JP3095671B2 - 封止接点装置 - Google Patents

封止接点装置

Info

Publication number
JP3095671B2
JP3095671B2 JP30097195A JP30097195A JP3095671B2 JP 3095671 B2 JP3095671 B2 JP 3095671B2 JP 30097195 A JP30097195 A JP 30097195A JP 30097195 A JP30097195 A JP 30097195A JP 3095671 B2 JP3095671 B2 JP 3095671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
sealed
fixed
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30097195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08212860A (ja
Inventor
利一 魚留
孝明 忠澤
武彦 戸口
秀樹 来住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP30097195A priority Critical patent/JP3095671B2/ja
Publication of JPH08212860A publication Critical patent/JPH08212860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095671B2 publication Critical patent/JP3095671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/023Details concerning sealing, e.g. sealing casing with resin
    • H01H2050/025Details concerning sealing, e.g. sealing casing with resin containing inert or dielectric gasses, e.g. SF6, for arc prevention or arc extinction

Landscapes

  • Contacts (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワー負荷用のリ
レーや電磁開閉器等に好適な封止接点装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の封止接点装置の第1従来例とし
て、図5及び図6に示す構成のものが存在する。このも
のは、接点を収納するためにベローズA と共に気密空間
を形成し水素又は水素を主体とするガスが封入された封
止容器B と、一端部C1に固定接点C2を設け一体的に形成
された他端部C3が端子部C4となり接着部材でもって固着
される固定接触子C と、固定接点C2に接離する可動接点
D1を設けた可動接触子Dと、接点当接方向へ可動接触子D
を付勢する接圧ばねE と、接点開離方向へ可動接触子D
を付勢する復帰ばねE と、一端F1が封止容器から突出
し可動接触子D に連設された可動軸F と、を有した封止
接点部G と、可動軸F の一端F1を駆動して接点C2,D1
開閉する駆動部材H と、封止接点部G 及び駆動部材H を
収容し接着部材を流しこむ接着部J1を設けたハウジング
J と、を備えている。
【0003】詳しくは、固定接触子C は、2度折曲され
て略J字状に形成された一端部C1に固定接点C2を設けて
おり、ねじ止めによって一端部C1と一体的に形成された
L字状の他端部C3が端子部C4となっている。そして、端
子部C4に設けた接着片C5が、ハウジングJ に設けた箱状
の接着部J1に挿入されて後、接着部J1に流し込まれた接
着部材でもって固着される。
【0004】上記した第1従来例の封止接点装置にあっ
ては、端子部C4となっている他端部C3がねじ止めによっ
て一端部C1と一体的に形成されているから、固定接点C2
を設けた一端部C1、端子部C4の他端部C3、ねじといった
各部材が必要となり、組み立ての手間がかかるという問
題点があった。
【0005】そのために、図7に示す第2従来例のよう
に、固定接触子C を構成する部材の数を少なくするため
に、固定接点C2を設けた一端部C1と端子部C4になる他端
部C3とを同一部材として一体化して、固定接触子C 自体
を円柱状にすることによってねじ止めできるようにし、
ハウジングJ に設けられた貫通孔J2に貫通して後、固定
接触子C と貫通孔J2の内周部との間を接着部J1として、
その接着部J1に接着部材が流し込まれて固着されたもの
がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
第2従来例の封止接点装置にあっては、一体化された固
定接触子C と貫通孔J2の内周部との間が接着部J1となっ
ているために、わずかな隙間から接着部材が染みだして
しまうという恐れが生じた。
【0007】本発明は、上記事由に鑑みてなしたもので
あって、その目的とするところは、部材の数を少なく
し、接着部材が染み出すことのない封止接点装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明の封止接点装置は、接点を収納するため
にベローズと共に気密空間を形成し水素又は水素を主体
とするガスが封入された封止容器と、一端部に固定接点
を設け一体的に形成された他端部が端子部となり接着部
材でもって固着される固定接触子と、固定接点に接離す
る可動接点を設けた可動接触子と、接点当接方向へ可動
接触子を付勢する接圧ばねと、接点開離方向へ可動接触
子を付勢する復帰ばねと、一端が封止容器から突出し可
動接触子に連設された可動軸と、を有した封止接点部
と、可動軸の一端を駆動して接点を開閉する駆動部材
と、封止接点部及び駆動部材を収容し接着部材を流しこ
む接着部を設けたハウジングと、を備えた封止接点装置
において、前記接着部を外囲するよう前記ハウジングに
設けられた周回する凸条又はその凸条に前記封止接点部
が前記ハウジングに収容されたとき当接する当接部の少
なくとも一方が弾性を有した構成にしてある。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1乃至図
4に基づいて以下に説明する。この封止接点装置は封止
接点部AA、駆動部材BB、ハウジングCCを備えて構成され
ている。
【0010】まず、封止接点部AAを説明する。1 は封止
容器で、セラミックのような耐熱性材料により一面を開
口して箱状に形成された容器本体2 と、薄肉の金属円筒
に波形のひだを付けて蛇腹状に形成されたベローズ3
と、42アロイ等からなり中央に貫通孔4a及び適宜箇所
に通気孔4bを有する蓋体4 と、軸受5 を設けたベローズ
押さえ6 等により気密空間として構成されるとともに、
その内部には通気孔4bから水素を主体としたガスが例え
ば2気圧程度でもって封入され、その後通気孔4bは封止
される。また、蓋体4 の内側にはセラミックのような耐
熱性材料からなる平板状の絶縁板7 が嵌め入まれて蓋体
4 をアークから保護する。
【0011】8 は固定接触子で、銅系材料により、略円
柱状をなし、固定接点8aが固着された一端部8bが封止容
器1 の内方に位置した状態で、局部的に太く形成された
中央部8cが、42アロイ等からなる固着部材9 を介して
封止容器1 とロウ付け等で固着される。なお、固定接点
8aは、固定接触子8 と同一材料で一体的に設けられても
よい。また、固定接触子8 は、ねじ溝を切られてナット
10及びワッシャー11が挿通する端子部8dとなる他端部8e
が封止容器1 から突出した状態で、詳しくは後述する
が、中央部8c付近がハウジングCC及び封止容器1 に接着
される。
【0012】12は可動接触子で、銅系板材料により、固
定接点8aに接離し得る間隔で両端部に可動接点12a を固
着して、略平板状に形成されている。なお、可動接点12
a は、可動接触子12と同一材料で一体的に設けられても
よい。
【0013】13は可動軸で、丸棒状に形成され、配設さ
れた状態では一端13a が封止容器1から突出している。
この可動軸13は、一端近くが軸受5 によって支持され、
他端13b 近くが軸受14で支持されている。
【0014】15は接圧ばねで、後述する接圧ばね枠16の
外径よりも若干大きな内径を有してコイル状に形成され
ている。
【0015】16は接圧ばね枠で、開口端に鍔16a を、底
部に挿通孔をそれぞれ有して有底円筒状に形成され、こ
の接圧ばね枠16はベローズ3 保護を兼ねている。
【0016】17は可動接触子ホルダーで、挿通孔を有し
た中央片の両側に両脚片を有して二股状に形成されたも
のである。
【0017】そして、前述した可動軸13は、接圧ばね枠
16の底部及び可動接触子ホルダー17の中央片に設けた挿
通孔に最下部を挿通固定されている。このとき接圧ばね
15は可動接触子12と接圧ばね枠16の鍔16a 間に圧縮懸架
され、つまり可動接点12a が固定接点8aに当接する方向
に可動接触子12を付勢している。
【0018】18は復帰ばねで、コイル状に形成され、可
動接点12a が固定接点8aから開離する方向に可動接触子
12を付勢するよう配設されている。19は復帰ばね枠で、
セラミック等の耐熱絶縁性材料により、有底円筒状に形
成され、復帰ばね18を外囲するよう被嵌して接点近傍に
配設される。
【0019】図示していない磁気手段は、永久磁石とこ
れを挟むヨークからなり、ヨークが固定接点8a及び可動
接点12a を挟むようにして容器本体2 の外面に付設され
る。従って磁気手段は、両接点8a,12aが存在する空間に
可動接点12a の動作方向と直交する方向の磁場を与え
る。
【0020】次に、駆動部材BBを説明する。このものは
電磁石装置である。20はコイルで、コイル枠21に巻回さ
れている。22は可動シャフトで、コイル20の励磁により
コイル枠21の挿通孔を軸方向に可動する可動鉄心(図示
せず)に一端部22a が螺着されている。23は継鉄で、コ
イル20の両端部を外囲するよう中央片及び両対向片でU
字状に形成されている。この可動シャフト22は、可動鉄
心に螺着されたとき、可動軸13の一端13a と当接状態と
なっている。24は継鉄板で、継鉄23に固定されている。
25は固定鉄心で、一端が継鉄23の中央に固定され可動シ
ャフト22が挿通する挿通孔25a を設けている。26は支持
ばねで、上記した各部材を支持している。
【0021】次に、ハウジングCCを説明する。このもの
は、封止接点部AAと駆動部材BBとを共に収容するもので
ある。27はケースで、一方に開口部27a を有した略箱状
に形成され、底板部27b には局部的に内縁部が切り込ま
れて切り込み部27c を設けた瓢箪型の貫通孔27d が穿設
されている。この貫通孔27d における開口部27a 側の開
口縁の少し外側には、周回した凸条27e が設けられてい
る。28はカプセルクッションで、弾性材料製であり、封
止容器1 の寸法公差を吸収するために、ケース27及び封
止容器1 の間に配設され、配設された状態では凸条27e
と当接する当接部29となる。また、このカプセルクッシ
ョン28は、ケース27の貫通孔27d に重合する瓢箪型の重
合穴28e が穿設されている。30はボディで、略角筒状に
形成され、一端開口部側にねじ孔30a が穿設されてい
る。このボディ30は、中央部が中央隔壁30b により内部
が区分けされており、その中央隔壁30b の中央部には、
可動軸13の挿通する挿通孔30c が穿設されている。31は
底板で、ねじ32でもってボディ30のねじ孔30a に螺着さ
れるねじ孔31a が穿設されている。
【0022】次に、固定接触子8 のハウジングCCへの接
着手順について説明する。封止容器1 をハウジングCCの
ケース27に配設して、封止容器1 から突出した固定接触
子8をケース27の貫通孔27d とカプセルクッション28の
重合穴28e とに連通させ、前述したように固着部材9 を
介して封止容器1 とロウ付け等で固着して後、貫通孔27
d の切り込み部27c から接着部材を流し込んで接着す
る。つまり、ケース27の貫通孔27d の内周部及び固定接
触子8 の中央部8cの外周部との間が接着部33となってい
る。
【0023】次に、このものの動作を説明する。コイル
20の励磁によって可動鉄心が固定鉄心25に吸引される
と、可動鉄心に螺着された可動シャフト22が可動して可
動軸13の一端13a を駆動し、可動接触子12の可動接点12
a が固定接点8aに当接する。
【0024】また、コイル20の励磁が切られると、可動
接触子12は、接圧ばね15及び復帰ばね18の付勢力でもっ
て復帰して、可動接点12a が固定接点8aから開離すると
ともに、可動鉄心も支持ばね26に衝突規制されるまで、
所定の距離だけ復帰して元の状態に戻る。そして、復帰
時に接点間に発生するアークは、図外磁気手段の磁場に
より可動接触子12の両端方向へ十分に引き伸ばされて消
弧される。
【0025】かかる封止接点装置にあっては、固定接触
子8 は、固定接点8aを設けた一端部8bと端子部8dとなる
他端部8eとが一体化されているために、部材の数が少な
くなっており、また、この固定接触子8 を接着する接着
部33は、封止接点部AAがハウジングCCに収容されると
き、接着部33を外囲するよう周回して設けられた凸条27
e が当接部29に当接して、弾性を有した当接部29が撓む
ことにより、凸条27e と当接部29との密着性が向上する
ので、接着部材が凸条27e から外方へ染み出なくなる。
【0026】なお、本実施形態では、弾性材料製のカプ
セルクッション28が配設されて、そのカプセルクッショ
ン28が凸条27e に当接する当接部29となっているが、凸
条27e の先端が細く形成されて撓み得るようにしたり、
ゴム製の凸条27e を接着したりして、凸条27e 自体が弾
性を持つようにしてもよく、そのときは、当接部29とし
てカプセルクッション28を配設しなくてもよくなる。
【0027】
【発明の効果】本発明の封止接点装置は、固定接触子
は、固定接点を設けた一端部と端子部となる他端部とが
一体化されているために、部材の数が少なくなってお
り、また、この固定接触子を接着する接着部は、封止接
点部がハウジングに収容されるとき、接着部を外囲する
よう周回して設けられた凸条が当接部に当接して、弾性
を有した凸条又は当接部が撓むことにより、凸条と当接
部との密着性が向上するので、接着部材が凸条から外方
へ染み出なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の封止接点部付近の断面図
である。
【図2】同上の分解斜視図である。
【図3】同上のハウジングのケースの平面図である。
【図4】同上のハウジングのケースの部分断面図であ
る。
【図5】第1従来例の断面図である。
【図6】同上の接着部付近の斜視図である。
【図7】第2従来例の封止接点部付近の断面図である。
【符号の説明】
AA 封止接点部 1 封止容器 3 ベローズ 8 固定接触子 8a 固定接点 8b 一端部 8d 端子部 8e 他端部 12 可動接触子 12a 可動接点 13 可動軸 13a 一端 14 接圧ばね 18 復帰ばね BB 駆動部材 CC ハウジング 27e 凸条 29 当接部 33 接着部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 来住 秀樹 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 実開 平6−58685(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 1/66 H01H 50/54 H01H 9/02 H01H 9/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接点を収納するためにベローズと共に気
    密空間を形成し水素又は水素を主体とするガスが封入さ
    れた封止容器と、一端部に固定接点を設け一体的に形成
    された他端部が端子部となり接着部材でもって固着され
    る固定接触子と、固定接点に接離する可動接点を設けた
    可動接触子と、接点当接方向へ可動接触子を付勢する接
    圧ばねと、接点開離方向へ可動接触子を付勢する復帰ば
    ねと、一端が封止容器から突出し可動接触子に連設され
    た可動軸と、を有した封止接点部と、可動軸の一端を駆
    動して接点を開閉する駆動部材と、封止接点部及び駆動
    部材を収容し接着部材を流しこむ接着部を設けたハウジ
    ングと、を備えた封止接点装置において、 前記接着部を外囲するよう前記ハウジングに設けられた
    周回する凸条又はその凸条に前記封止接点部が前記ハウ
    ジングに収容されたとき当接する当接部の少なくとも一
    方が弾性を有したことを特徴とする封止接点装置。
JP30097195A 1994-11-28 1995-11-20 封止接点装置 Expired - Lifetime JP3095671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30097195A JP3095671B2 (ja) 1994-11-28 1995-11-20 封止接点装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-293522 1994-11-28
JP29352294 1994-11-28
JP30097195A JP3095671B2 (ja) 1994-11-28 1995-11-20 封止接点装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08212860A JPH08212860A (ja) 1996-08-20
JP3095671B2 true JP3095671B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=26559455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30097195A Expired - Lifetime JP3095671B2 (ja) 1994-11-28 1995-11-20 封止接点装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095671B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101190854B1 (ko) * 2010-10-15 2012-10-15 엘에스산전 주식회사 밀봉 접점의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08212860A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59224024A (ja) 電磁継電器とその製造方法
JP3711698B2 (ja) 封止接点装置
EP0562356A1 (en) Electromagnetic relay
JP3095671B2 (ja) 封止接点装置
JP2985585B2 (ja) 封止接点装置
JP3031149B2 (ja) 封止接点装置
JP2985693B2 (ja) 封止接点装置
JP3033379B2 (ja) 封止接点装置
JPH10188711A (ja) 封止接点装置
JP3024497B2 (ja) 封止接点装置
JP3353556B2 (ja) 封止接点装置
JP2985572B2 (ja) 封止接点装置
JPS59114721A (ja) トランスフア形電磁継電器
JP3690009B2 (ja) 封止接点装置
JP2604534B2 (ja) 電磁継電器
JPH08203368A (ja) 封止接点装置
JPH06267392A (ja) 電磁継電器
JPH0322835Y2 (ja)
JPH0718117Y2 (ja) 電磁継電器
JPS59211929A (ja) 有極電磁継電器
JPS62129Y2 (ja)
JPH0228206B2 (ja)
JPH0724184B2 (ja) 電磁継電器
JPH0744867U (ja) リレー
JPH02288127A (ja) 電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term