JP3106962U - 筆記用具 - Google Patents

筆記用具 Download PDF

Info

Publication number
JP3106962U
JP3106962U JP2004004252U JP2004004252U JP3106962U JP 3106962 U JP3106962 U JP 3106962U JP 2004004252 U JP2004004252 U JP 2004004252U JP 2004004252 U JP2004004252 U JP 2004004252U JP 3106962 U JP3106962 U JP 3106962U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
main body
rear end
writing instrument
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004004252U
Other languages
English (en)
Inventor
高橋末峰
Original Assignee
オート株式会社
高橋 末峰
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オート株式会社, 高橋 末峰 filed Critical オート株式会社
Priority to JP2004004252U priority Critical patent/JP3106962U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106962U publication Critical patent/JP3106962U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】 本考案は、不使用段階にて本体の先端部分をキャップ内に収容している場合には、キャップと本体との太さの差が目立たず、しかも、キャップの後端開口部から突出している本体の長さを極力小さくすることを可能とし、他方使用段階にて、本体の後端部をキャップに嵌入している場合には、筆記に適切な長さを設定できるような筆記具の構成を提供すること。
【解決手段】 筆記をする際把持の対象となる本体1部分と、当該本体1部分を嵌入するキャップ2とからなる筆記用具において、本体1部分の後端部又はその近傍、及び当該後端部と先端部との中間領域に、キャップ2の内側を圧接しながらスライドし得るOリング11をそれぞれ周設し、キャップ2の内側周壁に前記中間領域に設けたOリング11と嵌合し合う凹溝21を設けたことに基づき、前記課題を達成し得る筆記用具。
【選択図】 図1

Description

本考案は、キャップと本体との接続構造に基本的特徴を有している筆記用具に関するものである。
万年筆などの筆記をする際、把持の対象となる筆記用具の本体と、当該本体を嵌入するキャップとからなる筆記用具においては、キャップの内側には通常金属バネ筒を備えており、筆記によって使用する段階では、キャップの後端側を当該金属バネに挿嵌し、筆記していない不使用段階であって、ペン先を有している先端部をキャップ内に収納する場合には、本体の前側部分を当該金属バネ筒に挿嵌させていた。
しかしながら、このような金属バネ筒に本体の後端側又は前側を挿嵌する構成では、必然的にキャップ本体の外径は、少なくとも金属バネ筒に挿嵌される領域においては、概略金属バネ筒の内径と同一であり、必然的にキャップの内径よりも小さく、ひいてはキャップの外径よりも一段と小さい設計とならざるを得ない。
しかも、本体の後端側は、スムースに金属バネ筒に挿嵌させることを必要としているため、順次先細り形状に設計されるのが通常である。
このように、本体の外径がキャップの外径よりも小さいことによって、使用段階における本体の後端部をキャップ内に収容している場合、及び不使用段階にて本体の先端部をキャップ内に収容している場合の何れにおいても、太さの点においてキャップと本体の間に段差が生じ、太さの相違が小さいことによる簡便かつスマートな設計を得ることができない。
他方、本体の後端部が順次先細りであることを原因として、不使用の段階に先端部をキャップ内に嵌入している際、当該先細り部分は、必然的にキャップの後端開口部に嵌入されておらず、当該開口部から更に外側に突出しており、不使用の段階においても、必要以上の長さのスペースを要するという根本的欠陥を免れることができない。
本考案は、前記の如き従来技術の問題点に鑑み、本体の外径とキャップの外径との差が従来技術の万年筆などに比し、相当小さく設定可能であり、しかも不使用段階にて本体の先端部をキャップ内に収容している場合には、キャップの後端開口部から突出している本体の長さを極力小さくすることが可能であると共に、使用段階にて本体の後端部をキャップに嵌入している場合には、筆記に適切な長さを設定できるような筆記具の構成を提供することを課題としている。
前記課題を解決するため、本考案の構成は、筆記をする際把持の対象となる本体部分と、当該本体部分を嵌入するキャップとからなる筆記用具において、本体部分の後端部又はその近傍、及び当該後端部と先端部との中間領域に、キャップの内側を圧接しながらスライドし得るOリングをそれぞれ周設したことに基づく筆記用具からなる。
本考案においては、本体の外径とキャップの外径との差が従来技術の万年筆などに比し、相当小さく設定可能であり、しかも不使用段階にて本体の先端部をキャップ内に収容している場合には、キャップの後端開口部から突出している本体の長さを極力小さくすることが可能であると共に、使用段階にて本体の後端部をキャップに嵌入している場合には、筆記に適切な長さを設定することができる。
本考案の典型的な実施形態を示している。
図1(a)からも明らかなように、本考案においては、本体1の後端部又はその近傍、及び先端部と後端部との中間領域にそれぞれOリング11を周設しており、当該周設が本考案の基本構成に該当する。
本考案においては、キャップ2の内側周壁に前記後端部又はその近傍に設けたOリング11、又は前記中間領域に周設したOリング11と嵌合し合う凹溝21を設けることによって、本体1とキャップ2との間にて安定した嵌入関係を実現することが可能であるが、当該凹溝21を設けることは、本考案の必須の要件ではない(尚、図1(a)、(b)は、前記中間領域に周設したOリング11と嵌合するための凹溝21を設けた場合を示す。)。
各Oリング11は、図2に示すように、キャップ2に嵌入する際、本来有している伸縮性に基づき、キャップ2の内壁を圧接しながら摺動可能な状態となるような径を有するように設定されている。
図3(a)は、不使用段階において、本体1の先端部をキャップ2に嵌入した状態を示しており、図3(b)は使用段階において本体1の後端部をキャップ2に嵌入した状態を示しているが、本考案においては、本体1から僅かに突出した状態にあるOリング11がキャップ2の内壁を圧接した場合において、当該Oリング11の外径は、本体1の径に比し、僅かに大きい程度となるように設計することができる。
このような設計においては、本体1の外径をキャップ2の内壁の径に比し、僅かに小さい程度に設計することができ、ひいては、本体1の外径とキャップ2の外径との差を従前の万年筆などに比し、相当小さく設定することが可能となる。
本考案の筆記用具の場合には、本体1の後端側は、決して従来技術の万年筆のように先細り形状とする必要がないことから、図3(a)に示すように、不使用段階において、本体1の先端側をキャップ2に嵌入した場合には、キャップ2の開口部後端から突出する本体1の後端側の長さの程度を、従前の万年筆などに比し極めて短い状態にすることができ、極めてコンパクトな状態を実現することができる。
このような必要段階におけるコンパクトな状態を実現する一方、使用段階では図3(b)に示すように、キャップ2の後端開口部の付近において、本体の後端部又はその近傍に周設したOリング11を、キャップ2の内壁を圧接するように嵌入することによって、筆記に適当な長さ状態を実現することができる。
Oリング11の周設状態としては、図1及び図3に示すように、本体1表面に当接した状態にて設ける実施形態、及び図4に示すように、本体1に溝を周設し、当該溝に埋設しかつ外側部分が本体1の外側表面からやや突出した状態とする実施形態の何れをも採用し得るが、後者の実施形態の方が安定した周設を維持するうえで好ましい。
本体1における先端部と後端部との中間領域に周設したOリング11が嵌合するキャップ2の内壁の凹溝21を設ける位置は特に限定される訳ではないが、キャップ2の後端開口付近に設ける実施形態の場合には、当該Oリング11がキャップ2の内壁を圧接しながら摺動する距離を短く設定できる点において好ましい。
キャップ2の後端開口付近に凹溝21を設けた場合には、実施形態において、不使用段階にて本体1の先端側をキャップ2に嵌入した場合に、本体1の後端のキャップ2からの突出部分を短く設定するためには、前記のような中間領域に設けるOリング11もまた図3(a)に示す場合に比し、更に後端に近い位置に周設すると良い。
以下、実施例に即して説明する。
実施例においては、図5に示すように、本体1部分において、円輪状のストッパー14を設け、当該ストッパー14の両側がキャップ2の後端と当接し得ることを特徴としている。
このように、円輪状のストッパー14を設けることによって、使用時における嵌入、及び不使用時における嵌入の何れにおいても、円輪状のストッパー14の端部とキャップ2の開口部後端とを当接することによって、キャップ2と本体1との接合位置を確定し、双方の嵌入関係を安定した状態にて維持することが可能となる。
本考案の構成は、万年筆、ボールペン、シャープペンシルなどの様々なタイプの筆記用具において適用可能であり、これらの筆記用具の製造、及び筆記具の使用に資することができる。
本発明の基本構成を示す図面であって、(a)は本体の側面図を示しており、(b)はキャップの長手方向断面図を示している。 本体のOリングが、キャップの内壁を圧接しながら摺動する状況を示す側断面図である。 本体をキャップに嵌入した状況を示しており、(a)は不使用時にて本体の先端側をキャップに嵌入した状況を示しており、(b)は不使用時にて本体の後端側をキャップに嵌入した状況を示している。 本体に設けた溝にOリングを埋設した状況を示す断面図である。 本体に円輪状のストッパーを設けた状況を示す側面図である。
符号の説明
1 本体
11 Oリング
12 筆記先端部
13 円輪溝
14 円輪ストッパー
2 キャップ
21 凹溝

Claims (5)

  1. 筆記をする際把持の対象となる本体部分と、当該本体部分を嵌入するキャップとからなる筆記用具において、本体部分の後端部又はその近傍、及び当該後端部と先端部との中間領域に、キャップの内側を圧接しながらスライドし得るOリングをそれぞれ周設したことに基づく筆記用具。
  2. キャップの内側周壁に前記後端部又はその近傍に設けたOリング、又は前記中間領域に周設したOリングと嵌合し合う凹溝を設けたことを特徴とする筆記用具。
  3. 前記中間領域に周設したOリングと嵌合するためのキャップの後端開口部の付近に位置していることを特徴とする請求項1記載の筆記用具。
  4. 後端に周設したOリングが、後端又はその近傍に設けられた溝内に埋設されており、かつその外側が、当該溝から突出していることを特徴とする請求項1記載の筆記用具。
  5. 本体部分において、円輪状のストッパーを設け、当該ストッパーの両側がキャップの後端と当接し得ることを特徴とする請求項1記載の筆記用具。
JP2004004252U 2004-07-20 2004-07-20 筆記用具 Expired - Lifetime JP3106962U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004252U JP3106962U (ja) 2004-07-20 2004-07-20 筆記用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004252U JP3106962U (ja) 2004-07-20 2004-07-20 筆記用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3106962U true JP3106962U (ja) 2005-01-27

Family

ID=43269704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004252U Expired - Lifetime JP3106962U (ja) 2004-07-20 2004-07-20 筆記用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106962U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI635967B (zh) ball-point pen
JPWO2006070821A1 (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP2008512279A (ja) 筆記用具
JP5006110B2 (ja) 筆記具の軸構造
JP3106962U (ja) 筆記用具
US7452147B2 (en) Writing instrument with a lateral button
WO2015087852A1 (ja) ボールペン
JP4793958B2 (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP6445754B2 (ja) ボールペンチップ及びこのボールペンチップを利用したボールペン
JP2003312189A (ja) 入力ペン内蔵筆記具
JP4562187B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP4412935B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP3132776U (ja) 筆記用具
JP4348210B2 (ja) 筆記具
JP2009073161A (ja) 筆記具
JP6291237B2 (ja) ボールペン
JP2020055230A (ja) ペン
JP4050549B2 (ja) コンパクトタイプのペン
JP3144926U (ja) キャップ式筆記具
JP3120115U (ja) 様々な口径の筆芯に適合することができるシャープペンシル
KR200314647Y1 (ko) 로크부를 형성한 볼펜
JP2005131944A (ja) ペン先
KR200368882Y1 (ko) 연필깍지
JP2006056209A (ja) 筆記具
JP5138232B2 (ja) 筆記具のクリップ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 6