JP2006157654A - 時刻認証管理システム及び画像形成装置 - Google Patents

時刻認証管理システム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006157654A
JP2006157654A JP2004347046A JP2004347046A JP2006157654A JP 2006157654 A JP2006157654 A JP 2006157654A JP 2004347046 A JP2004347046 A JP 2004347046A JP 2004347046 A JP2004347046 A JP 2004347046A JP 2006157654 A JP2006157654 A JP 2006157654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time authentication
approval
data
authentication information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004347046A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Oguri
智 小栗
Kenichi Suisu
健一 水須
Manami Kubota
真奈美 久保田
Toshinobu Yoshida
敏信 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004347046A priority Critical patent/JP2006157654A/ja
Priority to US11/284,316 priority patent/US20060117185A1/en
Publication of JP2006157654A publication Critical patent/JP2006157654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 時刻認証サービスを利用してデータを処理する際におけるコスト低減を図る。
【解決手段】 認証情報取得部101による時刻認証情報の取得が行われるときには、制御部103の制御により、まず、承認申請部107が承認申請先情報記憶部172に記憶されている承認申請先に対して承認申請を行い、当該承認申請先からの承認が受領された場合に、認証情報取得部101が時刻認証情報を時刻認証局から取得するようになっている。これにより、複合機1にデータを保存したり、データをプリントする際における時刻認証サービス利用についてのコスト低減を図る。
【選択図】 図2

Description

本発明は、時刻認証機関からの時刻認証情報の取得を管理する時刻認証管理システム及びこれを備えた画像形成装置に関する。
従来から、電子文書の改ざん等を防止するために、電子文書の作成日時等を電子的に証明する時刻認証サービスが知られている。この時刻認証サービスは、ユーザのパーソナルコンピュータから、ネットワークを介して、時刻認証サービスを提供する時刻認証機関(いわゆる時刻認証局等)にアクセスし、時刻認証情報の交付を受けること等によって、電子文書作成時点等の時刻の認証を受けるようになっている。この時刻認証サービスを利用した印刷システムとして、例えば、特許文献1に示されるように、印刷時に時刻認証局に対してタイムスタンプの発行を要求し、この要求に基づいて発行されたタイムスタンプを印刷データと一緒に印刷する印刷システムが提案されている。
特開2003−323512号
しかし、上記時刻認証機関が提供する時刻認証サービスは有料であるため、全ての印刷データについて、時刻認証サービスの提供を受けてタイムスタンプを印刷していたのではコストが高くなってしまう。上記特許文献1に記載の発明では、印刷データの印刷時における時刻認証サービスのコスト低減についての対策が図られていない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、時刻認証サービスを利用してデータを処理する際におけるコスト低減を図ることができる時刻認証管理システム及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、時刻を認証する時刻認証機関からネットワークを介して時刻認証情報を取得する時刻認証情報取得手段と、
前記時刻認証情報取得手段によって前記時刻認証情報を取得する動作の実行について承認を申請する承認申請手段と、
前記承認申請手段による承認申請先を示す承認申請先情報を記憶する承認申請先情報記憶手段と、
前記承認申請先記憶手段に記憶されている承認申請先に対して、前記承認申請手段に承認申請を行わせ、当該承認申請手段によって承認申請先からの承認が受領された場合に、前記時刻認証情報取得手段に前記時刻認証情報を取得させる制御手段と
を備えた時刻認証管理システムである。
この構成では、時刻認証情報取得手段による時刻認証情報の取得が行われるときには、制御手段が、まず、承認申請先記憶手段に記憶されている承認申請先に対して、承認申請手段に承認申請を行わせ、当該承認申請先からの承認が受領された場合に、時刻認証情報取得手段に時刻認証情報を取得させるようになっている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の時刻認証管理システムであって、データの入力を受け付けるデータ入力受付手段と、
前記データ入力受付手段によって受け付けられたデータを保存するデータ保存手段と、
前記データの処理に関する指示を受け付ける指示受付手段とを更に備え、
前記制御手段は、前記データ保存手段に前記データを保存させる指示が前記指示受付手段に受け付けられたときに、前記承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における前記時刻認証情報取得手段による前記時刻認証情報の取得を実行させ、当該取得した時刻認証情報を前記データに付加して前記データ保存手段に保存するものである。
この構成では、データ保存手段にデータを保存させる指示が指示受付手段に受け付けられると、制御手段は、承認申請手段に時刻認証情報の取得についての承認申請を行わせ、この承認が得られた場合に、時刻認証情報取得手段に時刻認証情報を取得させ、この時刻認証情報を、データ入力受付手段で受け付けられたデータに付加して、データ保存手段に保存するようにすることで、データ保存時における時刻認証情報の取得に制限を設けている。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の時間認証管理システムであって、前記時刻認証情報の付加された前記データが前記データ保存手段に保存されたことを示す確認メッセージを出力する確認メッセージ出力手段を更に備え、
前記制御手段は、前記時刻認証情報が付加された前記データを前記データ保存手段に保存した場合に、前記確認メッセージ出力手段に確認メッセージを出力させるものである。
この構成では、時刻認証情報が付加されたデータをデータ保存手段に保存した場合に、制御手段が確認メッセージ出力手段に確認メッセージを出力させることによって、操作者に対して、保存されたデータに時刻認証情報が付加されたことを認識させるようになっている。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の時刻認証管理システムであって、データを保存するデータ保存手段と、
前記データ保存手段に保存されているデータを出力するデータ出力手段と、
前記データの処理に関する指示を受け付ける指示受付手段とを更に備え、
前記制御手段は、前記データ保存手段に保存されているデータを前記データ出力手段から出力させる指示が前記指示受付手段に受け付けられたときに、前記承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における前記時刻認証情報取得手段による前記時刻認証情報の取得を実行させ、当該取得した時刻認証情報を前記データに付加して前記データ出力手段に出力させるものである。
この構成では、データ保存手段にデータを保存させる指示が指示受付手段に受け付けられると、制御手段は、承認申請手段に時刻認証情報の取得についての承認申請を行わせ、この承認が得られた場合に、時刻認証情報取得手段に時刻認証情報を取得させ、この時刻認証情報をデータに付加した上でデータ出力手段に出力させるようにして、データ出力時における時刻認証情報の取得に制限を設けている。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の時間認証管理システムであって、外部からの入力に基づいて、操作者を識別するためのID情報を取得するID情報取得手段と、
前記承認申請手段による承認申請が必要とされる1以上のID情報を記憶するID情報記憶手段とを更に備え、
前記制御手段は、前記ID情報取得手段によって取得されたID情報が、前記ID情報記憶手段に記憶されているときは、前記承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における前記時刻認証情報取得手段による前記時刻認証情報の取得を実行させるものである。
この構成では、ID情報取得手段によって取得されたID情報が、ID情報記憶手段に記憶されている場合に、制御手段が、承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における時刻認証情報取得手段による時刻認証情報の取得を実行させることによって、予め予定する特定の操作者に対してのみ、承認申請手段による承認申請を行わせるようになっている。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の時間認証管理システムであって、前記ID情報取得手段によって取得されたID情報毎に、前記時刻認証情報取得手段が前記時刻認証情報を取得した回数をカウントする認証回数カウント手段を更に備え、
前記制御手段は、前記認証回数カウント手段によってカウントされた認証回数が予め定められた回数の範囲内である場合に、前記時刻認証情報取得手段に、前記承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における前記時刻認証情報取得手段による前記時刻認証情報の取得を実行させるものである。
この構成によれば、制御手段が、認証回数カウント手段によってカウントされた認証回数が予め定められた回数の範囲内であれば、承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における時刻認証情報取得手段による時刻認証情報の取得を実行させることによって、認証許可情報毎に回数の面から時刻認証情報の取得に制限を設けるようにしている。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の時刻認証管理システムを備えた画像形成装置である。
この構成によれば、上記請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の発明によって得られる作用が得られる。
請求項1に記載の発明によれば、データ処理を行う際に、時刻認証サービスを常時利用するのではなく、予め予定されている承認先からの承認が得られた場合に、操作者等が時刻認証情報を取得できるように制限を設け、時刻認証サービスの利用回数をコントロールすることができるので、取得時刻認証サービスを利用してデータを処理する際におけるコスト低減を図ることが可能になる。
請求項2に記載の発明によれば、データの保存を行う際に、常時時刻認証サービスを利用するのではなく、予め予定されている承認先からの承認が得られた場合に、操作者等が、時刻認証情報の付加されたデータをデータ保存手段に保存できるように制限を設けているので、時刻認証情報を付加してデータを保存する際における時刻認証サービスの利用回数をコントロールすることができ、コスト低減が可能になる。
請求項3に記載の発明によれば、保存されたデータに時刻認証情報が付加されたことを、操作者が確実に認識することができる。
請求項4に記載の発明によれば、データの出力を行う際に、時刻認証サービスを常時利用するのではなく、予め予定されている承認先からの承認が得られた場合に、操作者等が時刻認証情報の付加されたデータを出力できるように制限を設けているので、時刻認証情報を付加してデータを出力する際における時刻認証サービスの利用回数をコントロールすることができ、コスト低減が可能になる。
請求項5に記載の発明によれば、予め定めておいたID情報を有する特定の操作者による操作があった場合にのみ、承認申請手段による承認申請を行わせ、承認が得られたときに時刻認証情報を取得させることになるので、操作者別に、時刻認証取得時に承認を求めさせるか、承認なしで時刻認証情報を取得できるかを設定することが可能になる。
請求項6に記載の発明によれば、時刻認証情報の取得を認証許可情報毎に予め定められた回数だけ許可することによって、認証許可情報毎の回数の面から時刻認証情報の取得を制限し、時刻認証サービスの利用を認めるか否かの管理の幅を拡げることができる。
請求項7に記載の発明によれば、上記請求項1乃至請求項6のいずれかの時刻認証管理システムが奏する効果を有する画像形成装置を得ることができる。
以下、本発明の一実施形態に係る時刻認証管理システム及びこれが適用された画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は本発明に係る時刻認証システムが適用された画像形成装置と、この画像形成装置に接続されたコンピュータとからなるネットワーク構成を示す図である。
画像形成装置の一例としての複合機1は、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ部機能等の機能を兼ね備えている。複合機1は、スキャナ部で読み取った原稿のデータを複合機1の内部記憶装置や、イントラネット等によって複合機1に接続されたサーバコンピュータSV2、各PC(パーソナルコンピュータ)31乃至34内の記憶部等に格納する。また、複合機1は、複合機1の内部記憶装置に記憶されているデータのプリントアウトや、サーバコンピュータSV2及び各PC31乃至34から送られてきたデータのプリントアウト等を行う。複合機1、サーバコンピュータSV2、各PC31乃至34は、いわゆるワークフローシステムにより、相互にデータ通信が可能とされている。
また、複合機1、サーバコンピュータSV2及び各PC31乃至34からなるネットワークは、ルータ4を介してインターネットに接続されている。これにより、複合機1は、インターネットを介して、時刻認証局(時刻認証機関)5にアクセスして、電子文書の作成日時等を電子的に証明する時刻認証サービスの提供を受けたり、外部のパーソナルコンピュータ等から送られてくる電子メールを、サーバコンピュータSV2を介して又は直接に受信することが可能となっている。
図2は複合機1の内部構成の概略を示すブロック図である。複合機1は、装置の各部の動作を制御する制御ユニット100と、原稿画像を読み取るスキャナ等を有する画像読取部(データ入力受付手段の一例)110と、画像読取部110によって読み取られた原稿のデータ等を一時的に記憶する画像メモリ120と、画像読取部110によって読み取られた原稿のデータや、HDD170のデータ保存部173に保存されているデータ等を印刷する印刷部(確認メッセージ出力手段、データ出力手段)130とを有する。
また、複合機1は、ファクシミリ通信に必要な諸機能を実行し、公衆回線を通じて外部のファクシミリ装置から画像データを受信するファクシミリ通信部140と、送信スタートキー、テンキー及び短縮番号キー等からなり、操作者から各種操作指示(印刷枚数等)やID情報(後述)等の入力を受け付ける操作部20と、操作者への操作案内等を表示するLCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部(確認メッセージ出力手段、データ出力手段)150とを備える。なお、この表示部150がタッチパネル機能を備えることにより、操作者からの各種操作指示(認証許可情報の入力を含む)を受け付けるようにしてもよい。
さらに、複合機1は、ID情報記憶部(ID情報記憶手段)171と、承認申請先情報記憶部(承認申請先情報記憶手段)172と、データ保存部(データ保存手段)173とを備えるHDD(ハードディスク)170を有している。ID情報記憶部171は、認証情報取得部101による時刻認証情報の取得が許可される1以上のID情報を記憶するものである。
また、承認申請先情報記憶部172は、認証情報取得部101による時刻認証情報取得の承認を求める相手先を示す情報(例えば、承認申請先となる者に割り当てられたパーソナルコンピュータのネットワーク上のアドレスであって、本実施形態では、PC31乃至PC34のいずれか)が1以上記憶されている。本実施形態では、承認申請部107は、サーバSV2を介して、この承認申請先情報記憶部172に記憶されている1又は複数の相手先に対して、時刻認証情報取得の承認を求めるためのデータ通信を行う。
データ保存部173は、画像読取部110によって読み取られたデータや、印刷部130によるプリントアウトの対象となるデータ等を蓄積する記憶装置である。
制御ユニット100は、認証情報取得部101と、ID情報取得部102と、制御部103と、指示受付部104と、認証回数カウント部106と、承認申請部107とを備えている。
認証情報取得部(時刻認証情報取得手段)101は、時刻認証局5からインターネットを介して時刻認証情報を取得するものである。この時刻認証情報とは、電子文書の作成日時等を電子的に証明する情報であり、タイムスタンプ等と呼ばれる場合もある。
ID情報取得部(ID情報取得手段)102は、操作者によって操作部20や、表示部150のタッチパネル機能を用いて入力され、これら操作部20や表示部150から送られてくるID許可情報を取得するものである。このID情報は、複合機1の各操作者を識別するために、複合機1の各操作者にそれぞれ与えられたものである。このID情報は、ある操作者について、認証情報取得部101による時刻認証局5からの時刻認証情報の取得について、承認を要するか否かを判別するために用いられるものである。
制御部(制御手段)103は、複合機1全体の動作制御を司るものである。また、制御部103は、例えば、承認申請先情報記憶部172に記憶されている承認申請先に対して、承認申請部107に承認申請を行わせ、当該承認申請部107によって承認申請先からの承認が受領された場合に認証情報取得部101に時刻認証情報を取得させる等の制御を行う。制御部103が行う各制御は、後述するフローチャートを用いた説明において逐次説明する。
指示受付部(指示受付手段)104は、操作部20や表示部150のタッチパネル機能により、又はPC31乃至34により操作者から入力される、データの処理に関する指示(例えば、画像読取部110で読み取られたデータを保存又はプリントする指示、HDD170のデータ保存部173に記憶されているデータをプリントする指示等)を受け付けるものである。
認証回数カウント部(認証回数カウント手段)106は、ID情報取得部102によって取得されたID情報毎に、認証情報取得部101が時刻認証情報を取得した回数をカウントするものである。
承認申請部107は、認証情報取得部101が時刻認証局5から時刻認証情報を取得する動作の実行について、承認申請先情報記憶部172に記憶されている承認申請先情報が示す1又は複数の承認申請先(PC31乃至34)に対して承認を申請するものである。この承認申請部107による承認申請は、例えば、上述したワークフローシステムによるデータ通信により行われる。
さらに、複合機1は、画像読取部110が読み取った画像イメージデータ編集/加工(符/復号処理、拡大/縮小処理、圧縮/伸長処理)処理等を行う画像処理部190と、サーバコンピュータSV2、PC31乃至34との間で各種データのやりとりを行うために用いられるネットワークI/F160とを有している。
データ送受信部180は、制御部103による制御の下、インターネットを介して時刻認証局5との間で、時刻認証情報の要求、及び、この要求に対して送られてくる時刻認証情報の送受信等を行うものである。さらに、データ送受信部180は、インターネットを介して、外部のパーソナルコンピュータ等との間で電子メールを送受信する機能を備える。なお、図2ではルータ4の図示は省略している。
図3はPC31乃至34の内部構成の概略を示すブロック図である。PC31乃至34の構成はいずれも同様で足りるので、以下については、PC31の構成を例にして説明する。PC31は、制御ユニット311と、ROM312と、RAM313と、HDD314と、ディスプレイ315と、通信I/F316と、入力部317とを備える。
制御ユニット311は、承認部3111と制御部3112とを有する。承認部3111は、ワークフローシステムによるデータ通信により、複合機1からの承認申請に対して承認を示す情報を返信するものである。制御部3112は、PC31全体の動作制御を司るものである。
ROM312は、各種の動作プログラムを記憶する。RAM313は、制御ユニット311の動作領域等として使用される。HDD314は、各種データを記憶する記憶装置である。ディスプレイ315は、各種データの内容が表示されるものであり、例えば、複合機1から時刻認証を行うことについて承認申請がされていることを示すメッセージや、この承認申請に対する承認又は拒否の入力を促すメッセージ等が表示される。通信I/F316は、複合機1及びサーバSV2とのデータ通信を行うためのインタフェイスとして機能する。入力部317は、キーボードやマウス等から構成され、ユーザによって上記承認又は拒否等の指示等が入力される。
図4はサーバSV2の内部構成の概略を示すブロック図である。サーバSV2は、制御ユニット21と、ROM22と、RAM23と、HDD24と、ディスプレイ25と、通信I/F26と、入力部27とを備える。制御ユニット21は、制御部211と、ワークフロー管理部212とを有する。
制御部211は、サーバSV2全体の動作制御を司るものである。ワークフロー管理部212は、HDD24に記憶されているワークフローシステムの実行プログラムに基づいて、イントラネット上のPC31乃至34に対して、電子化された情報の送信及び情報伝達を行うものであり、本実施形態では、少なくとも、複合機1とPC31乃至34との間における承認申請、及びこれに対する承認又は拒否のやりとりに関する通信を行うようになっている。
ワークフロー管理部212は、このワークフロー処理を行うために、承認先判定部2121及び承認手続通信部2122を有する。承認先判定部2121は、複合機1から送信されてくる承認申請先情報に基づいて、イントラネット上のPC31乃至34のいずれに対して、複合機1(認証情報取得部101)が時刻認証情報を取得することについての承認を求めればよいかを判定するものである。承認手続通信部2122は、承認先判定部2121によって判定された承認申請先となるPC31乃至34のいずれかに対して承認申請情報を送信し、この承認申請に対する承認又は拒否の返信を受信して、複合機1に転送するものである。
ROM22は、各種の動作プログラムを記憶する。RAM23は、制御部211の動作領域等として使用される。HDD24は、各種データを記憶する記憶装置である。本実施形態では、ワークフローシステムを実行するために必要なプログラムがHDD24に記憶されているが、ROM22に記憶させておくことも可能である。ディスプレイ25は、各種データの内容が表示されるものである。通信I/F26は、複合機1及びPC31乃至34とのデータ通信を行うためのインタフェイスとして機能する。入力部27は、キーボードやマウス等から構成される。
次に、複合機1による時刻認証管理の第1実施形態について説明する。図5及び図6は複合機1において、読み取った原稿のデータを保存する場合の時刻認証管理の第1実施形態を示すフローチャートである。画像読取部110で原稿画像が読み取られ(S1)、この読み取られた画像のデータを、HDD170のデータ保存部173に保存する旨の指示が操作者から操作部20に入力されると(S2でYES)、承認申請部107は、ネットワークI/F160を介して、承認申請、及び承認申請先を示す情報をサーバSV2に対して送信する(S3)。なお、上記原稿画像の読取後に、操作者からデータ保存の指示がない場合は(S2でNO,(1)へ)、処理を終了する。
サーバSV2では、制御ユニット21の承認手続通信部2122が、通信I/F26を介して、上記承認申請及び承認申請先情報を複合機1から受信すると(V1)、この承認申請先情報に基づいて、承認先判定部2121が、承認を求めるべき相手先(本実施形態では、イントラネット上のPC31乃至34のいずれかである。なお、承認申請先情報が示す承認を求める相手先は、単数でも複数でもよい。)を判定する(V2)。承認先判定部2121によって、イントラネット上のPC31乃至34のいずれかが承認申請先として判定されると、承認手続通信部2122が当該承認申請先となるPCに対して、時刻認証情報の取得についての承認申請を送信する(V3)。
承認申請先であるPCにおいて、制御ユニット311の承認部3111が、通信I/F316を介して、サーバSV2から上記承認申請を受信すると(C1)、制御部3112が、操作者に対して当該時刻認証情報の取得を承認するか拒否するかの指示の入力を促すメッセージをディスプレイ315に表示させる。そして、当該PCの操作者が入力部317に当該時刻認証情報の取得を承認するか拒否するかの指示を入力し、この指示が承認部3111に受け付けられると(C2でYES)、承認部3111は、当該承認又は拒否を示す情報をサーバSV2に対して送信する(C3)。
サーバSV2において、承認手続通信部2122は、上記承認又は拒否を示す情報を受信すると(V4でYES)、V1で承認申請及び承認申請先情報を受信した複合機1に対して、当該承認又は拒否を示す情報を送信する(V5)。
複合機1において、承認申請部107が、上記承認又は拒否を示す情報をサーバSV2から受信すると(S4でYES)、制御部103によって、当該情報が時刻認証情報の取得の承認又は拒否のいずれを示すかが判断される(S5)。当該情報が時刻認証情報の取得を拒否する情報である場合(S5で「拒否」,(3)へ)、時刻認証情報の取得は行われず、制御部103は、時刻認証情報を付加していない状態のデータをデータ保存部173に保存する(S11)。
上記情報が時刻認証情報の取得を承認するものである場合は(S5で「承認」,(2)へ)、認証情報取得部101が、時刻認証局5に対して時刻認証情報の送信要求を送信する(S6)。
そして、この送信要求に対応する時刻認証情報を時刻認証局5からデータ送受信部180が受信し、認証情報取得部101が取得すると(S7)、制御部103は、当該認証情報取得部101が取得した時刻認証情報を、S1で読み取られたデータに付加する(S8)。そして、制御部103は、時刻認証情報の付加されたデータをデータ保存部172に保存する(S9)。このデータ保存後、時刻認証が行われたことを操作者に認識させるために、制御部103は、当該データの保存時に時刻認証情報が行われたことを示す確認メッセージを、印刷部130にプリントさせる(S10)。
このように、画像読取部110で読み取ったデータを保存する際に、時刻認証サービスを常時利用するのではなく、複合機1の承認申請先情報記憶部172に記憶されている承認申請先からの承認が得られた場合に、時刻認証情報の取得、すなわち、時刻認証サービスの利用ができるように制限を設けることによって、時刻認証サービスの利用回数をコントロールすることができ、時刻認証サービスを利用してデータを処理する際におけるコスト低減が図られる。例えば、上記複合機1を有するネットワークシステムを企業等で使用する場合、承認申請先情報記憶部172に記憶されている承認申請先を上司や管理者のPCに設定しておくことによって、各職員が時刻認証サービスを利用しようとする場合には、自動的に上司等に承認を求めることになり、また、上司等にとっても、各職員が時刻認証サービスを利用しようとしていることを把握でき、承認又は拒否手続を簡単に行うことができることになる。
次に、複合機1による時刻認証管理の第2実施形態について図7及び先述の図6を参照して説明する。図7は複合機1において、読み取った原稿のデータを保存する場合の時刻認証管理の第2実施形態を示すフローチャートである。なお、図5及び図6で示した第1実施形態と同様の処理については同符号を付して説明を省略する。
本第2実施形態では、複合機1の各操作者自身に付与されたそれぞれのID情報毎に、時刻認証情報の取得について承認を必要とするか、或いは、承認無しで時刻認証情報の取得認めるかを判断し、操作者全員一律に時刻認証サービス利用時に承認を求めさせるのではなく、特定のID情報、すなわち、操作者に対してのみ承認を求めさせるものである。
画像読取部110で原稿画像が読み取られ(S1)、この読み取られた画像のデータをHDD170のデータ保存部173に保存する旨の指示が操作者から操作部20等に入力されると(S2でYES)、制御部103は、表示部150に、操作者に対してID情報の入力を促すメッセージを表示させる(S21)。そして、操作者による操作部20の操作でID情報が入力され、制御部103がこれを受け付けると(S22でYES)、制御部103は、当該受け付けたID情報が、時刻認証情報の取得ついて承認が必要であるとしてID情報記憶部171に記憶されているか否かを判断する(S23)。
当該受け付けたID情報が、時刻認証情報の取得について承認が必要としてID情報記憶部171に記憶されている場合(S23でYES)、承認申請部107は、承認申請、及び承認申請先を示す情報をサーバSV2に対して送信し(S3)、当該承認が得られた場合に、認証情報取得部101が時刻認証情報を取得する(S4乃至S7)。
また、上記受け付けたID情報が、時刻認証情報の取得について承認が必要でない場合、すなわち、当該ID情報が、時刻認証情報の取得に承認が必要であるとしてID情報記憶部171に記憶されていない場合は(S23でNO)、承認申請部107は、S3乃至S5の承認のための処理を行わず、認証情報取得部101が時刻認証情報を取得する(S6及びS7)。
この第2実施形態によれば、操作者別に、時刻認証取得時に承認を求めさせるか、承認なしで時刻認証情報を取得できるかを設定することが可能になるので、時刻認証サービスの利用を認めるか否かの管理の幅を拡げることができる。
次に、複合機1による時刻認証管理の第3実施形態について図8及び先述の図6を参照して説明する。図8は複合機1において、読み取った原稿のデータを保存する場合の時刻認証管理の第3実施形態を示すフローチャートである。なお、図5乃至図7で示した第1及び第2実施形態と同様の処理については同符号を付して説明を省略する。
本第3実施形態は、操作者によって入力されるID情報を用いて時刻認証情報を取得した回数が、予め予定められた所定回数に達している場合には、時刻認証情報の取得を認めないようにするものである。
操作者によってID情報が入力されると(S22でYES)、制御部103が、認証回数カウント部106のカウント値に基づいて、このID情報を時刻認証情報を取得した回数が予め予定められた所定回数(例えば、1ヶ月間に10回など)に達しているかを判断する(S31)。時刻認証情報の取得回数が上記予め定められた回数に達している場合は(S31でYES,(3)へ)、時刻認証情報の取得は行われず、制御部103は、時刻認証情報を付加していない状態のデータをデータ保存部172に保存する(S11)。
時刻認証情報の取得回数が上記予め定められた回数に達していない場合は(S31でNO)、制御部103は、当該受け付けたID情報が、時刻認証情報を取得することについて承認が必要とされているものか否かを判断し(S23)、承認が必要である場合には(S23でYES)、予め定められた承認申請先からの承認を得てから時刻認証情報を取得する(S3乃至S7)。
制御部103は、当該認証情報取得部101が取得した時刻認証情報を、S1で読み取られたデータに付加する(S8)。そして、図8には示していないが、当該ID情報についての時刻認証回数を認証回数カウント部106がカウントアップする。続いて、制御部103は、時刻認証情報の付加されたデータをデータ保存部172に保存する(S9)。このデータ保存後、時刻認証が行われたことを操作者に認識させるために、制御部103は、当該データの保存時に時刻認証情報が行われたことを示す確認メッセージを印刷部130にプリントさせる(S10)。この印刷部130のプリントに代えて、制御部103による表示部150への確認メッセージの表示等を、確認メッセージの出力としてもよい。
この第3実施形態によれば、操作者毎に回数の面からも時刻認証情報の取得を制限し、時刻認証サービスの利用を認めるか否かの管理の幅を拡げることができる。
また、上記では、操作者(ID情報)の別に拘わらず回数制限を設けているが、S31の処理において、ID情報別に設定された時刻認証情報の取得回数に基づいて、ID情報毎に異なった回数制限を行うようにしてもよい。
次に、複合機1による時刻認証管理の第4実施形態について図9及び図10を参照して説明する。図9及び図10は複合機1において、読み取った原稿のデータを保存する場合の時刻認証管理の第4実施形態を示すフローチャートである。なお、図5乃至図8で示した第1乃至第3実施形態と同様の処理については同符号を付して説明を省略する。
本第4実施形態は、HDD170のデータ保存部172に保存されているデータを読み出してプリントする際における時刻認証管理である。HDD170のデータ保存部172に保存されているデータをプリントする旨の指示が操作者から操作部20等に入力されると(S41でYES)、制御部103は、操作者に対してID情報の入力を促すメッセージを表示部150に表示させる(S21)。操作者によってID情報が入力されると(S22でYES)、制御部103が、認証回数カウント部106のカウント値に基づいて、このID情報を時刻認証情報を取得した回数が予め予定められた所定回数(例えば、1ヶ月間に10回など)に達しているかを判断する(S31)。
時刻認証情報の取得回数が上記予め定められた回数に達していない場合(S31でNO)、制御部103は、当該受け付けたID情報が、時刻認証情報を取得することについて承認が必要とされているものか否かを判断し(S23)、承認が必要である場合には(S23でYES)、予め定められた承認申請先からの承認を得てから時刻認証情報を取得する(S3乃至S7)。そして、制御部103が時刻認証情報をプリント対象となっているデータに付加し(S42)、認証回数カウント部106が当該ID情報についての時刻認証回数をカウントアップした後(S43)、制御部103が時刻認証情報の付加されたデータを印刷部130にプリントさせる(S44)。
なお、時刻認証回数が所定回数に達している場合や(S31でYES,(6))、時刻認証情報取得が拒否された場合は(S5で拒否,(6))、制御部103は、印刷部130に、時刻認証情報なしのデータをプリントアウトさせる(S45)。
この第4実施形態におけるデータのプリント(S44,S45)は、HDD170のデータ保存部173に記憶されているデータのみをプリントアウトする場合だけではなく、イントラネット上のPC31乃至34から受信したデータをプリントアウトする場合に適用することも可能である。
また、この第4実施記形態では、ID情報別に承認申請を行わせるか否かを判断しているが、このID情報別の判断に代えて又は加えて、S41で取り扱うデータの種類(例えば、(1)HDD170のデータ保存部173に記憶されているデータをプリントアウトするか、又はPC31乃至34から受信したデータをプリントアウトするかの違いに応じて、又は、(2)JPEG、BMP、GIF等の画像データの種類や、各アプリケーション別の対応データの種類)の違いに応じて、各データ別に承認申請を行わせるか否かを判断するようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明に係る時刻認証管理システムを複合機1に適用した実施形態について説明しているが、これは本発明に係る時刻認証管理システムを複合機1に適用することに限定する意図を示すものではなく、本発明に係る時刻認証管理システムを別の機器に適用することも可能である。
また、上記図1乃至図10で示した構成及び処理は、あくまでも一例であり、本発明は上記に示した構成及び処理に限定されるものではない。
本発明に係る時刻認証システムが適用された画像形成装置と、この画像形成装置に接続されたコンピュータとからなるネットワーク構成を示す図である。 図1に示した複合機の内部構成の概略を示すブロック図である。 図1に示したパーソナルコンピュータの内部構成の概略を示すブロック図である。 図1に示したサーバの内部構成の概略を示すブロック図である。 図1に示した複合機において、読み取った原稿のデータを保存する場合の時刻認証管理の第1実施形態を示すフローチャートである。 図1に示した複合機において、読み取った原稿のデータを保存する場合の時刻認証管理の第1実施形態を示すフローチャートである。 図1に示した複合機において、読み取った原稿のデータを保存する場合の時刻認証管理の第2実施形態を示すフローチャートである。 図1に示した複合機において、受信したデータについて受信確認メッセージを送信する場合の時刻認証管理の第3実施形態を示すフローチャートである。 図1に示した複合機において、受信したデータについて受信確認メッセージを送信する場合の時刻認証管理の第4実施形態を示すフローチャートである。 図1に示した複合機において、受信したデータについて受信確認メッセージを送信する場合の時刻認証管理の第4実施形態を示すフローチャートである。
符号の説明
1 複合機
5 時刻認証局
20 操作部
26 表示部
28 ネットワークI/F
100 制御ユニット
101 認証情報取得部
102 ID情報取得部
103 制御部
104 指示受付部
106 認証回数カウント部
107 承認申請部
110 画像読取部
130 印刷部
140 ファクシミリ通信部
170 HDD
171 ID情報記憶部
172 承認申請先情報記憶部
173 データ保存部
180 データ送受信部

Claims (7)

  1. 時刻を認証する時刻認証機関からネットワークを介して時刻認証情報を取得する時刻認証情報取得手段と、
    前記時刻認証情報取得手段によって前記時刻認証情報を取得する動作の実行について承認を申請する承認申請手段と、
    前記承認申請手段による承認申請先を示す承認申請先情報を記憶する承認申請先情報記憶手段と、
    前記承認申請先記憶手段に記憶されている承認申請先に対して、前記承認申請手段に承認申請を行わせ、当該承認申請手段によって承認申請先からの承認が受領された場合に、前記時刻認証情報取得手段に前記時刻認証情報を取得させる制御手段と
    を備えた時刻認証管理システム。
  2. データの入力を受け付けるデータ入力受付手段と、
    前記データ入力受付手段によって受け付けられたデータを保存するデータ保存手段と、
    前記データの処理に関する指示を受け付ける指示受付手段とを更に備え、
    前記制御手段は、前記データ保存手段に前記データを保存させる指示が前記指示受付手段に受け付けられたときに、前記承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における前記時刻認証情報取得手段による前記時刻認証情報の取得を実行させ、当該取得した時刻認証情報を前記データに付加して前記データ保存手段に保存する請求項1に記載の時刻認証管理システム。
  3. 前記時刻認証情報の付加された前記データが前記データ保存手段に保存されたことを示す確認メッセージを出力する確認メッセージ出力手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記時刻認証情報が付加された前記データを前記データ保存手段に保存した場合に、前記確認メッセージ出力手段に確認メッセージを出力させる請求項2に記載の時間認証管理システム。
  4. データを保存するデータ保存手段と、
    前記データ保存手段に保存されているデータを出力するデータ出力手段と、
    前記データの処理に関する指示を受け付ける指示受付手段とを更に備え、
    前記制御手段は、前記データ保存手段に保存されているデータを前記データ出力手段から出力させる指示が前記指示受付手段に受け付けられたときに、前記承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における前記時刻認証情報取得手段による前記時刻認証情報の取得を実行させ、当該取得した時刻認証情報を前記データに付加して前記データ出力手段に出力させる請求項1に記載の時刻認証管理システム。
  5. 外部からの入力に基づいて、操作者を識別するためのID情報を取得するID情報取得手段と、
    前記承認申請手段による承認申請が必要とされる1以上のID情報を記憶するID情報記憶手段とを更に備え、
    前記制御手段は、前記ID情報取得手段によって取得されたID情報が、前記ID情報記憶手段に記憶されているときは、前記承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における前記時刻認証情報取得手段による前記時刻認証情報の取得を実行させる請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の時間認証管理システム。
  6. 前記ID情報取得手段によって取得されたID情報毎に、前記時刻認証情報取得手段が前記時刻認証情報を取得した回数をカウントする認証回数カウント手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記認証回数カウント手段によってカウントされた認証回数が予め定められた回数の範囲内である場合に、前記時刻認証情報取得手段に、前記承認申請手段による承認申請、及びこの申請に基づく承認が得られた場合における前記時刻認証情報取得手段による前記時刻認証情報の取得を実行させる請求項5に記載の時間認証管理システム。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の時刻認証管理システムを備えた画像形成装置。
JP2004347046A 2004-11-30 2004-11-30 時刻認証管理システム及び画像形成装置 Pending JP2006157654A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347046A JP2006157654A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 時刻認証管理システム及び画像形成装置
US11/284,316 US20060117185A1 (en) 2004-11-30 2005-11-21 Timestamp administration system and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347046A JP2006157654A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 時刻認証管理システム及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006157654A true JP2006157654A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36568517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347046A Pending JP2006157654A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 時刻認証管理システム及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060117185A1 (ja)
JP (1) JP2006157654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028554A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd タイムスタンプ取得プログラム、タイムスタンプ取得方法、画像形成装置、デジタルデータ管理システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106037624B (zh) 2010-09-08 2018-09-07 Kpr美国有限责任公司 具有成像组件的导管
US9517184B2 (en) 2012-09-07 2016-12-13 Covidien Lp Feeding tube with insufflation device and related methods therefor
US9198835B2 (en) 2012-09-07 2015-12-01 Covidien Lp Catheter with imaging assembly with placement aid and related methods therefor
USD735343S1 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Covidien Lp Console
DE102014102168A1 (de) 2014-02-20 2015-09-03 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Verfahren und System zum Erstellen und zur Gültigkeitsprüfung von Gerätezertifikaten

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04344563A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Oki Electric Ind Co Ltd 自動役席承認要求システム
JPH0736995A (ja) * 1993-07-26 1995-02-07 Matsushita Electric Works Ltd 承認行為者ページング装置
JP2001331758A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sumisho Computer Systems Corp 認証ワークフローシステム、認証サーバ装置、決裁に関する認証方法、記録媒体
JP2003036344A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Ricoh Co Ltd 依頼業務処理方法、該方法を実行するプログラム及び記録媒体
JP2003223364A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Seiko Instruments Inc 電子データ管理システム及び管理方法並びに管理プログラム
JP2003323512A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Amano Corp 改ざん防止機能を備えたタイムスタンプ付き印刷システム及び複写システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393566B1 (en) * 1995-07-28 2002-05-21 National Institute Of Standards And Technology Time-stamp service for the national information network
US6188766B1 (en) * 1997-03-05 2001-02-13 Cryptography Research, Inc. Apparatus and method for confirming, timestamping, and archiving printer and telecopier transmissions
JP4132334B2 (ja) * 1998-12-28 2008-08-13 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツ不正使用防止方法及びその実施システム並びにその処理プログラムを記録した媒体
US7003667B1 (en) * 1999-10-04 2006-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Targeted secure printing
US7490241B1 (en) * 1999-12-10 2009-02-10 International Business Machines Corporation Time stamping method employing user specified time
JP2002116695A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Ibm Japan Ltd データ送受信システム、電子メール配信システム、データ送信方法、データ受信システム
KR20010008268A (ko) * 2000-11-20 2001-02-05 이계철 가입자 단말의 시스템 시간 설정을 위한 타임 스탬핑서비스 방법
JP2003244139A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Amano Corp 電子文書に対するタイムスタンプ押印システム、及び、そのプログラム媒体
AU2003287495A1 (en) * 2002-11-04 2004-06-07 Deepq Technologies, A General Partnership Document processing based on a digital document image input with a confirmatory receipt output
US20040143746A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Jean-Alfred Ligeti Software license compliance system and method
US7610207B2 (en) * 2003-12-10 2009-10-27 Zerotouchdigital Method for processing a digital image to satisfy a fulfillment request
US7770022B2 (en) * 2004-02-06 2010-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for securing an imaging job
US20060075247A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for establishing an authenticated timestamp and content certification

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04344563A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Oki Electric Ind Co Ltd 自動役席承認要求システム
JPH0736995A (ja) * 1993-07-26 1995-02-07 Matsushita Electric Works Ltd 承認行為者ページング装置
JP2001331758A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sumisho Computer Systems Corp 認証ワークフローシステム、認証サーバ装置、決裁に関する認証方法、記録媒体
JP2003036344A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Ricoh Co Ltd 依頼業務処理方法、該方法を実行するプログラム及び記録媒体
JP2003223364A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Seiko Instruments Inc 電子データ管理システム及び管理方法並びに管理プログラム
JP2003323512A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Amano Corp 改ざん防止機能を備えたタイムスタンプ付き印刷システム及び複写システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028554A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd タイムスタンプ取得プログラム、タイムスタンプ取得方法、画像形成装置、デジタルデータ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060117185A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7889369B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and program
JP5821903B2 (ja) クラウドサーバー、クラウド印刷システムおよびコンピュータープログラム
JP5902922B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP4564525B2 (ja) 画像処理装置
JP5007592B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20110093921A1 (en) Multi-functional peripheral and multi-functional peripheral control system
JP2006146508A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
CN102238172A (zh) 图像发送装置及图像发送装置的控制方法
US8438232B2 (en) E-mail transmission device, e-mail transmission method, and computer readable medium
JP4009568B2 (ja) 機器管理システムおよび機器管理方法
JP2009301311A (ja) 印刷システム
JP2009069994A (ja) 利用制限装置及び利用制限方法
JP2014059630A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JP2016100866A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20080289051A1 (en) Information processing apparatus and system, computer readable recording medium, and information processing method
JP2009059056A (ja) 指示情報管理プログラム、指示情報管理装置、印刷装置及び印刷システム
JP4899461B2 (ja) 利用制限管理装置、方法、プログラム及びシステム
US20060117185A1 (en) Timestamp administration system and image forming apparatus
JP5261130B2 (ja) 画像形成装置及び画像出力システム
JP2009277188A (ja) 印刷装置
JP5562068B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2012098775A (ja) スキャンデータ処理システム、サーバ、スキャンデータ処理方法、プログラム
JP2004151897A (ja) ジョブ処理制御装置及びジョブ処理制御方法
JP2006140966A (ja) 時刻認証管理システム及び画像形成装置
JP2006303561A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601