JP3105413B2 - 高分子分散型液晶パネルの製造方法 - Google Patents

高分子分散型液晶パネルの製造方法

Info

Publication number
JP3105413B2
JP3105413B2 JP06277855A JP27785594A JP3105413B2 JP 3105413 B2 JP3105413 B2 JP 3105413B2 JP 06277855 A JP06277855 A JP 06277855A JP 27785594 A JP27785594 A JP 27785594A JP 3105413 B2 JP3105413 B2 JP 3105413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
resin
panel
polymer
dispersed liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06277855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08136901A (ja
Inventor
一生 井上
強 上村
潤二 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP06277855A priority Critical patent/JP3105413B2/ja
Publication of JPH08136901A publication Critical patent/JPH08136901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105413B2 publication Critical patent/JP3105413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶表示装置や光シ
ャッタなどに利用される高分子分散型液晶パネルの製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルは薄型化、軽量化、低電圧駆
動可能などの長所により腕時計、電子卓上計算機、パー
ソナルコンピュータ、パーソナルワードプロセッサなど
に利用されている。しかし現在使用されているTN(ツ
イスティッドネマティック)型液晶パネルやSTN(ス
ーパーツイスティッドネマティック)型液晶パネルは視
覚依存性があるために見る方向により色彩やコントラス
トが異なる。これに対して高分子分散型液晶パネルは、
電極付きガラス基板間に、液晶が樹脂マトリクス中に分
散保持されたもの、あるいは樹脂マトリクスが液晶中に
粒子状あるいはネットワーク状に存在しているものであ
る。
【0003】この高分子分散型液晶パネルの一例の構成
および動作状態を図7に示す。図7(a)は電圧無印加
状態、(b)は電圧印加状態を示し、1,8はガラス基
板、2,7は電極、3は液晶、4は光硬化型樹脂であ
る。電圧無印加のときは、図7(a)に示すように、液
晶分子がランダムな方向を向いているために液晶3と樹
脂4の屈折率に差が生じ、光は散乱される。電圧を印加
すると、図7(b)に示すように、液晶分子が電界の方
向に配列し、液晶3と樹脂4の屈折率が一致するために
光を透過する。このように、高分子分散型液晶パネル
は、光の散乱・透過現象を利用したものであり、透過率
が高く、視覚依存性がない。
【0004】第1の従来例の高分子分散型液晶パネルの
製造方法を図8に示す。図8に示す第1の従来例の製造
方法は、一対の電極付きガラス基板を洗浄(S81)し
た後、一方の基板に所定の大きさの隙間を維持するため
のスペーサを散布し(S82)、他方の基板の周縁部に
シール樹脂を形成(S83)した後、基板上に液晶と樹
脂の混合物を滴下する(S84)。これら両方の基板を
貼り合わせ(S85)、シール部に紫外線を照射してシ
ール樹脂を硬化(S86)させた後、表示領域に光を照
射し、液晶と樹脂の相分離を行うと同時に樹脂を硬化さ
せる(S87)という方法である。
【0005】第2の従来例の高分子分散型液晶パネルの
製造方法を図9に示す。図9に示す第2の従来例の製造
方法は、一対の電極付きガラス基板を洗浄(S91)し
た後、一方の基板に所定の大きさの隙間を維持するため
のスペーサを散布し(S92)、他方の基板の周縁部に
シール樹脂を形成する(S93)。その後両基板を貼り
合わせ(S94)、加熱することでシール樹脂を硬化さ
せる(S95)。このパネル内に液晶と樹脂の混合物を
注入し(S96)、光を照射することにより液晶と樹脂
の相分離を行うと同時に樹脂を硬化(S97)させた
後、注入口を封口する(S98)という方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図8,図
9に示す第1,第2の従来例の製造方法では、両基板を
貼り合わせ、シールを硬化(S86)させた後、あるい
は、液晶を注入(S96)した後、すぐに相分離および
樹脂硬化(S87,S97)を行うため、注入ムラなど
の不良が生じた場合でもそのまま硬化されてしまい、良
好な表示品位のパネルを得ることができなかった。さら
に、第2の従来例の製造方法では、パネル内の液晶と樹
脂を相分離させた後封口する際に、封口部の樹脂とパネ
ル内の高分子分散型液晶との間に気泡が混入することに
もよって、良好な表示品位のパネルを得ることができな
かった。
【0007】この発明の目的は、液晶の注入ムラや気泡
の混入などがなく、良好な表示品位の得られる高分子分
散型液晶パネルの製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の高分子分
散型液晶パネルの製造方法は、一対の電極付き基板のう
ちの一方の基板の周辺の全周に渡って連続的にシール樹
脂を形成した後、高分子分散型液晶を構成する樹脂およ
び液晶を一方の基板上に滴下し、その後両基板を貼り合
わせ、シール樹脂を硬化し、つぎに加熱処理を行った後
で、光照射または加熱により液晶と樹脂の相分離を行う
ことを特徴とする。
【0009】請求項2記載の高分子分散型液晶パネルの
製造方法は、注入口を設けて貼り合わせた一対の電極付
き基板の間に高分子分散型液晶を構成する樹脂および液
晶を注入口から注入した後、注入口を封口し、つぎに
熱処理を行った後で、光照射または加熱により液晶と樹
脂の相分離を行うことを特徴とする。
【0010】請求項記載の高分子分散型液晶パネルの
製造方法は、注入口を設けて貼り合わせた一対の電極付
き基板の間に高分子分散型液晶を構成する樹脂および液
晶を注入口から注入した後、注入口を封口し、つぎにパ
ネルを洗浄し、加熱処理を行った後で、光照射または加
熱により液晶と樹脂の相分離を行うことを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1記載の製造方法によれば、光照射また
は加熱により液晶と樹脂の相分離を行う前に、加熱処理
を行うことにより、注入速度の不均一さなどにより異常
配向となる部分が熱により緩和されて配向が均一化さ
れ、注入ムラなどがなく良好な表示品位の液晶パネルを
得ることができる。
【0012】請求項2記載の製造方法によれば、樹脂お
よび液晶を注入口から注入し、注入口を封口した後で、
光照射または加熱により液晶と樹脂の相分離を行うこと
により、高分子分散型液晶を構成する樹脂および液晶が
液体の状態で注入口を封口するので、気泡が混入せず、
良好な表示品位の液晶パネルを得ることができる。さら
、注入口を封口した後、液晶と樹脂の相分離を行う前
に、加熱処理を行うことにより、注入速度の不均一さな
どにより異常配向となる部分が熱により緩和されて配向
が均一化され、注入ムラなどがなく、より良好な表示品
位の液晶パネルを得ることができる。
【0013】さらに、請求項記載の製造方法によれ
ば、注入口を封口した後、液晶と樹脂の相分離を行う前
に、パネルを洗浄することにより、不要な部分に残存す
る樹脂および液晶を取り除くことができ、実装不良など
のないさらにより良好な表示品位の液晶パネルを得るこ
とができる。
【0014】
【実施例】この発明の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。図2はこの発明の実施例により製造する高
分子分散型液晶パネルの構成を示す断面図である。図2
において、1,8はガラス基板、2,7は電極、3は液
晶、4は光硬化型樹脂、5はシール樹脂、6はスペーサ
である。
【0015】以下、図2に示す高分子分散型液晶パネル
の製造方法の実施例を説明する。 〔第1の実施例〕図1はこの発明の第1の実施例の高分
子分散型液晶パネルの製造方法を示すフローチャートで
ある。なお、図3はこの第1の実施例におけるガラス基
板1,8を貼り合わせた状態を示す平面図である。図3
において、9は高分子分散型液晶となる混合物である。
【0016】まず、2枚の透明なガラス基板1,8上に
透明導電膜(ITO膜)の電極2,7を形成する。これ
らのガラス基板1,8を洗浄(S11)した後、一方の
ガラス基板1にスペーサ6として直径13μmのSiO
2 粒を散布し(S12)、他方のガラス基板8の縁部を
光硬化型のシール樹脂5で囲っておき(S13)、シー
ル部内のガラス基板8上に、液晶3としてE−7(BD
H社製)を80wt%、光硬化型樹脂4としてポリエス
テルアクリレートを1.8wt%と2−エチルヘキシル
アクリレートを18wt%、光硬化開始剤としてダロキ
ュア−1173(メルク社製)を0.2wt%用いたも
のの混合物を滴下する(S14)。
【0017】これらのガラス基板1,8を電極2,7が
対向するように貼り合わせる(S15)。この貼り合わ
せたときの平面図を図3に示す。その後、表示領域を遮
光し、シール部分に光を50mW/cm2で90秒間照射し、
シール樹脂5を硬化させた(S16)。その後パネルを
90℃まで加熱し(S17)、90℃で10分間保持し
た後、室温まで冷却し、表示領域部分の遮光物を除去
し、光を50mW/cm2で5分間照射してパネル内の液晶3
と樹脂4を相分離させると同時に樹脂4を硬化した(S
18)。
【0018】また、比較のため、パネルを90℃まで加
熱せずに、光照射により相分離させたパネル、すなわち
図8の第1の従来例の製造方法によるパネルも作製し
た。これらのパネルを観察した結果、90℃まで加熱し
なかった図8の製造方法によるパネルは注入ムラが観察
されたが、90℃まで加熱したこの実施例によるパネル
は注入ムラのない良好な表示品位の液晶パネルが得られ
た。これは、相分離を行う前に、加熱処理を行うことに
より、注入速度の不均一さなどにより異常配向となる部
分が熱により緩和されて配向が均一化され、注入ムラな
どがなくなるからである。
【0019】〔第2の実施例〕図4はこの発明の第2の
実施例の高分子分散型液晶パネルの製造方法を示すフロ
ーチャートである。なお、図5はこの第2の実施例にお
けるガラス基板1,8を貼り合わせた状態を示す平面図
である。まず、2枚の透明なガラス基板1,8上に透明
導電膜(ITO膜)の電極2,7を形成する。これらの
ガラス基板1,8を洗浄(S41)した後、一方のガラ
ス基板1にスペーサ6として直径13μmのSiO2
を散布し(S42)、他方のガラス基板8の縁部にシー
ル樹脂5を印刷し(S43)、これら両方のガラス基板
1,8を貼り合わせ(S44)、加熱することでシール
樹脂5を硬化させる(S45)。なお、図5に示すよう
に、シール樹脂5は一部を注入口としてあけて印刷して
おく。その後、ガラス基板1,8間に、液晶3としてE
−7(BDH社製)を80wt%、光硬化型樹脂4とし
てポリエステルアクリレートを1.8wt%と2−エチ
ルヘキシルアクリレートを18wt%、光硬化開始剤と
してダロキュア−1173(メルク社製)を0.2wt
%用いたものの混合物を毛管現象を利用して注入した
(S46)。
【0020】その後、パネルの注入口に封口樹脂として
ロックタイト352A(日本ロックタイト製)を塗布
し、表示領域部分に光があたらないように表示領域部分
を遮光し、封口部だけに光を55mW/cm2で90秒間照射
し封口樹脂を硬化させた(S47)。その後、表示領域
部分の遮光物を取り除き、光を50mW/cm2で5分間照射
してパネル内の液晶3と樹脂4を相分離させると同時に
樹脂4を硬化した(S48)。
【0021】また、比較のため、液晶3と樹脂4の混合
物を注入した後、封口せずに光照射によりパネル内の液
晶3と樹脂4を相分離させ、その後、注入口を封口した
パネル、すなわち図9の第2の従来例の製造方法による
パネルも作製した。これらのパネルを観察したところ、
封口する前にパネル内の液晶3と樹脂4を相分離させた
図9の製造方法によるパネルは、封口部の樹脂とパネル
内の高分子分散型液晶との間に気泡が混入していたのに
対して、注入口を封口した後、光照射により液晶3と樹
脂4の相分離を行ったこの実施例によるパネルは、気泡
がなく、良好な表示が確認できた。
【0022】すなわち、従来のように液晶3と樹脂4の
相分離を行った後に注入口を封口する方法では、パネル
内の高分子分散型液晶がすでに硬化されているので、注
入口を封口した場合に封口樹脂とパネル内の高分子分散
型液晶との間に気泡が混入してしまうが、この実施例に
よれば注入後に注入口を封口した後、相分離を行うこと
により、パネル内の高分子分散型液晶が液体の状態で封
口樹脂を塗布・硬化するので、封口樹脂部とパネル内の
高分子分散型液晶との間に気泡が混入せず、良好な表示
品位のパネルを得ることができる。
【0023】〔第3の実施例〕この発明の第3の実施例
の高分子分散型液晶パネルの製造方法では、第2の実施
例において、注入口を封口(S47)した後、パネルを
90℃まで加熱し、90℃で10分間保持した後、室温
まで冷却する。その後、光を50mW/cm2で5分間照射し
てパネル内の液晶と樹脂を相分離させると同時に樹脂を
硬化した(S48)。すなわち、図4のステップS47
とS48の間に、90℃の加熱工程を付加したものであ
る。
【0024】また、比較のため、注入口を封口した後、
90℃まで加熱せずに、光照射により相分離させた第2
の実施例によるパネルも作製した。これらのパネルを観
察した結果、90℃まで加熱しなかった第2の実施例に
よるパネルは注入ムラが観察されたが、90℃まで加熱
したこの第3の実施例によるパネルは注入ムラがなく、
より良好な表示品位の液晶パネルが得られた。なお、こ
の実施例では、第2の実施例の効果が得られることは言
うまでもない。
【0025】〔第4の実施例〕この発明の第4の実施例
の高分子分散型液晶パネルの製造方法では、第2の実施
例において、注入口を封口(S47)した後、光照射に
より相分離を行う前にパネルを非イオン性界面活性剤
(クリンスル−750L:花王株式会社)により洗浄し
た。洗浄方法としてはパネルを3分間クリンスル−75
0Lの10%水溶液に浸した後、純水中に3分間浸し、
その後純水による流水洗浄を3分間行った後、N2 ガス
により表面に残っている水分を除去した。つぎに、この
パネルを90℃まで加熱し、10分間保持した後、室温
まで冷却し、光を照射してパネル内の液晶と樹脂の相分
離(S48)を行った。すなわち、図4のステップS4
7とS48の間に、パネルの洗浄工程と、90℃の加熱
工程とを付加したものである。
【0026】この実施例である洗浄工程を取り入れて作
製したパネルを図6(a)に、洗浄工程を取り入れずに
作製した第3の実施例によるパネルを図6(b)に示
す。図6において、10は高分子分散型液晶である。こ
の実施例のように、洗浄工程を取り入れることにより、
図6(b)のようにシール樹脂5の外に残存する高分子
分散型液晶10を取り除くことができ、実装不良などが
なく、第3の実施例と比べてさらにより良好な表示品位
の液晶パネルを得ることができた。なお、第3の実施例
同様、気泡の混入や注入ムラが観察されなかったことは
言うまでもない。
【0027】なお、上記実施例では、パネル中に注入す
る光硬化型樹脂4として、ポリエステルアクリレートと
2−エチルヘキシルアクリレートの混合物を用いたが、
2−ヒドロキシエチルアクリレートやトリメチロールプ
ロパントリアクリレートなどでもよく、また、光硬化型
樹脂に限らず、熱硬化型樹脂や熱可塑性樹脂などを用い
て熱により反応させても良い。この場合、例えば200
℃で熱硬化する樹脂を用いれば、相分離を行う前の加熱
処理(例えば、90℃,10分間)は相分離には影響し
ない。また、液晶3に関してもE−8(BDH社)やZ
LI4792(メルク社製)やTL202(メルク社
製)などでも良く、重合開始剤もイルガキュア184
(チバガイギー社製)やイルガキュア651(チバガイ
ギー社製)などでも良い。すなわち、この発明は液晶材
料や樹脂材料によらずに有効である。
【0028】また、第2〜第4の実施例における封口剤
も光硬化型のものに限らず、熱硬化型樹脂(例えばスト
ラクトボンドXN−21−S:三井東圧製)やあるいは
常温硬化型樹脂(例えばLCB−650/LCB−30
0:EHC社製)でも良い。また、第4の実施例におけ
る洗浄液も非イオン性界面活性剤に限らず、塩素系溶剤
やアルコール系溶剤などでも良い。
【0029】また、一方の基板に能動素子を設けたアク
ティブマトリクス基板を用いた液晶パネルでも良い。な
お、光硬化性封口剤を注入口に塗布した後、可視光を照
射し、光重合性組成物及び光硬化性封口剤を重合させる
方法(特開平5−203928号公報)も考案されてい
るが、これは光重合性組成物及び光硬化性封口剤を同時
に重合させることにより製造工程を少なくし、また電圧
保持率などを改善することが目的であり、この発明のよ
うに相分離前にパネルを加熱することにより、注入ムラ
などのない良好な表示品位の液晶パネルを得るというも
のとは全く異なるものである。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の高分子分散型液晶パネル
の製造方法によれば、光照射または加熱により液晶と樹
脂の相分離を行う前に、加熱処理を行うことにより、注
入速度の不均一さなどにより異常配向となる部分が熱に
より緩和されて配向が均一化され、注入ムラなどがなく
良好な表示品位の液晶パネルを得ることができる。
【0031】請求項2記載の高分子分散型液晶パネルの
製造方法によれば、樹脂および液晶を注入口から注入
し、注入口を封口した後で、光照射または加熱により液
晶と樹脂の相分離を行うことにより、高分子分散型液晶
を構成する樹脂および液晶が液体の状態で注入口を封口
するので、気泡が混入せず、良好な表示品位の液晶パネ
ルを得ることができる。
【0032】さらに、注入口を封口した後、液晶と樹脂
の相分離を行う前に、加熱処理を行うことにより、注入
速度の不均一さなどにより異常配向となる部分が熱によ
り緩和されて配向が均一化され、注入ムラなどがなく、
より良好な表示品位の液晶パネルを得ることができる。
【0033】さらに、請求項記載の高分子分散型液晶
パネルの製造方法によれば、注入口を封口した後、液晶
と樹脂の相分離を行う前に、パネルを洗浄することによ
り、不要な部分に残存する樹脂および液晶を取り除くこ
とができ、実装不良などのないさらにより良好な表示品
位の液晶パネルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例の高分子分散型液晶パ
ネルの製造方法のフローチャートである。
【図2】この発明の実施例により製造する高分子分散型
液晶パネルの構成を示す断面図である。
【図3】この発明の第1の実施例におけるガラス基板を
貼り合わせた状態を示す平面図である。
【図4】この発明の第2の実施例の高分子分散型液晶パ
ネルの製造方法のフローチャートである。
【図5】この発明の第2の実施例におけるガラス基板を
貼り合わせた状態を示す平面図である。
【図6】この発明の第4の実施例における効果を示す図
である。
【図7】高分子分散型液晶パネルの構成および動作状態
を示す模式図である。
【図8】第1の従来例の高分子分散型液晶パネルの製造
方法のフローチャートである。
【図9】第2の従来例の高分子分散型液晶パネルの製造
方法のフローチャートである。
【符号の説明】
1,8 ガラス基板 2,7 電極 3 液晶 4 光硬化型樹脂 5 シール樹脂 6 スペーサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−102498(JP,A) 特開 平5−257131(JP,A) 特開 平4−350622(JP,A) 特開 平4−37820(JP,A) 特開 平5−232485(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1334 G02F 1/1341

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極付き基板のうちの一方の基板
    の周辺の全周に渡って連続的にシール樹脂を形成した
    後、高分子分散型液晶を構成する樹脂および液晶を前記
    一方の基板上に滴下し、その後両基板を貼り合わせ、前
    記シール樹脂を硬化し、つぎに加熱処理を行った後で、
    光照射または加熱により前記液晶と前記樹脂の相分離を
    行うことを特徴とする高分子分散型液晶パネルの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 注入口を設けて貼り合わせた一対の電極
    付き基板の間に高分子分散型液晶を構成する樹脂および
    液晶を前記注入口から注入した後、前記注入口を封口
    し、つぎに加熱処理を行った後で、光照射または加熱に
    より前記液晶と前記樹脂の相分離を行うことを特徴とす
    る高分子分散型液晶パネルの製造方法。
  3. 【請求項3】 注入口を設けて貼り合わせた一対の電極
    付き基板の間に高分子分散型液晶を構成する樹脂および
    液晶を前記注入口から注入した後、前記注入口を封口
    し、つぎにパネルを洗浄し、加熱処理を行った後で、光
    照射または加熱により前記液晶と前記樹脂の相分離を行
    うことを特徴とする高分子分散型液晶パネルの製造方
    法。
JP06277855A 1994-11-11 1994-11-11 高分子分散型液晶パネルの製造方法 Expired - Fee Related JP3105413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06277855A JP3105413B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 高分子分散型液晶パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06277855A JP3105413B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 高分子分散型液晶パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08136901A JPH08136901A (ja) 1996-05-31
JP3105413B2 true JP3105413B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=17589224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06277855A Expired - Fee Related JP3105413B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 高分子分散型液晶パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105413B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010064330A (ko) * 1999-12-29 2001-07-09 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치의 제조방법
US7113241B2 (en) * 2001-08-31 2006-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR100431148B1 (ko) * 2001-09-13 2004-05-12 (주)반도체엔지니어링 Stn의 액정 글래스 가공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08136901A (ja) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771084A (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP3178773B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2933816B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH08171086A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH1195221A (ja) 液晶表示素子及びこの液晶表示素子の製造方法
JPH1082981A (ja) 液晶表示素子
JP3105413B2 (ja) 高分子分散型液晶パネルの製造方法
JP2000267118A (ja) 液晶パネル
US6400429B1 (en) Method for producing a liquid crystal display device
JP3100521B2 (ja) 液晶表示素子
JP2800422B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP2894905B2 (ja) 液晶素子およびその製造方法
JP3059030B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP3077740B2 (ja) 液晶パネルとその製造方法及びその製造装置
JP3215677B2 (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
JPH09211437A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法と製造装置
JP3215255B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP2002148600A (ja) 高分子分散型液晶素子及びその製造方法
JP3058558B2 (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JPH08179284A (ja) 液晶パネル及び液晶パネルの製造方法及び投射装置
JPH09258189A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0915610A (ja) 液晶パネルおよびその製造方法
JPH09222613A (ja) 液晶パネル
KR100328390B1 (ko) 액정 표시소자 및 그 제조방법
JPH095723A (ja) 高分子分散型液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees