JP3118644B2 - スプリンクラ消火設備 - Google Patents

スプリンクラ消火設備

Info

Publication number
JP3118644B2
JP3118644B2 JP03059661A JP5966191A JP3118644B2 JP 3118644 B2 JP3118644 B2 JP 3118644B2 JP 03059661 A JP03059661 A JP 03059661A JP 5966191 A JP5966191 A JP 5966191A JP 3118644 B2 JP3118644 B2 JP 3118644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fire extinguishing
pipe
valve
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03059661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04276269A (ja
Inventor
左古新二
山田均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP03059661A priority Critical patent/JP3118644B2/ja
Publication of JPH04276269A publication Critical patent/JPH04276269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118644B2 publication Critical patent/JP3118644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スプリンクラ消火設
備に関する。
【0002】
【従来の技術】スプリンクラ消火設備は、従来から開放
型、閉鎖型の湿式や乾式等の種々の系統が利用されてい
る。従来、閉鎖型スプリンクラ消火設備では、各警戒地
区に設けた閉鎖型スプリンクラヘッドの端末まで加圧さ
れた消火液を常時充填しておくものであり、火災検出と
同時に散水動作が行われ、最も一般的な、ビル等に用い
られる設備である。閉鎖型スプリンクラ消火設備では、
スプリンクラヘッドの破損等により大量の消火液が放出
されてしまうので、スプリンクラヘッドのほかに火災感
知器を設置し、火災による火災感知器の動作によりスプ
リンクラヘッドまで消火液を充填し、更にスプリンクラ
ヘッドが動作するときに散水を行う予作動式(プレアク
ション式)スプリンクラ消火設備がある。この予作動式
ではスプリンクラヘッドへの配管内では空気が僅かに加
圧されていて、スプリンクラヘッドの破損や誤動作では
消火液が放出されることはない。従って、デパ−ト等の
水損を極度に嫌う場所に設置される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】閉鎖型スプリンクラ消
火設備は、配管の端末まで加圧された消火液が常時充填
されているので、スプリンクラヘッドの火災検出による
動作と同時に消火液の放出が可能であるという特徴を有
している。しかし、物が当たる等による事故でスプリン
クラヘッドが開放してしまったときは、加圧された消火
液が放出されると共に、加圧装置が起動して、火災でな
いことを確認してポンプを停止するまでの間、散水が続
けられ、大きな水損事故となる問題がある。
【0004】一方、予作動式スプリンクラ消火設備は、
火災感知器が火災を検出し、かつ、閉鎖型スプリンクラ
ヘッドが動作したとき、即ち、火災感知器とスプリンク
ラヘッドとのAND条件によってのみ消火液が放出され
るものであり、常時は配管内には加圧空気が充填されて
いるだけなので、閉鎖型スプリンクラヘッドへの衝撃等
による開放が発生しても水損事故にはならないという特
徴を有している。しかし、閉鎖型スプリンクラヘッドが
接続される二次側配管を加圧するためのコンプレッサ等
を必要とし、設備全体が複雑で高価になり、実際に火災
時には、スプリンクラヘッドが動作しても当初は加圧さ
れた空気が出るので、正常に消火液が放出を開始するま
でに遅れがでるという問題がある。
【0005】上記従来のシステムの各短所を補うよう
に、警戒地区に火災感知器と閉鎖型のスプリンクラヘッ
ドとを設け、開放弁の一次側配管を消火液供給手段に、
二次側配管を閉鎖型のスプリンクラヘッドに、それぞれ
接続し、開放弁の開放状態の時、一次側配管の消火液を
所定圧に減圧調整して二次側配管へ供給し、これによ
り、二次側配管やスプリンクラヘッド等二次側配管系の
機器部材の耐圧グレ−ドを低くし得て設備コストの抑制
を図るようにしたスプリンクラ消火設備が提案されてい
る。しかし、このスプリンクラ消火設備は、常時、開放
弁の一次側と二次側の液圧に大きな差があり、このた
め、火災感知器動作に基づく開放弁の開放時には大きい
一次圧が瞬間的に二次側配管系に導入される結果、大き
なウォ−タ−ハンマ現象(異常昇圧)が発生してしまい、
上記、二次側配管系の機器部材の耐圧グレ−ドを低下す
るのに不安が残っている。またこのスプリンクラ消火設
備は、上記減圧調整動作を、開放弁の直ぐ下流側の液圧
に基づいて行うようにし、このとき、二次側配管の端末
部で所定圧になるように、開放弁の直ぐ下流側から端末
部までの二次側配管の圧力損失分を推定算出してこの圧
力損失分を所定圧に加えた値に開放弁の直ぐ下流側の液
圧を調整している。ところが、かかる推定算出方式によ
る液圧調整では、開放弁に液圧の検出部を近接して設備
できるので、液圧検出のための配管等は簡略化される
が、二次側配管の端末部での液圧を所定圧に減圧調整す
ることは実際上は困難となっている。つまり、現場施工
時には他の設備との関係で設計時よりも迂回した配管に
なったり、施工直前に二次側配管の設計が変更されて上
記推定算出が間にあわなくなったり、或は施工直後に事
故等のため二次側配管に湾曲部分ができる等の理由によ
り、二次側配管の液圧設定が予定とは違ってしまうこと
がある。スプリンクラ−ヘッドの近傍で配管端末側での
配管内の水を逃がすことによって圧力を減圧調整する技
術は、特開昭48−49013号公報に開示されてい
る。しかしこのように排水のみによって圧力を減圧調整
するものでは、多数のすべてのスプリンクラ−ヘッドの
圧力調整のために多数の圧力調整器を必要とするうえ、
スプリンクラ−ヘッドの配管端末側では上流側での排水
による圧力低下が甚だしくなって消火に適正な圧力に調
整することは難しくなる。
【0006】この発明は、従来のスプリンクラ消火設備
のこのような種々の問題を解決するために提案されたも
のであって、多数のスプリンクラヘッドを設けている二
次側配管系全体にわたり、消火動作に適した液圧に容易
に調整されるように工夫したスプリンクラ消火設備を提
供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1の発明は、一次側配管16が消火液供給手段1
3に、二次側配管5が警戒地区の天井に設けられる閉鎖
型のスプリンクラヘッド4に、それぞれ接続されるとと
もに、調圧装置Rを備えた開放弁6、46が設けられ、
開放弁6、46の開放時に一次側配管16の消火液を所
定圧に減圧調整して二次側配管5に供給するスプリンク
ラ消火設備において、調圧装置Rは、二次側配管5の端
末部の液圧に基づいて調圧動作を行うように構成してい
る。また請求項2の発明は、請求項1のスプリンクラ消
火設備において、調圧装置Rは、二次側配管5の端末部
の液圧を電気信号に変換する圧力変換器Aのこの電気信
号に基づいて調圧動作を行うように構成している。
【0008】そして請求項2の発明では、請求項1のス
プリンクラ消火設備において、調圧装置Rは、二次側配
管5の端末部の液圧を電気信号に変換する圧力変換器A
のこの電気信号に基づいて調圧動作を行うように構成し
ている。また請求項3の発明では、一次側配管16が消
火液供給手段13に、二次側配管5が閉鎖型のスプリン
クラヘッド4に、それぞれ接続された開放弁46が設け
られ、開放弁46の開放時に一次側配管16の消火液を
所定圧に減圧調整して二次側配管5に供給する調圧装置
を備えたスプリンクラ消火設備において、調圧装置R
は、二次側配管5の液圧を電気信号に変換する圧力変換
器Aの電気信号に基づいて電動部50による開放弁46
の開閉操作を行う構成としている。
【0009】
【作用】請求項1の発明では、二次側配管5の端末部で
の液圧に基づいて調圧装置Rが調圧動作して開放弁6、
46を介して一次側配管16の消火液が所定圧に調整さ
れて二次側配管5に供給されるので、複数のスプリンク
ラヘッド4を設けている二次側配管5の端末部を含めて
二次側配管5全体の実際の圧力損失分が考慮された適正
な液圧に容易に一次側配管16の液圧が減圧調整される
ことになった。また請求項2の発明では、請求項1のス
プリンクラ消火設備における調圧装置Rは、二次側配管
5の端末部の液圧を電気信号に変換する圧力変換器Aの
この電気信号に基づいて調圧動作を行うように構成して
いるので、二次側配管5端末部からその液圧検出のため
調圧装置Rまでめぐらすべき計装配管は不要で、配管設
備は簡略で必要な設備スペースは小さくなる。
【0010】そして請求項2の発明では、請求項1のス
プリンクラ消火設備において調圧装置Rを、二次側配管
5の端末部の液圧を電気信号に変換する圧力変換器Aの
この電気信号に基づいて調圧動作を行うように構成した
ので、二次側配管5の端末部の液圧検出のための配管設
備等は不要となり、減圧調整動作は、この電気信号によ
る開放弁の開閉動作により極めて簡易に実施できる。ま
た請求項3の発明では、一次側配管16が消火液供給手
段13に、二次側配管5が閉鎖型のスプリンクラヘッド
4に、それぞれ接続された開放弁46が設けられ、開放
弁46の開放時に一次側配管16の消火液を所定圧に減
圧調整して二次側配管5に供給する調圧装置を備えたス
プリンクラ消火設備において、調圧装置Rは、二次側配
管5の液圧を電気信号に変換する圧力変換器Aの電気信
号に基づいて電動部50による開放弁46の開閉操作を
行う構成としたので、使用する開放弁46自体の構造
は、上記電気信号に基づいて開き量が調整される如き簡
易な構造で足り、通常のダイヤフラム弁を開放弁として
使用した場合に比べて簡易となっている。
【0011】
【実施例】以下、この発明の各実施例を図に基づき説明
する。図1は、この発明の第1実施例を示すブロック図
である。警戒地区の火災現象を検出する火災検出手段と
しての差動式や定温式等の火災感知器1は、電路2を介
して受信盤3に接続される。火災感知器1と同様に警戒
地区の天井に設けられた閉鎖型のスプリンクラヘッド4
は、二次側配管5を介して電動式の開放弁46の二次側
に接続される。開放弁46の一次側は仕切弁9を有する
一次側配管16を介して消火液供給手段としての加圧送
液装置13に接続されており、同図で図示されているポ
ンプ10と、電路11により受信盤3に接続されたモ−
タ−12等のほか、図示されていない通常の逆止弁や圧
力空気槽等をこの加圧送液装置13は備えている。
【0012】開放弁46の直後で二次側配管5にはこの
開放弁46の開放時の液圧を検知してこれを電路47に
より受信盤3に報知する圧力スイッチ48を設け、液圧
を電気信号に変換する圧力変換器Aを、二次側配管5の
最も下流のスプリンクラヘッド4の二次側である端末部
に設備し、この圧力変換器Aは電路49により受信盤3
に接続している。圧力変換器Aの下流側は、オリフィス
43(二次側配管5やスプリンクラヘッド4等よりも高
い位置に設けている)とドレン管44を介して大気に開
放している。開放弁46は、その電動部50が電路51
にて接続される受信盤3の指令により開閉操作され、こ
の電動部50は、モ−タ−、電磁ソレノイド等によって
形成されている。そして、火災感知器1の動作時により
開放弁46が開放されて一次側配管16の消火液が二次
側配管5に導入されると、圧力変換器Aにて検知される
二次側配管5の端末部での液圧が消火動作に適した所定
圧になるように、受信盤3内(或は付設回路)の制御部
は、開放弁46の開閉動作を電動部50に指令し、一次
側配管16の液圧が所定圧に減圧調整されることにな
る。従って、この図1の実施例では、一次側配管16の
消火液を所定圧に減圧調整して二次側配管5に供給する
調圧装置Rが、受信盤3を主体に圧力変換器Aと開放弁
46とで構成されるものである。
【0013】次にこの第1実施例における動作を説明す
る。まず、スプリンクラヘッド4、二次側配管5等の二
次側配管系統に無圧の消火液を充液しておく。この充液
操作は、開放弁46を開いて仕切弁9を徐々に開放し、
消火液をゆっくり二次側配管5に流入させることによ
り、消火液は開放弁46の二次側から二次側配管5、ス
プリンクラヘッド4へ流れ、オリフィス43を越えてド
レン管44に流れ落ちる。消火液がオリフィス43を越
えている時点で開放弁46を閉じる。
【0014】これにより、二次側配管系に作用していた
圧力液は、オリフィス43を介してドレン管44へ排出
されて二次側配管系は無圧に充液された状態になる。こ
のようにして二次側配管5、スプリンクラヘッド4等の
二次側配管系統は充液され、オリフィス43を用いて大
気連通の割合を微小にしておくことで、消火液の大気へ
の拡散を抑え、無圧充液状態を長期に保つことができ
る。二次側配管5等の消火液は無加圧で充液されている
ので、監視時では消火液の排出損失は無い。
【0015】この状態において火災が発生して火災感知
器1が動作すると、火災信号が受信盤3に伝達される。
受信盤3ではこの火災信号により電動部50を動作させ
開放弁46を開けるので、一次側配管16の消火液は二
次側配管5に流れ込み、圧力スイッチ48が動作して受
信盤3に開放弁46の開放を報知する。開放当初での開
放弁46の開放速度は十分小さくなるように受信盤3の
制御指令を設定しておけば、開放弁46の開放時に高圧
の消火液が一時に二次側配管5に流入することによる異
常昇圧(ウォ−タ−ハンマ現象)を防止することができ
る。二次側配管5の端末部での消火液の液圧は、圧力変
換器Aにより検出されて電気信号として受信盤3に伝え
られ、二次側配管5の液圧が上昇すると受信盤3の制御
部においてこの液圧が所定圧と比べられて電動部50に
開放弁46の開閉が指令される。即ち、端末部の液圧が
所定圧よりも低いときは開放弁46は開口度を増し、端
末部の液圧が所定圧よりも高いときは開放弁46は開口
度が減るように電動部50は指令を受けて、これにより
二次側配管5内の液圧は端末部で所定圧に維持される。
かかる開口度の制御は、上記液圧と所定圧との差圧値に
応じ、開口面積が比例して制御される方式、或は、開口
速度が比例して制御される方式等、上記、差圧値をハン
チング無く速やかに解消するために、種々の制御方式を
採用できる。
【0016】そして火災地点の温度がさらに上昇する
と、スプリンクラヘッド4が開放して二次側配管5内の
消火液が放出され、二次側配管5内の大きい液圧低下が
図示しない圧力空気槽等により検知されると加圧送液装
置13のポンプ10は起動され、火災が消火されるまで
この放出は続けられる。スプリンクラヘッド4等への二
次側配管5に消火液が所定圧で充液されているので、ス
プリンクラヘッド4の開放動作と同時に消火液は放出さ
れ、消火動作に遅れは無い。
【0017】この第1実施例によれば、二次側配管5の
端末部での液圧に基づいて調圧装置Rによる減圧調整動
作が行われるので、二次側配管5の端末部を含めて二次
側配管5全体で消火動作に適した液圧に容易に調圧され
ることになった。そして、現場施工時に他の設備との関
係で設計時よりも迂回した二次側配管5になったり、施
工直前に二次側配管5の設計が変更されたり、或は施工
直後に事故等のため二次側配管5に湾曲部分ができる等
の不測の事態が発生した場合でも、二次側配管5の端末
部での液圧に基づいて行われる減圧調整動作は、二次側
配管5の夫々の位置に配置されているスプリンクラヘッ
ド4に好適な液圧の消火液を供給できることになった。
開放弁46の直ぐ下流側から端末部までの二次側配管5
の圧力損失分を推定算出するための複雑で手数を要して
いた従来作業は不要となった。そして、調圧装置Rによ
る減圧調整動作が正しく行われる結果、二次側配管系の
機器部材の耐圧グレ−ドは十分低いもので足り、従来の
如き高圧圧力液に基づく機器部材の破損も発生せず、設
備コストの抑制もできるスプリンクラ消火設備となっ
た。調圧装置Rを、二次側配管5の端末部の液圧を電気
信号に変換する圧力変換器Aのこの電気信号に基づいて
調圧動作を行うように構成したので、二次側配管5の端
末部の液圧検出のための配管設備等は不要となり、減圧
調整動作は、この電気信号による開放弁の開閉動作によ
り極めて簡易に実施できる。尚、火災監視時では、スプ
リンクラヘッド4が衝撃等で開放した場合に放出される
無圧の消火液は僅かであり、従来の閉鎖型スプリンクラ
消火設備のような大きな水損事故は防止できる。以上の
他、二次側配管5を予作動式のように常時空気で加圧し
ておくためのコンプレッサはこの実施例では不要とな
り、設備コストは安価となった。
【0018】図2は、この発明の第2実施例を示すブロ
ック図である。この第2実施例は、二次側配管5の液圧
の減圧調整動作を、第1実施例のような電気信号を用い
ることなく、何れも液圧作動式の開放弁6と、この開放
弁6を開閉制御する調圧パイロット弁21とによって行
う構成である。従って、上記第1実施例と同一の構成に
ついては共に同一符号としてその説明は省略した。
【0019】例示した開放弁6は、環状の弁座14aに
よって一次側8と二次側7とに区分され、この弁座14
aを開閉する弁体15は、弁箱に嵌合されるピストンを
兼ねていてその背部と弁箱とでシリンダ室20に形成
し、二次側7内で弁座14aの外周側方に設けた環状の
弁座14bによって信号入水室22を形成し、弁体15
は、ばね18によって弁座14a、14bを閉じるよう
付勢される、所謂減圧開のタイプであり、弁体15には
一次側8の液圧の一部を導入するための小孔19が明け
られている。また、この弁体15は、調圧装置Rとして
の調圧パイロット弁21によって一次側配管16の液圧
を、上記所定圧に減圧調整して二次側7に供給するよう
に、その開閉動作が制御される。即ち、調圧パイロット
弁21は、シリンダ室20に配管23にて連通する操作
室17と、起動弁24を介して操作室17をドレン管2
5に通じる調圧弁座26と、フラム29を有してばね2
7によって調圧弁座26を開く方向に付勢された調圧弁
体28と、二次側配管5に配管31を介して連通する調
圧室30とを有している。
【0020】信号入水室22には、オリフィス36のあ
るドレン管37を接続し、このドレン管37には開放弁
6の開放による昇圧を検知して受信盤3にこれを報知す
る圧力スイッチ39を設けている。起動弁24は、火災
感知器1の火災現象検出により動作する電動部41によ
って開かれるように受信盤3によって制御される。電動
部41は、モ−タや電磁ソレノイドによって構成され
る。二次側配管5の端末はオリフィス43(二次側配管
5やスプリンクラヘッド4等よりも高い位置に配置され
ている)とドレン管44を介して大気に開放している。
【0021】次にこの第2実施例における動作を説明す
る。起動弁24は当初、閉じている。まず、スプリンク
ラヘッド4、二次側配管5等の二次側配管系統に無圧の
消火液を充液しておく。この充液操作は、仕切弁9を開
いて加圧送液装置13により開放弁6の一次側8まで加
圧している状態とし、次に仕切弁9を閉じ、起動弁24
を開いてシリンダ室20内が減圧されることで開放弁6
を開放可能な状態とする。そして、仕切弁9を徐々に開
放し、消火液をゆっくり開放弁6の二次側配管系統に流
入させる。消火液は、開放弁6の二次側7から二次側配
管5、スプリンクラヘッド4へ流れ、オリフィス43を
越えてドレン管44に流れ落ちる。消火液がオリフィス
43を越えている時点で起動弁24を閉じ、開放弁6を
閉止状態にする。これにより、二次側配管系に作用して
いた圧力液は、オリフィス43を介してドレン管44へ
排出されて二次側配管系は無圧に充液された状態にな
る。火災感知器1が動作していない常態では各警戒地区
の開放弁6の一次側8の消火液は小孔19からシリンダ
室20に入り、シリンダ室20の液圧とばね18によっ
て弁体15は弁座14a、14bを閉じ、この弁体15
は監視状態となっている。
【0022】この状態において火災が発生して火災感知
器1が動作すると、火災信号が受信盤3に伝達される。
受信盤3ではこの火災信号により電動部41を動作させ
起動弁24を開けるので、開放弁6のシリンダ室20の
液圧は操作室17を介しドレン管25から排出されてそ
の液圧は減圧し、一次側8の液圧により開放弁6は開か
れ、信号入水室22の液圧が高まり圧力スイッチ39が
動作して受信盤3に開放弁6の開放を報知する。一方、
図示しない圧力空気槽等の加圧手段により一次側8の圧
力液は二次側7を経て二次側配管5へ流れる。二次側配
管5の液圧が上昇して二次側配管5の端末の圧力液は配
管31から調圧パイロット弁21の調圧室30に作用
し、このときの配管31を流れる圧力液は微量であるた
め、圧力損失はなく、実際の圧力を調圧室30に伝える
ことができる。そして調圧室30に作用する液圧により
フラム29と調圧弁体28は下方へ押されて所定圧に達
すると調圧弁座26は閉じ、ドレン管25からの排液は
止む。調圧室30に導入されている二次側配管5の端末
部の液圧が調圧パイロット弁21の設定圧を下回るとき
はばね27によって調圧弁体28は戻されて調圧弁座2
6は開き、シリンダ室20の圧力液は操作室17を介し
排液されて一次側8の液圧によって弁体15が戻って弁
座14a、14bは開き、一次側8の消火液が二次側7
に導入され、二次側配管5内の液圧は回復し、このよう
にして二次側7の液圧は一次側8の消火液の液圧に比
べ、消火活動に必要な所定圧に減圧調整される。
【0023】火災地点の温度がさらに上昇してスプリン
クラヘッド4が開放し、消火液が放出されて二次側配管
5内の大きい液圧低下が図示しない圧力空気槽等により
検知されると加圧送液装置13のポンプ10は起動さ
れ、火災が消火されるまでこの放出は続けられ、スプリ
ンクラヘッド4の開放動作と同時に消火液は放出され
る。
【0024】この第2実施例も、二次側配管5の端末部
での液圧に基づいて調圧装置R(調圧パイロット弁21)
による減圧調整動作が行われるので、二次側配管5の端
末部を含めて二次側配管5全体で消火動作に適した液圧
に容易に調圧されることになり、開放弁6の直ぐ下流側
から端末部までの二次側配管5の圧力損失分を推定算出
するための複雑で手数を要していた作業は不要であり、
さらに、調圧装置Rによる減圧調整動作が正しく行われ
る結果、二次側配管系の機器部材の耐圧グレ−ドは十分
低いもので足り、従来の如き高圧圧力液に基づく機器部
材の破損も発生せず、設備コストの抑制もできるスプリ
ンクラ消火設備となるという、前記第1実施例と同一の
効果を得ている。そして、この第2実施例では、何れも
液圧作動式の開放弁6と、調圧パイロット弁21とによ
り液圧の減圧調整を行っているので、調圧のための電気
回路構成は不要で電気的には簡易な構造となっている。
尚、液圧作動式の開放弁は、図2に例示した減圧開のタ
イプの他、図示は省略したがシリンダ室が加圧されるこ
とで弁体が開放する所謂加圧開のタイプのものを用いて
もよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
二次側配管5の端末部での液圧に基づいて調圧装置Rが
調圧動作して開放弁6、46を介して一次側配管16の
消火液が所定圧に調整されて二次側配管5に供給される
ので、複数のスプリンクラヘッド4を設けている二次側
配管5の端末部を含めて二次側配管5全体の実際の圧力
損失分が考慮された適正な液圧に容易に一次側配管16
の液圧が減圧調整されることになった。また請求項2の
発明によれば、請求項1のスプリンクラ消火設備におけ
る調圧装置Rは、二次側配管5の端末部の液圧を電気信
号に変換する圧力変換器Aのこの電気信号に基づいて調
圧動作を行うように構成しているので、二次側配管5端
末部からその液圧検出のため調圧装置Rまでめぐらすべ
き計装配管は不要で、配管設備は簡略で必要な設備スペ
ースは小さくなる。
【0026】そして請求項2の発明によれば、調圧装置
Rを、二次側配管5の端末部の液圧を電気信号に変換す
る圧力変換器Aのこの電気信号に基づいて調圧動作を行
うように構成したので、二次側配管5の端末部の液圧検
出のための配管設備等は不要となり、減圧調整動作は、
この電気信号による開放弁の開閉動作により極めて簡易
に実施できる。また請求項3の発明によれば、調圧装置
Rは、二次側配管5の液圧を電気信号に変換する圧力変
換器Aの電気信号に基づいて電動部50による開放弁4
6の開閉操作を行う構成としたので、使用する開放弁4
6自体の構造は、上記電気信号に基づいて開き量が調整
される如き簡易な構造で足り、通常のダイヤフラム弁を
開放弁として使用した場合に比べて簡易となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】この発明の第2実施例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
4 スプリンクラヘッド 5 二次側配管 6、46 開放弁 16 一次側配管 A 圧力変換器 R 調圧装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A62C 37/38 A62C 37/38 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A62C 35/00 - 35/68 A62C 37/00 - 37/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次側配管16が消火液供給手段13
    に、二次側配管5が警戒地区の天井に設けられる複数の
    閉鎖型のスプリンクラヘッド4に、それぞれ接続される
    とともに、調圧装置Rを備えた開放弁6、46が設けら
    れ、開放弁6、46の開放時に一次側配管16の消火液
    を所定圧に減圧調整して二次側配管5に供給するスプリ
    ンクラ消火設備において、 調圧装置Rは、二次側配管5の端末部の液圧に基づいて
    調圧動作を行うように構成したことを特徴とするスプリ
    ンクラ消火設備。
  2. 【請求項2】 調圧装置Rは、二次側配管5の端末部の
    液圧を電気信号に変換する圧力変換器Aのこの電気信号
    に基づいて調圧動作を行うように構成したことを特徴と
    する請求項1のスプリンクラ消火設備。
  3. 【請求項3】 一次側配管16が消火液供給手段13
    に、二次側配管5が閉鎖型のスプリンクラヘッド4に、
    それぞれ接続された開放弁46が設けられ、開放弁46
    の開放時に一次側配管16の消火液を所定圧に減圧調整
    して二次側配管5に供給する調圧装置Rを備えたスプリ
    ンクラ消火設備において、 調圧装置Rは、二次側配管5の液圧を電気信号に変換す
    る圧力変換器Aの電気信号に基づいて電動部50による
    開放弁46の開閉操作を行うことを特徴とするスプリン
    クラ消火設備。
JP03059661A 1991-03-01 1991-03-01 スプリンクラ消火設備 Expired - Fee Related JP3118644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03059661A JP3118644B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 スプリンクラ消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03059661A JP3118644B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 スプリンクラ消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276269A JPH04276269A (ja) 1992-10-01
JP3118644B2 true JP3118644B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=13119607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03059661A Expired - Fee Related JP3118644B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 スプリンクラ消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118644B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04276269A (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3079441B2 (ja) 消火設備
JP3118644B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP2979253B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3548927B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3016039B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3013107B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP2979254B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3208455B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3118651B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP2979252B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3118643B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP2979260B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3035715B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3013106B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3079440B2 (ja) 消火設備
JP3010503B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3010381B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3205883B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3079442B2 (ja) 消火設備
JP3089362B2 (ja) 湿式調圧警報弁
JP3079443B2 (ja) 消火設備
JP3079439B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3172813B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3175064B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3079452B2 (ja) 消火設備の二次圧調整機能確認方法および その消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees