JP3108129B2 - 自動役席承認要求システム - Google Patents
自動役席承認要求システムInfo
- Publication number
- JP3108129B2 JP3108129B2 JP14555591A JP14555591A JP3108129B2 JP 3108129 B2 JP3108129 B2 JP 3108129B2 JP 14555591 A JP14555591 A JP 14555591A JP 14555591 A JP14555591 A JP 14555591A JP 3108129 B2 JP3108129 B2 JP 3108129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- officer
- person
- charge
- terminal
- approval
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000011079 streamline operation Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ処理の可否の承
認を円滑に行なえるようにした自動役席承認要求システ
ムに関するものである。
認を円滑に行なえるようにした自動役席承認要求システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、銀行その他の金融機関等におい
て、その各店舗では、通信制御装置を介して接続された
各端末において、振込取引や高額の入出金取引等を行な
っている。このとき、各端末を操作する担当者は、高額
取引等を行なう場合、その取引を行なうための承認を得
なければならない。このような承認は、役席者と呼ばれ
る管理者から担当者に対して与えられる。担当者は、こ
のような承認を得るため、まず、役席者を呼びに行かな
ければならなかった。次に、役席者が担当者の呼出しに
応じて、担当者端末のところまで来て、当該担当者端末
によって役席承認を行なわなければならなかった。
て、その各店舗では、通信制御装置を介して接続された
各端末において、振込取引や高額の入出金取引等を行な
っている。このとき、各端末を操作する担当者は、高額
取引等を行なう場合、その取引を行なうための承認を得
なければならない。このような承認は、役席者と呼ばれ
る管理者から担当者に対して与えられる。担当者は、こ
のような承認を得るため、まず、役席者を呼びに行かな
ければならなかった。次に、役席者が担当者の呼出しに
応じて、担当者端末のところまで来て、当該担当者端末
によって役席承認を行なわなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術には、次のような問題があった。即ち、担
当者にとっては、役席者のいる場所まで行き、自分の端
末のところまで役席者をつれてきて役席承認を得なけれ
ばならず、手続き上煩雑であった。また、手続きの時間
がかかるため、顧客サービス上も問題があった。さら
に、役席者にとっても、役席承認の度に、担当者の端末
のところまで行って承認を行なわなければならない煩わ
しさがあるという問題があった。本発明は、以上の点に
着目してなされたもので、担当者や役席者の役席承認の
労力を軽減するようにした自動役席承認要求システムを
提供することを目的とするものである。
た従来の技術には、次のような問題があった。即ち、担
当者にとっては、役席者のいる場所まで行き、自分の端
末のところまで役席者をつれてきて役席承認を得なけれ
ばならず、手続き上煩雑であった。また、手続きの時間
がかかるため、顧客サービス上も問題があった。さら
に、役席者にとっても、役席承認の度に、担当者の端末
のところまで行って承認を行なわなければならない煩わ
しさがあるという問題があった。本発明は、以上の点に
着目してなされたもので、担当者や役席者の役席承認の
労力を軽減するようにした自動役席承認要求システムを
提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の自動役席承認要
求システムは、取引処理を受け持つ担当者の使用する担
当者端末と、担当者の行う取引処理の承認を行う役席者
の使用する呼出し音の出力可能な役席者端末と、担当者
の優先順位及び該担当者の担当役席者が決まっている場
合には該担当役席者を示す情報を少なくとも有する担当
者テーブルファイルと、複数の役席者の優先順位及び対
応する役席者端末とその固有の呼出し音を示す情報を少
なくとも有する役席者テーブルファイルと、取引に対す
る承認の要求理由を示す情報を少なくとも有する要求理
由テーブルファイルと、担当者端末と役席者端末との間
で承認処理を実行させる通信制御装置とを備え、該通信
制御装置は、担当者端末より取引及び役席者を指定する
場合には該指定役席者を示す役席承認要求を受けると、
担当者、取引及び指定役席者を少なくとも示す情報から
成る要求待ちファイルを作成するファイル作成手段と、
該要求待ちファイルが作成されると、担当者テーブルフ
ァイルを参照して最優先の担当者を判定する担当者判定
手段と、該最優先の担当者に要求待ちファイルで役席者
が指定されていると、該指定役席者を選定し、役席者が
指定されていないと、担当者テーブルファイルを参照し
て担当役席者を選定し、担当役席者が決まっていない
と、役席者テーブルファイルを参照して最優先の役席者
を選定する役席者判定手段と、要求理由テーブルファイ
ルを参照して要求待ちファイルの取引に対応する要求理
由情報を判定し、該要求理由情報及び固有の呼出し音情
報を選定した役席者の役席者端末へ送信する役席者送信
手段と、該役席者端末からの承認の有無を示す情報を承
認要求した担当者端末へ送信する担当者送信手段とを含
むことを特徴とするものである。
求システムは、取引処理を受け持つ担当者の使用する担
当者端末と、担当者の行う取引処理の承認を行う役席者
の使用する呼出し音の出力可能な役席者端末と、担当者
の優先順位及び該担当者の担当役席者が決まっている場
合には該担当役席者を示す情報を少なくとも有する担当
者テーブルファイルと、複数の役席者の優先順位及び対
応する役席者端末とその固有の呼出し音を示す情報を少
なくとも有する役席者テーブルファイルと、取引に対す
る承認の要求理由を示す情報を少なくとも有する要求理
由テーブルファイルと、担当者端末と役席者端末との間
で承認処理を実行させる通信制御装置とを備え、該通信
制御装置は、担当者端末より取引及び役席者を指定する
場合には該指定役席者を示す役席承認要求を受けると、
担当者、取引及び指定役席者を少なくとも示す情報から
成る要求待ちファイルを作成するファイル作成手段と、
該要求待ちファイルが作成されると、担当者テーブルフ
ァイルを参照して最優先の担当者を判定する担当者判定
手段と、該最優先の担当者に要求待ちファイルで役席者
が指定されていると、該指定役席者を選定し、役席者が
指定されていないと、担当者テーブルファイルを参照し
て担当役席者を選定し、担当役席者が決まっていない
と、役席者テーブルファイルを参照して最優先の役席者
を選定する役席者判定手段と、要求理由テーブルファイ
ルを参照して要求待ちファイルの取引に対応する要求理
由情報を判定し、該要求理由情報及び固有の呼出し音情
報を選定した役席者の役席者端末へ送信する役席者送信
手段と、該役席者端末からの承認の有無を示す情報を承
認要求した担当者端末へ送信する担当者送信手段とを含
むことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明の自動役席承認要求システムにおいて
は、取引処理を受け持つ担当者は、担当者端末により、
取引処理の承認のためのデータを入力する。このデータ
は、通信制御装置により、役席者端末に送られる。一
方、役席者は、担当者端末から送られたデータに基づ
き、自分の役席者端末で、取引処理の承認を行なう。こ
の承認結果は、通信制御装置により、担当者端末に送ら
れる。これにより、担当者は、自分の担当者端末に座っ
たまま、役席者による承認を受け、取引処理を開始でき
る。
は、取引処理を受け持つ担当者は、担当者端末により、
取引処理の承認のためのデータを入力する。このデータ
は、通信制御装置により、役席者端末に送られる。一
方、役席者は、担当者端末から送られたデータに基づ
き、自分の役席者端末で、取引処理の承認を行なう。こ
の承認結果は、通信制御装置により、担当者端末に送ら
れる。これにより、担当者は、自分の担当者端末に座っ
たまま、役席者による承認を受け、取引処理を開始でき
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明の自動役席承認要求システ
ムの実施例のブロック図である。図示のシステムは、通
信制御装置1の通信回線2に接続された複数の端末1
1、12、…、21、22、…から成る。
に説明する。図1は、本発明の自動役席承認要求システ
ムの実施例のブロック図である。図示のシステムは、通
信制御装置1の通信回線2に接続された複数の端末1
1、12、…、21、22、…から成る。
【0007】各端末は、担当者端末11、12、…と、
役席者端末21、22、…とに分類される。各端末は、
通信制御装置1を介し、ホストコンピュータ4に対し、
問合せパス又は交換パスにより各取引を実行可能として
いる。この場合、ホストコンピュータ4と直接的にデー
タの送受信を行なうのは通信制御装置1である。通信制
御装置1には、各端末11、12、…、21、22、…
及び顧客等の情報を蓄積するためのデータベース3が存
在する。各端末は、通信制御装置1を介してのみホスト
コンピュータ4とのデータの送受信が可能である。
役席者端末21、22、…とに分類される。各端末は、
通信制御装置1を介し、ホストコンピュータ4に対し、
問合せパス又は交換パスにより各取引を実行可能として
いる。この場合、ホストコンピュータ4と直接的にデー
タの送受信を行なうのは通信制御装置1である。通信制
御装置1には、各端末11、12、…、21、22、…
及び顧客等の情報を蓄積するためのデータベース3が存
在する。各端末は、通信制御装置1を介してのみホスト
コンピュータ4とのデータの送受信が可能である。
【0008】図2は、データベースの構成を示す図であ
る。この図には、データベース3のうち、自動役席承認
要求を行なうために必要となるファイルのみを示してあ
る。要求待ちファイル31は、担当者端末11、12、
…からの役席承認要求情報を一時的に蓄積するためのフ
ァイルである。この要求待ちファイル31は、待ち行列
ファイルを構成している。要求待ちファイル31は、役
席承認要求を受ける毎に、担当者機番、担当者カード番
号、画面番号、理由区分、役席者カード番号(役席者指
定時)が格納されて形成される。
る。この図には、データベース3のうち、自動役席承認
要求を行なうために必要となるファイルのみを示してあ
る。要求待ちファイル31は、担当者端末11、12、
…からの役席承認要求情報を一時的に蓄積するためのフ
ァイルである。この要求待ちファイル31は、待ち行列
ファイルを構成している。要求待ちファイル31は、役
席承認要求を受ける毎に、担当者機番、担当者カード番
号、画面番号、理由区分、役席者カード番号(役席者指
定時)が格納されて形成される。
【0009】担当者機番は、担当者端末の装置番号であ
る。担当者カード番号は、担当者が各自で持っているI
Dカードの番号である。画面番号は、振込取引、入金取
引、出金取引等、金融機関等における各種の取引に対応
させた画面の番号を示す。理由区分は、担当者が役席承
認を行なう理由を区分した識別子である。役席者カード
番号は、役席者が各自で持っているIDカードの番号で
ある。
る。担当者カード番号は、担当者が各自で持っているI
Dカードの番号である。画面番号は、振込取引、入金取
引、出金取引等、金融機関等における各種の取引に対応
させた画面の番号を示す。理由区分は、担当者が役席承
認を行なう理由を区分した識別子である。役席者カード
番号は、役席者が各自で持っているIDカードの番号で
ある。
【0010】担当者テーブルファイル32は、担当者に
関する情報を記録したテーブルである。担当者テーブル
ファイル32には、優先順位、担当者カード番号、担当
者名、担当役席者カード番号が格納されている。優先順
位は、各担当者の役席承認の優先順位を示す。担当者カ
ード番号は、要求待ちファイル31内のものと同様の内
容のデータで、担当者が各自で持っているIDカードの
番号を格納したものである。担当者名は、担当者の氏名
等である。担当役席者カード番号は、その担当者を管理
する役席者が持っているIDカードの番号を格納したも
のである。
関する情報を記録したテーブルである。担当者テーブル
ファイル32には、優先順位、担当者カード番号、担当
者名、担当役席者カード番号が格納されている。優先順
位は、各担当者の役席承認の優先順位を示す。担当者カ
ード番号は、要求待ちファイル31内のものと同様の内
容のデータで、担当者が各自で持っているIDカードの
番号を格納したものである。担当者名は、担当者の氏名
等である。担当役席者カード番号は、その担当者を管理
する役席者が持っているIDカードの番号を格納したも
のである。
【0011】役席者テーブルファイル33は、役席者に
関する情報を記録したテーブルである。役席者テーブル
ファイル33には、優先順位、役席者機番、役席者カー
ド番号、役席者名、呼出し音区分が格納されている。優
先順位は、各役席者の役席承認の優先順位を示す。役席
者機番は、役席者端末の装置番号である。役席者カード
番号は、役席者が各自で持っているIDカードの番号を
格納したものである。役席者名は、役席者の氏名等であ
る。呼出し音区分は、該当する役席者を呼び出すための
固有の呼出し音を示す識別子である。
関する情報を記録したテーブルである。役席者テーブル
ファイル33には、優先順位、役席者機番、役席者カー
ド番号、役席者名、呼出し音区分が格納されている。優
先順位は、各役席者の役席承認の優先順位を示す。役席
者機番は、役席者端末の装置番号である。役席者カード
番号は、役席者が各自で持っているIDカードの番号を
格納したものである。役席者名は、役席者の氏名等であ
る。呼出し音区分は、該当する役席者を呼び出すための
固有の呼出し音を示す識別子である。
【0012】要求理由テーブルファイル34は、担当者
が役席承認要求を行なうための要求理由を格納してい
る。この要求理由テーブルファイル34は、実行処理画
面の画面番号と理由区分とにより担当者端末側で要求理
由を取り出せるようにされている。画面番号は、要求待
ちファイル31内のものと同様のもので、振込取引、入
金取引、出金取引等、金融機関等における各種の取引に
用いる画面の番号を示す。理由区分は、担当者端末から
の入力データによりパーソナルコンピュータ等のデータ
処理装置において判断され、自動的にセットされる。要
求理由は、役席者端末のディスプレイに表示されるもの
であり、役席承認をする理由を示すメッセージである。
が役席承認要求を行なうための要求理由を格納してい
る。この要求理由テーブルファイル34は、実行処理画
面の画面番号と理由区分とにより担当者端末側で要求理
由を取り出せるようにされている。画面番号は、要求待
ちファイル31内のものと同様のもので、振込取引、入
金取引、出金取引等、金融機関等における各種の取引に
用いる画面の番号を示す。理由区分は、担当者端末から
の入力データによりパーソナルコンピュータ等のデータ
処理装置において判断され、自動的にセットされる。要
求理由は、役席者端末のディスプレイに表示されるもの
であり、役席承認をする理由を示すメッセージである。
【0013】図3は、通常処理における通信制御手順の
説明図である。担当者端末11から担当者によって入力
されたデータは、通信制御装置1を介してホストコンピ
ュータ4に送信される。そして、ホストコンピュータ4
でデータ処理された後、通信制御装置1を介して担当者
端末11によって受信される。このようなデータ処理に
は、担当者が役席者の承認なしに行なえるものと、担当
者が役席者の承認を得た後にのみ行なえるものとがあ
る。
説明図である。担当者端末11から担当者によって入力
されたデータは、通信制御装置1を介してホストコンピ
ュータ4に送信される。そして、ホストコンピュータ4
でデータ処理された後、通信制御装置1を介して担当者
端末11によって受信される。このようなデータ処理に
は、担当者が役席者の承認なしに行なえるものと、担当
者が役席者の承認を得た後にのみ行なえるものとがあ
る。
【0014】図4は、承認なしの場合のデータ処理を示
すフローチャートである。担当者は、端末を使用すると
き、必ず、“IDカード登録画面”において、自分の担
当者カード番号を該当端末に登録しておかなければなら
ない。“IDカード登録画面”(ステップS31)にお
いて、担当者カードを入力させ、担当者端末内の共通領
域に担当者カード番号を書込む(ステップS32)。
すフローチャートである。担当者は、端末を使用すると
き、必ず、“IDカード登録画面”において、自分の担
当者カード番号を該当端末に登録しておかなければなら
ない。“IDカード登録画面”(ステップS31)にお
いて、担当者カードを入力させ、担当者端末内の共通領
域に担当者カード番号を書込む(ステップS32)。
【0015】次に、各種取引を実行するとき(ステップ
S33)、ホストコンピュータ4へ送信する電文内に担
当者カード番号を載せることにより、ホストコンピュー
タ4側でどの担当者からの要求かを判断することが可能
となる(ステップS34)。同一担当者が続けて処理を
実行する場合は、その状態で各種取引処理を実行できる
が、担当者が変わる場合は、必ず、“IDカード登録画
面”において、該当端末の共通領域へ該当担当者のカー
ド番号を登録しなければならない。
S33)、ホストコンピュータ4へ送信する電文内に担
当者カード番号を載せることにより、ホストコンピュー
タ4側でどの担当者からの要求かを判断することが可能
となる(ステップS34)。同一担当者が続けて処理を
実行する場合は、その状態で各種取引処理を実行できる
が、担当者が変わる場合は、必ず、“IDカード登録画
面”において、該当端末の共通領域へ該当担当者のカー
ド番号を登録しなければならない。
【0016】図5は、承認ありの場合のデータ処理を示
すフローチャートである。担当者カード番号の登録まで
は、図4に示す承認なしの場合の通常処理と同一である
(ステップS41、S42)。その後、担当者は、画面
にデータを入力し(ステップS43)、役席者に対して
承認を求める。
すフローチャートである。担当者カード番号の登録まで
は、図4に示す承認なしの場合の通常処理と同一である
(ステップS41、S42)。その後、担当者は、画面
にデータを入力し(ステップS43)、役席者に対して
承認を求める。
【0017】役席者は、入力されたデータを確認し、確
認の結果が“OK”であれば、役席キー(PFキー)を
押下し、役席カード入力可能状態としてから役席カード
を登録する。それによって、一時的に、役席カード番号
が担当者端末内の共通領域に書込まれる(ステップS4
4)。処理実行時(ステップS45)、ホストコンピュ
ータ4へ送信する電文内に担当者カード番号と役席者カ
ード番号をのせることにより、どの担当者の要求か及び
承認をしたのはどの役席者かをそれぞれ判断可能となる
(ステップS46)。処理実行後は、必ず、役席カード
番号はクリアされなければならない。これにより、役席
者の承認が必要なデータ処理については、必ず役席承認
が行なわれるようにされる。
認の結果が“OK”であれば、役席キー(PFキー)を
押下し、役席カード入力可能状態としてから役席カード
を登録する。それによって、一時的に、役席カード番号
が担当者端末内の共通領域に書込まれる(ステップS4
4)。処理実行時(ステップS45)、ホストコンピュ
ータ4へ送信する電文内に担当者カード番号と役席者カ
ード番号をのせることにより、どの担当者の要求か及び
承認をしたのはどの役席者かをそれぞれ判断可能となる
(ステップS46)。処理実行後は、必ず、役席カード
番号はクリアされなければならない。これにより、役席
者の承認が必要なデータ処理については、必ず役席承認
が行なわれるようにされる。
【0018】図6は、通常処理における詳細な通信制御
手順の説明図である。 (1)担当者は、担当者端末11から通信制御装置1を介
して役席承認要求情報をデータベース3に送信する。こ
の役席承認要求情報は、データベース3内の要求待ちフ
ァイル31に格納される(図2参照)。 (2)通信制御装置1は、データベース3内の要求待ちフ
ァイル31に格納された役席承認要求情報に基づき、担
当者テーブルファイル32及び役席者テーブルファイル
33に格納されている優先順位に従って、担当者及び役
席者を判定すると共に要求理由テーブルファイル34の
要求理由データを選定し、該データを該当する役席者端
末に送信する。
手順の説明図である。 (1)担当者は、担当者端末11から通信制御装置1を介
して役席承認要求情報をデータベース3に送信する。こ
の役席承認要求情報は、データベース3内の要求待ちフ
ァイル31に格納される(図2参照)。 (2)通信制御装置1は、データベース3内の要求待ちフ
ァイル31に格納された役席承認要求情報に基づき、担
当者テーブルファイル32及び役席者テーブルファイル
33に格納されている優先順位に従って、担当者及び役
席者を判定すると共に要求理由テーブルファイル34の
要求理由データを選定し、該データを該当する役席者端
末に送信する。
【0019】(3)役席者端末21では、役席者がディス
プレイに表示されたメッセージに基づき、役席承認を行
なって通信制御装置1に回答する。通信制御装置1は、
この回答を一時データベース3に格納する。 (4)通信制御装置1は、データベース3に格納された回
答を担当者端末11に送信する。 (5)担当者は、以上の結果、役席承認を得て、通信制御
装置1を介してホストコンピュータ4のデータ処理を受
けることができる。
プレイに表示されたメッセージに基づき、役席承認を行
なって通信制御装置1に回答する。通信制御装置1は、
この回答を一時データベース3に格納する。 (4)通信制御装置1は、データベース3に格納された回
答を担当者端末11に送信する。 (5)担当者は、以上の結果、役席承認を得て、通信制御
装置1を介してホストコンピュータ4のデータ処理を受
けることができる。
【0020】図7、図8、図9は、承認ありの場合のデ
ータ処理の詳細を示すフローチャートである。担当者カ
ード番号の登録までは、図4又は図5に示す処理と同一
である(ステップS61、S62)。その後、担当者
は、画面にデータを入力し(ステップS63)、役席承
認要求キー(PFキー)を押下する(ステップS6
4)。この役席承認要求キー(PFキー)を押下するこ
とにより、役席指定選択画面が表示される(ステップS
65)。
ータ処理の詳細を示すフローチャートである。担当者カ
ード番号の登録までは、図4又は図5に示す処理と同一
である(ステップS61、S62)。その後、担当者
は、画面にデータを入力し(ステップS63)、役席承
認要求キー(PFキー)を押下する(ステップS6
4)。この役席承認要求キー(PFキー)を押下するこ
とにより、役席指定選択画面が表示される(ステップS
65)。
【0021】担当者は、役席者を指定するときは(ステ
ップS66)、該当する選択番号を入力し(ステップS
67)、指定しないときは、未入力で完了キーを押下す
る(ステップS68)。完了キー押下により、担当者端
末から通信制御装置に対して、要求待ちファイル項目が
送信され(ステップS69)、データベースの要求待ち
ファイル31へ蓄積される(図6中の(1) 参照)。通信
制御装置1は、要求待ちファイル31にデータが存在す
るかぎり、第1に担当者テーブルの優先順、第2に要求
待ちファイルへの蓄積順に役席者端末に対して役席承認
要求を行なう(ステップS70)(図6中の(2) 参
照)。
ップS66)、該当する選択番号を入力し(ステップS
67)、指定しないときは、未入力で完了キーを押下す
る(ステップS68)。完了キー押下により、担当者端
末から通信制御装置に対して、要求待ちファイル項目が
送信され(ステップS69)、データベースの要求待ち
ファイル31へ蓄積される(図6中の(1) 参照)。通信
制御装置1は、要求待ちファイル31にデータが存在す
るかぎり、第1に担当者テーブルの優先順、第2に要求
待ちファイルへの蓄積順に役席者端末に対して役席承認
要求を行なう(ステップS70)(図6中の(2) 参
照)。
【0022】要求待ちファイル31中の役席者カード番
号は、担当者が役席者を指定した場合は、その番号が入
り、未指定の場合はスペース又は零が入っているとす
る。要求待ちファイル31の役席者カード番号がスペー
ス又は零の時、担当者テーブル中の担当役席カード番号
に対応する役席者に対して役席承認要求を出す。もし、
担当者テーブル中の担当役席カード番号がスペース又は
零のときは、役席者テーブルの優先順位の一番高い役席
者に対して役席承認要求を出す。要求待ちファイル31
の役席者カード番号が入力されていれば、その役席者カ
ード番号に対応する役席者に対して、役席承認要求を出
す。
号は、担当者が役席者を指定した場合は、その番号が入
り、未指定の場合はスペース又は零が入っているとす
る。要求待ちファイル31の役席者カード番号がスペー
ス又は零の時、担当者テーブル中の担当役席カード番号
に対応する役席者に対して役席承認要求を出す。もし、
担当者テーブル中の担当役席カード番号がスペース又は
零のときは、役席者テーブルの優先順位の一番高い役席
者に対して役席承認要求を出す。要求待ちファイル31
の役席者カード番号が入力されていれば、その役席者カ
ード番号に対応する役席者に対して、役席承認要求を出
す。
【0023】役席承認要求は、以下のようにして行なわ
れる。まず、要求待ちファイル31から担当者機番、担
当者カード番号が取り出される。次に、担当者テーブル
から担当者名が取り出される。また、役席者テーブルか
ら役席者カード番号、役席者名、呼出し音区分が取り出
される。そして、要求理由テーブルから要求待ちファイ
ル31の画面番号と理由区分に対応する要求理由が取り
出され、役席者テーブルの役席者機番に対応する役席者
端末に対して送信される。役席者端末では、呼出し音区
分に対応する呼出し音(ビープ音)が発生し、該当役席
者に通知するとともに、承認要求画面が表示される(ス
テップS72)。
れる。まず、要求待ちファイル31から担当者機番、担
当者カード番号が取り出される。次に、担当者テーブル
から担当者名が取り出される。また、役席者テーブルか
ら役席者カード番号、役席者名、呼出し音区分が取り出
される。そして、要求理由テーブルから要求待ちファイ
ル31の画面番号と理由区分に対応する要求理由が取り
出され、役席者テーブルの役席者機番に対応する役席者
端末に対して送信される。役席者端末では、呼出し音区
分に対応する呼出し音(ビープ音)が発生し、該当役席
者に通知するとともに、承認要求画面が表示される(ス
テップS72)。
【0024】役席者は、役席カードを登録し(ステップ
S73)、役席承認要求画面において、要求理由を確認
する(ステップS74)。確認後、回答と必要が有れ
ば、コメントを入力し、完了キーを押下する(ステップ
S74)。その後、役席者端末から通信制御装置に対し
て入力された役席者カード番号、回答、コメントと役席
者端末にて受信済の担当者機番、担当者カード番号が送
信される(ステップS75)(図6中の(3) 参照)。
S73)、役席承認要求画面において、要求理由を確認
する(ステップS74)。確認後、回答と必要が有れ
ば、コメントを入力し、完了キーを押下する(ステップ
S74)。その後、役席者端末から通信制御装置に対し
て入力された役席者カード番号、回答、コメントと役席
者端末にて受信済の担当者機番、担当者カード番号が送
信される(ステップS75)(図6中の(3) 参照)。
【0025】そして、即時に、通信制御装置1から担当
者機番に対応する担当者端末へ役席者カード番号、役席
者名、回答、コメントが送信される(ステップS76)
(図6中の(4) )。承認結果が“OK”であれば、担当
者端末の共通領域へ役席者カード番号が一時的に書込ま
れる。また、担当者端末には、承認結果画面が表示され
(ステップS77)、担当者は承認回答を確認し、確認
キーを押下する。確認キー押下により承認結果画面は消
えるが、“承認済”の文言は残るものとする(ステップ
S77)(図6中の(4) 参照)。
者機番に対応する担当者端末へ役席者カード番号、役席
者名、回答、コメントが送信される(ステップS76)
(図6中の(4) )。承認結果が“OK”であれば、担当
者端末の共通領域へ役席者カード番号が一時的に書込ま
れる。また、担当者端末には、承認結果画面が表示され
(ステップS77)、担当者は承認回答を確認し、確認
キーを押下する。確認キー押下により承認結果画面は消
えるが、“承認済”の文言は残るものとする(ステップ
S77)(図6中の(4) 参照)。
【0026】処理実行時(ステップS79)、ホストコ
ンピュータ4へ送信する電文内に担当者カード番号と役
席者カード番号をのせることにより、どの担当者の要求
か及び承認をしたのはどの役席者かを判断可能とする
(図6中の(5) 参照)。担当者端末は、役席承認要求を
送信すると、回答を受信するまで、ウェイトしているこ
ととする。通信制御装置1は、要求待ちファイル31へ
データが蓄積されることをトリガとして、該当する役席
者端末へ役席承認要求の情報を送信する。そして、役席
者端末から回答を受信すれば、即時に該当する担当者端
末に回答を送信し、要求待ちファイル31に蓄積データ
がなければ、処理を終了する。
ンピュータ4へ送信する電文内に担当者カード番号と役
席者カード番号をのせることにより、どの担当者の要求
か及び承認をしたのはどの役席者かを判断可能とする
(図6中の(5) 参照)。担当者端末は、役席承認要求を
送信すると、回答を受信するまで、ウェイトしているこ
ととする。通信制御装置1は、要求待ちファイル31へ
データが蓄積されることをトリガとして、該当する役席
者端末へ役席承認要求の情報を送信する。そして、役席
者端末から回答を受信すれば、即時に該当する担当者端
末に回答を送信し、要求待ちファイル31に蓄積データ
がなければ、処理を終了する。
【0027】役席者端末は、役席承認要求の情報がくれ
ば、役席者から回答を要求し、役席者は回答を入力し、
通信制御装置へ回答を送信する。つまり、役席者端末
は、常に通信制御装置1からの要求を待っていることと
なる。
ば、役席者から回答を要求し、役席者は回答を入力し、
通信制御装置へ回答を送信する。つまり、役席者端末
は、常に通信制御装置1からの要求を待っていることと
なる。
【0028】尚、上述した実施例においては、金融取引
関係のデータ処理を例にして説明したが、本発明はこれ
に限らず、承認手続きを伴う各種のデータ処理に適用で
きることはもちろんである。また、上記実施例では、デ
ータ処理の承認に際し、メッセージの付加ができるよう
になっているが全く付加できないシステムでもよいこと
はいうまでもない。
関係のデータ処理を例にして説明したが、本発明はこれ
に限らず、承認手続きを伴う各種のデータ処理に適用で
きることはもちろんである。また、上記実施例では、デ
ータ処理の承認に際し、メッセージの付加ができるよう
になっているが全く付加できないシステムでもよいこと
はいうまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動役席
承認要求システムによれば、通信制御装置により担当者
は自端末にて、役席者端末の役席者を呼出し、役席者は
役席者端末にて担当者からの承認要求理由を確認し、担
当者に対して、承認及び非承認の回答を返すようにした
ので、担当者は担当者端末に役席者は役席者端末にいる
状態で役席承認の手続きを行なうことができる。従っ
て、担当者及び役席者の双方が各自の端末に居ながらに
して役席承認処理を行なうことができる。この結果、銀
行等の金融機関等の業務の合理化を図ることができる。
また、役席者から担当者への承認・非承認の回答ととも
に、必要が有ればコメントを添えるようにすることによ
り、役席承認処理のいっそうの円滑化を図ることができ
る。
承認要求システムによれば、通信制御装置により担当者
は自端末にて、役席者端末の役席者を呼出し、役席者は
役席者端末にて担当者からの承認要求理由を確認し、担
当者に対して、承認及び非承認の回答を返すようにした
ので、担当者は担当者端末に役席者は役席者端末にいる
状態で役席承認の手続きを行なうことができる。従っ
て、担当者及び役席者の双方が各自の端末に居ながらに
して役席承認処理を行なうことができる。この結果、銀
行等の金融機関等の業務の合理化を図ることができる。
また、役席者から担当者への承認・非承認の回答ととも
に、必要が有ればコメントを添えるようにすることによ
り、役席承認処理のいっそうの円滑化を図ることができ
る。
【図1】本発明の自動役席承認要求システムの実施例の
ブロック図である。
ブロック図である。
【図2】データベースの構成を示す図である。
【図3】通信処理における通信制御手順の説明図であ
る。
る。
【図4】承認なしの場合のデータ処理を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図5】承認ありの場合のデータ処理を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図6】通信処理における詳細な通信制御手順の説明図
である。
である。
【図7】承認ありの場合のデータ処理の詳細を示すフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【図8】承認ありの場合のデータ処理の詳細を示すフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【図9】承認ありの場合のデータ処理の詳細を示すフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
1 通信制御装置 2 通信回線 3 データベース 4 ホストコンピュータ 11、12、… 担当者端末 21、22、… 役席者端末 31 要求待ちファイル 32 担当者テーブルファイル 33 役席者テーブルファイル 34 要求理由テーブルファイル
Claims (1)
- 【請求項1】 取引処理を受け持つ担当者の使用する担
当者端末と、 前記担当者の行う取引処理の承認を行う役席者の使用す
る呼出し音の出力可能な役席者端末と、 前記担当者の優先順位及び該担当者の担当役席者が決ま
っている場合には該担当役席者を示す情報を少なくとも
有する担当者テーブルファイルと、 複数の役席者の優先順位及び対応する前記役席者端末と
その固有の呼出し音を示す情報を少なくとも有する役席
者テーブルファイルと、 取引に対する承認の要求理由を示す情報を少なくとも有
する要求理由テーブルファイルと、 前記担当者端末と前記役席者端末との間で承認処理を実
行させる通信制御装置とを備え、 該通信制御装置は、 前記担当者端末より取引及び役席者を指定する場合には
該指定役席者を示す役席承認要求を受けると、担当者、
取引及び指定役席者を少なくとも示す情報から成る要求
待ちファイルを作成するファイル作成手段と、 該要求待ちファイルが作成されると、前記担当者テーブ
ルファイルを参照して最優先の前記担当者を判定する担
当者判定手段と、 該最優先の担当者に前記要求待ちファイルで役席者が指
定されていると、該指定役席者を選定し、役席者が指定
されていないと、前記担当者テーブルファイルを参照し
て担当役席者を選定し、担当役席者が決まっていない
と、前記役席者テーブルファイルを参照して最優先の役
席者を選定する役席者判定手段と、 前記要求理由テーブルファイルを参照して前記要求待ち
ファイルの取引に対応する要求理由情報を判定し、該要
求理由情報及び前記固有の呼出し音情報を前記選定した
役席者の前記役席者端末へ送信する役席者送信手段と、 該役席者端末からの承認の有無を示す情報を前記承認要
求した担当者端末へ送信する担当者送信手段とを含むこ
とを特徴とする自動役席承認要求システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14555591A JP3108129B2 (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | 自動役席承認要求システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14555591A JP3108129B2 (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | 自動役席承認要求システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04344563A JPH04344563A (ja) | 1992-12-01 |
JP3108129B2 true JP3108129B2 (ja) | 2000-11-13 |
Family
ID=15387876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14555591A Expired - Fee Related JP3108129B2 (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | 自動役席承認要求システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3108129B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000113072A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | グループ内金融取引支援システム |
JP2006157654A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Kyocera Mita Corp | 時刻認証管理システム及び画像形成装置 |
JP2007272377A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | 営業店システムおよび営業店端末 |
JP6135361B2 (ja) * | 2013-07-25 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | 承認順序決定装置、承認順序決定方法および承認順序決定プログラム |
-
1991
- 1991-05-21 JP JP14555591A patent/JP3108129B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04344563A (ja) | 1992-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6968313B1 (en) | Method and apparatus for facilitating and tracking personal referrals | |
FI109748B (fi) | Menetelmä ja järjestelmä palvelujen tilaamista varten | |
US20010011230A1 (en) | System and method for identifying an unidentified customer at the point of sale | |
JPH03214352A (ja) | オンライン業務監視装置 | |
JPH11143957A (ja) | 自動職業紹介システム | |
JP2004139208A (ja) | 会計処理装置、システム、方法及びプログラム | |
EP0872806A1 (en) | Information processors having an agent function and storage mediums which contain processing programs for use in the information processor | |
JP3320897B2 (ja) | 電話システム及びその制御方法 | |
JP3108129B2 (ja) | 自動役席承認要求システム | |
JPH03240163A (ja) | 情報通信方法 | |
JP2990919B2 (ja) | 電子会議支援方式 | |
JP3004111B2 (ja) | オンラインショッピングシステム | |
JP2001216349A (ja) | 予約受付システム | |
JPH11175726A (ja) | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに提供媒体 | |
JP2003168015A (ja) | コンシェルジェサービスシステム | |
JP2001243345A (ja) | 訪問者身元確認システム | |
KR20010103357A (ko) | 지역 종합정보 제공 시스템 | |
JP2001256326A (ja) | 整理番号の自動発行による注文受付方法及び注文受付端末 | |
JP2679972B2 (ja) | 情報サービス処理方法 | |
JPH08329154A (ja) | 判断結果情報回収システム | |
JP2005031822A (ja) | 自治体向け外国人相談窓口支援システム | |
JP4124316B2 (ja) | 応対支援装置、応対支援システム、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP2001231059A (ja) | 電話の発信元と発信元に関する情報の特定方法 | |
JPH11313156A (ja) | 発呼者情報表示装置 | |
JP2735895B2 (ja) | 購買情報の照会方法および購買情報の照会の可能な端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |