JP3116328B2 - ビニル―gabaの製法 - Google Patents

ビニル―gabaの製法

Info

Publication number
JP3116328B2
JP3116328B2 JP02292198A JP29219890A JP3116328B2 JP 3116328 B2 JP3116328 B2 JP 3116328B2 JP 02292198 A JP02292198 A JP 02292198A JP 29219890 A JP29219890 A JP 29219890A JP 3116328 B2 JP3116328 B2 JP 3116328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
gaba
hydrolysis
water
pyrrolidinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02292198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03153652A (ja
Inventor
ティー.ゴラルスキー クリスチン
エフ.ホップス ジョン
エイ.ラマナラヤナン カッタンチェリー
Original Assignee
メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレーテッド filed Critical メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレーテッド
Publication of JPH03153652A publication Critical patent/JPH03153652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116328B2 publication Critical patent/JP3116328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/30Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/22Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from lactams, cyclic ketones or cyclic oximes, e.g. by reactions involving Beckmann rearrangement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は4−アミノ−5−ヘキセン酸の製法に関す
る。4−アミノ−5−ヘキセン酸は、抗てんかん剤とし
てこの技術で知られ、合衆国特許第3,960,927号に記述
されている。またこれは、ビニル−GABAとしても知られ
ており、現在、メレル・ダウ・ファーマスーティカル社
から入手できる。
〔従来の技術と、発明が解決しようとする課題〕
米国特許第4,621,145号(参照により本明細書に入れ
る)は、この化合物の一つの合成法を記述している。反
応順序の最終段階を下に示す。
この反応で5−ビニル−2−ピロリジノン(構造1)
を酸性加水分解にかけることにより、所望化合物の4−
アミノ−5−ヘキセン酸(構造2)を生ずる。この酸性
加水分解は、この技術で知られた手法を用いて実施され
る。典型的には、5−ビニル−2−ピロリジノンを水性
溶媒系中で60℃より高温で、塩酸やトリフルオロ酢酸の
ような強酸と接触せしめる。4−アミノ−5−ヘキセン
酸は、この技術で知られたとおりに、濃縮によって回収
される。酸性加水分解に続いて再結晶を行なうと、4−
アミノ−5−ヘキセン酸の収率57−67%を生ずる。使用
ずみの再結晶液を保存し、濃縮して、エタノール中に再
溶解し、この残留物について第二の再結晶を実施する
と、最終生成物の収率が更に10−11%高まる。この方法
でつくられる4−アミノ−5−ヘキセン酸の収率は1回
の再結晶で57−67%、第二の再結晶を行なうと70−79%
である。
〔課題を解決する手段〕
5−ビニル−2−ピロリジノンを塩基性加水分解にか
けると、得られる精製ずみ4−アミノ−5−ヘキセン酸
の収率が80−87%に及び、しかも再結晶が1回で済むこ
とがわかった。このように、ビニル−GABAの収率が、再
結晶を1回しか利用しない場合の酸性加水分解に比べ、
19−52%の率で向上する。
この塩基性加水分解は、この技術で知られた手法を用
いて実施できる。5−ビニル−2−ピロリジノンをモル
過剰量の水酸化カリウムと接触させる。典型的には、約
1.1ないし約1.5当量が利用される。塩基性加水分解は約
60℃ないし140℃、及びより好ましくは約75℃ないし130
℃の温度範囲で実施される。反応は典型的には約0.5時
間ないし約24時間の範囲の期間に実施される。
塩基性加水分解は、水中でも、水及びイソプロパノー
ルやエタノールのような低級アルカノールを含有する混
合溶媒系中でも実施できる。混合溶媒系を使用する場合
は、低級アルカノールと水との相対的割合は広い範囲に
わたり、加水分解に決定的なものではない。加水分解速
度を早めるためには、水が少なくとも1.5v/v%の最少量
で存在することが好ましい。水のみの中で反応を実施す
ると、加水分解は短めの期間に終了する。
生ずる4−アミノ−5−ヘキセン酸は、この技術分野
で知られた手法を用いて、反応媒体から回収できる。低
級アルカノールと水との相対的割合は加水分解反応に決
定的ではないが、所望生成物の回収を始める前に、十分
な量の低級アルカノールが反応帯域に存在する必要があ
る。反応媒体は、約60v/v%ないし約90v/v%の低級アル
カノール、及びより好ましくは約85v/v%の低級アルカ
ノールを含有すべきである。必要な場合、低級アルカノ
ールのこの量は、加水分解の終了後に反応媒体に添加で
きる。低級アルカノールの十分量が反応媒体中に存在し
たなら、氷酢酸かプロピオン酸のような酸の約1当量を
反応に添加することによって、4−アミノ−5−ヘキセ
ン酸を回収できる。4−アミノ−5−ヘキセン酸はその
遊離塩基に転化され、溶液から沈殿しよう。次に、沈殿
物はこの技術で知られているとおりに、濾過によって回
収され、洗浄、乾燥される。4−アミノ−5−ヘキセン
酸は、イソプロパノール/水のような溶媒系からの再結
晶によって精製できる。
〔実施例〕
以下の実施例は、本発明を例示するために提示された
ものであり、いかなる形においても本発明の範囲を限定
するものと考えられてはならない。
実施例1 イソプロパノール/水中の水酸化カリウムに
よる5−ビニル−2−ピロリジノンの塩基性加水分解 磁気かきまぜ機、サーモウェル、及び窒素吹き込み装
置を備えた2リットル三つ首フラスコに、5−ビニル−
2−ピロリジノン85.0g(0.765モル)、脱イオン水75m
l、及びイソプロパノール900mlを仕込んだ。これに85%
水酸化カリウム75.0g(1.136モル)を加え、混合物を還
流まで加熱した。24時間後、還流を止めて、反応を周囲
温度に冷却した。反応を氷酢酸69.0g(1.149モル)で処
理した。生ずる溶液にビニル−GABAの種を加えると、白
色固体の濃いスラリーができた。スラリーを周囲温度に
冷却してから、氷浴でかきまぜ、2時間冷却した。固体
を濾過によって分離し、氷冷イソプロパノールの各100m
l 2回分で粗い、空気乾燥し、35−40℃で真空乾燥する
と、粗製ビニル−GABA 92.22g(収率93%)を白い結晶
固体として生じた。
この粗製ビニル−GABAの試料84.30gを脱イオン水120m
lと混合し、混濁溶液が生成するまでスラリーを加熱し
た。溶液を中程度(M)のガラスフリットに通して濾過
し、沸騰する熱湯23mlに続いて同じく20mlを通して洗っ
た。濾液を還流温度近くまで加熱し、イソプロパノール
756mlを徐々に添加した。白色固体のスラリーが生成し
た。スラリーを周囲温度に冷却し、次いで氷浴で冷却し
ながら2時間かきまぜた。固体を濾過によって分離し、
氷冷イソプロパノール各50ml 2回分で洗い、空気乾燥
し、35−40℃で真空乾燥すると、ビニル−GABA 78.68g
を白い結晶固体として生じた。融点178.5−179℃。最終
収率は87%であった。
実施例2 イソプロパノール/水中の水酸化カリウムに
よる5−ビニル−2−ピロリジノンの塩基性加水分解。
ビニル−GABA製造。
磁気かきまぜ機、サーモウェル、ガラス栓2個、及び
窒素吹込み装置を取り付けた還流冷却機を備えた2リッ
トル三つ首フラスコに、5−ビニル−2−ピロリジノン
85.0g(0.765モル)、脱イオン水75ml、及びイソプロパ
ノール900mlを仕込んだ。この混合物に、85%水酸化カ
リウム75.0g(1.136モル)を加え、混合物を加熱還流し
た。24時間後、反応を約50℃に冷却し、氷酢酸69.0g
(1.149モル)を添加した。生ずる白色固体のスラリー
を周囲温度に冷却し、次いで氷浴で冷却しながら2時間
かきまぜた。固体を濾過によって分離し、氷冷イソプロ
パノール各100ml 2回分で洗った。固体を空気乾燥し、
次に真空乾燥すると粗製ビニル−GABA 88.19g(収率89
%)を白い結晶固体として生じた。
このビニル−GABAの試料83.10gを脱イオン水120mlと
混合し、混合物を加熱還流すると、混濁溶液を生じた。
溶液を濾紙に通して濾過し、磁気かきまぜ機を備えた2
リットルの一つ首フラスコに入れた。ビーカーとフィル
ターを熱湯25ml 2回分でゆすぎ、濾液を加熱還流した。
熱い濾液にイソプロパノール750mlを添加した。溶液を
周囲温度に冷却すると、白色固体のスラリーを生じた。
スラリーを氷浴で冷却しながら2時間かきまぜた。固体
を濾過によって分離し、氷冷イソプロパノール各100ml
2回分で洗い、空気乾燥し、40℃で真空乾燥すると、ビ
ニル−GABA 75.08gを白い結晶固体として生じた。融点1
79−180℃。最終収率は81%であった。
実施例3 エタノール/水中の水酸化カリウムによる5
−ビニル−2−ピロリジノンの塩基性加水分解。ビニル
−GABAの製造。
磁気かきまぜ機と、窒素吹き込み装置を取り付けた還
流冷却器とを備えた500ml一つ首フラスコに、5−ビニ
ル−2−ピロリジノン27.07g(0.244モル)、脱イオン
水25ml、エタノール300ml、及び85%水酸化カリウム24.
10g(0.366モル)を仕込んだ。混合物を加熱還流し、還
流温度に24時間保持した。反応を周囲温度に冷却し、氷
酢酸22.17g(0.369モル)を添加した。白い固体が急速
に結晶化しはじめ、このスラリーを室温で一夜かきまぜ
た。スラリーを氷浴で冷却した。固体を濾過で分離し、
冷たいエタノール各50ml 2回分で洗い、空気乾燥し、35
℃で真空乾燥すると、粗製ビニル−GABA 24.73g(収率7
8%)を白い結晶固体として生じた。
実施例4 水中の水酸化カリウムによる5−ビニル−2
−ピロリジノンの加水分解 磁気かきまぜ機と、窒素吹込み装置を取り付けた還流
冷却器とを備えた500ml一つ首フラスコに、5−ビニル
−2−ピロリジノン85.0g(0.765モル)、脱イオン水75
ml、及び87%水酸化カリウム53.0g(0.874モル)を仕込
んだ。生ずる混合物を加熱還流し、還流温度に1.0時間
保持した。反応混合物を周囲温度に冷却し、均質なオレ
ンジ色の溶液が生じた。溶液をイソプロパノール700ml
で希釈し、氷酢酸52.50g(0.874モル)を添加した。白
色固体のスラリーが生成した。スラリーを0−5℃に冷
却し、その温度で2時間かきまぜた。固体を濾過によっ
て分離し、冷たいイソプロパノール各50ml 2回分で洗
い、空気乾燥し、55℃で真空乾燥すると、ビニル−GABA
89.72g(収率90.8%)を白色固体として生じた。ビニ
ル−GABAを脱イオン水130mlと混合し、混合物を加熱還
流すると混濁溶液を生じた。荒い目(C)のガラスフリ
ットに溶液を通して濾過した。還流する脱イオン水20ml
でフリットを洗った。濾液をイソプロパノール750mlで
希釈し、白色固体のスラリーが生成した。スラリーを0
−5℃に冷却し、その温度で2時間かきまぜた。固体を
濾過によって分離し、冷たいイソプロパノール各50ml 2
回分で洗い、空気乾燥し、55℃で真空乾燥すると、ビニ
ル−GABA 85.5gを白い結晶固体として生じた。融点179
−180℃。
例5(比較例) 5−ビニル−2−ピロリジノンのビニ
ル−GABAへの酸性加水分解 機械的かきまぜ機、温度計、それに窒素吹込み装置を
取り付けた還流冷却器を備えた1リットルの三つ首フラ
スコに、5−ビニル−2−ピロリジノン50.00g(0.45モ
ル)、脱イオン水300ml、及び濃塩酸50mlを仕込んだ。
反応混合物を30分間に95℃に加熱し、その温度で5時間
かきまぜた。反応混合物を真空(85℃/10−15mm)中で
濃縮すると、赤オレンジ色の油83.8gを生じた。この材
料をエタノール500mlとともに、機械的かきまぜ機を備
えた1リットル三つ首フラスコに移した。急速にかきま
ぜた溶液に、トリエチルアミン70ml(50.82g,0.50モ
ル)を30分間に少量ずつ添加した。反応温度は32℃と34
℃の間にあり、最終pHは約7〜8であった。沈殿生成物
を濾過によって集め、エタノール各50ml 2回分で洗い、
空気乾燥すると、粗製ビニル−GABA 51.28gを白−桃色
固体として生じた。粗製ビニル−GABAを脱イオン水70ml
に溶解し、ダルコ活性炭2.0gを添加した。生ずる混合物
を時おりかきまぜながら、90℃で30分加熱した。混合物
を熱いままセライト詰め物に通して濾過した。濾液を1
リットルフラスコに移し、エタノール420mlで希釈し
た。生ずる溶液を氷浴で冷却し、3時間かきまぜた。固
体を濾過によって集め、エタノール各50ml 2回分で洗
い、空気乾燥し、36−38℃、60−70mmで24時間真空乾燥
すると、ビニル−GABA 32.00g(収率57%)を白色固体
として生じた。融点174−174.5℃。
フロントページの続き (72)発明者 ジョン エフ.ホップス アメリカ合衆国 48640 ミシガン州 ミッドランド アシュマン アベニュー イー.1402 (72)発明者 カッタンチェリー エイ.ラマナラヤナ ン アメリカ合衆国 48640 ミシガン州 ミッドランド ハンターズリッジ 401 (56)参考文献 特開 昭59−130863(JP,A) 特開 昭59−62555(JP,A) 特開 昭56−39050(JP,A) 米国特許4621145(US,A) 米国特許4235778(US,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】5−ビニル−2−ピロリジノンを水酸化カ
    リウムでの塩基性加水分解にかけることからなる4−ア
    ミノ−5−ヘキセン酸の製法。
  2. 【請求項2】上記の水酸化カリウムが1.1〜1.5当量の量
    で存在する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】上記の加水分解が、少なくとも1.5容量/
    容量%の水及び低級アルカノールを含有する混合溶媒系
    中で実施される、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】上記の低級アルカノールがイソプロパノー
    ルである、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】上記の加水分解が水中で実施される、請求
    項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】生ずる上記の4−アミノ−5−ヘキセン酸
    が回収、精製される、請求項2に記載の方法。
JP02292198A 1989-11-07 1990-10-31 ビニル―gabaの製法 Expired - Lifetime JP3116328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43270789A 1989-11-07 1989-11-07
US432,707 1989-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03153652A JPH03153652A (ja) 1991-07-01
JP3116328B2 true JP3116328B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=23717279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02292198A Expired - Lifetime JP3116328B2 (ja) 1989-11-07 1990-10-31 ビニル―gabaの製法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6090979A (ja)
EP (1) EP0427197B1 (ja)
JP (1) JP3116328B2 (ja)
KR (1) KR0163042B1 (ja)
AT (1) ATE104951T1 (ja)
AU (1) AU629419B2 (ja)
CA (1) CA2028782C (ja)
DE (1) DE69008487T2 (ja)
DK (1) DK0427197T3 (ja)
ES (1) ES2055848T3 (ja)
HU (1) HUT55345A (ja)
IE (1) IE64393B1 (ja)
IL (1) IL96227A (ja)
ZA (1) ZA908751B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0546230A1 (en) * 1991-12-10 1993-06-16 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel process for preparing 4-amino-5-hexenoic acid
EP2537827B1 (en) 2011-06-24 2014-06-11 Targeon SAS Process for preparing 4-amino-5-hexenoic acid from succinimide
PL3554490T3 (pl) 2016-12-16 2022-05-30 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Kombinacja farmaceutyczna zawierająca bloker kanału wapniowego typu T
CN116120200A (zh) * 2021-11-15 2023-05-16 武汉武药科技有限公司 氨己烯酸原料药、氨己烯酸固体组合物及其制备方法
CN116621720B (zh) * 2023-07-21 2023-10-27 成都硕德药业有限公司 一种氨己烯酸的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2221441B1 (ja) * 1973-03-13 1976-05-21 Choay Sa
US3960927A (en) * 1975-03-18 1976-06-01 Richardson-Merrell Inc. Olefinic derivatives of amino acids
US4235778A (en) * 1978-01-30 1980-11-25 Merrell Toraude Et Compagnie 2-Pyrrolidone compounds and processes for making same
US4254284A (en) * 1978-01-30 1981-03-03 Merrell Toraude Et Compagnie Process for preparing 4-aminohex-5-ynoic acid
US4178463A (en) * 1978-01-30 1979-12-11 Merrell Toraude Et Compagnie Process for making 4-aminohex-5-enoic acid
JPS5639050A (en) * 1979-09-06 1981-04-14 Toray Ind Inc Preparation of omega-aminoalkanecarboxylic acid
US4371706A (en) * 1980-05-06 1983-02-01 Phillips Petroleum Company Preparation of alkali metal aminoalkanoates
FI832935A (fi) * 1982-08-20 1984-02-21 Midit Derivat av w-aminosyror, deras framstaellning samt dessa derivat innehaollande blandningar
GB2133002B (en) 1982-12-30 1986-01-29 Merrell Toraude & Co Process for preparing 4-amino-5-hexenoic acid
US4529818A (en) * 1983-06-07 1985-07-16 Phillips Petroleum Company Continuous process for the production of alkali metal n-methylaminobutyrate

Also Published As

Publication number Publication date
KR0163042B1 (ko) 1999-01-15
IE904004A1 (en) 1991-05-08
DK0427197T3 (da) 1994-05-30
US6090979A (en) 2000-07-18
CA2028782A1 (en) 1991-05-08
CA2028782C (en) 2003-10-14
KR910009637A (ko) 1991-06-28
ATE104951T1 (de) 1994-05-15
JPH03153652A (ja) 1991-07-01
IE64393B1 (en) 1995-08-09
ES2055848T3 (es) 1994-09-01
IL96227A0 (en) 1991-08-16
DE69008487D1 (de) 1994-06-01
DE69008487T2 (de) 1994-09-08
ZA908751B (en) 1991-08-28
EP0427197A1 (en) 1991-05-15
HUT55345A (en) 1991-05-28
IL96227A (en) 1994-10-21
EP0427197B1 (en) 1994-04-27
AU629419B2 (en) 1992-10-01
AU6559790A (en) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177248A (en) Process of forming polysubstituted fullerenes
RU2158266C2 (ru) Способ получения пуриновых соединений, используемое в нем промежуточное соединение и способ его получения
JP3116328B2 (ja) ビニル―gabaの製法
EP0678501B1 (en) Process for producing N-chloroacetylglutamine
JPH09502707A (ja) 9−(2−ヒドロキシ)エトキシメチルグアニンの製造方法
US2922783A (en) Preparation of sugar derivatives
CN110615767B (zh) 一种合成5-氟胞嘧啶的方法
KR940003496B1 (ko) 이세파마이신의 개선된 제조방법
JP2571950B2 (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
JPH05286889A (ja) アリール酢酸及びそれらのアルカリ金属塩の製造方法
US4841092A (en) Preparation of tris(2-cyanoethyl)amine
CN112778189A (zh) (3r,4s)-n-取代基-3-羧酸-4-乙基吡咯烷、中间体及乌帕替尼
JP2724881B2 (ja) シトシンをアルカリ性溶液から硫酸で沈澱する改良方法
CA1167844A (en) Method for preparing n-¬4-¬¬(2,4-diamino-6- pteridinyl)- methyl|methylamino|benzoyl|glutamic acid
JPS6337104B2 (ja)
JP3235869B2 (ja) 純度の向上した、グリセリン酸又はその塩の製造法
JPH1129572A (ja) 核酸誘導体の精製法
JPH0413346B2 (ja)
JPH0254822B2 (ja)
JPH0313218B2 (ja)
JPS621393B2 (ja)
JPS6327477A (ja) オキシラセタムの製造方法
JPS6227080B2 (ja)
JPH07100700B2 (ja) 2‐フェニルベンゾトリアゾール‐n‐オキシド類の製造法
JPH0158190B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11