JP3118631B2 - 電子部品埋設成形品 - Google Patents

電子部品埋設成形品

Info

Publication number
JP3118631B2
JP3118631B2 JP08028571A JP2857196A JP3118631B2 JP 3118631 B2 JP3118631 B2 JP 3118631B2 JP 08028571 A JP08028571 A JP 08028571A JP 2857196 A JP2857196 A JP 2857196A JP 3118631 B2 JP3118631 B2 JP 3118631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
substrate
emitting element
light
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08028571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09197990A (ja
Inventor
二郎 稲垣
伸二 水野
高司 篠木
Original Assignee
帝国通信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝国通信工業株式会社 filed Critical 帝国通信工業株式会社
Priority to JP08028571A priority Critical patent/JP3118631B2/ja
Publication of JPH09197990A publication Critical patent/JPH09197990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118631B2 publication Critical patent/JP3118631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に取り付け
た発光素子等の電子部品をモールド樹脂材で埋設してな
る電子部品埋設成形品に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来例えば、キートッ
プを発光素子によって光らせるには、透光性のモールド
樹脂材からなるキートップの下に、基板上に取り付けた
発光素子を配置し、該発光素子から発射された光をキー
トップ内に導入するように構成していた。
【0003】しかしながらこの方式の場合、キートップ
と基板及び発光素子が別部品になってしまうので、その
組み立てが煩雑で、厚みも増してしまう。また発光素子
から発射された光が空気中に放射された後に再びキート
ップに入射するので光の漏れが多く効率的でなかった。
【0004】一方、通常発光素子は発光部(機能部)の
周囲を汎用形状のモールド樹脂で覆うことで構成されて
いるが、上記問題点を解決するため、該発光素子の発光
部のみを直接基板上に取り付け、且つ該基板の発光部の
周囲に直接キートップ形状のモールド樹脂をモールド成
形する方式も考えられている。この方式によれば、基板
と発光部とキートップとが一体になるため、薄型化・小
型化が図れ、光の漏れもない。
【0005】しかしながらこの方式の場合、通常の大量
生産される発光素子、即ち発光部の周囲を汎用形状のモ
ールド樹脂で覆いその表面に電極端子を露出した発光素
子が使用できないので、生産コストが高くなってしま
う。また発光部は機械的に弱いので、前記モールド樹脂
としてインジェクション成型用の高温高圧の溶融モール
ド樹脂を用いることができず、この点からも生産効率・
生産コストの低減化が図れなかった。
【0006】上記各問題点はキートップの場合のみに限
られず、例えばモールド樹脂製の外装ケースの所定部分
をその裏面側から発光させようとした場合でも、該外装
ケースの裏面側に発光素子を取り付けた基板を設置しな
ければならず、やはり上記キートップと同様に、組み立
てが煩雑で厚みも増し、光の漏れも生じていた。
【0007】また発光素子以外の電子部品を取り付けた
基板をキートップやケースの下側に配置する場合も、そ
の組み立てが煩雑で厚みの薄型化が図れなかった。
【0008】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
ありその目的は、基板に取り付けた電子部品とモールド
樹脂とを一体化することで、製造が容易で薄型化・小型
化が図れる電子部品埋設成形品を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明は、電極端子を設けた電子部品と、上面に端子
パターンを設けた基板とを具備し、前記基板の上に電子
部品を載置して該電子部品の電極端子と基板の端子パタ
ーンとを接続し、該電子部品の上部を覆うように樹脂材
を塗布して硬化させ、さらに該樹脂材の周囲の基板上又
は該樹脂材上の少なくとも何れか一方に設けた接着剤層
によって接着されるように前記塗布による樹脂材の上を
覆って前記基板上にモールド樹脂材を成形することによ
って電子部品埋設成形品を構成した。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1は本発明を照光型キート
ップに応用した第一実施形態を示す図であり、同図
(a)は平面図、同図(b)は同図(a)のA−A断面
図である。同図に示すようにこの照光型キートップは、
フレキシブル基板10の上にチップ型発光素子20を取
り付け、さらに該チップ型発光素子20の上を覆うよう
にキートップ形状のモールド樹脂材60を成形して構成
されている。以下この照光型キートップの各部の構造を
その製造方法と共に説明する。
【0011】ここで図2,図3はこの照光型キートップ
の製造方法を示す図である。即ちこの照光型キートップ
を製造するには、まず図1及び図2(a)に示すように
可撓製を有する合成樹脂フイルム(例えば厚み38〜3
50μmのポリエチレンテレフタレートフイルム)11
上に、銀ペースト等をスクリーン印刷することによって
2つの端子パターン13,13を形成したフレキシブル
基板10を製造し、該端子パターン13,13上を覆う
ように、異方性のホットメルトタイプの導電性接着剤1
5をスクリーン印刷する。端子パターン13,13には
それぞれ回路パターン14,14が接続されている。な
お端子パターン13,13と回路パターン14,14
は、エッチングなどの他の方法で形成しても良いことは
言うまでもない。
【0012】ここで導電性接着剤15は、ポリエステル
系熱可塑性樹脂(熱可塑性の樹脂であれば他の樹脂でも
良い)の中に金属粉(例えば銅粉,銀粉)と溶剤を混入
したものを用いている。
【0013】そしてこの導電性接着剤15を150℃の
雰囲気中に5分間置き、該導電性接着剤15中の溶剤を
揮発させ乾燥させる。このとき導電性接着剤15は、そ
の表面を何ものにも覆われていないので溶剤の揮発は容
易で、導電性接着剤15の表面ばかりでなくその内部の
溶剤も短時間で容易に完全に揮発する。
【0014】次に図2(a),図1に示すように、導電
性接着剤15の周囲のフレキシブル基板10上に、略リ
ング状に接着剤層35を印刷する。この接着剤層35の
材質としては、熱硬化型の接着剤や、ホットメルト型の
接着剤を用いる。
【0015】次に図2(b)に示すように、チップ型発
光素子20を導電性接着剤15の上に載置する。このと
きチップ型発光素子20の両側面から下面にかけて設け
た電極端子21,21は、それぞれ前記端子パターン1
3,13の真上に位置する。なおこの実施形態に用いて
いるチップ型発光素子20の縦×横×高さ寸法は、1.
6×0.8×0.8mmである。
【0016】次に図2(b)に示すチップ型発光素子2
0の上面を図示しないゴム製の支持部材に当接した上
で、フレキシブル基板10の下面に図示しないヒートプ
レスを押し付けて上方向に押し付けることによって、異
方性のホットメルトタイプの導電性接着剤15を溶かし
て加圧し、これによって電極端子21,21と端子パタ
ーン13,13間を電気的に接続し、機械的に固定す
る。
【0017】そして図2(c)に示すように、チップ型
発光素子20の上に、UV硬化型(紫外線硬化型)の絶
縁接着剤からなる樹脂材30をたらして封止し、その後
これをUV炉に入れて紫外線を照射し、固化させる。こ
の樹脂材30はUV硬化型なので、透光性がある。
【0018】これによってチップ型発光素子20のフレ
キシブル基板10への取り付けが完了する。
【0019】そして次に図3(a)に示すように、この
フレキシブル基板10の上下を上下金型A,Bによって
挟持する。
【0020】次に上金型Aに設けたキャビティーA1内
に高温高圧の溶融モールド樹脂を圧入する。この溶融モ
ールド樹脂の圧入は、図3(b)に示すように上金型の
キャビティーA1の側部から舌片状に突出するように設
けられたキャビティーA2に接続したゲートA3から行
なわれる。なお図3(b)の断面は、図1(a)に示す
B−B断面に相当している。
【0021】なお図3(c)に示すように、下金型B側
にゲートB3を設け、この場合はフレキシブル基板10
に貫通孔17を設け、該ゲートB3の先端を貫通孔17
に貫通して溶融モールド樹脂をキャビティーA2,A1
内に充填するように構成しても良い。
【0022】ここでこのモールド樹脂材60の材質とし
ては、PMMA(ポリメチルメタアクリレート),ポリ
カーボネート(PC),ポリカーボネート(PC)とポ
リエチレンテレフタレート(PET)を混合したもの等
の透光性の合成樹脂材料を用いる。
【0023】そしてキャビティーA1,A2内に圧入さ
れた溶融モールド樹脂が固化した後、上下金型A,Bを
取り外せば、図1に示すように、フレキシブル基板10
上にモールド樹脂材60が接着剤層35によって接着さ
れて固定された状態となる。
【0024】そして次に必要に応じて、該モールド樹脂
材60の表面に、所望の模様の不透光性塗料65(図1
(b)参照)を塗布すれば、本実施形態にかかる照光型
キートップが完成する。なおこの不透光性塗料65の塗
布は必ずしも必要ではない。
【0025】そしてチップ型発光素子20を発光させれ
ば、該光は直接透光性の樹脂材30及びモールド樹脂材
60を通過して、効率良くこの照光型キートップの表面
を明るく照らし出す。
【0026】そして図4(a)に示すようにフレキシブ
ル基板10の下面にUV硬化型の合成樹脂を印刷・固化
することによってスイッチ機構80押圧用の押桿部67
(その厚みは例えば150〜300μm)を形成した
り、また図4(b)に示すようにフレキシブル基板10
の下面にスイッチ機構80押圧用の突起部69を設けた
ゴムシート68を配置したりし、この照光型キートップ
を押圧すれば、スイッチ機構80が押圧されてオンオフ
される。
【0027】なお押桿部67やゴムシート68は他の構
造でも良く、また必ずしも必要なくフレキシブル基板1
0の下面が直接スイッチ機構80を押圧する構造でも良
い。
【0028】図5は本発明の第二実施形態を示す要部概
略側断面図である。この実施形態においては、発光素子
と基板とを、ビデオデッキ等の電子機器の外装用の合成
樹脂製のキャビネットに一体成形した例を示している。
なお第一実施形態と同一又は相当部分には同一符号を付
してその詳細な説明は省略する。
【0029】同図に示すようにこの実施形態の場合、ま
ずフレキシブル基板10の所定箇所に前記第一実施形態
と同様の方法でチップ型発光素子20を取り付け、接着
剤層35を印刷し、UV硬化型で透光性の樹脂材30を
塗布し固化させる。
【0030】次にこれをキャビネットを成形する図示し
ない上下金型で挟持し、該上下金型が形成するキャビテ
ィー内に透光性の溶融モールド樹脂を圧入する。そして
該溶融モールド樹脂が固化した後に上下金型を取り外
し、その後該モールド樹脂材60′の表面に所望の不透
光性塗料65′をマスキング塗装(又は全面塗装後にレ
ーザーカッティング)すれば、図5に示す発光素子を埋
設し照光部が一体化されたキャビネットが完成する。
【0031】そしてチップ型発光素子20を発光させれ
ば、該光は直接透光性の樹脂材30及びモールド樹脂材
60′を透過して、効率良くこのキャビネットの表面の
不透光性塗料65′を印刷していない部分を明るく照ら
し出す。
【0032】図6は本発明の第三実施形態を示す要部概
略側断面図である。この実施形態においては、発光素子
と基板とを導光体となるモールド樹脂材に一体成形した
ものを、さらにキャビネット用の合成樹脂に取り付けた
例を示している。なお第一実施形態と同一又は相当部分
には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0033】同図に示すようにこの実施形態の場合、ま
ずフレキシブル基板10の所定箇所に前記第一実施形態
と同様の方法でチップ型発光素子20を取り付け、接着
剤層35を塗布し、UV硬化型で透光性の樹脂材30を
塗布し固化させる。
【0034】次に前記第一実施形態と同様に接着剤層3
5を塗布した部分と樹脂材30の上を覆うように透光性
のモールド樹脂材60を成形して一体化する。
【0035】次に該モールド樹脂材60を取り付けたフ
レキシブル基板10をキャビネット70を成形する図示
しない上下金型で挟持し、該上下金型が形成するキャビ
ティー内に不透光性の溶融モールド樹脂(ABS等の任
意の熱可塑性の合成樹脂)を注入する。そして該溶融モ
ールド樹脂が固化した後に上下金型を取り外せば、図6
に示す発光素子20やモールド樹脂材60を埋設したキ
ャビネット70が完成する。
【0036】そしてチップ型発光素子20を発光させれ
ば、該光は導光部材となっているモールド樹脂材60を
透過して、効率良くこのキャビネット70表面のモール
ド樹脂材60が露出する部分を明るく照らし出す。
【0037】なお図6に示すモールド樹脂材60等を取
り付けていないキャビネット70のみを予め単独で別に
成形しておき、前記モールド樹脂60を一体に成形した
フレキシブル基板10を該キャビネット70に後から接
着剤などによって取り付けるように構成しても良い。
【0038】以上本発明の実施形態を説明したが、本発
明は上記実施形態に限定されず例えば以下のような種々
の変形が可能である。 上記各実施形態では発光素子20の上部を覆う樹脂材
(UV硬化型絶縁接着剤)30の周囲の基板10上に接
着剤層35を塗布したが、該接着剤層35は樹脂材30
の上面のみに塗布しても良いし、また樹脂材30の上面
と樹脂材30の周囲の基板10上面に同時に塗布しても
良いことは言うまでもない。
【0039】上記各実施形態では埋設する電子部品と
してチップ型の発光素子20を用いたが、該電子部品は
発光素子20以外の受光素子や他の電子部品でも良く、
また必ずしもチップ型ではなく、金属端子片を突出する
構造の電子部品であっても良い。
【0040】上記各実施形態ではフレキシブル基板1
0を用いたが、その代りに硬質の積層基板等を用いても
良い。
【0041】上記各実施形態では発光素子20の電極
端子21と基板10の端子パターン13間をホットメル
トタイプの導電性接着剤15で接続する例を示したが、
該接続方法はこの実施形態に限定されず、例えば低温半
田を用いて接続するなど、他の種々の方法を用いること
ができる。
【0042】上記各実施形態では電子部品として発光
素子20を用いたので、これを覆う樹脂材30とモール
ド樹脂材60とをいずれも透光性の材料で構成したが、
電子部品によってはこれら材料を必ずしも透光性のもの
にする必要はない。
【0043】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば以下のような優れた効果を有する。 基板に取り付けた電子部品とその上を覆うモールド樹
脂材とを一体化したので、これら各部品が別々である場
合に必要な組み立て作業が不要となり、その製造が容易
になるばかりか、薄型化・小型化も図れる。
【0044】特に電子部品としてチップ型の発光素子
を用い、またこれを覆う樹脂材とモールド樹脂材とをい
ずれも透光性の材料とした場合は、発光素子から発射さ
れた光が直接モールド樹脂材内に入射されるので光の漏
れがなく光の効率的な利用が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を照光型キートップに応用した第一実施
形態を示す図であり、同図(a)は平面図、同図(b)
は同図(a)のA−A断面図である。
【図2】照光型キートップの製造方法を示す図である。
【図3】照光型キートップの製造方法を示す図である。
【図4】照光型キートップの使用例を示す図である。
【図5】本発明の第二実施形態を示す要部概略側断面図
である。
【図6】本発明の第三実施形態を示す要部概略側断面図
である。
【符号の説明】
10 フレキシブル基板 13 端子パターン 15 導電性接着剤 20 チップ型発光素子(電子部品) 21 電極端子 30 樹脂材 35 接着剤層 60 モールド樹脂材
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−41135(JP,A) 特開 平6−104461(JP,A) 実開 昭59−158231(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09F 13/20,9/00 H01H 13/02,11/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極端子を設けた電子部品と、上面に端
    子パターンを設けた基板とを具備し、前記基板の上に電
    子部品を載置して該電子部品の電極端子と基板の端子パ
    ターンとを接続し、該電子部品の上部を覆うように樹脂
    材を塗布して硬化させ、さらに該樹脂材の周囲の基板上
    又は該樹脂材上の少なくとも何れか一方に設けた接着剤
    層によって接着されるように前記塗布による樹脂材の上
    を覆って前記基板上にモールド樹脂材を成形してなるこ
    とを特徴とする電子部品埋設成形品。
  2. 【請求項2】 前記電子部品はチップ型の発光素子又は
    受光素子であり、また前記塗布による樹脂材とモールド
    樹脂材とはいずれも透光性の材料で形成されていること
    を特徴とする請求項1記載の電子部品埋設成形品。
JP08028571A 1996-01-22 1996-01-22 電子部品埋設成形品 Expired - Fee Related JP3118631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08028571A JP3118631B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 電子部品埋設成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08028571A JP3118631B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 電子部品埋設成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09197990A JPH09197990A (ja) 1997-07-31
JP3118631B2 true JP3118631B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=12252317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08028571A Expired - Fee Related JP3118631B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 電子部品埋設成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118631B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141503A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 押圧スイッチ用キートップの照光機構
JP6283878B2 (ja) * 2013-12-11 2018-02-28 積水ポリマテック株式会社 パネル一体型タッチセンサおよびパネル一体型タッチセンサの製造方法
WO2022255175A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 ソニーグループ株式会社 表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09197990A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151553B2 (ja) キートップ板及びその製造方法
US8063325B2 (en) Keypad assembly
US8110765B2 (en) Electroluminescent lamp membrane switch
CN101341805B (zh) 电子部件向电路基板安装的安装结构及安装方法
US8056216B2 (en) Method of manufacturing non-backlighted illuminating keypad
JP3118631B2 (ja) 電子部品埋設成形品
CN100527910C (zh) 发光电子元件
KR19990023949A (ko) 조광식 푸시버튼 스위치
JPH087698A (ja) 押釦スイッチのキートップ板
KR100944722B1 (ko) 키패드 어셈블리
JP2000113762A (ja) 照光式押釦スイッチ
US20110284356A1 (en) Keypad plunger structure and method of making the same
JP2003323827A (ja) 押釦スイッチ用部材とその製造方法
CN101567276B (zh) 非背光式显示的光照按键面板的制作方法
JPH0531042U (ja) 押釦スイツチのキートツプ
JP7288286B1 (ja) 電子装置の製造方法
JPH06349377A (ja) プッシュボタンスイッチ
JP7117706B1 (ja) 表示装置及びその製造方法
CN112824102B (zh) 电子功能用成形体及其制造方法以及操作装置
KR102293941B1 (ko) 3d 프린팅 방법에 의해 하우징이 형성되는 전자 장치
JP2007048619A (ja) 照光型スイッチ機構
KR100673043B1 (ko) 키패드 제조 방법
JPS59224184A (ja) 半導体表示装置
KR100330754B1 (ko) 휴대폰용 키패드와 그 제작방법
JP3064102B2 (ja) 電子機器及び電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees