JP3120521B2 - 金属膜の陽極酸化方法 - Google Patents

金属膜の陽極酸化方法

Info

Publication number
JP3120521B2
JP3120521B2 JP03355632A JP35563291A JP3120521B2 JP 3120521 B2 JP3120521 B2 JP 3120521B2 JP 03355632 A JP03355632 A JP 03355632A JP 35563291 A JP35563291 A JP 35563291A JP 3120521 B2 JP3120521 B2 JP 3120521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal film
oxidized
electrolytic solution
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03355632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05171496A (ja
Inventor
久敏 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP03355632A priority Critical patent/JP3120521B2/ja
Priority to US07/992,605 priority patent/US5300209A/en
Publication of JPH05171496A publication Critical patent/JPH05171496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120521B2 publication Critical patent/JP3120521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/005Apparatus specially adapted for electrolytic conversion coating

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属膜の陽極酸化方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタ等の薄膜素子や、絶縁
膜をはさんで複数層に配線を形成した多層配線板等にお
いては、その下部の金属膜(下部電極および下部配線)
と、その上に絶縁膜を介して形成した上部の金属膜(上
部電極および上部配線)との間の絶縁耐圧を十分高くし
て層間短絡の発生を防ぐため、下部金属膜を陽極酸化処
理してその表面に酸化膜を生成させている。
【0003】上記金属膜の陽極酸化処理は、一般に、被
酸化金属膜(下部電極および下部配線)を形成した基板
(ガラス基板等)を電解液中に浸漬して前記金属膜を電
解液中において陰極と対向させ、この金属膜と前記陰極
との間に電圧を印加することによって行なわれている。
【0004】このように電解液中において前記金属膜と
対向電極との間に電圧を印加すると、陽極である被酸化
金属膜が電解液中で化成反応を起してその表面から陽極
酸化され、この金属膜の表面に酸化膜が生成する。な
お、この酸化膜の生成厚さは、両極間に印加する電圧を
制御することによって任意に選ぶことができる。
【0005】ところで、上記のように電解液中で被酸化
金属膜に化成反応を起させる陽極酸化処理においては、
電解液の組成が時間の経過にともなって僅かずつながら
変化するため、この電解液の組成変化によって金属膜の
表面に生成する酸化膜の膜質が変化する。
【0006】このため、従来は、電解液の濃度を常に一
定になるようにコントロールしながら上記陽極酸化処理
を行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
陽極酸化方法では、電解液の濃度を常に一定になるよう
にコントロールしているにもかかわらず、時間の経過に
ともなって被酸化金属膜の表面に生成する酸化膜の膜質
が低下して行く。
【0008】このため、薄膜素子や多層配線板等の下部
金属膜を従来の陽極酸化方法で酸化させると、早い時期
に酸化処理された金属膜の表面に生成した酸化膜は十分
な耐酸性をもっているが、遅い時期に酸化処理される金
属膜の表面に生成する酸化膜は、BHF(バッファード
弗酸)等の強酸に対して弱い膜となってしまう。
【0009】そして、上記下部金属膜の表面に生成した
酸化膜がBHF等に対して弱い膜であると、それ以後の
薄膜素子や多層配線板等の製造工程におけるBHF等を
用いるエッチング時に前記酸化膜がダメージを受け、下
部金属膜と上部金属膜との間に層間短絡が発生してしま
うことがある。
【0010】すなわち、例えば逆スタガー型の薄膜トラ
ンジスタでは、周知のように、i型半導体層のチャンネ
ル領域の上にブロッキング絶縁膜を形成している。この
ブロッキング絶縁膜は、i型半導体層の上に成膜したn
型半導体層のソース,ドレイン電極間の部分をエッチン
グして除去する際に、その下のi型半導体層の表面もエ
ッチングされてi型半導体層のチャンネル領域がダメー
ジを受けるのを防ぐために設けられている。このブロッ
キング絶縁膜は、一般に、ゲート絶縁膜と同じSi N
(窒化シリコン)で形成されている上記ブロッキング絶
縁膜は、Si N膜を成膜し、このSi N膜をフォトリソ
グラフィ法によりBHFをエッチング液としてパターニ
ングする方法で形成されているが、この場合、その下の
a−Si (アモルファスシリコン)からなるi型半導体
層にはピンホールが点在しているため、上記Si N膜の
エッチング時に、そのエッチング液がi型半導体層のピ
ンホールを通ってその下のゲート絶縁膜(Si N膜)も
エッチングし、このゲート絶縁膜にもピンホールを生じ
させてしまう。このようにゲート絶縁膜にもピンホール
が発生すると、この部分の下のゲート電極やゲート配線
の表面が、前記ピンホールに侵入したエッチング液(B
HF)にさらされる。
【0011】この場合でも、上記ゲート電極およびゲー
ト配線の表面に生成させた酸化膜が、BHF等の強酸に
耐える良好な膜質の酸化膜であれば、この酸化膜がダメ
ージを受けることはない。
【0012】しかし、従来の陽極酸化方法では、遅い時
期に酸化処理されるゲート電極およびゲート配線の表面
に生成する酸化膜が、上述したようにBHF等の強酸に
対して弱い膜となるため、このような膜質の酸化膜が上
記エッチング液(BHF)にさらされると、この表面の
酸化膜がダメージを受けてピンホール等の欠陥を発生し
てしまう。
【0013】そして、ゲート電極およびゲート配線の表
面の酸化膜にピンホール等の欠陥が発生すると、この酸
化膜の絶縁耐圧が悪くなるため、薄膜トランジスタのゲ
ート電極およびゲート配線と、ソース,ドレイン電極お
よびデータ配線との間に層間短絡が発生する。
【0014】これは、薄膜トランジスタに限らず、薄膜
ダイオード等の他の薄膜素子や、多層配線板等において
もいえることであり、これらにおいても、遅い時期に酸
化処理された下部金属膜の表面の酸化膜が、BHF等の
強酸を用いる絶縁膜(Si N膜)のエッチング時にダメ
ージを受けるため、下部金属膜と上部金属膜との間に層
間短絡が発生する。
【0015】このため、従来の陽極酸化方法で下部金属
膜の表面に酸化膜を生成させた薄膜素子や多層配線板等
は、下部金属膜の酸化処理時期によって層間短絡の発生
率が異なり、したがって製造歩留が悪いという問題をも
っていた。
【0016】本発明は、時間の経過にかかわらず、常に
BHF等の強酸に耐える高耐酸性をもった良好な膜質の
酸化膜を生成させることができる金属膜の陽極酸化方法
を提供することを目的としたものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、被酸化金属膜
を電解液中に浸漬し、この金属膜と、前記電解液中に浸
漬した陰極との間に電圧を印加して、前記金属膜を陽極
酸化する方法において、前記電解液として硼酸アンモニ
ウム水溶液を用い、その比抵抗を120Ωcm以下に制御
することを特徴とするとするものである。
【0018】
【作用】このように、電解液である硼酸アンモニウム水
溶液の比抵抗を120Ωcm以下にして被酸化金属膜の陽
極酸化を行なうと、BHF等の強酸に耐える高耐酸性を
もった良好な膜質の酸化膜が得られる。また、電解液の
比抵抗は、電気的測定手段によって測定できるため、そ
の測定値に応じて適宜アンモニア水を電解液である硼酸
アンモニウム水溶液に加えてやれば、この硼酸アンモニ
ウム水溶液の比抵抗を常時120Ωcm以下に制御するこ
とができる。そして、このように硼酸アンモニウム水溶
液の被抵抗を120Ωcm以下に制御しておけば、時間の
経過にかかわらず、常に良好な膜質の酸化膜を生成させ
ることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図4を参照
して説明する。
【0020】図1は陽極酸化を行なうための装置を示し
ており、この陽極酸化装置は、電解液2を満たした電解
液槽1と、電解液2中に浸漬された白金等からなる網状
の陰極3と、この陰極3と被酸化金属膜7との間に電圧
を印加するための電源(直流電源)4とからなってい
る。
【0021】上記被酸化金属膜7は基板6の上に形成さ
れている。この基板6は、例えばTFTアクティブマト
リックス液晶表示素子に用いられるガラス基板であり、
被酸化金属膜7は、基板6上に配列形成する各行の薄膜
トランジスタ(逆スタガー型薄膜トランジスタ)のゲー
ト電極にそれぞれつながる複数本のゲート配線である。
この被酸化金属膜(ゲート配線)7は、Al (アルミニ
ウム)または、Al にTi (チタン)またはTa (タン
タル)等の高融点金属を含有させたAl 系合金で形成さ
れている。
【0022】このAl またはAl 系合金からなる被酸化
金属膜7の陽極酸化は、上記電解液2として硼酸アンモ
ニウム水溶液を用いて行なう。この硼酸アンモニウム水
溶液は、四硼酸アンモニウム四水和物[(NH4 2
4 7 ・4H2 O](固体)を、水に2.5wt%溶かし
て調合したものであり、この硼酸アンモニウム水溶液の
調合直後の比抵抗は約100Ωcmである。
【0023】そして、上記被酸化金属膜7の陽極酸化
は、この金属膜7を形成した基板6を電解液2中に浸漬
して、前記金属膜7を電解液中において陰極3と対向さ
せ、被酸化金属膜7と前記陰極3との間に電源4から直
流電圧を印加して行なう。なお、被酸化金属膜7である
各ゲート配線は、後工程で切り離される基板端縁部に形
成した電圧供給ライン7aに共通接続しておき、この電
圧供給ライン7aにクリップ形接続部材5を接続して電
源4に接続する。
【0024】このように電解液中で被酸化金属膜7と陰
極3との間に電圧を印加すると、陽極である被酸化金属
膜7が電解液中で化成反応を起してその表面から陽極酸
化され、この金属膜7の表面に酸化膜が生成する。な
お、図1では被酸化金属膜7としてゲート配線だけを示
しているが、前記各薄膜トランジスタのゲート電極は前
記ゲート配線の複数箇所に一体に形成されており、した
がって、このゲート電極も同時に陽極酸化される。
【0025】この陽極酸化によって被酸化金属膜7の表
面に生成する酸化膜の膜質について説明すると、電解液
2である上記硼酸アンモニウム水溶液の比抵抗が調合直
後の値(約100Ωcm)であるときは、緻密で、しかも
BHF等の強酸に耐える高い耐酸性をもった良好な膜質
の酸化膜が得られる。
【0026】一方、上記硼酸アンモニウム水溶液の組成
は、アンモニアの蒸発により時間の経過にともなって変
化し、これにともなって比抵抗も上昇する。そして、硼
酸アンモニウム水溶液の比抵抗が120Ωcm以下であれ
ば、被酸化金属膜7の表面に、緻密でかつ高耐酸性をも
った良好な膜質の酸化膜が生成するが、硼酸アンモニウ
ム水溶液の比抵抗が120Ωcmを越えると、被酸化金属
膜7の表面に生成する酸化膜の膜質が悪くなる。
【0027】そこで、この陽極酸化方法では、上記硼酸
アンモニウム水溶液の比抵抗を常に120Ωcm以下にな
るように制御している。この硼酸アンモニウム水溶液の
比抵抗の制御は、硼酸アンモニウム水溶液に適宜アンモ
ニア水を加え、蒸発したアンモニアを補給してやること
によって行なう。
【0028】すなわち、電解液2の比抵抗は、電気的測
定手段によって測定できるため、その測定値に応じて適
宜アンモニア水を電解液2である硼酸アンモニウム水溶
液に加えてやれば、この硼酸アンモニウム水溶液の比抵
抗を常時120Ωcm以下に制御することができる。な
お、電解液の比抵抗測定手段としては、電解液中に一対
の電極を所定の間隔で対向させて浸漬し、この両電極間
の抵抗値を測定して比抵抗を求める方法、または、電解
液中に一対のコイルを所定の間隔で対向させて浸漬し
て、一方のコイルに電流を流し、他方のコイルに誘起す
る渦電流を測定して比抵抗を算出する方法等があり、い
ずれの方法でも、上記比抵抗を精度良くかつ容易に知る
ことができる。
【0029】そして、電解液2である硼酸アンモニウム
水溶液の比抵抗が120Ωcm以下であれば、上述したよ
うな良好な膜質の酸化膜が得られるから、上記硼酸アン
モニウム水溶液の比抵抗を常時120Ωcm以下に制御し
ておけば、時間の経過にかかわらず、常に良好な膜質の
酸化膜を生成させることができる。
【0030】したがって、薄膜素子や多層配線板等の下
部金属膜(下部電極および下部配線)を上記陽極酸化方
法で酸化処理すれば、早い時期に酸化処理した金属膜は
もちろん、遅い時期に酸化処理した金属膜の表面にも、
緻密でかつBHF等の強酸に耐える高い耐酸性をもった
良好な膜質の酸化膜を生成させることができる。
【0031】このため、薄膜素子や多層配線板等の製造
工程におけるBHF等を用いるエッチング時に上記下部
金属膜の表面の酸化膜がダメージを受けることはないか
ら、[発明が解決しようとする課題]の項で述べたよう
な層間短絡の発生率を少なくして、薄膜素子や多層配線
板等の製造歩留を向上させることができる。
【0032】この効果は、図2および図3に示すような
欠陥密度測定用サンプルAを製作し、その上下の電極間
の短絡欠陥の発生密度(単位面積当りの短絡欠陥数)を
調べた結果からも確認された。
【0033】この測定用サンプルAは、ガラス基板10
の上に、Al に微量のTi を含有させたAl 系合金から
なる線状の下部電極11を多数本互いに平行に形成し、
この下部電極11の表面を陽極酸化させるとともに、そ
の上にSi N膜12と、i型のa−Si 層(i型半導体
層)13とを形成し、さらにその上に、前記下部電極1
1と直交する線状の上部電極14を多数本互いに平行に
形成したもので、このサンプルAは次のようにして製作
した。
【0034】まず、ガラス基板10の上に、上記Al 系
合金からなる下部電極11を形成し、この下部電極11
を硼酸アンモニウム水溶液を電解液として陽極酸化処理
した。図2および図3において、11aは上記下部電極
11の非酸化金属層(陽極酸化処理時に酸化されずに残
った部分)、11bは上記陽極酸化処理により生成した
酸化膜であり、この酸化膜11bは、300nmの厚さに
生成させた。
【0035】次に、Si N膜12と、a−Si 層13と
をそれぞれ200nm,50nmの膜厚に順次成膜し、この
後、例えば逆スタガー型薄膜トランジスタの製造におけ
るブロッキング絶縁膜(Si N膜)のパターニング時に
i型半導体層のピンホール部分においてゲート絶縁膜
(Si N膜)がエッチングされてゲート電極およびゲー
ト配線の表面の酸化膜がBHFにさらされる状況を再現
するため、上記基板10をBHFに2分間浸した。
【0036】次に、上記i型半導体層13の上に、前記
下部電極11と直交する上部電極14を多数本互いに平
行に形成し、サンプルAを完成した。なお、このサンプ
ルAでは、下部電極11および上部電極14の幅をそれ
ぞれ150μm とし、各電極間の間隔をそれぞれ50μ
m とした。
【0037】上記サンプルAの短絡欠陥密度は、各下部
電極11に順次電圧を印加し、その都度各上部電極14
の出力(下部電極11と上部電極14との交差部に層間
短絡があったときに下部電極11から上部電極14に流
れる電流)の有無を検査して、前記出力の発生回数を短
絡欠陥数(層間短絡のある交差部の総数)として数え、
この欠陥数を、全ての下部電極11と上部電極14との
交差部の総面積で除算して求めた。
【0038】図4は、上記下部電極11の陽極酸化処理
に用いた硼酸アンモニウム水溶液の比抵抗と、上記のよ
うにして求めたサンプルAの短絡欠陥密度(欠陥個数/
cm2 )との関係を示している。
【0039】この図4からも分かるように、硼酸アンモ
ニウム水溶液の比抵抗が120Ωcm以下であれば、上記
サンプルAの短絡欠陥密度は約0.02個/cm2 以下と
極く僅かであるが、硼酸アンモニウム水溶液の比抵抗が
120Ωcmを越えると、サンプルAの短絡欠陥密度が急
激に増加する。
【0040】したがって、上記陽極酸化方法のように、
電解液2である硼酸アンモニウム水溶液の比抵抗を12
0Ωcm以下に制御して薄膜素子や多層配線板等の下部金
属膜(下部電極および下部配線)を酸化処理すれば、層
間短絡の発生率を少なくして、上記薄膜素子や多層配線
板等の製造歩留を向上させることができる。
【0041】
【発明の効果】本発明の陽極酸化方法によれば、電解液
である硼酸アンモニウム水溶液の比抵抗を120Ωcm以
下に制御しているため、時間の経過にかかわらず、常に
BHF等の強酸に耐える高耐酸性をもった良好な膜質の
酸化膜を生成させることができ、したがって、この陽極
酸化方法によって薄膜素子や多層配線板等の下部金属膜
(下部電極および下部配線)を酸化処理すれば、層間短
絡の発生率を少なくして、上記薄膜素子や多層配線板等
の製造歩留を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】陽極酸化装置の斜視図。
【図2】欠陥密度測定用サンプルの平面図。
【図3】図2の III−III 線に沿う断面図。
【図4】上記欠陥密度測定用サンプルの下部電極の陽極
酸化に用いた硼酸アンモニウム水溶液の比抵抗と、前記
サンプルの短絡欠陥密度との関係を示す図。
【符号の説明】
1…電解液槽、2…電解液(硼酸アンモニウム水溶
液)、3…陰極、4…電源、5…接続部材、6…基板、
7…被酸化金属膜、A…欠陥密度測定用サンプル、10
…ガラス基板、11…下部電極、11a…非酸化金属
層、11b…酸化膜、12…Si N膜、13…i型a−
Si 層、14…上部配線。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被酸化金属膜を電解液中に浸漬し、この金
    属膜と、前記電解液中に浸漬した陰極との間に電圧を印
    加して、前記金属膜を陽極酸化する方法において、 前記電解液として硼酸アンモニウム水溶液を用い、その
    比抵抗を120Ωcm以下に制御する特徴とする金属膜の
    陽極酸化方法。
JP03355632A 1991-12-24 1991-12-24 金属膜の陽極酸化方法 Expired - Fee Related JP3120521B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03355632A JP3120521B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 金属膜の陽極酸化方法
US07/992,605 US5300209A (en) 1991-12-24 1992-12-18 Anodizing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03355632A JP3120521B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 金属膜の陽極酸化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05171496A JPH05171496A (ja) 1993-07-09
JP3120521B2 true JP3120521B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=18444973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03355632A Expired - Fee Related JP3120521B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 金属膜の陽極酸化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5300209A (ja)
JP (1) JP3120521B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0131179B1 (ko) * 1993-02-22 1998-04-14 슌뻬이 야마자끼 전자회로 제조프로세스
JP3176253B2 (ja) * 1995-05-25 2001-06-11 シャープ株式会社 回路基板
US6033982A (en) 1998-09-08 2000-03-07 Advanced Micro Devices, Inc. Scaled interconnect anodization for high frequency applications
DE10342242A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-07 Behr Gmbh & Co. Kg Lötwerkstück, Lötverfahren und Wärmetauscher
CA2590490A1 (en) * 2007-05-30 2008-11-30 Kuzo Holding Inc. Pulsed electrolysis apparatus and method of using same
CA2590421A1 (en) * 2007-05-30 2008-11-30 Kuzo Holding Inc. Multi-cell single voltage electrolysis apparatus and method of using same
US20080296562A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Murduck James M Methods and apparatus for fabricating carbon nanotubes and carbon nanotube devices

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2455048A1 (de) * 1973-11-23 1975-11-13 Anvar Verfahren zur herstellung von oberflaechenueberzuegen, sowie mittels desselben erhaltene ueberzuege und ueberzogene werkstuecke
US4131520A (en) * 1977-11-10 1978-12-26 Sprague Electric Company Two-stage anodization of capacitor electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05171496A (ja) 1993-07-09
US5300209A (en) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6461978B1 (en) Method of manufacturing a substrate for an electronic device by using etchant and electronic device having the substrate
US5202274A (en) Method of fabricating thin film transistor
JP3120521B2 (ja) 金属膜の陽極酸化方法
JP3094610B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US11414776B2 (en) Electrochemical processing device and method for operating electrochemical processing device
JP3180474B2 (ja) 陽極酸化方法
JPS5994438A (ja) パタ−ン化されたアルミニウム層を形成する方法
JP3023040B2 (ja) 薄膜トランジスタ素子の製造方法
JP2987043B2 (ja) 薄膜トランジスタ素子およびその製造方法
JPH04218926A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3433351B2 (ja) 陽極酸化方法
JP3341399B2 (ja) 液晶表示装置のアクティブマトリクス基板の陽極酸化方法
KR920010427B1 (ko) 박막 트랜지스터
JP3161003B2 (ja) 配線表面の陽極酸化方法
JPS6059319B2 (ja) パタ−ン化されたクロム層を形成する方法
JPH06336694A (ja) 陽極酸化方法および装置
JPH08120489A (ja) 陽極酸化方法およびそれを利用する薄膜トランジスタの製造方法
JPH07147407A (ja) 薄膜トランジスタ素子およびその製造方法
JPH06331582A (ja) 陽極酸化膜の欠陥発生の評価方法
JPH06140433A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002227000A (ja) 電解エッチング用電極、電解エッチング方法、光起電力素子の製造方法及び電極の製造方法
JPH06265933A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0758794B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6059315B2 (ja) パタ−ン化されたアルミニウム層を形成する方法
JPH0562816B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees