JP3101706B2 - 含ケイ素ラダーポリマー及びその製造方法 - Google Patents

含ケイ素ラダーポリマー及びその製造方法

Info

Publication number
JP3101706B2
JP3101706B2 JP08065634A JP6563496A JP3101706B2 JP 3101706 B2 JP3101706 B2 JP 3101706B2 JP 08065634 A JP08065634 A JP 08065634A JP 6563496 A JP6563496 A JP 6563496A JP 3101706 B2 JP3101706 B2 JP 3101706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
och
general formula
tetrakis
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08065634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08239389A (ja
Inventor
茂 島田
祐子 内丸
正人 田中
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP08065634A priority Critical patent/JP3101706B2/ja
Publication of JPH08239389A publication Critical patent/JPH08239389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101706B2 publication Critical patent/JP3101706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐燃焼性材料、耐
熱性材料、導電性材料および非線形光学材料としての用
途が見込まれる、完全なラダー構造を有する含ケイ素ラ
ダーポリマー類の製造方法、およびそれにより得られる
新規な含ケイ素ラダーポリマー類に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のポリマーは主鎖が1本鎖で構成さ
れているのに対し、ラダーポリマーは主鎖が2本鎖で構
成されることから耐熱性、機械的強度及び耐薬品性に優
れることが以前から期待されていた。また、近年共役型
ラダーポリマーは電子材料、非線形光学材料としても注
目されている。しかし、従来の技術では完全なラダー構
造を有するポリマーの製造は困難であった。ごく最近に
なり、ディールス・アルダー反応等を利用した方法がい
くつか報告されている(例えば、Adv.Mate
r.,3,282(1991);Maclomolec
ules,26,5528(1993))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、容易に入手
可能な原料である1,2,4,5−テトラキス(ヒドロ
シリル)ベンゼン類と環状ジイン類とを、温和な条件で
脱水素的に反応させることによる、完全なラダー構造を
有する含ケイ素ラダーポリマー類の効率的製造方法、お
よびそれにより得られる新規な含ケイ素ラダーポリマー
類を提供することをその目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の1,2,4,
5−テトラキス(ヒドロシリル)ベンゼン類と特定の環
状ジイン類が、白金化合物の存在下、温和な条件下に迅
速に反応し、完全なラダー構造を有する含ケイ素ラダー
ポリマー類を与えるという事実を見い出した。そしてこ
の発見に基づいて、本発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち本発明によれば、(a)一般式
(I)
【化1】 (式中、R1は、炭素数1〜12のアルキル基、アリー
ル基、及びアラルキル基から選ばれる基であり、R
2は、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、アルコキシメチル基、及びアルケ
ニル基から選ばれる基である。)で表わされる1,2,
4,5−テトラキス(ヒドロシリル)ベンゼン類と
(b)一般式(II)
【化2】 (式中、R3及びR4は、アルキレン基、アリーレン基、
アラルキレン基、−CH2 OCH2 −、−CH2 CH2
OCH2 CH2 −、−CH2 OCH2 CH2 OCH2
−、−CH2 OCH2 CH2 OCH2 CH2 OCH2
−、CH2 NRCH2−、−(CH3)2 Si−O−Si
(CH3)2 −、1,1’−フェロセニレン基から選ばれ
る基である。)で表わされる環状ジイン類とを、(c)
白金化合物の存在下に反応させることを特徴とする、一
般式(III )
【化3】 (式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ前記と同じ
意味をもち、nは正の整数である。)で表わされ、その
末端基は、一般式(IV)
【化4】 (式中、R1及びR2は前記と同じである。)又は一般式
(V)
【化5】 (式中、R3及びR4は前記と同じである。)である含ケ
イ素ラダーポリマー類の製造方法、及び前記一般式(II
I )
【化3】 (式中、R1〜R4は前記と同じ意味をもつ。nは正の整
数である。)で表わされ、その末端基は、一般式(IV)
【化4】 (式中、R1及びR2は前記と同じである。)又は一般式
(V)
【化5】 (式中、R3及びR4は前記と同じである。)である含ケ
イ素ラダーポリマー類に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
上記の本発明の製造方法において、反応は次式に従って
進むものと考えられる。
【化6】 (式中、R1、R2、R3、R4およびn は、それぞれ前
記と同じ意味をもつ。)、上記反応式中、nは正の整数
であり、好ましくは1〜20000、さらに好ましくは
3〜2000である。またmは正の整数であり、好まし
くは1〜20000、さらに好ましくは5〜2000で
ある。
【0007】本発明で用いる1,2,4,5−テトラキ
ス(ヒドロシリル)ベンゼン類は、一般式(I)
【化1】 で表わされる。式中、R1は、炭素数1〜12のアルキ
ル基、アリール基、アラルキル基から選ばれる基であ
り、R2は、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、
アリール基、アラルキル基、アルコキシ基、アルコキシ
メチル基、およびアルケニル基から選ばれる基である。
これらの置換基を有し一般式(I)で表される1,2,
4,5−テトラキス(ヒドロシリル)ベンゼン類を例示
すると、1,2,4,5−テトラキス(ジメチルシリ
ル)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(ジエチル
シリル)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(ジヘ
キシルシリル)ベンゼン、3,6−ジメチル−1,2,
4,5−テトラキス(ジメチルシリル)ベンゼン、3,
6−ジオクチル−1,2,4,5−テトラキス(ジメチ
ルシリル)ベンゼン、3,6−ジオクチルオキシ−1,
2,4,5−テトラキス(ジメチルシリル)ベンゼン、
3,6−ビス[(オクチルオキシ)メチル]−1,2,
4,5−テトラキス(ジメチルシリル)ベンゼン等が挙
げられる。
【0008】本発明で用いる環状ジイン類は、一般式
(II)
【化2】 で表わされる。式中、R3およびR4は、アルキレン基、
アリーレン基、アラルキレン基、-CH2OCH2- 、-CH2CH2O
CH2CH2- 、-CH2OCH2CH2OCH2-、-CH2OCH2CH2OCH2CH2OCH2
- 、-CH2NRCH2-、-(CH3)2Si-O-Si(CH3)2- 、1,1’−
フェロセニレン基から選ばれる基である。これらの置換
基を有し一般式(II)で表される環状ジイン類を例示す
ると、1,8−シクロテトラデカジイン、1,8−シク
ロペンタデカジイン、1,5−シクロウンデカジイン、
オキサシクロテトラデカ−4,11−ジイン、1,6−
ジイソプロピル−1,6−ジアザシクロデカ−3,8−
ジイン、5,6,11,12−テトラデヒドロジベンゾ
[a,e]シクロオクテン、2,2,5,5,7,7,
10,10−オクタメチル−1,6−ジオキサ−2,
5,7,10−テトラシラシクロデカ−3,8−ジイ
ン、[2.2]フェロセノファン−1,13−ジイン、
7,8,12,13−テトラデヒドロ−9H,11H−
ナフト[1,8−ef]オキセシン等が挙げられる。
【0009】本発明の製造方法において、反応原料の
1,2,4,5−テトラキス(ヒドロシリル)ベンゼン
類と環状ジイン類の比は、通常1,2,4,5−テトラ
キス(ヒドロシリル)ベンゼン類と環状ジイン類のモル
比で1:100〜200:1の範囲で実施され、好まし
くは1:5〜5:1の範囲である。
【0010】本発明の製造方法において触媒として用い
られる白金化合物としては、従来公知の各種のものを使
用することができるが、反応系に少なくとも一部は可溶
の化合物を用いるのが反応速度的には好ましい。これら
の化合物としては有機配位子を含む錯体が特に好ましく
用いられる。本発明に用いられる配位子を例示すると、
ホスフィン、ホスホナイト、ホスフィナイト、ホスファ
イト、オレフィン、アセチレン、β- ジケトナト配位
子、共役ケトン、アミン、一酸化炭素等が挙げられる。
これらを具体的に例示すると、トリメチルホスフィン、
トリブチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリシ
クロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ト
リ(p−トリル)ホスフィン、トリ(p−アニシル)ホ
スフィン、ジフェニルメチルホスフィン、フェニルジメ
チルホスフィン等の鎖状ホスフィン、P−メチルホスホ
レン、P−メチルホスホール、9−メチル−9−ホスフ
ァビシクロ[4.2.1]ノナン等の環状ホスフィン、
1,2−ビス(ジメチルホスフィノ)エタン、1,3−
ビス(ジメチルホスフィノ)プロパン、1,4−ビス
(ジメチルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホ
スフィノ)プロパン、1,4−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)ブタン、1,1’−ビス(ジメチルホスフィノ)
フェロセン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)
フェロセン、α,α’−ビス(ジメチルホスフィノ)−
o−キシレン、1,2−ビス(ジメチルホスフィノ)ベ
ンゼン等のビスホスフィン、ジメチル メチルホスホナ
イト、ジメチル フェニルホスホナイト等のホスホナイ
ト、メチル ジメチルホスフィナイト、フェニル ジフ
ェニルホスフィナイト等のホスフィナイト、およびトリ
エチルホスファイト、トリフェニルホスファイト、1−
ホスファ−2,6,7−トリオキサ−4−エチルビシク
ロ[2.2.2]オクタン等のホスファイト、エチレ
ン、プロぺン、シクロオクテン、無水マレイン酸、1,
5−ヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエン、1,
3−シクロペンタジエン、2、5−ノルボルナジエン、
1,3,5,7−シクロオクタテトラエン等のオレフィ
ンやジエン、アセチルアセトナト等のβ−ジケトナト配
位子、ジベンジリデンアセトン等の共役ケトン、エチレ
ンジアミン、2,2’−ビピリジル等のアミン、および
一酸化炭素が挙げられる。従って本発明に用いられる白
金化合物を具体的に例示すると、(η- エチレン)ビス
(トリフェニルホスフィン)白金、テトラキス(ジフェ
ニルメチルホスフィン)白金、ジクロロビス(フェニル
ジメチルホスフィン)白金、クロロヒドリドビス(トリ
ブチルホスフィン)白金、ジクロロ(テトラメチルエチ
レンジアミン)白金、ジブロモビス(トリエチルホスフ
ァイト)白金、ビス(η−1,5−シクロオクタジエ
ン)白金、ジクロロ(η−1,5−シクロオクタジエ
ン)白金、ジカルボニルビス(トリブチルホスフィン)
白金、カルボナトビス(トリシクロヘキシルホスフィ
ン)白金、ビス(ジベンジリデンアセトン)ビス(トリ
フェニルホスフィン)白金、ビス(ジベンジリデンアセ
トン)白金等が挙げられるが、これに制限されるもので
はない。
【0011】またこれらの白金化合物を単独でなく、2
種以上を共存させて実施してもよく、さらに白金化合物
と共に該白金化合物にふくまれるものと同一、もしくは
異なる有機配位子を添加して実施することも、本発明の
有利な態様に含まれる。これら白金化合物の使用量は、
1,2,4,5−テトラキス(ヒドロシリル)ベンゼン
類1モルに対し、0.00001〜5モルの範囲で使用
されるが、好ましくは0.005〜2モルの範囲であ
る。また有機配位子は、白金原子1モルに対し1〜20
モルの範囲で用いられ、好ましくは1〜4モルの範囲で
ある。
【0012】本発明の反応は特に溶媒を使用することな
く、反応に供すべき1,2,4,5−テトラキス(ヒド
ロシリル)ベンゼン類と環状ジイン類との混合物を用い
ることにより容易に実施される。しかし、溶媒を用いる
ことは本反応の生起にとって障害となるものでなく、必
要に応じ溶媒中で実施される。これらの溶媒の選択は、
反応させるべき1,2,4,5−テトラキス(ヒドロシ
リル)ベンゼン類、または環状ジイン類との反応性や溶
解度等を考慮して、一般に用いられる溶媒、例えば炭化
水素系、またはエーテル系の溶媒の中から選ぶのが好ま
しい。
【0013】本発明の各製造方法において反応は0°C
以下でも進行するが、好ましい速度を達するためには2
50°Cまでの温度に加熱することもできる。原料物質
の構造にもよるが、一般的に好ましい温度領域は0〜1
50°Cである。本発明の製造方法においては、反応時
間、圧力に特に制限はない。好ましくは反応時間は10
分〜100時間である。反応は常圧下で行うことができ
る。本発明の製造方法において、反応は窒素、アルゴン
またはヘリウム等の不活性ガス雰囲気下で行われること
が好ましい。反応後の生成物の分離は、通常の蒸留、再
結晶、クロマトグラフィー、溶媒による抽出、または再
沈等の有機化学的に通常用いられる手段により、容易に
実施される。
【0014】本発明の前記一般式(III )で表わされる
含ケイ素ラダーポリマーの分子量は、通常1,000〜
10,000,000、好ましくは2,000〜1,0
00,000であるが、これに限定されるものではな
い。一般式(III )または(V)で表わされるポリマー
の末端基は、水素原子又は三重結合であると考えられ
る。水素原子となるのは、両末端基が1,2,4,5−
テトラキス(ヒドロシリル)ベンゼン類によるSiHの
場合である。
【化7】 三重結合となる場合は、両末端基が環状ジエン類による
環状体の場合である。
【化8】 また、一方の末端基が水素原子で、他の末端基が三重結
合となる場合は、一方の末端基がSiHであり、他の末
端基が環状ジエンによる環状体となる場合である。
【化9】 本発明の製造方法によれば、ヘリウム雰囲気下での熱重
量分析で、重量減少が5%になる温度が400℃以上の
含ケイ素ラダーポリマーを製造することができる。この
ような含ケイ素ラダーポリマーそれ自体を、耐熱性材料
または耐燃焼性材料として用いることができる。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、もとより本発明は、これら実施例に限定されるも
のではない。
【0016】実施例1 Pt(CH2 =CH2 )(PPh32 を0.0067
mモル、1,2,4,5−テトラキス(ジメチルシリ
ル)ベンゼンを0.38mモル及び、1,8−シクロテ
トラデカジインを0.38mモル含むトルエン溶液4m
lを、アルゴン雰囲気下100℃にて12時間反応させ
た。懸濁した反応液をメタノール(40ml)中に注
ぎ、沈殿物をろ過、乾燥することにより97%の収率で
下記式で表わされる白色ポリマーを得た。
【化10】 このポリマーは、一般式(III )においてR3 及びR4
がペンタメチレン基、R1 がメチル基、R2 が水素原子
である含ケイ素ラダーポリマーである。)本化合物は文
献に未収載の新規化合物であり、その物性値、スペクト
ルデータは以下の通りであった。 融点:300℃以上 分子量:約3000(IRによる末端基定量法により見
積もった値である。) IR(KBr):2956、1251、828、764
cm-1 元素分析 (C2846Si4n (理論値)C 67.94%; H 9.37%: (実測値)C 67.74%; H 9.85% 熱重量分析(ヘリウム雰囲気下、10℃/分の昇温速度
で900℃まで加熱): 360℃ 残存率99% 435℃ 残存率95%
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、入手容易な1,2,
4,5−テトラキス(ヒドロシリル)ベンゼン類と、環
状ジイン類とから耐燃焼性材料、耐熱性材料、導電性材
料および非線形光学材料としての用途が見込まれる、完
全なラダ−構造を有する含ケイ素ラダーポリマー類が一
段の反応で得られる。また特定の環状ジインを用いれば
溶解性が高く、成形性、加工性に優れた含ケイ素ラダー
ポリマーを得ることができる。従って本発明の産業的意
義は多大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 正人 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (56)参考文献 特開 平5−310752(JP,A) Angewandte Chemie International Ed. Engl.,31(1992),27−44 物質工学工業技術研究所報告,第4巻 (第5号)(1996),177−191 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 7/08 C08G 77/52 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)一般式(I) 【化1】 (式中、R1は、炭素数1〜12のアルキル基、アリー
    ル基、及びアラルキル基から選ばれる基であり、R
    2は、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、アリー
    ル基、アルコキシ基、アルコキシメチル基、及びアルケ
    ニル基から選ばれる基である。)で表わされる1,2,
    4,5−テトラキス(ヒドロシリル)ベンゼン類と (b)一般式(II) 【化2】 (式中、R3及びR4は、アルキレン基、アリーレン基、
    アラルキレン基、 −CH2 OCH2 −、−CH2 CH2 OCH2 CH2
    −、−CH2 OCH2 CH2 OCH2 −、−CH2 OC
    2 CH2 OCH2 CH2 OCH2 −、CH2 NRCH
    2 −、−(CH3)2 Si−O−Si(CH3)2 −、1,
    1’−フェロセニレン基から選ばれる基である。)で表
    わされる環状ジイン類とを、(c)白金化合物の存在下
    に反応させることを特徴とする、一般式(III ) 【化3】 (式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ前記と同じ
    意味をもち、nは正の整数である。)で表わされ、その
    末端基は、一般式(IV) 【化4】 (式中、R1及びR2は前記と同じ意味をもつ。)又は一
    般式(V) 【化5】 (式中、R3及びR4は前記と同じ意味をもつ。)である
    含ケイ素ラダーポリマー類の製造方法。
  2. 【請求項2】 一般式(III ) 【化3】 (式中、R1は、炭素数1〜12のアルキル基、アリー
    ル基、及びアラルキル基から選ばれる基であり、R
    2は、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、アリー
    ル基、アルコキシ基、アルコキシメチル基、及びアルケ
    ニル基から選ばれる基であり、R3及びR4は、アルキレ
    ン基、アリーレン基、アラルキレン基、−CH2 OCH
    2 −、−CH2 CH2 OCH2 CH2 −、−CH2 OC
    2 CH2 OCH2 −、−CH2 OCH2 CH2 OCH
    2 CH2 OCH2 −、CH2 NRCH2−、−(CH3)2
    Si−O−Si(CH3)2 −、1,1’−フェロセニ
    レン基から選ばれる基である。nは正の整数である。)
    で表わされ、その末端基は、一般式(IV) 【化4】 (式中、R1及びR2は前記と同じ意味をもつ。)又は一
    般式(V) 【化5】 (式中、R3及びR4は前記と同じ意味をもつ。)である
    含ケイ素ラダーポリマー類。
JP08065634A 1993-12-27 1996-03-22 含ケイ素ラダーポリマー及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3101706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08065634A JP3101706B2 (ja) 1993-12-27 1996-03-22 含ケイ素ラダーポリマー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35315893 1993-12-27
JP5-353158 1993-12-27
JP08065634A JP3101706B2 (ja) 1993-12-27 1996-03-22 含ケイ素ラダーポリマー及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324906A Division JP2535794B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-27 含ケイ素5環性化合物及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9306726A Division JP3062737B2 (ja) 1993-12-27 1997-11-10 含ケイ素ラダーポリマー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239389A JPH08239389A (ja) 1996-09-17
JP3101706B2 true JP3101706B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=26406772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08065634A Expired - Lifetime JP3101706B2 (ja) 1993-12-27 1996-03-22 含ケイ素ラダーポリマー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101706B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112341625B (zh) * 2020-11-27 2022-07-22 广州天赐高新材料股份有限公司 一种耐高温高相容性梯形硅树脂及其制备方法和应用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Angewandte Chemie International Ed.Engl.,31(1992),27−44
物質工学工業技術研究所報告,第4巻(第5号)(1996),177−191

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08239389A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542806B2 (ja) 高級ヒドリドシランの製造方法
JPH06298929A (ja) 触媒組成物
JP3101706B2 (ja) 含ケイ素ラダーポリマー及びその製造方法
US5449800A (en) Silicon-containing pentacyclic compound, a silicon-containing ladder polymer, and methods for producing the same
EP1950216B1 (en) Process for producing organic transition metal complex compound
JP3062737B2 (ja) 含ケイ素ラダーポリマー及びその製造方法
JP2535794B2 (ja) 含ケイ素5環性化合物及びその製造方法
JP3564536B2 (ja) シリレン基を有するポリカルボシランの製造方法
JP2560246B2 (ja) 有機白金ポリマーおよびその製造法
JP2644683B2 (ja) 含ケイ素化合物、その製造方法、およびその用途
Majchrzak et al. An efficient catalytic synthesis and characterization of new styryl-ferrocenes and their trans-π-conjugated organosilicon materials
JP2500383B2 (ja) ポリカルボシラン類、その製造方法及びそれを用いた材料
JP3567250B2 (ja) 芳香族ポリカルボシラン類
JPH0692972A (ja) 含ケイ素化合物、その製造方法、およびその用途
JP4863258B2 (ja) リン化合物およびその製造方法
JP3713536B2 (ja) カルボシランボラジン系共重合ポリマー及びその製造方法
JP2500382B2 (ja) ビス(1,2―ビスシリルエチレン)類及びその製造方法
JP2017179224A (ja) ポリシロキサンの製造方法,及びポリシロキサン
JP3673855B2 (ja) 官能基を持つポリカルボシラン類及びその製造方法
JP2721860B2 (ja) ポリシラン化合物の製造方法
JPS61238792A (ja) 置換ポリシリレン化合物
JPH05310752A (ja) ビス(1,2−ビスシリルエチレン)類、含ケイ素ステップラダーポリマー及びその製造方法とそれを用いた材料
JP3385354B2 (ja) テトラキス[ビス(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)シリル]ベンゼンとその製造方法
JPH08833B2 (ja) ビス(シロキシ)芳香環骨格を有するケイ素化合物の製造方法
JPH07252269A (ja) 4,5,7,8−ジベンゾ−1,2,3,6−テトラシラシクロオクタジエン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term