JP3109713B2 - ワイヤハーネスの製造方法 - Google Patents

ワイヤハーネスの製造方法

Info

Publication number
JP3109713B2
JP3109713B2 JP06328819A JP32881994A JP3109713B2 JP 3109713 B2 JP3109713 B2 JP 3109713B2 JP 06328819 A JP06328819 A JP 06328819A JP 32881994 A JP32881994 A JP 32881994A JP 3109713 B2 JP3109713 B2 JP 3109713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
harness
sub
branch line
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06328819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08185732A (ja
Inventor
豊 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP06328819A priority Critical patent/JP3109713B2/ja
Publication of JPH08185732A publication Critical patent/JPH08185732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109713B2 publication Critical patent/JP3109713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サブハーネス相互の組
付後における後嵌め端子の手挿入作業を廃止して自動組
付化を可能としたワイヤハーネスの製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のワイヤハーネスの製造方法
を示すものである。このワイヤハーネス23は二つのサ
ブハーネスアッシー24,25で構成され、各サブハー
ネスアッシー24,25は複数のコネクタハウジング2
6と各コネクタハウジング26内に収容される端子付き
電線27とで構成される。
【0003】該端子付き電線27は電線28の両端部に
それぞれ端子29を圧着接続させたものであり、該端子
29はコネクタハウジング26内に予め挿入された先嵌
め端子291 と、二つのサブハーネスアッシー24,2
5同士を組み付ける際にコネクタハウジング26に挿入
する後嵌め端子292 とに分類される。
【0004】しかしながら、上記製造方法にあっては後
嵌め端子292 の挿入を手作業に依らなければならず、
これがワイヤハーネスの自動組立性を阻害する大きなネ
ックとなっていた。
【0005】図6は、後嵌め端子をなくしたワイヤハー
ネスの製造方法を示すものである(特開平4−3982
2号)。この製造方法は後嵌め端子を必要とするコネク
タハウジング32,33を分割型として、サブハーネス
アッシー30,31の段階で予め各分割ハウジング3
2,33内に端子を挿入しておくものである。そしてサ
ブハーネスアッシー30,31同士の組付に際して、各
分割ハウジング32,33を側壁のガイド溝34と嵌合
突部35とのスライド係合で合体させ、図7に示すよう
なワイヤハーネス36を完成させる。
【0006】しかしながら、この製造方法にあっては、
コネクタハウジング32,33を分割することによりコ
ストアップやハウジング種類の増加及びハウジングの汎
用性の低下といった問題を生じていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、後嵌め端子を挿入する手間を省くと共に、コネ
クタハウジングの分割といったコストのかかる手段をな
くして、安価で且つ自動組付の可能なワイヤハーネスの
製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、第一コネクタと第二コネクタを有する第
一サブハーネスと、第三コネクタと第四コネクタを有す
る第二サブハーネスとをそれぞれ形成し、該第一コネク
タから導出した後嵌め端子を有する第一分岐線を第三コ
ネクタに接続させ、第四コネクタから導出した後嵌め端
子を有する第二分岐線を第二コネクタに接続させるワイ
ヤハーネスの製造方法において、該第一分岐線の後嵌め
端子を第二コネクタに挿入し、該第二分岐線の後嵌め端
子を第三コネクタに挿入し、該第一分岐線と第二分岐線
の長手方向中央を所要長さに接続し、その接続部
央から切断して、分割された両分岐線で構成される一対
の連結線で第一コネクタと第三コネクタ、第二コネクタ
と第四コネクタをそれぞれ接続させることを特徴とす
る。
【0009】
【作用】サブハーネスの後嵌め端子を同一のサブハーネ
ス内のコネクタに挿入することで、垂れ下がった後嵌め
端子のないサブハーネスアッシーが完成する。そしてサ
ブハーネスアッシー同士が分岐線同士で接続され、分岐
線接続部の切断で各サブハーネスのコネクタ同士が接続
される。この状態は従来における一方のサブハーネスの
後嵌め端子を他方のサブハーネスのコネクタに挿入接続
した状態と同様であり、サブハーネス同士の組付(合
体)完了時における後嵌め端子の手挿入が廃止されたも
のである。
【0010】
【実施例】図1〜4は本発明に係るワイヤハーネスの製
造方法の一実施例を示すものである。この製造方法は先
ず図1の如く二つのサブハーネス1,2を対向して位置
させる。各サブハーネス1,2は両側に一対のコネクタ
3〜6を有している。該一対のコネクタ3,4及び5,
6は、両側に先嵌め端子7,9を有する接続電線(本
線)8,10で接続されている。該先嵌め端子7,9は
各コネクタ3,4及び5,6の内側のキャビティ(端子
収容室)に予め挿入されている。なお本線8,10は複
数本がコネクタ間に配索されてワイヤハーネスの幹線を
構成する。
【0011】次いで、第一サブハーネス1の一方の第一
コネクタ3から導出されて、従来は第二サブハーネス2
の対向する第三コネクタ5に挿入しなければならなかっ
た後嵌め端子11を有する接続電線(第一分岐線)12
を、図2の如く第一サブハーネス1に沿って平行方向に
折り曲げて、後嵌め端子11を同じく第一サブハーネス
1の他方の第二コネクタ4の外側のキャビティに挿入す
る。該第二コネクタ4には、従来は図1の如く第二サブ
ハーネス2の第四コネクタ6からの後嵌め端子13を挿
入する必要があった。
【0012】第一サブハーネス1の分岐線12の一端に
接続された先嵌め端子15は第一コネクタ3の外側のキ
ャビティに予め挿入されている。そして図2の如く迂回
して接続された該分岐線12は、本線8よりも外側にお
いて略矩形状に配索される。該分岐線12は第一コネク
タ3から延びる延長部12aと、該延長部12aから直
交して延びる水平部12bと、該水平部12bから第二
コネクタ4に向かう折り返し部12cとで構成される。
これは第二サブハーネス2の分岐線14においても同様
である。
【0013】すなわち該第二サブハーネス2においても
同様に第四コネクタ6から従来は第一サブハーネス1の
第二コネクタ4に挿入しなければならなかった後嵌め端
子13の接続電線(第二分岐線)14を図2の如く折り
曲げて第二サブハーネス2の第三コネクタ5に挿入す
る。
【0014】第二サブハーネス2の一対のコネクタ5,
6の内側のキャビティには第一サブハーネス1と同様に
先嵌め端子9が予め挿入され、第二本線10の外側に第
二分岐線14が略矩形状に配索される。そして第一サブ
ハーネスアッシー1′と第二サブハーネスアッシー2′
とが対称形状で対向して位置し、各分岐線12,14の
水平部12b,14bが背中合わせに対向して平行に位
置する。
【0015】次いで図3〜4の如く各サブハーネスアッ
シー1′,2′の分岐線12,14を水平部12b,1
4bの中央において所要長さに接続し(図4(a))、その
接続部20を中央から切断して(図4(b))、その切断部
16を絶縁材21で被覆する(図4(c))。
【0016】分岐線12,14の接続は熱圧着やレーザ
溶着等により分岐線12,14を相互に溶融させて行
い、切断部16の絶縁21はテーピングや絶縁樹脂成形
等で行う。これにより第一分岐線12と第二分岐線14
とが合体して一対の連結線17,18が構成され、第一
コネクタ3と第三コネクタ5とが第一連結線17で接続
され、第二コネクタ4と第四コネクタ6とが第二連結線
18で接続されて、ワイヤハーネス19が完成する。
【0017】すなわち各サブハーネスアッシー1′,
2′の分岐線12,14を中央で相互に接続し、その中
央で切断することにより、図3の如く両サブハーネスの
対向する各コネクタ3,5及び4,6内の端子15,1
3及び11,15が相互に接続される。なお分岐線1
2,14は二本に限らず上記同様の方法でサブハーネス
毎に多数本を分岐させることができる。端子を収容した
各コネクタ3〜6には相手側コネクタが端子長手方向に
接続される。
【0018】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、サブハ
ーネスアッシー同士を合体させる際に後嵌め端子がない
から、後嵌め端子を手挿入する手間が省けると共に、分
岐線同士の接続及び接続部の切断作業を自動機で行うこ
とができるから、ワイヤハーネスの自動組付化が可能と
なり、また従来の様なコネクタハウジングの分割も不要
となって製造コストの低減が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるワイヤハーネスの製造方法の第一
工程を示す平面図である。
【図2】同じく第二工程を示す平面図である。
【図3】同じく第三工程を示す平面図である。
【図4】(a)(b)(c) は図3のA部の処理方法を順に示す
平面図である。
【図5】一従来例を示す斜視図である。
【図6】他の従来例を示す斜視図である。
【図7】同じくワイヤハーネスの組付状態を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 第一サブハーネス 2 第二サブハーネス 3 第一コネクタ 4 第二コネクタ 5 第三コネクタ 6 第四コネクタ 8 第一分岐線 11,13 後嵌め端子 14 第二分岐線 17,18 連結線 19 ワイヤハーネス 20 接続部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一コネクタと第二コネクタを有する第
    一サブハーネスと、第三コネクタと第四コネクタを有す
    る第二サブハーネスとをそれぞれ形成し、該第一コネク
    タから導出した後嵌め端子を有する第一分岐線を第三コ
    ネクタに接続させ、第四コネクタから導出した後嵌め端
    子を有する第二分岐線を第二コネクタに接続させるワイ
    ヤハーネスの製造方法において、該第一分岐線の後嵌め
    端子を第二コネクタに挿入し、該第二分岐線の後嵌め端
    子を第三コネクタに挿入し、該第一分岐線と第二分岐線
    の長手方向中央を所要長さに接続し、その接続部
    央から切断して、分割された両分岐線で構成される一対
    の連結線で第一コネクタと第三コネクタ、第二コネクタ
    と第四コネクタをそれぞれ接続させることを特徴とする
    ワイヤハーネスの製造方法。
JP06328819A 1994-12-28 1994-12-28 ワイヤハーネスの製造方法 Expired - Fee Related JP3109713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06328819A JP3109713B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 ワイヤハーネスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06328819A JP3109713B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 ワイヤハーネスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08185732A JPH08185732A (ja) 1996-07-16
JP3109713B2 true JP3109713B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=18214450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06328819A Expired - Fee Related JP3109713B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 ワイヤハーネスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109713B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102484786B1 (ko) * 2022-10-13 2023-01-09 (주)폴스텍 양방향 접속형 방향안전 표시등

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08185732A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01173579A (ja) 分岐接続器
EP1014501A1 (en) An electrical connection box, its method of manufacturing, a wire connection busbar of an electrical connection box and its producing method
JPH0680318U (ja) 電気接続箱
JP3541540B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタを用いたワイヤハーネス
US6533604B2 (en) Connector terminals for a junction connector used in wire harnesses
JP3109713B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JPH088034A (ja) フラットケーブル用コネクタの組立方法
JPS58176808A (ja) ハーネスの製造方法
JPH09147930A (ja) 電気分配用コネクタ及び接続方法
JP2981908B2 (ja) ワイヤハーネスの組立て成形方法とワイヤハーネス用コネクタ
EP1160920B1 (en) A connection method of a twisted pair electric wire and a press-fit joint connector in combination with a twisted pair electric wire
JPH08227738A (ja) 電気接続箱の接続構造
EP1094569A1 (en) Joint terminal and joint connector including said terminal.
JP3485053B2 (ja) 連鎖状接続端子、該接続用端子を用いたジョイントコネクタ及び該ジョイントコネクタを備えたワイヤハーネス
JP3015959B2 (ja) ワイヤハーネスの組立て成形方法とワイヤハーネス用コネクタ
JP3085447B2 (ja) 多重接続型圧接端子および電気接続箱
JPH025484Y2 (ja)
JP3060925B2 (ja) ワイヤハーネス横出しコネクタ形成用スペーサー
JPH021810Y2 (ja)
JP3656520B2 (ja) 圧接端子および該圧接端子を備えたジョイントコネクタ
JPH10214526A (ja) ワイヤハーネスの組立方法
JPH07142142A (ja) ワイヤーハーネスを構成する電線相互の接続方法
JP3651357B2 (ja) ワイヤハーネスのジョイント構造
JP3446689B2 (ja) ジョイントコネクタを用いたワイヤハーネスの分岐接続構造
JP2940423B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees