形品も容易に得られることからその
メリットは非常に高い。しかし、このような特性を付与
するため、従来は配合基材としてガラス繊維やシリカ等
を配合していた。この場合、機械的強度、耐熱性は向上
するもののコストが高くなる上に、耐摩耗性が著しく低
下する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のディ
スクブレーキ用ブレーキピストンとして使用されていた
セラミックや金属に代わり、機械的強度、耐熱性を損な
うことなく耐摩耗性、耐ブレーキ液性に優れたフェノー
ル樹脂成形材料を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、フェノール樹
脂100重量部に対して、充填材として硅灰石200〜
300重量部、ガラス繊維80〜120重量部及び焼成
クレー20〜100重量部を含有し、硬化触媒として酸
触媒を3〜20重量部配合してなることを特徴とするデ
ィスクブレーキピストン用フェノール樹脂成形材料であ
る。
【0005】フェノール樹脂はノボラック型フェノール
樹脂またはレゾール型フェノール樹脂のいずれを使用し
てもよい。場合によっては、これら2種類を併用しても
よい。また、レゾール型フェノール樹脂としてはジメチ
レンエーテル型またはメチロール型のいずれを用いても
よい。
【0006】耐ブレーキ液性をより向上させるために、
硬化触媒として、通常のアルカリ触媒に代えて酸触媒を
用いることが好ましい。従来のフェノール樹脂製ブレー
キピストンは、硬化触媒として通常アルカリ触媒を用い
ている。この場合、ブレーキ液に侵されやすくブレーキ
ピストンとしての耐久性に問題のある場合が生じたが、
酸触媒を使用することによりこの問題を解決することが
できた。酸触媒としてイミドジスルホン酸、ベンゼンス
ルホン酸、トルエンスルホン酸、サリチル酸、シュウ
酸、酢酸、及びこれらの酸性塩等が用いられる。これら
酸触媒は、フェノール樹脂100重量部に対して3〜1
0重量部用いるのが好ましい。3重量部未満では耐ブレ
ーキ液性の向上に効果が無く、20重量部を越えると硬
化速度が速くなりすぎ、成形に困難が生じる。
【0007】硅灰石は粒径10μm〜300μmが好ま
しい。10μm未満では組成物の成形材料化の際作業性
が悪くなり、また300μmを越えると成形時に配向が
生じ機械的強度に異方差がでることと、寸法精度も悪く
なるため好ましくない。硅灰石はフェノール樹脂100
重量部に対し、200〜350重量部配合することが好
ましい。200重量部未満では耐摩耗性、寸法精度が低
下し耐ブレーキ液性も低下する。350重量部を越える
と材料化の際作業性が悪くなることと、成形時の流動性
が悪くなり成形が困難になるため好ましくない。
【0008】また、機械的強度を維持・向上するためガ
ラス繊維を配合する。ガラス繊維の配合量はフェノール
樹脂100重量部に対し80〜120重量部配合するの
が好ましい。80重量部未満では機械的強度が不十分と
なり、120重量部を越えるとガラス繊維の配向により
機械的強度の異方差が生じたり、耐摩耗性が低下する、
寸法精度が悪くなるといった問題が生じるため好ましく
ない。更にその繊維長は500μm〜5mmが好まし
い。500μm未満では、ガラス繊維の特徴である高強
度化の効果が小さくなるため好ましくない。5mmを越
えると、成形材料の生産性が悪くなったり、成形品中で
の配向が強くなり機械的強度に異方差が生じたり寸法精
度が悪くなるため好ましくない。
【0009】更に、耐ブレーキ液性、耐熱性の向上のた
めに焼成クレーを配合する。焼成クレーは、フェノール
樹脂100重量部に対して20〜100重量部配合する
ことが好ましい。20重量部未満では耐ブレーキ液性、
耐熱性に対して効果が不十分である。また、100重量
部を越えると耐摩耗性が低下することから好ましくな
い。
【0010】このような、フェノール樹脂と充填材、硬
化触媒からなる組成に、滑剤、着色剤等を加え、加熱混
練することにより成形材料を得る。
【0011】本発明においては、用いられる硅灰石は針
状結晶であることからガラス繊維と同様な効果により機
械的強度に優れた特性を得ることが出来るばかりでな
く、ガラス繊維やシリカに比べ耐摩耗性に優れている。
このため硅灰石を多量に配合しても機械的強度を下げる
ことなく、耐摩耗性を維持できる。また焼成クレー、又
は焼成クレーと酸触媒を用いることによりブレーキ液と
のpH緩衝効果によりブレーキ液中での寸法変化、重量
変化、強度劣化を抑えることが出来る。更に機械的強度
の維持・向上のために、耐摩耗性に影響のない範囲でガ
ラス繊維を配合する。このような配合により機械的強
度、耐摩耗性、耐ブレーキ液性、耐熱性に優れたフェノ
ール樹脂成形材料を得ることが出来る。
【0012】
【実施例】次に本発明を実施例及び比較例に基づいて説
明する。ここで「部」は「重量部」を示す。表1に示す
材料及び配合にて、加熱ロールにより混練して、フェノ
ール樹脂成形材料を得た。
【0013】
【表1】 (注)ノボラック樹脂 数平均分量900 レゾール樹脂 数平均分量600 硅灰石 平均粒径50μm 焼成クレー 平均粒径5μm ガラス繊維 長さ2mm、径5μm シリカ 平均粒径3μm
【0014】各実施例及び比較例で得られた成形材料に
ついて、強度試験、耐ブレーキ液性、耐熱性、摩耗試験
等の評価を行った。その結果を表2に示す。
【0015】
【表2】
【0016】〔測定方法〕 (1)曲げ強さ:JIS K 7203による。 (2)耐ブレーキ液性:ブレーキ液中で200℃で50
0時間処理後の曲げ強さ保持率、寸法変化率、重量変化
率を測定。 (3)耐熱性:雰囲気250℃で500時間で処理後の
曲げ強さ保持率、寸法変化率、重量変化率を測定した。 (3)耐摩耗性:滑り摩耗試験による(相手材;S55
C)
【0017】
【発明の効果】本発明による硅灰石、ガラス繊維、及び
焼成クレーを用いたフェノール樹脂成形材料は、機械的
強度、耐摩耗性及び耐ブレーキ液性に優れた成形材料で
ある。特に、硬化触媒として酸触媒を用いると、耐ブレ
ーキ液性が一層向上したフェノール樹脂成形材料を得る
ことができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール樹脂100重量部に対して、
    充填材として硅灰石200〜300重量部、ガラス繊維
    80〜120重量部及び焼成クレー20〜100重量部
    を含有し、硬化触媒として酸触媒を3〜20重量部配合
    してなることを特徴とするディスクブレーキピストン用
    フェノール樹脂成形材料。
JP31886895A 1995-12-07 1995-12-07 フェノール樹脂成形材料 Expired - Fee Related JP3121751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31886895A JP3121751B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 フェノール樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31886895A JP3121751B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 フェノール樹脂成形材料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7125431A Division JP3032136B2 (ja) 1994-11-22 1995-05-24 ブレーキピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319399A JPH08319399A (ja) 1996-12-03
JP3121751B2 true JP3121751B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=18103867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31886895A Expired - Fee Related JP3121751B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 フェノール樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121751B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037288A (en) * 1997-04-30 2000-03-14 Robinson; Sara M. Reinforcement of ceramic bodies with wollastonite
JP4957554B2 (ja) 2005-11-11 2012-06-20 日立化成工業株式会社 樹脂成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08319399A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63291945A (ja) 低収縮性フェノール樹脂成形材料
JP3121751B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2003313398A (ja) フェノール樹脂成形材料及びこれを用いたブレーキピストン
JP3032136B2 (ja) ブレーキピストン
JPH06346932A (ja) 摩擦材
JP3444696B2 (ja) ブレーキピストン
JPH11148071A (ja) 摩擦材用組成物
CN108386466B (zh) 一种混杂纤维增强陶瓷基摩擦材料及其制备方法和应用
JP2005048009A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2003035330A (ja) ブレーキピストン
KR20200102908A (ko) 금속 합금 단섬유 및 마찰재
JPH08145148A (ja) 樹脂製プーリー
JP2004282923A (ja) コンミテーター用フェノール樹脂成形材料
JPH08159244A (ja) 樹脂プーリー
JP2001279230A (ja) 摩擦材
JP2010100740A (ja) フェノール樹脂成形材料、およびブレーキピストン
JP2001131387A (ja) ブレーキピストン用成形材料
WO2024052750A1 (en) Friction material composition and fabricating articles therefrom
JP2000272978A (ja) ブレーキ摩擦材
JP2001151984A (ja) ブレーキピストン用成形材料
JPH0532863A (ja) 衝撃強度に優れるフエノール樹脂組成物
JP2003026901A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2001270975A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2002241577A (ja) ガラス繊維強化フェノール樹脂成形材料
JP2001172471A (ja) ブレーキピストン用成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees