JPS59224024A - 電磁継電器とその製造方法 - Google Patents

電磁継電器とその製造方法

Info

Publication number
JPS59224024A
JPS59224024A JP59095778A JP9577884A JPS59224024A JP S59224024 A JPS59224024 A JP S59224024A JP 59095778 A JP59095778 A JP 59095778A JP 9577884 A JP9577884 A JP 9577884A JP S59224024 A JPS59224024 A JP S59224024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
contact
electromagnetic relay
winding
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59095778A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨ−ゼフ・ヴアイザ−
アルフレ−ト・ハインツル
ハインツ・シユタドラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS59224024A publication Critical patent/JPS59224024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/60Contact arrangements moving contact being rigidly combined with movable part of magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • H01H50/041Details concerning assembly of relays
    • H01H50/043Details particular to miniaturised relays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、巻線から突出する磁心端部がそれぞれ、巻線
の近くに配置されていてかつ巻線全励磁するさいに両磁
極面に当接する接極子のための磁極面を形成しており、
かっ接極子によって操作される接触装置ケ備えている形
式の、励磁巻線の内部に配置された平らな磁心を有する
電磁継電器及びその製造方法に関する。
従来技術 前述の原則的な構IBI有する電磁継電器は、従来周知
である。このような従来周知の扁平形(6) 磁電器は、一体に内蔵された接極子を有しており、該接
極子は、継電器の側方に固定された接触ばねユニットの
操作スライダ全弁して操作される。しかし、別体に取付
けられた接触ばねユニット?有するこのような従来の構
成は、小型fヒのためには適していない。
発明の目的 少数の簡単な部材によって製造される冒頭の構成を有す
る特別に簡単な小型継電器を提供することである。さら
に継電器を、構成の大きさ及び接続の形状において、集
積回路ユニットニ適合させ、かつ構成の大きさが小さい
にもかかわらずなお比較的大きな電流を切換えることが
できるようにする。
発明の構成 前述の目的全達成するために本発明では、接極子両端部
の節回においてそれぞれ、接続ビンを備えた定置の少な
くとも1つの接触部材が、巻線を支持する基体に固着さ
れており、さらに接極子の長手方向で延びていてかつほ
ぼ中央で接極子に固定された接触ばねが、2つの定置の
接触部材の少なくとも一方の端部位置で該接触部材に電
気的に接続されているようにした。
発明の効果 本発明による継電器は極めて扁平な、もしく汀狭幅な構
成になる。これに、一方向で、薄板から打ち抜かれた磁
心の厚さと、巻型合金む巻線の厚さと、載着された扁平
な接触ばねt備えたやはり薄板から打ち抜かれた接極子
の厚さとだけを合計すればよいからである。定置の接触
部材が端面側で接極子両端部の前方に位置しており、か
つ定置の2つの接触部材のみが閉鎖あるいは開放接触の
ために設けられているばあいにはいつも継電器構成の深
さが大きくならない。
このようなばあいには、定置の接触部材の両方の接続ビ
ンを、やはり基体に固着され′fc2つの巻型接続ビン
と一列に整合させて継電器から突出させることも特に簡
単に可能であり、従って    7継電器は、極めて狭
幅な構成形状會有してオンエッヂでプリント配線板に嵌
込むこともできるし、極めて低い構成形状を有して扁平
にプリント配線板に嵌込むこともでき、しかも後者のば
あいには一列の接続ビンのみが90Fだけ曲げられてい
る。
実施例 本発明の実施態様において、接極子は、磁心の一方の磁
極面に支承されていて、かっ磁心の第2の磁極面のみと
作業エアギャップケ形成することができる。このばあい
有利には、接極子に固定された接触ばねも一方の定置の
接触部材と不動に接続されており、かつ他方の接触ばね
端部が少なくとも1つの別の定置の接触部材と切換え接
続される。
本発明の特に有利な実施態様によれば、接極子が磁心の
両磁極面と一緒にそれぞれ作業エアギャップケ形成して
おり、要するに、並進切換え運動が巻型軸線に対して垂
直な方向で行なわれ、このばあい接極子に固定されたブ
リッジ接触ばねとしての接触ばねの両端部のそれぞれが
、接触部材に対して切換え運動を行なう。ブリツ(9) り接触ばねを有する二重の接触開口によって、及び同種
の定置の接触部材ケ、相応する大きさの絶縁差込み部材
ケ有する継電器の対問する端部に配置することによって
、極めて小さな構成及び極めて小さい接極子行程でも比
較的強い電i&切換えることができる。
有利には、接極子の休止位置が、板ばねとして形成され
た戻しばねによって生せしめられ、該戻しばねは、接触
ばねと同様に平らに接極子上に当接しかつ自由端部が基
体の当接面に当接する。対称的な力の分配を保証するた
めに、接触ばねの両側方側にそれぞれ1つの戻しばねが
設けられているとさらに有利であり、しかも特に簡単な
構成で、単数もしくは複数の戻しばねが中央区分で接触
ばねと一体に結合されていてかつ両端部のみが自由切断
されている。接極子に休止位置で有利に保護キャップに
支持され、接極子は保護キャップに対して戻しばねによ
って初ばね力をかけられている。
有利ice、基体が同時に巻型として、及び定(10) 置の接触部材の、ばあいによっては巻型接続部材のため
の支持体として役立つ。さらに、磁心及び定置の接触部
材が基体内に埋込まれており、従って磁心の磁極面及び
定置の接触部材の接触面のみが醋出している。
方法の発明の構成 本発明の継電器の製造方法は、基体を、平らな磁心並び
に定置の接触部材な埋込むことによって形成し、かつ巻
線全巻き付け、次いで接触ばね及び戻しばね會備えた接
極子を基体の側方に当て付け、さらに保護キャップを載
着することによってシールするようにする。
有利には、磁心及び接触部材全共通の薄板条片から打ち
抜き、薄板条片に付着したそれぞれ1つの接続ピン及び
保持ウェブ會取除くことによって目出切断し、次いで一
緒に絶縁材内に埋込み、続いて薄板条片から切離すよう
にする。
さらに、巻型接続ビンも共通の薄板条片から打ち抜き、
−緒に埋込み、巻線を巻いた後に所望の配列ノぞターン
位置に曲げるよう(する。
第1実施例 第1図〜第3図に示す継電器は、巻型としても接触部材
支持体としても役立つ基体lから成っている。前記基体
lはその中央部分に巻線2會支持しており、この基体は
その両端部において巻型フランジ3.4によって制限さ
れている。
巻線の内部で基体内に扁平な磁心5が埋設されており、
該磁心の両端部がそれぞれ巻型から突出していてかつ巻
型フランジ3もしくは4の室3aもしくは4a内でそれ
ぞれ1つの磁極面5aもしく[5hi影形成る。基体l
から形成された巻型フランジ3.4はさらに、端面側で
磁極面5aもしくは5bの前方に確定された接触部材6
もしくは7會支持しており、該接触部材は基体内に埋設
されていてかつ下方へ突出している接続ビン6aもしく
 n 7 a q形成する。接触部材6.7はそれぞれ
接触面8を備えている。    ′さらに基体ll″I
、下側においてなお2つの巻型接触部材9.1(1:支
持しており、該巻型接触部材は前記接触部材の接続ピン
6a、7aと一列に下方へ突出する接続ピン9a * 
10a’に有していてかつ巻線端部2a 、2bのため
の巻線用支点9 h 、 l Obを形成する。
接極子11が磁心5と同様に薄叛刀為ら成っており、し
かも接極子端部11a、11hがそれぞれ、クランク状
に曲げられており、このことによって接極子を、磁心の
それぞれの磁極面5a。
5h上に平らに載着することができる。接極子11が巻
型とは反対の外面に、組合わされた接触−戻しばね12
ケ支持しており、該接触−戻しばね12の中央部分が、
接極子31にm接点13を介して、あるいに特別な形式
で固定されている。二重接触音生ぜしめるためにそれぞ
れにスリットを形成された接触ばね両端部14が、定置
の面接触部材6.7と一緒にブリッジ接触全形成する。
外側のばね端部が戻しばね]5として役立ち、該戻しば
ねばそれぞれ、接極子が矢印17の方向で継電器に嵌込
まれるさいに基体の当接面16に支持される。保護キャ
ップ18(13) の装着によって、接極子は外に落ちないようになってお
り、さらに接極子は戻しばね15の戻し力によって保護
キャップに圧着される。戻しばね15の種々異なる初ば
ね力によって、接極子は休止位置で一端部11a又はI
lbによって相応する磁極面5a又H5hic当接し、
かつ切換え時に当該の接極子端部全中心にしfc旋旋回
運動性行うように考慮することもできる。しかし通常の
場合には、全ての戻しばね15は同じ初ばねカケかけら
れており、従って接極子は、切換え時に巻型軸線に対し
て直角な矢印17の方向で並進的な切換え運wJ’に行
なう。さらに基体1u)Iツタ20會受容するためのス
ペース19含有している。継電器は、下側力為らシート
21を接続ピン6a 、7a 、9m及びlOaに差嵌
めかつ保護キャップの縁IHmと溶接もしくは接着させ
ることによって、気密に閉鎖される。
次いで保護キャップ18のサイホン状の開口22を介し
て注入物質23が規定のレベルまで流入され、このこと
によって注入物質が硬fヒするさく14) いに開口22もシールされる。
前述のように、継電器の接続ビン6a 、 7a・9a
及び](laが一列に下方へ継電器ケーシングから突出
している。従って継電器ケ、極めて狭幅な構成部材とし
てプリント配線板に嵌込むことができる。必要に応じて
、−列の接続ピンfia、7a、9a、loaケ共通の
@線ケ中心に90度だけ曲げることができ、このことに
よって継電器は極めて平らにプリント配線板に載着され
る。
第2実施例 第3図には、第1図による継電器が異なる製造段階で示
されている。まず接触部材6.7並びに巻型接続ビン9
 、1 ni有する磁心5が共通の薄板条片24から打
ち抜かれ、このばあい。
全ての部材が、接続ビンfia、7a、巻線用支点9h
、IOh、&び保持ウェブ25會介して薄板条片24と
結合された1棟である。次いで、全てのこれらの部材は
、基体1ケ形成するために絶縁材を周りに射出成形され
る。次に、接続ビンが薄板条片24から切断され、かつ
保持ウェブ25が切離される。巻線2が基体に巻き付け
られ、このさい巻線端部2a、2bがそれぞれの巻線用
支点9b、lObに巻き付けられる。
次に1巻線の下側會越えた巻型接続ビン9もしくけlO
が曲げられ、従って接続ビン9a。
10aは、接触部材の接続ビンfia、7aに対して平
行に継電器の下側から突出する。続いて接触−戻しばね
12i有する接触子itが嵌込まれ、かつ継電器は保護
キャップ18によって閉鎖される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の継電器の解体図、$2図は第1図に相
応する継電器の1+m々の部材を異なる平面で断面して
示す横断面図、第3図に個々の部材を第2実施例の方法
により製造した継電器の部分的縦断面図である。 1・・・基体、2・・・巻線、2a・2h・・・巻線端
部、    ′3参4・・・巻型フランジ、3a・43
・・・室、5・・・磁心、5a・5b・・・磁極面、6
・7・・・接触部材、6a・73・・・接続ビン、8・
・・接触面、9・10・・・巻型接触部材、9a・1(
la・・・接続ビン、9b−1nh・・・巻線用支点、
11・・・接極子、11a・llb・・・接極子端部、
12・・・接触−戻しばね、13・・・溶接点、14・
・・接触ばね端部、15・・・戻しばね、16・・・当
接面、17・・・矢印、18・・・保護キャップ、18
a・・・縁、19・・・スペース、20・・・ゲッタ、
21・・・シート、22・・・開口、23・・・注入物
質、24・・・薄板条片、25・・・保持ウェブ (17)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 励磁巻線の内部に配置された平らな磁心を有する
    電磁継電器であって、巻線から突出する磁心端部がそれ
    ぞれ、巻線の近くに配置されていてかつ巻線を励磁する
    さいに両磁極面に当接する接極子のための磁極面會形成
    しており、かつ接極子によって操作される接触装#全備
    えている形式のものにおいて、接極子両端部(lla、
    1lb)の範囲においてそれぞれ、接続ピン(6a、7
    a)k備えた定置の少なくとも1つの接触部材(6,7
    )が、巻線(2)を支持する基体(1)に固着されてお
    り、さらに接極子(11)の長手方間で延びていてかつ
    ほぼ中央で接極子に固定された接触ばね(12゜14)
    が、2つの定置の接触部材(6,7)の少なくとも一方
    の端部位置で該接触部材に電気的に接続されていること
    を特徴とする電磁継電器。 2 接極子(11)が磁心(5)の一方の磁極面(5a
    又は5b)に支承されていてかつ磁心の第2の磁極面(
    5h又Ire 5 a )と−緒に作業エアギャップ全
    形成しており、さらに接触ばね(12,14)が、支承
    された接極子端部の範囲で一方の定置の接触部材と接続
    されており、かつ反対側の接触ばね端部が少なくとも1
    つの別の定置の接触部材と協働するようになっている特
    許請求の範囲第1項記載の電磁継電器。 3、接極子(11)の両端部(目a、1lb)がそれぞ
    れ、磁極面(5a、5b)と−緒に作業エアギャップを
    形成しており、さらに接極子に固定されているブリッジ
    接触ばねとしての接触ばね(12,14)が、接極子の
    少なくとも一方の端部位置で2つの定置の接触部材(6
    ,7)と切換え接続されるようになっている特許請求の
    範囲第1項記載の電磁継電器。 4、 磁心(5)が薄板として形成されており、さらに
    接極子(11)の両端部(lla、1lb)がそれぞれ
    、磁極面(5a、5b)に向かってクランク状に曲げら
    れている特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれ
    か1項記載の電磁継電器。 5、 板ばねとして形成されていてかつ接極子 −(1
    1)上に平らに載着された少なくとも1つの戻しばね(
    ] 2 、 i 5 )の中央区分が接極子(11)に
    固定されており、かつ戻しばねの目出端部が基体(1)
    の当接面(I6)に当接するようになっている特許請求
    の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の電磁
    継電器。 6、接触ばね(14)の両側方側で、それぞれ1つの戻
    しばね(15〕が接極子(11)に配置されている特許
    請求の範囲第5項記載の電磁継電器。 L 単数もしくは複数の戻しはね(]5)が、接極子に
    固定されt中央区分において接触ばね(14)と一体に
    結合されていてかつ両端部のみが自由切断されている特
    許請求の範囲第5項又は第6項記載の電磁継電器。 8、 戻しばね(15)によって初ばねカ會かけられた
    接極子(11)が休止位置で保護Φヤップ(18HC支
    持される特許請求の範囲第5項から第7項までのいずれ
    か1項記載の電磁継電器。 9、 基体(1)が同時に巻型として、及び定置の接触
    部材(6,7)のための支持体として役立つ特許請求の
    範囲第1項から第8項までのいずれか1項記載の電磁継
    電器。 10  磁心(5)及び定置の接触部材(6,7)が基
    体(])内に埋込壕れており、従って磁心(5)の磁極
    面(5a、5b)及び接触部材(fi、7)+7)接触
    面(8)のみが霧出している特許請求の範囲第9項記載
    の電磁継電器。 it、基体(1)内に巻型接続部材(9,1(1)が埋
    込まれていて、該巻型接続部材の接続ピン(9a、10
    a)が、定置の接触部材(6,7)の接続ビン(6a、
    7m)と−列に並んで継電器力島ら突出している特許請
    求の範囲第9項又は第10項記載の電磁継電器。 12、巻線から突出する磁心端部がそれぞれ、巻線の近
    くに配置されていてかつ巻線全励磁するさいに両磁極面
    に当接する接極子のための磁極面を形成しており、かつ
    接極子によって操作される接触装置會備えている形式の
    、励磁巻線の内部に配置された平らな磁心全有する電磁
    継電器を製造する方法において、基体(1)を、平らな
    磁;ら(5)並びに定置の接触部材(6,7)を埋込む
    ことによって形成し、かつ巻線(2)を巻き付け、次い
    で接触ばね(12゜14)及び戻しばね(15)l備え
    た接極子〔11〕を基体(1)の側方に当て付け、さら
    に保護キャyi(+8)を載着することによってシール
    することを特徴とする電磁継電器を製造する方法。 13、磁心(5)及び定置の接触部材(6,7)’fr
    共通の薄板条片(24)から打ち抜き、薄板条片(24
    )に付着したそれぞれ1つの接続ビン(6a、7m、9
    b、lOb )及び保持ウェブ(25)(5) を取除くことによって自由切断し、次いで一緒に絶縁材
    内に埋込み、続いて薄板条片(24)〃為ら切離す特許
    請求の範囲@12項記載の方法。 14、巻型接続ピン(9,10)も共通の薄板条片(2
    4)から打ち抜き、−緒に埋込み、切離した後に曲げる
    特許請求の範囲第13項記載の方法。
JP59095778A 1983-05-20 1984-05-15 電磁継電器とその製造方法 Pending JPS59224024A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33184933 1983-05-20
DE19833318493 DE3318493A1 (de) 1983-05-20 1983-05-20 Elektromagnetisches kleinrelais und verfahren zu dessen herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224024A true JPS59224024A (ja) 1984-12-15

Family

ID=6199556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095778A Pending JPS59224024A (ja) 1983-05-20 1984-05-15 電磁継電器とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4517537A (ja)
EP (1) EP0129068B1 (ja)
JP (1) JPS59224024A (ja)
DE (2) DE3318493A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992019001A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-29 Omron Corporation Sealed electromagnetic relay

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8506345U1 (de) * 1985-03-05 1986-07-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontaktanordnung in einem Relais für hohe Schaltleistung
US4684909A (en) * 1985-03-26 1987-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Electromagnetic relay
US4713727A (en) * 1985-10-30 1987-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Electromechanical component with sealed housing
US5079098A (en) * 1988-03-16 1992-01-07 Loctite Corporation Primer for bonding low surface energy plastics with cyanoacrylate adhesives and bonding method employing same
DE3813119A1 (de) * 1988-04-15 1989-10-26 Siemens Ag Spulenkoerper und verfahren zur herstellung eines spulenkoerpers
US5070315A (en) * 1989-05-26 1991-12-03 Omron Corporation Electromagnetic relay
US5038123A (en) * 1989-12-14 1991-08-06 General Motors Corporation Flat electromagnetic relay
US5148136A (en) * 1991-08-19 1992-09-15 General Motors Corporation Flat electromagnetic relay
US5325079A (en) * 1993-01-21 1994-06-28 Kaloust P. Sogoian Electromagnetic relay with integral contacts
DE19544624C1 (de) * 1995-11-30 1997-01-02 Hella Kg Hueck & Co Elektromagnetisches Klappankerrelais
US6247546B1 (en) 1999-05-06 2001-06-19 Sandia Corporation Hopping robot
US6328002B1 (en) 1999-05-06 2001-12-11 Sandia Corporation Misfire tolerant combustion-powered actuation
US6286386B1 (en) 1999-05-06 2001-09-11 Sandia Corporation Passive orientation apparatus
US6308791B1 (en) 1999-05-06 2001-10-30 Sandia Corporation Steerable vertical to horizontal energy transducer for mobile robots
JP2003242873A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Fujitsu Component Ltd マイクロリレー
US20070290776A1 (en) * 2006-06-17 2007-12-20 Tim Hasenour Time delay relay
US20070290646A1 (en) * 2006-06-17 2007-12-20 Tyco Electronics Corporation Soft start time delay relay

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE472266A (ja) * 1943-07-07
DE1639232B1 (de) * 1966-03-20 1972-10-05 Electronic Controls Inc Elektromagnetisches Relais
DE1816364B2 (de) * 1968-12-21 1973-11-15 Westfaelische Metall Industrie Kg, Hueck & Co, 4780 Lippstadt Elektromagnetisches Relais, ins besondere fur Kraftfahrzeuge
US3708768A (en) * 1971-06-18 1973-01-02 Datron Syst Inc Miniature relay
US3717829A (en) * 1971-08-27 1973-02-20 Allied Control Co Electromagnetic relay
CA977014A (en) * 1973-06-08 1975-10-28 United-Carr Divisions Of Trw Canada Limited Simple automotive relay
IT1046855B (it) * 1975-01-31 1980-07-31 Fiamm Spa Role elettromagnetic di piccolo imgombro in particolare per autoveicoli
JPS5124753A (en) * 1974-08-22 1976-02-28 Matsushita Electric Works Ltd Denjikeidenki

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992019001A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-29 Omron Corporation Sealed electromagnetic relay

Also Published As

Publication number Publication date
EP0129068A1 (de) 1984-12-27
US4517537A (en) 1985-05-14
DE3318493A1 (de) 1984-11-22
DE3463198D1 (en) 1987-05-21
EP0129068B1 (de) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59224024A (ja) 電磁継電器とその製造方法
US6337614B1 (en) Electromagnetic reply
US6768405B2 (en) Switching device
JPS59143235A (ja) 有極電磁継電器
US5337029A (en) Polarized relay
CA1139342A (en) Sealed electromagnetic relay
US5734308A (en) Electromagnetic monostable small relay
EP0827171A2 (en) Electromagnetic relay
EP0863529B1 (en) Electromagnetic relay
JPH08255544A (ja) リードレス表面実装用リレー
EP0627119B1 (en) Polarized relay
JP2003151419A (ja) 電磁継電器
JPH06267392A (ja) 電磁継電器
US4463331A (en) Electromagnetic relay
JP2000294102A (ja) 電磁継電器
JP4151248B2 (ja) 電磁継電器
JP4089189B2 (ja) 電磁継電器
JPH0735278Y2 (ja) 高周波リレー
JPH10134692A (ja) 電磁継電器
JP2773236B2 (ja) 電磁継電器
JP2580919Y2 (ja) 電磁継電器
JP2569752Y2 (ja) 電磁継電器の端子固定構造
JP4089188B2 (ja) 電磁継電器
WO1998013843A1 (en) Improved relay and relay terminal
JPS6364853B2 (ja)