JP3111029B2 - 炉体ブロックの芯合わせ方法 - Google Patents

炉体ブロックの芯合わせ方法

Info

Publication number
JP3111029B2
JP3111029B2 JP08233386A JP23338696A JP3111029B2 JP 3111029 B2 JP3111029 B2 JP 3111029B2 JP 08233386 A JP08233386 A JP 08233386A JP 23338696 A JP23338696 A JP 23338696A JP 3111029 B2 JP3111029 B2 JP 3111029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
furnace
blast furnace
jack
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08233386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1081906A (ja
Inventor
啓孝 小島
昌男 藤田
惠嗣 松田
幸三 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP08233386A priority Critical patent/JP3111029B2/ja
Publication of JPH1081906A publication Critical patent/JPH1081906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111029B2 publication Critical patent/JP3111029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高炉の建設、改修に
あたり、炉体を数個のリング状ブロックに分割し、順次
接合しながら引き上げて炉体を構築するリングブロック
工法における上下炉体ブロックの芯合わせ方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特公昭53−39322号公報には、炉
体支持柱の上に附設櫓を建設し、附設櫓に多数の油圧式
吊上げ装置を装着し、溶鉱炉を数個のブロックとして溶
鉱炉基礎以外の場所の地上の建造場で建造し、煉瓦ライ
ニング、電気計装、配管並びに塗装等を実施し、搬送車
によって前記各ブロックを順次溶鉱炉基礎上へ搬送して
順次吊り上げ、吊上げられた上位ブロックの下端に下位
のブロックを下方から押しつけて両ブロックを接合し、
炉底部を除くすべての部分が吊上げられた後、炉底ブロ
ックを基礎上に固定することから成る、溶鉱炉の建設工
法が開示されている。
【0003】すなわち、上部炉体ブロックを基礎上で吊
り上げ、その下方へ、下部炉体ブロックを入れ、下部ブ
ロックを下から上へ押し上げて両ブロックを接合する方
法が開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】下部炉体ブロックは炉
体鉄皮、レンガ、ステーブ、冷却管等の付設設備を事前
に設置した状態で搬送してくるため、その重量は100
0t程度あり、これを上方に吊った上部炉体ブロックの
芯に合わせて水平方向に横引きあるいは回転させるため
には非常に大きな力が必要になる。搬送装置上で炉体ブ
ロックに、ジャッキなどで大きな力をかけて、横引きや
回転等の操作を行うと、搬送装置自体にも大きな摩擦力
の負荷がかかると共に、時間もかかる。
【0005】本発明は、このようなリングブロック工法
において、上下のブロックを接合するための芯合わせ
を、簡単に容易に行うことができる技術を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上部ブロックは長いジャ
ッキロッドで吊られているので、わずかな水平力で移動
させることが可能である。例えば、本体重量の1/10
0の水平力で横方向に移動することが可能である。本発
明は、高炉の建設、改修に当たり、炉頂部から炉底部ま
で数個のリング状ブロックをそれぞれ高炉基礎上以外の
位置で建造し、高炉基礎上へ搬入する工法において、高
炉基礎上方に吊り下げた上部炉体ブロックの下方に、連
結すべき下部炉体ブロックを搬送し、上部炉体ブロック
を下部炉体ブロックに近接する位置まで下降させ、上部
炉体ブロックの側面をジャッキにて水平方向又は回転方
向に押して下部炉体ブロックとの芯合わせを行うことを
特徴とする炉体ブロックの芯合わせ方法を提供するもの
である。
【0007】高炉改修時における上下鉄皮ブロック間の
芯出しの方法として a.搬送装置にて後行ブロックを先行ブロック下に移動
する。 b.先行ブロックを、後行ブロックの上方に調整可能な
間隔、例えば10mm以下の間隔位置まで降ろす。 c.先行ブロックの側面をジャッキにて押し、後行ブロ
ックの合マークに合わせ芯出しを行う。
【0008】以上の工程によって、上下鉄皮ブロックの
芯出しを容易に且つ、短時間で施工することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1は、実施例方法を説明する高炉
構築の側面図である。本発明方法では、高炉の改修に当
たって炉体リングブロック工法を採用する。炉体リング
ブロック工法は、高炉1の炉体を水平面で数個のリング
状のブロック11、12、13、14、…に分離し、分
離された各ブロック11、12、13、14、…ごと
に、炉体鉄皮、レンガ、ステーブ、冷却管等の付設設備
を組み立て、これを順次高炉の基礎15上に搬送し、上
下炉体リングブロックを接合しながら順次引き上げ、高
炉炉体を構築するものである。高炉改修の時は、高炉の
解体をこれと逆順に行う。
【0010】図1では、搬送台車2に載置された炉体ブ
ロック14が、矢印3で示されるように高炉の基礎15
上に引き込まれている状態を示している。そして、高炉
の基礎15上に載せられた状態をブロック14で示して
いる。ブロック14より上方のブロック11、12、1
3は既に連結されている。ブロック14を引き込むに当
たり、既に連結されている上方のブロック11、12、
13は、ジャッキに連結された引き上げロッド4により
矢印5で示すように上方に引き上げられている。
【0011】ブロック14が引き込まれると、上方のブ
ロック11、12、13は、引き上げロッド4により矢
印6で示すように下降する。上部ブロック13と下部ブ
ロック14が近接した状態で、上部ブロックを横押し又
は回動させて上下ブロックの芯合わせを行う。 内容積:4500mm3 炉床径:14.1m 羽口数:40本 の高炉の改修において本発明を実施した。炉床から炉頂
までを4分割のリングリングブロック11、12、1
3、14に分け、炉体リングブロック工法で組立てた。
【0012】図1に下方炉体リングブロックとして炉底
ブロック14を接合する時の状態を示した。このとき上
部炉体ブロックが最大荷重となる。上部炉体ブロック1
1、12、13の合計重量は4300t、炉底ブロック
14の重量は800tである。搬送装置7を輸送台車2
に上架し、高炉基礎15の側部につけ、搬送装置7を摺
動させて基礎15上へ移動させた。基礎15上で上部炉
体ブロック13の下へほぼ位置を合わせた後に、上部炉
体ブロック13を炉底ブロック14の上方100mmの
位置に吊り下ろした。上部炉体ブロック13を横引きジ
ャッキ8で位置調整しながら、上下のブロック13、1
4の合いマークを合わせ、リフトジャッキで上部炉体ブ
ロック13を徐々に下げていった。このとき横引きジャ
ッキ8での荷重は13tであった。途中で横引きジャッ
キ8の調整も行いながら、作業を行った。この炉底ブロ
ック14を基礎15上へ運んでから、芯合わせが完了し
溶接作業を開始するまでの所要時間は2時間であった。
【0013】この高炉を建設したときの炉底ブロック1
4の芯合わせでは800tの炉底ブロック14を搬送装
置7上でジャッキを用い、横方向にずらしながら横引
き、回転をさせて芯合わせをしていたために、この作業
に24時間かかっていた。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、炉体リングブロック工
法において、吊下されている上部炉体ブロックを横引
き、旋回させることによって、短時間に容易に上下ブロ
ックの芯合わせを行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を説明する高炉の側面図である。
【符号の説明】
1 高炉 2 搬送台車 3 矢印 4 引き上げロッド 5、6 矢印 7 搬送装置 8 横引きジャッキ 11、12、13、14 ブロック 15 基礎
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芝田 幸三 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社 千葉製鉄所内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21B 7/00 304 E04G 21/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉の建設、改修に当たり、炉頂部から
    炉底部まで数個のリング状ブロックをそれぞれ高炉基礎
    上以外の位置で建造し、高炉基礎上へ搬入する工法にお
    いて、高炉基礎上方に吊り下げた上部炉体ブロックの下
    方に、連結すべき下部炉体ブロックを搬送し、上部炉体
    ブロックを下部炉体ブロックに近接する位置まで下降さ
    せ、上部炉体ブロックの側面をジャッキにて水平方向又
    は回転方向に押して下部炉体ブロックとの芯合わせを行
    うことを特徴とする炉体ブロックの芯合わせ方法。
JP08233386A 1996-09-03 1996-09-03 炉体ブロックの芯合わせ方法 Expired - Fee Related JP3111029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08233386A JP3111029B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 炉体ブロックの芯合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08233386A JP3111029B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 炉体ブロックの芯合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081906A JPH1081906A (ja) 1998-03-31
JP3111029B2 true JP3111029B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=16954289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08233386A Expired - Fee Related JP3111029B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 炉体ブロックの芯合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111029B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013793A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 Jfeスチール株式会社 高炉炉体の建設および改修の方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013793A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 Jfeスチール株式会社 高炉炉体の建設および改修の方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1081906A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100468106B1 (ko) 고로의 단기 개수·건설방법 및 설비
CN108843857B (zh) 一种市政管道施工装置及施工方法
JP3111029B2 (ja) 炉体ブロックの芯合わせ方法
JP2019094732A (ja) 移動装置および既存構造物の移動方法
JP3165362B2 (ja) 高炉の短期改修・建設方法
JPH0860994A (ja) 鋼製セグメントの仮組・仮付け溶接装置
JP2009041062A (ja) 高炉用熱風炉の解体および構築工法
JP4984493B2 (ja) 高炉解体方法および高炉建設方法
JP4592860B2 (ja) 高炉構成部材の据え付け方法
JP4127940B2 (ja) 復水器内給水加熱器の搬出入方法及び復水器内給水加熱器の搬出入装置
JP3583354B2 (ja) 高炉改修用炉体リングブロックの吊換装置
JP3217767B2 (ja) 鋼管類圧入引抜き装置
JP2967773B2 (ja) 管布設装置
JP4804676B2 (ja) トンネル内への配管設置方法およびその装置
JPH11131123A (ja) 転炉れんが積み装置
JP2835361B2 (ja) 既設トンネル内からの上向き路推進掘削における推進管落下防止装置
JP2021092291A (ja) 管の敷設方法
JPH0421712A (ja) 転炉炉修装置
JP4064002B2 (ja) 高炉の炉体マンテルの解体方法
JP4417014B2 (ja) 高炉建設方法
JP2000144220A (ja) 高炉の建設方法、解体方法及び改修方法
CN117340469A (zh) 一种用于高炉热风围管组装的辅助装置及使用方法
CN115744746A (zh) 一种高炉炉内检修吊盘及其组装方法和使用方法
JP5193535B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法
JPS6254014A (ja) バブリングランスの組立て用台車

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees