JP3121460U - 開けやすい袋 - Google Patents

開けやすい袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3121460U
JP3121460U JP2006001524U JP2006001524U JP3121460U JP 3121460 U JP3121460 U JP 3121460U JP 2006001524 U JP2006001524 U JP 2006001524U JP 2006001524 U JP2006001524 U JP 2006001524U JP 3121460 U JP3121460 U JP 3121460U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
present
opening
easy
bag according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006001524U
Other languages
English (en)
Inventor
敬子 川上
玲 川上
啓 川上
Original Assignee
敬子 川上
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敬子 川上 filed Critical 敬子 川上
Priority to JP2006001524U priority Critical patent/JP3121460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121460U publication Critical patent/JP3121460U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】密封可能な袋を簡単に開ける方法を提供する。
【解決手段】袋の上端の形状を左右で異なる形にすることにより簡単に開けることができるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は密封可能な袋を開けるための形状に関するものである。
図2は従来の密封可能なビニール袋の一例である。1はビニール袋全体、2と3はそれぞれ袋の手前側と奥側の開口部である。4、5、6は密封するための突起で、4と5の間に突起6が挟まることによって袋が密封される。密封状態では突起4と5の間に突起6が挟まっている。この状態で袋の上端2と3を指でつまんで袋を開ける場合、密封用の突起と袋の上端までの長さLが短いと、上端をつまみにくく開けるのに不便であった。
密封可能な袋は開封する場合ある程度の力が必要である。しかし、開口部分が小さいと指でつまみにくく開けるのに手間取ることが多い。本発明はこのような密封可能な袋を簡単に開ける方法を提供する。
本発明は袋の手前側上端と奥側上端とを異なる形状にすることにより簡単に開けることができるようにするものである。
第1図は本発明の第1の実施例である。図中の2aと3aは開口部分のつまみである。袋の上端のこのようなつまみを掴んで引っ張ることによって簡単に袋を開けることができる。
図3は本発明の第2の実施例である。この例では袋の手前側の上端と奥側の上端との異なる位置にくぼみ2bと3bを作ることによって開ける操作を簡単にするものである。
図4は本発明の第3の実施例である。この例では袋は最初上端部7で密封されており、更に4,5,6とでも密封されている。手前側と奥側にそれぞれ切り取り線2cと3cがミシン目として作られている。開封する場合は切り取り線2cと3cに添って袋を切ると図1のような構造になる。
図1のつまみ2aと3aに異なる色をつけてわかりやすくすることも本発明の有効性を増す方法である。
本発明を用いることにより密封状態の袋を簡単に開けることができる。
本発明を実施するための最良の形態は図4に示すように、切り取り線2c、3cと密封機構4,5,6との垂直距離が短いような袋である。袋全体の縦の長さをできるだけ短くしたまま、開けるのに力が必要な袋である。
本発明の実施例は図1、図3、図4に示す。
本発明は湿度を保つことや、乾燥状態を保つことが必要な食料品を保存する袋を開ける方法として有効である。
本発明の第1の実施例である。 従来の密封可能な袋の構造を説明する図である。 本発明の第2の実施例である。 本発明の第3の実施例である。

Claims (5)

  1. 開口部上端の手前側と奥側を異なる形状にした袋
  2. 請求項1に述べた袋において手前側と奥側の異なる位置に突出部をつけた袋
  3. 請求項1に述べた袋において手前側と奥側の異なる位置にくぼみをつけた袋
  4. 請求項2に述べた袋において手前側と奥側の突出部に色を付けた袋
  5. 請求項3に述べた袋において手前側のくぼみに対応する奥側の位置と、奥側のくぼみに対応する手前側の位置に色を付けた袋
JP2006001524U 2006-02-06 2006-02-06 開けやすい袋 Expired - Fee Related JP3121460U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001524U JP3121460U (ja) 2006-02-06 2006-02-06 開けやすい袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001524U JP3121460U (ja) 2006-02-06 2006-02-06 開けやすい袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3121460U true JP3121460U (ja) 2006-05-18

Family

ID=43471563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001524U Expired - Fee Related JP3121460U (ja) 2006-02-06 2006-02-06 開けやすい袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121460U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023676A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Masanori Kuki 包装用袋
JP2022022571A (ja) * 2020-06-28 2022-02-07 京子 佐藤 差込み易いファイルポケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023676A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Masanori Kuki 包装用袋
JP2022022571A (ja) * 2020-06-28 2022-02-07 京子 佐藤 差込み易いファイルポケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD886534S1 (en) Reusable sealable small bag
USD599655S1 (en) Foil package
JP2005531470A (ja) ユーザにより変形可能な空気抜きを有する開閉自在保存用袋
USD598121S1 (en) Sampling device
CA2577455A1 (en) Reclosable pouch and zipper for a reclosable pouch
JP3121460U (ja) 開けやすい袋
JP2004231290A (ja) ジッパー付き包装袋
JP3179209U (ja) 引手及びこれを具備するスライドファスナー
JP3132904U (ja) ファスナー付き袋
JP2009057107A (ja) ジッパー付袋
JPWO2004028914A1 (ja) 樹脂フィルム製袋の閉止専用スライダ及び開閉用スライダ
JP3144935U (ja) 箸箱
JP3136377U (ja) 袋用クリップ
JP3167770U (ja) 密封パック簡易開封ツマミ
JP3110895U (ja) チャックシールと封緘シールを備えた包装袋の易開封機能
JP3120888U (ja) 把手付袋
JP2000328818A (ja) 引き戸用引手
JP3185125U (ja) プラスチックケース
JP3102926U (ja) 飲料用紙パック容器
JP3074333U (ja) 封筒袋
JP3164947U (ja) 包装袋用閉じ具
JP3191830U (ja) 排気口用濾過シートの装着具
JP2004529731A (ja) スライダ閉位置インジケータを備えた再密閉可能ファスナーアセンブリ
JP4932391B2 (ja) ワンタッチキャップ
JP3039593U (ja) 水引付き金封

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees