JP3105855B2 - サーマルヘッド制御方法及び装置 - Google Patents

サーマルヘッド制御方法及び装置

Info

Publication number
JP3105855B2
JP3105855B2 JP09333303A JP33330397A JP3105855B2 JP 3105855 B2 JP3105855 B2 JP 3105855B2 JP 09333303 A JP09333303 A JP 09333303A JP 33330397 A JP33330397 A JP 33330397A JP 3105855 B2 JP3105855 B2 JP 3105855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature coloring
data
pulse
low
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09333303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11165424A (ja
Inventor
一行 大平
Original Assignee
米沢日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 米沢日本電気株式会社 filed Critical 米沢日本電気株式会社
Priority to JP09333303A priority Critical patent/JP3105855B2/ja
Publication of JPH11165424A publication Critical patent/JPH11165424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105855B2 publication Critical patent/JP3105855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2色の発色感熱紙
を用いて印刷を行うプリンタ、電子黒板、ファクシミリ
等のサーマルヘッド制御方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】2色発色を可能にした感熱記録紙は、既
に知られているように、基紙上に高温発色層、低温発色
層を順次塗布して構成されている。高温発色層は所定の
熱を加えることによってある色(例えば赤)を発色し、
低温発色層は高温発色層に比べ少ない所定の熱を加える
ことによって別の色(例えば黒)を発色する。以下、例
として高温発色の色を赤、低温発色の色を黒として説明
する。図4は2色の発色感熱紙を用いて、加熱による印
刷を行う場合のラインサーマルヘッド感熱プリンタ装置
のタイミングチャートである。このような感熱紙に印刷
を行う場合、まず赤の印刷データと黒の印刷データの論
理和データをサーマルヘッドへ転送し、低温発色(黒)
に必要な所定の熱を印刷データに基づいたドットに与え
ることで黒の印刷データが印刷される。次に再度赤の印
刷データのみをサーマルヘッドへ転送し高温発色(赤)
に必要な所定の熱を与えることで赤の印刷データが印刷
される。この時、高温発色は、必要な所定の熱を2回に
分けて与えることで発色させている。高温発色と低温発
色の発色に必要な熱のエネルギー比は、使用する感熱記
録紙によって異なるが代表的な値として高温発色が10
に対して、低温発色は6程度である。与える熱量は、印
刷するときにラインサーマルヘッドに対して印加する印
加パルス幅の長さで調節を行う。印加パルス幅が長いと
きは多い熱量となり、短いときは少ない熱量となる。な
お、サーマルヘッドの制御方法の例として特開平6−6
4211号公報に記載の技術が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図4に示す2色感熱紙
用ラインサーマルヘッド制御方法にあっては、2色発色
感熱紙が高温発色層及び低温発色層を順次塗布してある
構成上、加熱する熱の量によって発色させる色を選択し
ている。このため、2色を隣接して印刷する部分では高
温発色(赤)の熱が低温発色の部分に影響して低温発色
(黒)の部分が茶色に発色してしまい印刷品質が低下す
るという問題がある。本発明は、このような事情に鑑み
てなされたもので、高温発色部分に隣接する低温発色部
分の混色を防ぐことができるサーマルヘッド制御方法及
び装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、高温発色用データ及び低温発色用データを格納する
イメージバッファと、前記高温発色用データを右または
左へ1ビットシフトしてシフトデータを出力するシフト
手段と、前記高温発色用データと前記低温発色用データ
との論理和を出力する論理和手段と、前記シフトデータ
と前記論理和手段の出力データとの排他的論理和を出力
する排他的論理和手段と、前記排他的論理和手段の出力
データと前記論理和手段の出力データとの論理積を出力
する論理積手段と、前記論理和手段の出力データ、前記
論理積手段の出力データ、及び前記高温発色用データを
順次選択してサーマルヘッドへ出力する入力選択手段
と、前記入力選択手段が出力するデータに同期して前記
サーマルヘッドへ印加するパルス幅を変化させてパルス
を出力する印加パルス発生回路とを備えたことを特徴と
する。
【0005】請求項2に記載の発明は、高温発色ドット
及び低温発色ドットを、低温発色に必要なパルス幅に比
べ第2及び第3の過程で印加するパルス幅の合計分だけ
短いパルス幅の印加パルスで加熱して印刷する第1の過
程と、左隣のみに高温発色ドットがある前記低温発色ド
ット、両隣に高温発色ドットがない前記低温発色ドッ
ト、及び前記高温発色ドットを、第1の過程で印加した
パルスに比べ短いパルス幅の印加パルスで加熱して印刷
する第2の過程と、右隣のみに高温発色ドットがある前
記低温発色ドット、両隣に高温発色ドットがない前記低
温発色ドット、及び前記高温発色ドットを、第2の過程
で印加したパルスと同じ幅の印加パルスで加熱して印刷
する第3の過程と、前記高温発色ドットを高温発色に必
要なパルス幅に比べ第1、第2、及び第3の過程で印加
したパルス幅の合計分だけ短いパルス幅の印加パルスで
加熱して印刷する第4の過程とを有することを特徴とす
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
サーマルヘッド制御装置を図面を参照して説明する。図
1は同実施形態のブロック図である。図1において、符
号1は印刷用イメージデータを高温発色用データ2と低
温発色用データ3とに分けて格納するイメージバッファ
である。符号4は高温発色用データ2を右へ1ビットシ
フトして出力する右シフト回路である。符号5は高温発
色用データ2を左へ1ビットシフトして出力する左シフ
ト回路である。符号6は右シフト回路4及び左シフト回
路5からの2系統の出力データを切替えて出力する切替
回路である。符号7は高温発色用データ2と低温発色用
データ3との論理和を出力する論理和回路である。符号
8は論理和回路7の出力データと切替回路6の出力デー
タとの排他的論理和を出力する排他的論理和回路であ
る。符号9は排他的論理和回路8の出力データと論理和
回路7の出力データとの論理積を出力する論理積回路で
ある。符号10は高温発色用データ2、論理積回路9の
出力データ、及び論理和回路7の出力データの3系統か
ら1系統を選択してサーマルヘッドへ出力する入力選択
回路である。符号11はサーマルヘッドが印刷を行うた
めの任意の幅の印加パルスを出力可能な印加パルス発生
回路である。また、符号4aは高温発色用データ2を右
シフト回路4によってシフトしたシフトデータ、5aは
高温用発色用データ2を左シフト回路5によってシフト
したシフトデータである。符号7aは論理和回路7が出
力した論理和データである。符号8aは切替回路6の出
力データ(シフトデータ4aまたはシフトデータ5a)
と論理和データ7aの排他的論理和データである。符号
9aは排他的論理和データ8aと論理和データ7aの論
理積データである。符号11aは印加パルス発生回路1
1から出力した印加パルスである。
【0007】図2は同実施形態の印刷のタイミングを示
したタイミングチャートである。図3は同実施形態の各
回路が出力するデータ列と印加パルス幅を示した説明図
である。図3において、符号(ア)〜(ソ)は各データ
を、(1)〜(18)は各データのドットの位置を表し
ている。符号(ア)は、例として示した一行分の印刷イ
メージであり、1行は18ドットで印刷するものとす
る。符号(オ)は低温発色に用いる印加パルス11aの
各ドットのパルス幅、(ケ)は右シフト補正に用いる印
加パルス11aの各ドットのパルス幅、(ス)は左シフ
ト補正に用いる印加パルスの各ドットのパルス幅、
(セ)は高温発色に用いる印加パルスの各ドットのパル
ス幅である。符号(ソ)は各ドットに与えた印加パルス
幅の合計であり、符号(オ)(ケ)(ス)(セ)で印加
したパルス幅の合計を表している。
【0008】次に、図1、図2、及び図3を参照して動
作を説明する。動作の説明は、パルス幅の最小単位を1
として、高温発色に必要な印加パルス幅の合計を10、
低温発色に必要な印加パルス幅の合計を6として説明す
る。パソコン等から入力した印刷データをイメージバッ
ファ1に高温発色用データ2と低温発色用データ3にそ
れぞれ分けて格納する。印刷は図2に示したように1行
の印刷で4回の印刷を行う。まず、第1回目の印刷は、
入力選択回路10の入力を論理和回路7からの出力に切
り替え、高温発色用データ2と低温発色用データ3の論
理和データ7a(図3(エ)参照)をサーマルヘッドに
出力する。また、同時に印加パルス発生回路11から低
温発色用印加パルス11a(図3(オ)参照)を発生さ
せて印刷を行う。第2回目の印刷は、切替回路6の入力
を右シフト回路4からの出力に切り替え、右シフト回路
が出力したシフトデータ4a(図3(カ)参照)と論理
和回路7が出力した論理和データ7aとを排他的論理和
回路8へ入力する。次に、排他的論理和回路8が出力し
た排他的論理和データ8a(図3(キ)参照)と論理和
データ7aを論理積回路9へ入力する。さらに入力選択
回路10を論理積回路9の出力に切り替えて論理積デー
タ9a(図3(ク)参照)をサーマルヘッドに出力す
る。また、同時に印加パルス発生回路11から右シフト
補正用印加パルス11a(図3(ケ)参照)を発生させ
て印刷を行う。
【0009】第3回目の印刷は、切替回路6の入力を左
シフト回路5からの出力に切り替え、左シフト回路が出
力したシフトデータ5a(図3(コ)参照)と論理和デ
ータ7aとを排他的論理和回路8へ入力する。次に、排
他的論理和回路8が出力した排他的論理和データ8a
(図3(サ)参照)と論理和データ7aを論理積回路9
へ入力する。さらに入力選択回路10を論理積回路9の
出力に切り替えて論理積データ9a(図3(シ)参照)
をサーマルヘッドに出力する。また、同時に印加パルス
発生回路11から左シフト補正用印加パルス11a(図
3(ス)参照)を発生させて印刷を行う。この時、両隣
に高温発色ドットがない低温発色ドット(図3(16)
参照)はパルス幅の合計が6(図3(ソ)(16)参
照)になるため低温発色の色(黒)に発色する。また、
右隣または左隣のみに高温発色ドットがある低温発色ド
ット(図3(7)、(12)参照)の場合は印加パルス
の合計が5(図3(ソ)(7)及び(ソ)(12)参
照)となり、両隣に高温発色ドットがある低温発色ドッ
ト(図3(3)参照)の場合は印加パルスの合計が4
(図3(ソ)(3)参照)となり、低温発色の所定のエ
ネルギーには達しないため、発色の濃度は薄い発色とな
る。
【0010】第4回目の印刷は、入力切り替え回路10
の入力を高温発色用データ2に切り替え、高温発色用デ
ータ2(図3(イ)参照)をサーマルヘッドに出力す
る。また、同時に印加パルス発生回路11から高温発色
用印加パルス11a(図3(セ)参照)を発生させて印
刷を行う。この時、高温発色のドットはパルス幅の合計
が10(図3(ソ)の(2)、(4)、(8)、(1
1)、(14)、(18)参照)になるため高温発色の
色(赤)に発色する。また、右隣または左隣のみに高温
発色ドットがある場合は印加パルスの合計が5(図3
(ソ)の(7)及び(12)参照)であるが、隣接する
高温発色ドットの熱の影響を受けるため、その熱が印加
パルス幅の1相当となり加わるため、低温発色の色
(黒)に発色する。両隣にある高温発色ドットがある場
合は印加パルスの合計が4(図3(ソ)(3)参照)で
あるが、左隣及び右隣の高温発色ドットのそれぞれから
熱の影響を受けるため、その熱が印加パルス幅の2相当
となり加わるため、低温発色の色(黒)に発色する。
【0011】このように4回に分けて印刷行うことによ
り全ての低温発色ドットの発色濃度を同一にすることが
できる。また、感熱紙の違いにより発色に必要な熱のエ
ネルギー比が変わった場合は、サーマルヘッドに印加す
る低温発色用印加パルス、左シフト補正用印加パルス、
右シフト補正用印加パルス、及び高温発色用印加パルス
のパルス幅をエネルギー比にしたがって変更すれば同様
な印刷が可能となる。なお、図1は回路によって実施形
態を実現して説明したが、同様の処理はソフトウェアで
も実現可能であるため本発明をコンピュータプログラム
によって実現してもよい。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の高温発色用印加パルスと低温発色印加パルスに、
右シフト補正用印加パルスと左シフト補正用印加パルス
を加えた4通りの印加パルスで加熱し、印刷するように
したため、高温発色の部分に隣接した低温発色部分にお
いて高温発色の色と低温発色の色が混色することを防げ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1に示す実施形態の印刷タイミングを示すタ
イミングチャートである。
【図3】図1に示す実施形態の各回路が出力するデータ
列と印加パルス幅を示した説明図である。
【図4】従来技術の2色感熱紙用ラインサーマルヘッド
の印刷タイミングを示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1・・・イメージバッファ 2・・・高温発色用デー
タ 3・・・低温発色用データ 4・・・右シフト回路 5・・・左シフト回路 6・・・切替回路 7・・・論理和回路 8・・・排他的論理和回
路 9・・・論理積回路 10・・・入力選択回路 11・・・印加パルス発生回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温発色用データ及び低温発色用データ
    を格納するイメージバッファと、 前記高温発色用データを右または左へ1ビットシフトし
    てシフトデータを出力するシフト手段と、 前記高温発色用データと前記低温発色用データとの論理
    和を出力する論理和手段と、 前記シフトデータと前記論理和手段の出力データとの排
    他的論理和を出力する排他的論理和手段と、 前記排他的論理和手段の出力データと前記論理和手段の
    出力データとの論理積を出力する論理積手段と、 前記論理和手段の出力データ、前記論理積手段の出力デ
    ータ、及び前記高温発色用データを順次選択してサーマ
    ルヘッドへ出力する入力選択手段と、 前記入力選択手段の選択に対応して前記サーマルヘッド
    へ印加するパルス幅を変化させてパルスを出力する印加
    パルス発生回路と、 を具備してなるサーマルヘッド制御装置。
  2. 【請求項2】 高温発色ドット及び低温発色ドットを、
    低温発色に必要なパルス幅に比べ第2及び第3の過程で
    印加するパルス幅の合計分だけ短いパルス幅の印加パル
    スで加熱して印刷する第1の過程と、 左隣のみに高温発色ドットがある前記低温発色ドット、
    両隣に高温発色ドットがない前記低温発色ドット、及び
    前記高温発色ドットを、第1の過程で印加したパルスに
    比べ短いパルス幅の印加パルスで加熱して印刷する第2
    の過程と、 右隣のみに高温発色ドットがある前記低温発色ドット、
    両隣に高温発色ドットがない前記低温発色ドット、及び
    前記高温発色ドットを、第2の過程で印加したパルスと
    同じ幅の印加パルスで加熱して印刷する第3の過程と、 前記高温発色ドットを、高温発色に必要なパルス幅に比
    べ第1、第2、及び第3の過程で印加したパルス幅の合
    計分だけ短いパルス幅の印加パルスで加熱して印刷する
    第4の過程と、 を有することを特徴とするサーマルヘッド制御方法。
JP09333303A 1997-12-03 1997-12-03 サーマルヘッド制御方法及び装置 Expired - Fee Related JP3105855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09333303A JP3105855B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 サーマルヘッド制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09333303A JP3105855B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 サーマルヘッド制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165424A JPH11165424A (ja) 1999-06-22
JP3105855B2 true JP3105855B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=18264604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09333303A Expired - Fee Related JP3105855B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 サーマルヘッド制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105855B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11165424A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008213489A (ja) サーマルヘッドの制御方法及びサーマルプリンタ
US6476839B1 (en) Thermal printer and heat history control method
JPH0630887B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3105855B2 (ja) サーマルヘッド制御方法及び装置
JP3357708B2 (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPH05338242A (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPH023347A (ja) 熱転写プリンタの記録濃度制御方法
JPH10138567A (ja) 文字色設定装置
JPS61295056A (ja) シリアル熱転写プリンタのサーマルヘッド制御方法
JP2002347269A (ja) 多色印刷サーマルプリンタ
JPS59150767A (ja) 熱印字ヘツド制御方式
JPH074943B2 (ja) 階調表現可能な感熱画像記録装置
JP2004074459A (ja) 多色発色用サーマルプリンタ、多色発色方法及び多色発色システム
JP2003063053A (ja) サーマルヘッドの制御方法及び制御装置
JPH1058848A (ja) 熱転写用インクフィルム
JPH0516415A (ja) サーマルプリンタの熱制御装置
JPH05104765A (ja) サーマルプリンタの熱制御装置
JP2701997B2 (ja) サーマルヘッドの駆動制御方法及び駆動制御装置
JPS62119060A (ja) 感熱記録装置
JPS62202760A (ja) プリンタ
JPH0470359A (ja) 熱転写プリンタの印刷駆動方法
JPH07117251A (ja) 多色感熱記録装置
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JP2001088335A (ja) 多色発色式感熱印刷装置及び多色発色式感熱印刷装置付電子黒板
JPH0664211A (ja) 感熱プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees