JP3118111B2 - 電話交換機 - Google Patents

電話交換機

Info

Publication number
JP3118111B2
JP3118111B2 JP05014409A JP1440993A JP3118111B2 JP 3118111 B2 JP3118111 B2 JP 3118111B2 JP 05014409 A JP05014409 A JP 05014409A JP 1440993 A JP1440993 A JP 1440993A JP 3118111 B2 JP3118111 B2 JP 3118111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
call
measuring
data
calls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05014409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06205108A (ja
Inventor
淳一 會田
昭彦 横田
Original Assignee
株式会社日立テレコムテクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立テレコムテクノロジー filed Critical 株式会社日立テレコムテクノロジー
Priority to JP05014409A priority Critical patent/JP3118111B2/ja
Publication of JPH06205108A publication Critical patent/JPH06205108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118111B2 publication Critical patent/JP3118111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着信側から見た特定発
信者の呼数、発信者から見た特定着信先への呼数を電話
番号毎に測定する装置に関し、とくに蓄積プログラム制
御方式電子交換機などの電話交換機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の呼数測定は特開昭63−2449
57号公報に記載してあるように、端子対応の呼数測定
及び着信してくる電話番号毎の呼数測定のように電話交
換機側、端末側の呼数測定であり、電話交換機、端末側
へ着信してくる相手端末の電話番号による呼数測定、発
信先電話番号毎の呼数測定機能は無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の呼数測
定は、収容端子毎、着信電話番号毎の呼数測定であり、
相手端末の電話番号による呼数測定が出来ないという問
題点があった。
【0004】本発明は、上記の問題点を解消するもので
あり、その目的とするところは、対局、対端末より送ら
れてきた発番号の受信番号ごと、つまり特定相手端末か
らの着信回数をカウントすることができ、又、対局、対
端末へ発信する時のダイヤル情報により特定相手端末へ
の発信回数をカウントすることができて、例えば、企
業、顧客間の連絡状況などのデータ収集に有効な電話番
号毎の発着信呼数の測定ができる電話交換機を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、複数の端末が接続されている電話交換
機において、呼量測定の対象とする発信者番号又は着信
先番号を示す測定目的番号を記憶する測定目的番号記憶
手段と、前記測定目的番号記憶手段で記憶されている測
定目的番号を対象として呼量を測定する呼量測定手段
と、呼量の測定を開始する測定開始時間、及び、呼量の
測定を終了する測定終了時間を記憶する測定時間記憶手
段と、前記測定時間記憶手段を監視し、測定開始時間と
なった場合には前記呼量測定手段を用いて測定する呼量
測定開始手段と、前記測定時間記憶手段を監視し、測定
終了時間となった場合には前記呼量測定手段を終了する
と共に、当該呼量測定手段で測定された呼量を出力する
測定結果出力手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】したがって本発明によれば、対局、対端末より
送られて来た発番号の受信番号ごと、つまり特定相手端
末からの着信回数をカウントすることができ、又、対
局、対端末へ発進する時のダイヤル情報により特定相手
端末への発信回数をカウントすることができて、例え
ば、企業、顧客間の連絡状況などのデータ収集に有効な
ものになる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
【0008】図1は本発明による一実施例を適用する概
要的なブロック図であり、破線で囲んだ構内交換機(以
下PBXと称する)112を用いて例を示す。
【0009】図1において101はPBX112の通話
路スイッチであり、103は通話路スイッチ101に接
続されたライン回路制御装置である。このライン回路制
御装置103は、内線端末102の発呼、ダイヤル、切
断等の情報を中央制御装置107に通知するとともに、
中央制御装置107からの指示により内線端末102を
制御するための制御情報をライン回路制御装置103内
の制御部に通知して、内線端末102を制御する。
【0010】106は、中央制御バス113を介して中
央制御装置107とデータの授受を行い、本実施例で用
いる図4のデータPBXの内線データ、局データ、制御
データの処理状態を記憶する装置である。105は中央
制御バス113に接続した入出力インタフェーストラン
クであり、上述の内線データ局データを登録する為に使
用する外部入出力装置108と中央制御装置107間の
データの授受を行う。
【0011】104は、PBXないしISDN公衆網に
接続される通話用のBチャネルと制御用Dチャネルで構
成されたインタフェースを有するISDN局線トランク
である。なお、109,110は公衆網加入者端末を表
し、111はISDN公衆網である。
【0012】次に図2の「呼設定」メッセージを説明す
る。
【0013】図2は、発信時に相手へ通知する「呼設
定」メッセージである。ISDNインタフェースにおい
ては、通常のアナログ網で使用される各種信号に相当す
る信号とは別に、メッセージ種別という名称で定義され
る信号を使用することにより回線交換が実行される。各
種メッセージは、複数の情報要素の組み合わせからなる
もので「呼設定」メッセージも本実施例で使用する発番
号情報要素とを含め複数の情報要素から成り立ってい
る。
【0014】図4は、測定開始時間、終了時間、呼量測
定対象番号、測定対象番号の着信数をカウントする為の
エリア、測定対象者への発信数をカウントする為のエリ
アと本実施例を行う為の各種データとを含むデータ構成
例を示すものである。
【0015】本データは図1の記憶装置106の特定領
域に確保されるものであり、呼数測定対象番号と測定開
始時間、測定終了時間とは、図1に示す外部入出力装置
108より図3のコマンド例で示されるフォーマットに
より入力され、入出力インタフェーストランク104を
経て中央制御装置107により記憶装置106へ記憶さ
れる固定的なデータである。
【0016】ここでいう測定対象番号とは、ISDN局
線トランク104に公衆網からの着信時の図1で示す
「呼設定」メッセージ内発番号情報要素の番号、又は、
内線端末102よりライン回路制御装置へ伝えられるダ
イヤル情報である。測定要求、測定条件は図3に示すコ
マンドが図1の外部入出力装置108より入力時に設定
されるものである。又、コマンド入力時のデータは中央
制御装置107により記憶装置106へ記憶される。他
データは記述された各プログラムの起動により設定され
るデータであり、以下にデータ設定又は本実施例の処理
概要を図5に示すフローチャートにもとづき説明する。
【0017】図5は呼数測定の為に使用する各種データ
の設定処理であり、周期的に実行される記述されたプロ
グラムである。
【0018】図5において、ステップS500は、図3
のコマンドが図1の外部入出力装置108より入力され
たか否かを図4の測定要求より判定する処理である。測
定要求が「有」時、コマンド入力があったこととし、次
ステップS501に移行する。測定要求が「無」時、デ
ータ測定無と解釈し、次テーブルデータ処理へ移る為、
ステップS505へと移行する。ステップS501では
図4の測定開始時間、測定終了時間と、現在の時間とを
比較する為に図1のPBX112の内部タイマを主記憶
装置106より引き出し、次ステップS502へと移行
する。
【0019】ステップS502では現在呼数測定が進行
中であるか否かを判定する処理であり、図4の測定状況
により判定される。測定状況が未測定を示す場合、測定
を実行する為に次ステップS503へ移行する。ステッ
プS503は、内部タイマと図4の測定開始時間との比
較であり不一致ならステップS505へと移行する。測
定開始時間と内部タイマの一致によりステップS504
へと移行する。
【0020】ステップS504は図4の測定状況を呼数
測定を開始する為に測定中に設定する。又、発信個数、
着信個数カウンタを「0」に初期設定し、ステップS5
05へ移行する。ステップS505では、次テーブルに
データ設定が有るか否かをチェツクし、設定されていれ
ばステップS500へと戻り同一の処理を繰り返し、テ
ーブルの終了、もしくは、データの設定が無ければ本処
理を終了し、他処理へと移行する。
【0021】ステップS502で図4の測定状況が測定
中であると示された時、次に呼量測定の終了を監視する
処理、ステップS506へと移行する。ステップS50
6は、測定終了時間の監視を行い、図4の測定終了時間
と内部タイマの一致が見受けられたなら測定を終了させ
る為に次ステップS507へと移行する。終了時間との
一致が見受けられない時は、呼数測定をそのまま継続
し、ステップS505へと移行する。
【0022】ステップS507は、測定を終了させる為
に図4の測定状況を未測定にし呼数測定を終了させる。
又、本処理を再度実行させないよう測定要求を測定要求
とし、さらに、呼数測定の終了にて、出力処理を実行
させる為、出力要求を「有」に設定し、ステップS50
5へと移行する。以上により、次より説明する処理が図
6、図7により実行される。
【0023】図6に呼数測定の処理概要を示す。図6は
図1の公衆網加入者端末109,110より公衆網11
1を介してPBX112のISDN局線トランク104
への着信時、起動される記述されたプロブラムの一部、
着信呼数測定処理である。
【0024】図6において、ステップS600は、着信
時、図1のISDN局線トランク104のRAM上の
「呼設定」メッセージ内発信番号エリアより公衆網から
受信した、相手加入者番号を引き出す。発信番号と、図
4の呼数測定対象番号とを比較し、図4のデータから該
当番号が乗るテーブルを探しだす処理である。この時、
該当テーブルがなければ次ステップ着信制御へ移行す
る。該当テーブルをサーチできたら次ステップS601
へ移行する。
【0025】ステップS601では、図4の測定状況が
測定中となっているか否かをチェックし、測定中と示さ
れていれば次ステップS602へ、未測定中と示されて
いれば着信制御へと移行する。
【0026】ステップS602は測定条件のチェックで
あり、図1の外部入出力装置108より入力されるデー
タ図3にて、呼量測定対象が、着信時、発信時、測定か
を図4の測定条件を参照にチェックする。測定条件が、
着信時、発着信時測定に示されていれば次ステップS6
03へ、それ以外なら着信制御へと移行する。
【0027】ステップS603は,ステップS602ま
での処理により公衆網から受信した発信番号が、測定対
象番号であることから図4の着信個数へ「1」を加算
し、次ステップ着信制御へ移行する。以上が着信時にお
ける呼数測定である。
【0028】次に発信時の呼数測定処理概要を図7によ
り説明する。図7は、図1の内線端末102より発信
起動される記述されたプログラムの一部、発信呼数測定
処理である。
【0029】ステップS700は、内線端末102がダ
イヤルする公衆網加入者端末109,110着信番号
が、ライン回路制御装置103に搭載された制御部より
中央制御装置107に通知される。中央制御装置107
では、着信番号を抽出するために記述されたプログラム
を実行する。この抽出された着信番号と図4の呼数測定
対象番号とを比較し、図4のデータより該当番号が乗る
テーブルを引き出す処理である。この時、該当テーブル
が無ければ次ステップ発信制御へ移行する。該当テーブ
ルがサーチできればステップS701へと移行する。
【0030】ステップS701においては、図4の測定
状況が測定中となっているか否かをチェックし、測定中
と示されていれば次ステップS702へ、未測定中と示
されていれば発信制御へと移行する。ステップS702
は、測定条件のチェックである。図1の外部入出力装置
108より入力されるデータ図3にて呼数測定対象が着
信時、発信時、発着信時の測定か否かを図4の測定条件
を参照にチェックする。測定条件が発信時、発着信時測
定と示されていれば次ステップS703へそれ以外なら
発信制御へ移行する。
【0031】ステップS703は、ステップS702ま
での処理により発信ダイヤル番号が測定対象番号である
ことから、図4の発信呼数へ「1」を加算し次ステップ
発信制御へと移行する。以上が発信時における呼量測定
である。
【0032】次にこれまでの測定の結果を出力する処理
概要を図8にて説明する。図8は、測定結果を図1の外
部入出力装置108へ出力する処理概要で、他にも出力
方法はあるが本実施例では周期的な記述されたプログラ
ムを例とする。
【0033】図8において、ステップS800では、図
5のステップS507の終了処理による出力要求が実行
されたか否かを判断し、出力要求が「有」の時はステッ
プS801へ、出力要求が「無」の時は次テーブルのチ
ェックの為ステップS803へ移行する。
【0034】ステップS801は、図1の記憶装置10
6よりデータを取り出し、入出力インタフェーストラン
ク105のバッファに出力させる処理である。このよう
にデータは入出力インタフェーストランク105より外
部入出力装置108へと出力される。
【0035】次にステップS802では、次のデータ入
力の為、出力済のテーブルをクリアしてやり、次回入力
データを待つ。ステップS803は、次のテーブルを探
しテーブルが終了した場合他処理へと移行する。テーブ
ルがあれば、ステップS800へと戻り同一処理を繰り
返す。以上が測定結果の出力処理概要である。
【0036】上記した実施例中図1の111は、ISD
N公衆網と限定されているが、これは、着信時の発信者
番号、発信時の着信者番号が送信することが出来るネッ
トワークであり、ISDN公衆網とは限らない。又、本
実施例は、網を通しての機能であるが、登録番号、着信
時の相手電話番号読取り方を工夫することにより、内線
相互での測定等利用箇所は広くなる。以上が、電話番号
毎の相手端末発着信呼数測定方式に関する処理概要であ
る。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明にあっては、
対局、対端末より送られて来た発番号の受信番号ごと、
つまり特定相手端末からの着信回数をカウントすること
ができる。又、対局、対端末へ発進する時のダイヤル情
報により特定相手端末への発進回数をカウントすること
ができる。その為、例えば、企業、顧客間の連絡状況な
どのデータ収集に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す交換装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本実施例における呼設定メッセージの例を示す
説明図である。
【図3】本実施例における呼数測定データ入力のフォー
マット例である。
【図4】本実施例における呼数測定データの例を示す構
成図である。
【図5】本実施例における中央制御装置での呼数測定開
始、及び終了をチェックする為の処理手段を示すフロー
チャートである。
【図6】本実施例における中央制御装置での着信時呼数
測定の処理手段を示すフローチャートである。
【図7】本実施例における中央制御装置での発信時呼数
測定の処理手段を示すフローチャートである。
【図8】本実施例における中央制御装置での測定データ
出力の処理手段を示すフローチャートである。
【符号の説明】
102 内線端末 103 ライン回路制御装置 104 ISDN局線トランク 105 入出力インタフェーストランク 106 記憶装置 107 中央制御装置 108 外部入出力装置 109,110 公衆網加入者端末 112 構内電話交換機 101 通話路スイッチ 111 ISDN公衆網 113 中央制御バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−45062(JP,A) 特開 平2−95070(JP,A) 特開 昭53−111213(JP,A) 特開 平2−281863(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末が接続されている電話交換機
    において、呼量測定の対象とする発信者番号又は着信先番号を示す
    測定目的番号を記憶する測定目的番号記憶手段と、 前記測定目的番号記憶手段で記憶されている測定目的番
    号を対象として呼量を測定する呼量測定手段と、 呼量の測定を開始する測定開始時間、及び、呼量の測定
    を終了する測定終了時間を記憶する測定時間記憶手段
    と、 前記測定時間記憶手段を監視し、測定開始時間となった
    場合には前記呼量測定手段を用いて測定する呼量測定開
    始手段と、 前記測定時間記憶手段を監視し、測定終了時間となった
    場合には前記呼量測定手段を終了すると共に、当該呼量
    測定手段で測定された呼量を出力する測定結果出力手段
    と、 を備えたことを特徴とする電話交換機
  2. 【請求項2】 前記呼量測定手段は、発信の場合、着信
    の場合又は発信及び着信の両方の場合の一つを測定条件
    として選択する測定条件選択手段を備えたことを特徴と
    する請求項1記載の電話交換機。
JP05014409A 1993-01-04 1993-01-04 電話交換機 Expired - Lifetime JP3118111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05014409A JP3118111B2 (ja) 1993-01-04 1993-01-04 電話交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05014409A JP3118111B2 (ja) 1993-01-04 1993-01-04 電話交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06205108A JPH06205108A (ja) 1994-07-22
JP3118111B2 true JP3118111B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=11860252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05014409A Expired - Lifetime JP3118111B2 (ja) 1993-01-04 1993-01-04 電話交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118111B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06205108A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927461B2 (ja) オペレータ アシスタント呼に対するより効率的な呼処理
US5046183A (en) Semi-automated operator assistance telecommunication calls
CA2078599C (en) Method and apparatus for monitoring a network for customer signaling during the term of a call
US5043983A (en) Time and charges information delivery for operator assistance telecommunication calls
EP0431748A2 (en) Telephony system and method for providing ANI and DNIS
JPH02265345A (ja) 呼管理装置及び方法
KR970703671A (ko) 원거리 통신망에서 특수 서비스를 제공하기 위한 시스템(system for providing special services in telecommunication nerworks)
JP3118111B2 (ja) 電話交換機
EP0411796B1 (en) Semi-automated operator assistance telecommunication calls
JPH06253010A (ja) 通話中着信表示方式
JP3138668B2 (ja) 仮想化専用線制御方式とその方法
JP3266196B2 (ja) 電話加入者情報通知サービス方式
JPS6091754A (ja) 構内電話交換方式
JP3294445B2 (ja) 確率型割引機能を有する課金システム
JP2968780B1 (ja) 通話中着信サービス方法、通話中着信サービスプログラムを記録した記録媒体、通話中着信サービス装置および通話中着信サービス機能を備えた交換機
JP3116896B2 (ja) 呼情報収集システムおよび呼情報収集方法
KR980007384A (ko) 디지털 셀룰러 이동전화 교환기에서의 호 절취 서비스 방법(Call Pickup Service in the Digital Cellualr Mobile Exchange)
JP2624770B2 (ja) 通信システム
JPS58222656A (ja) 加入者呼出方式
JPS5834671A (ja) 複数呼連続ダイヤル方式
JPS62168452A (ja) 自動ダイヤル発信方式
JPS61177853A (ja) 内線相互キヤンプオン方式
JPH06188997A (ja) キャンプオン制御方式
JPS6231243A (ja) 自動交換機における発信方式
JPH0420550B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12