JP3111863B2 - 板状ヒューズ - Google Patents

板状ヒューズ

Info

Publication number
JP3111863B2
JP3111863B2 JP07216619A JP21661995A JP3111863B2 JP 3111863 B2 JP3111863 B2 JP 3111863B2 JP 07216619 A JP07216619 A JP 07216619A JP 21661995 A JP21661995 A JP 21661995A JP 3111863 B2 JP3111863 B2 JP 3111863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
fuse
electric circuit
edge
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07216619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0945211A (ja
Inventor
英己 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP07216619A priority Critical patent/JP3111863B2/ja
Priority to EP96401707A priority patent/EP0759630B1/en
Priority to DE69606120T priority patent/DE69606120T2/de
Priority to US08/690,772 priority patent/US5775940A/en
Publication of JPH0945211A publication Critical patent/JPH0945211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111863B2 publication Critical patent/JP3111863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H69/00Apparatus or processes for the manufacture of emergency protective devices
    • H01H69/02Manufacture of fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/046Fuses formed as printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0293Individual printed conductors which are adapted for modification, e.g. fusable or breakable conductors, printed switches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板材表面に電路を
敷設した板状ヒューズに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の板状ヒューズの従来例として、
実開昭56−38959号公報に開示された板状ヒュー
ズ1は、図9及び図10に示すように、絶縁板材2の表
面に薄膜状溶断体3を形成してなる。そして、スリット
状の開口内で端子金具を対面させて保持するソケット内
に挿入すると、同端子金具が絶縁板材2の両面に当接
し、薄膜状溶断体3を電路として電流回路を形成する。
係る電流回路に通電すると、絶縁板材2の表面に形成し
た薄膜状溶断体3に電流が流れ、所定の電気容量を超え
たときに同薄膜状溶断体3が発熱して溶断する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の板状ヒ
ューズにおいては、次のような課題があった。ソケット
内では端子金具が対面して保持されており、この間に板
状ヒューズ1を無理入れするが、端子金具が薄膜状溶断
体3の縁部に乗り上がったり滑り降りたりするのを繰り
返すことにより、徐々に同縁部が剥がれやすくなってき
てしまうという課題があった。本発明は、上記課題に鑑
みてなされたもので、板材の表面に形成した電路を剥が
れ難くした板状ヒューズの提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明に係る板状ヒューズは、絶縁板材の
表面に、浅溝を形成し、浅溝に沿ってテープ状の溶断体
で構成した電路を接着固定すると共に、電路の縁部に保
護用被覆を形成したところに特徴を有する。
【0005】請求項2の発明は、請求項1記載のものに
おいて、保護用被覆は、コーティング剤を塗布して形成
してある。請求項3の発明は、請求項1又は2記載のも
のにおいて、保護用被覆は、溶断体の縁部以外の部分を
も被覆する構成としてある。
【0006】
【作用】上記のように構成した請求項1に係る発明にお
いては、電路の縁部に保護用被覆を形成してあるので、
同電路に当接する端子金具が板材表面上を摺動して同電
路上に乗り上がる際、まず、保護用被覆に乗り上がり、
次に、保護用被覆上から電路上へと滑り降りるようにし
て移動する。このため、電路の縁部は端子金具に突き当
たる衝撃を受けなくなる。
【0007】また、電路が板材表面に接着して固定され
ている場合に、端子金具が乗り上がる際に接着剤層の柔
軟さによって乗り上がり方向へずらされる作用を受けや
すいが、この場合においても保護用被覆上から電路上へ
と滑り降りるようになり衝撃をなくす。さらに、電路を
溶断体で構成されている場合、端子金具が乗り上がる際
に溶断体自身の持つ柔軟性によって乗り上がり方向へ変
形しつつずらされるように作用を受けやすいが、この場
合においても保護用被覆上から電路上へと滑り降りるよ
うになり衝撃をなくす。
【0008】さらに、上記のように構成した請求項
係る発明においては、コーティング剤を電路の縁部に塗
布することにより、当該コーティングが同縁部を被覆
し、保護する。さらに、上記のように構成した請求項
に係る発明においては、保護用被覆が電路の縁部以外の
部分をも被覆して保護する。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、端子金具
が板材の表面に形成された電路に接触すべく同電路の縁
部への乗り上がったり滑り降りたりする際、保護用被覆
がその衝撃を受けることになるので、係る電路を剥がれ
難くすることが可能なカード端子を提供することができ
る。
【0010】また、請求項に係る発明によれば、コー
ティング剤を塗布するだけで容易に保護することができ
る。特に、電路が板材の端部にまで配設されている場合
において、板材の端部とともにコーティング剤の溶液中
に浸すだけで極めて容易に保護層を形成することができ
る。
【0011】さらに、請求項に係る発明によれば、保
護用被覆が他の部分も保護することができ、損傷を防止
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る
カード端子を適用した板状ヒューズを斜視図により示し
ている。本実施形態に示す板状ヒューズ10は、表裏面
に電路としての溶断体21を配策された基板部20と、
この基板部20の上端面を覆蓋する透明キャップ30
と、同基板部20の下端を保護する保護カバー40とか
ら構成されている。
【0013】図2は基板部20の製造過程を示してい
る。概ね矩形形状の絶縁板材22は、長手方向の中央に
ほぼ全幅にわたって窓部22aを形成されているととも
に、同絶縁板材22の表面には同窓部22aと交差する
ように長手方向に向けて五本の平行な浅溝22bを形成
してあり、また、長手方向における一方の辺には肉薄と
したヒンジ部22c1,22c1を介して連結されて当
該絶縁板材22の表面に折り返し可能な上部保護板22
c,22cを備えている。
【0014】絶縁板材22の浅溝22bに沿ってテープ
状の溶断体21を接着剤にて接着固定するとともに、上
記窓部22aにて二つ折りし、さらにヒンジ部22c
1,22c1にて上部保護板22c,22cを溶断体2
1の側に折り返すことにより、基板部20が形成され
る。このようにして形成される基板部20は、板材の端
部に形成した凹部に溶断体21を張架せしめるとともに
同溶断体21を電路として板材の表面上に敷設せしめた
ものとなる。この後、窓部22aに張架された溶断体2
1を保護するように、当該基板部20の上端部分を透明
キャップ30にて覆蓋せしめる。この状態を図3に示
す。なお、透明キャップ30は上部保護板22c,22
cの上端にも被さるように装着され、当該上部保護板2
2c,22cが容易に開かないようにもしている。
【0015】本実施形態においては、カード端子として
板状ヒューズ10を示しているが、板材表面に電路を敷
設し、ソケット内に差し込んだときに当該ソケット内に
配置されている端子金具のようなものが電路上に乗り上
がって接続するものであればよい。従って、通常のプリ
ント基板のようなものでもよい。また、全体の形状とし
ては、板材単体に近いものであっても良いし、機器の端
部から端子部として板材が突出しているようなものであ
っても良い。
【0016】一方、本実施形態においては、テープ状の
溶断体21を接着剤で接着固定して板材表面に電路を配
設しているが、電路を敷設する方法については特に限定
されるものではない。ただし、電路の縁部の保護という
点では比較的電路が剥がれやすい状況にあるものに使用
すると好適である。本実施形態のように、電路を接着剤
で接着固定する場合は、接着剤の性質にもよるものの、
接着剤が弾性を備えていることによって電路がずれやす
くなりがちである。また、電路自体が溶断体21である
ために柔らかいことが多く、電路が変形しやすいがため
に剥がれやすくもなっている。係る電路の縁部を保護す
ることにより、電路を剥がれ難くすることができる。む
ろん、必ずしも電路が板材の端部まで形成されている必
要はないし、電路の数も必要に応じて増減できる。
【0017】基板部20の側が組み立てられたら、図4
に示すように、当該基板部20の下端縁部に断面コの字
型とした樋状の保護カバー40を固定する。上記溶断体
21は基板部20の下端まで敷設されており、断面コの
字形の保護カバー40は、基板部20の下端側から表裏
面側を覆うことによって上記溶断体21の下端縁部をも
同時に被覆する。保護カバー40自体は接着剤で基板部
20に固定する。本実施形態においては、断面コの字形
の保護カバー40を基板部20の下端に装着することに
よって電路の縁部に保護用被覆を形成しているが、電路
の縁部を保護する被覆であればよく、このような固定形
状のものではなく、例えば、図5及び図6に示すよう
に、コーティング槽に基板部20の下端を浸漬させてコ
ーティング剤41による被覆を形成したりしても良い。
保護カバー40であれば内側に接着剤が付くので、製造
過程で乾かすのは容易であるという効果があるものの、
別部品を使用するので単価が高くなるし、形状もやや大
きくなりがちである。しかし、コーティング剤41を塗
布する場合は、比較的安価となるし、皮膜を薄くするこ
ともできるが、製造過程で乾かせる作業が必須となる。
また、本実施形態においては、電路としての溶断体21
が基板部20の端部まで敷設されているため、必ずしも
端部まで敷設される必要はなく、板材の表面中程に島状
に形成してあっても良い。このような場合には、コーテ
ィング剤41を縁部に塗布したり、あるいは、図7に示
すように、上部保護板22cが基板部20の表面全体を
覆いつつ中程に外部に露出させるための窓を形成してお
くようにすることができる。なお、電路が基板部20の
端部まで延設されていることにより、当該基板部20の
端部の保護を同時に行うことができる。
【0018】係る板状ヒューズ10は、図8に示すよう
に、上面に基板部20を挿入可能なスリット状のヒュー
ズ挿入口51を形成したソケット50に装着される。ヒ
ューズ挿入口51内には板状ヒューズ10を挟み込むよ
うに端子金具52を対面させた収容してあり、各端子金
具52は上端から突出する帯板片を折り返して湾曲せし
め、板状ヒューズ10の挿入方向に対して直交する方向
に可撓性を備えるようにした当接片52aを備えてい
る。この当接片52aは当該ヒューズ挿入口51の中心
側に向けて突出させて支持されており、板状ヒューズ1
0をヒューズ挿入口51内に押し込んだときに上記電路
としての溶断体21上に乗り上がって接触するようにな
っている。
【0019】次に、上記構成からなる本実施形態の動作
を説明する。当該板状ヒューズ10をその下端側からソ
ケット50のヒューズ挿入口51に挿入すると、内部の
端子金具52の当接片52aが同板状ヒューズ10の下
端に装着されている保護カバー40の下端角部に突き当
たり、当該保護カバー40上に乗り上がる。さらに、板
状ヒューズ10を押し込むと、同当接片52aは保護カ
バー40上で摺接し、保護カバー40の上端を越えると
溶断体21上に滑り降りる。従って、当接片52aは溶
断体21の縁部にあたる位置でこれを被覆している保護
カバー40に突き当たって乗り上がるため同溶断体21
の縁部には全く力を掛けない。そして、保護カバー40
がなくなる位置で静かに溶断体21表面に滑り降りるた
め、溶断体21は大きな衝撃を受けず、剥がれることも
ない。
【0020】このように、板材としての基板部20の表
面に電路としての溶断体21を敷設せしめるにあたり、
当該溶断体21の縁部にあたる基板部20の下端を覆う
ように保護カバー40を装着して保護用被覆を形成した
ため、相手側の端子金具52の当接片52aが同溶断体
21上に乗り上がる際には、まず、保護カバー40上に
乗り上がり、この保護カバー40から溶断体21上に滑
り降りるので、当該溶断体21に衝撃的な大きな力を掛
けずに乗り上がることができ、剥がれ難くすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るカード端子を適用し
た板状ヒューズの斜視図である。
【図2】同板状ヒューズの組立過程を示す斜視図であ
る。
【図3】同板状ヒューズの組立過程を示す斜視図であ
る。
【図4】同板状ヒューズの組立過程を示す斜視図であ
る。
【図5】板状ヒューズの他の組立過程を示す斜視図であ
る。
【図6】同板状ヒューズの組立過程を示す斜視図であ
る。
【図7】他の板状ヒューズの斜視図である。
【図8】板状ヒューズを装着するソケットの斜視図であ
る。
【図9】従来の板状ヒューズの製造過程の斜視図であ
る。
【図10】従来の板状ヒューズの斜視図である。
【符号の説明】 10…板状ヒューズ 20…基板部 21…溶断体 22…絶縁板材 40…保護カバー 41…コーティング剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01R 12/28 H01R 23/66 B (56)参考文献 特開 平6−150805(JP,A) 特開 昭54−87842(JP,A) 特開 平8−264099(JP,A) 実開 昭56−38959(JP,U) 実開 平1−124689(JP,U) 実開 平1−142114(JP,U) 実開 平5−48190(JP,U) 実開 平4−114718(JP,U) 実開 昭58−20462(JP,U) 実公 昭43−27872(JP,Y1) 実公 昭44−14190(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 85/00 - 85/22 H01R 11/11 H01R 12/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁板材の表面に、浅溝を形成し、前記
    浅溝に沿ってテープ状の溶断体で構成した電路を接着固
    定すると共に、前記電路の縁部に保護用被覆を形成した
    ことを特徴とする板状ヒューズ。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載のものにおいて 、前記
    保護用被覆は、コーティング剤を塗布して形成されてい
    ることを特徴とする板状ヒューズ。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は2記載のものにおい
    、前記保護用被覆は、前記溶断体の縁部以外の部分を
    も被覆することを特徴とする板状ヒューズ。
JP07216619A 1995-08-01 1995-08-01 板状ヒューズ Expired - Fee Related JP3111863B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07216619A JP3111863B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 板状ヒューズ
EP96401707A EP0759630B1 (en) 1995-08-01 1996-07-31 Card-type terminal
DE69606120T DE69606120T2 (de) 1995-08-01 1996-07-31 Klemme in Kartenbauart
US08/690,772 US5775940A (en) 1995-08-01 1996-08-01 Card-type connector with fusible elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07216619A JP3111863B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 板状ヒューズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0945211A JPH0945211A (ja) 1997-02-14
JP3111863B2 true JP3111863B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=16691278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07216619A Expired - Fee Related JP3111863B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 板状ヒューズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5775940A (ja)
EP (1) EP0759630B1 (ja)
JP (1) JP3111863B2 (ja)
DE (1) DE69606120T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2785457B1 (fr) * 1998-10-30 2001-03-23 Thorn Europhane Sa Dispositif de connexion pour luminaire
US6784783B2 (en) * 2000-10-24 2004-08-31 Cooper Technologies Company Compact fused disconnect switch
US6809625B2 (en) * 2001-12-20 2004-10-26 Intel Corporation Integrated connector and positive thermal coefficient switch
JP2004186006A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Yazaki Corp ヒュージブルリンク及び該ヒュージブルリンクの製造方法
US20050127475A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method for electronic fuse with improved esd tolerance
US7106164B2 (en) * 2003-12-03 2006-09-12 International Business Machines Corporation Apparatus and method for electronic fuse with improved ESD tolerance
DE102004002077A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-25 Ria-Btr Produktions-Gmbh Anordnung von elektronischen Koppelmodulen und Durchschaltebrücke für diese
CN100449874C (zh) * 2004-08-26 2009-01-07 台均科技(深圳)有限公司 一种接触式插接头及其带有该插接头的存储装置
JP5014012B2 (ja) * 2007-07-31 2012-08-29 矢崎総業株式会社 電源回路遮断装置
US8011950B2 (en) * 2009-02-18 2011-09-06 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
JP5019079B2 (ja) * 2010-03-10 2012-09-05 第一精工株式会社 コネクタ装置
JP6597810B2 (ja) * 2018-02-02 2019-10-30 日本電気株式会社 実装構造、構造部品、実装構造の製造方法
KR102344019B1 (ko) * 2019-12-23 2021-12-28 대산전자(주) 퓨즈가 적용된 버스바

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2934627A (en) * 1957-04-09 1960-04-26 Northrop Corp Electric printed circuit component
US3585556A (en) * 1969-07-22 1971-06-15 Ashok R Hingorany Electrical fuse and heater units
JPS5286148A (en) * 1976-01-13 1977-07-18 Shinagawa Jidosha Densen Fuse board
US4203066A (en) * 1977-12-01 1980-05-13 Magnetic Controls Company Access module
JPS5638959U (ja) * 1979-09-03 1981-04-11
US4303291A (en) * 1980-11-24 1981-12-01 Western Electric Company, Inc. Method of seating connector terminals on circuit board contact pads
KR910002070B1 (ko) * 1982-07-07 1991-04-01 유끼노부 와다나베 통형퓨우즈
JPS6114625A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Canon Inc フイルムコマ数表示装置
US5044980A (en) * 1990-01-16 1991-09-03 Beta Phase, Inc. High density and multiple insertion connector

Also Published As

Publication number Publication date
DE69606120D1 (de) 2000-02-17
EP0759630A3 (en) 1997-03-12
DE69606120T2 (de) 2000-11-23
JPH0945211A (ja) 1997-02-14
EP0759630A2 (en) 1997-02-26
EP0759630B1 (en) 2000-01-12
US5775940A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111863B2 (ja) 板状ヒューズ
KR930009394B1 (ko) 커넥터의 전하를 제거하기 위한 구조체
JPS6261283A (ja) Fpcコネクタ
JPH0531368B2 (ja)
CN111556648B (zh) 驱动芯片保护膜和显示装置
JP2827635B2 (ja) フレキシブル配線板用コネクタ構造
JPH0475678B2 (ja)
JP2002142331A (ja) フレキシブル回路体取出し構造
JPH11159840A (ja) 空気調和機の温度感知器固定装置
JP2913151B2 (ja) 電子部品の端子部接続構造
EP0697806A1 (en) Thermally bonded memory card holder
JP3522449B2 (ja) 導電通路の接続装置
JP2001209066A (ja) 液晶表示装置
JP3389043B2 (ja) 電気端子、それを含むコネクタ、及びコネクタの組立方法
JP2002101520A (ja) コネクタ根元の電線保護構造
JPH085267B2 (ja) 半導体装置カード
JP2817083B2 (ja) コネクタ構造
JP3461639B2 (ja) 電源プラグ
JP3594491B2 (ja) Pcカード
JPH06338361A (ja) コネクタ
JPH07249363A (ja) 漏電遮断器
JPH08180938A (ja) フレキシブルカード電線
JP2002025686A (ja) 防水コネクタ
JP4508819B2 (ja) 電気機器
JP3571932B2 (ja) 電線接続部シール構造およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees