JP3093635U - 一体型二重箱 - Google Patents
一体型二重箱Info
- Publication number
- JP3093635U JP3093635U JP2002007623U JP2002007623U JP3093635U JP 3093635 U JP3093635 U JP 3093635U JP 2002007623 U JP2002007623 U JP 2002007623U JP 2002007623 U JP2002007623 U JP 2002007623U JP 3093635 U JP3093635 U JP 3093635U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- nakafune
- outer cylinder
- lid
- glue allowance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 1枚の平面板から中舟箱と外筒が一体化
した二重箱を提供する。 【構成】 厚紙を打ち抜き、必要箇所を折り畳み、
糊付け接着する。
した二重箱を提供する。 【構成】 厚紙を打ち抜き、必要箇所を折り畳み、
糊付け接着する。
Description
【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、菓子箱、文房具、あるいは日用品、玩具等の小売商品を収納して
保護するもので、加工の際には1枚の平面板で構成されていたものが、消費者が
使用する際には中舟箱と外筒に分けて使用する事が出来る事を目的とした箱を提
供するもので、従来の二重箱の様に高度な充填機は必要とせず、基本的な又は初
歩的な機械及び充填機で加工、及び充填が出来る事を目的とする、安価で画期的
な一体型二重箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
従来、二重箱としては、中舟箱と外筒を別々に加工をして、高度な充填機ある
いは手作業で、外筒の中に中舟箱を挿入し製品化しています。又挿入後において
も、消費者が使用する前に、再び分離する事も考えられる為、シールあるいはラ
ップでお互いを固定させる事が必要不可欠であります。従いまして加工の費用も
高額と成っているのが現状です。この様な問題を解決する為に、新規に開発した
考案で有ります。
【0003】
【課題を解決する為の手段】
この考案は、前期目的を達成する為の手段として中舟箱と外筒を、お互いの糊
代同士で連設し一体化したもので、使用する際には中舟箱と外筒を簡単な動作で
別々に分離できる様にお互いの糊代のほぼ中央部に刃止めを有する切断用切刃を
穿設し、中舟箱を外筒から引き出す為に中舟箱部分の底板から連設される正面内
蓋に引き出し用片を具備し、さらに中舟箱部分の天板から連設される正面外蓋の
両側に係合突片を設け、中舟箱部分の天板部中央には中身を取り出す目的の窓穴
(破り開ける形でも可能)を有する。一枚の平面板から一体化した二重箱を構成
出来る事を要旨としている。
【0004】
【作用】
上記の様に構成されたこの考案に係る一体型二重箱は、一枚の材料原紙から打
ち抜き形成されるものであって、切断用切刃を中央部として左側方向へ中舟用糊
代、中舟天板、中舟右側板、中舟底板、中舟左側板、右側方向へ外筒用糊代、外
筒底板、外筒右側板、外筒天板、外筒左側板が展開され、さらに中舟底板の正面
には折り線を介して正面内蓋、背面には背面内蓋、前記正面内蓋には中舟底板か
ら折線を介して穿設する引き出し用片を有する。中舟天板の正面には折線を介し
て正面外蓋、背面には背面外蓋、前記正面外蓋の両側には係合突片を有し、中舟
天板の中央部分には窓穴(破り開ける形でも可能)を有する。さらに中舟左側板
には折線を介して一対の左側折り曲げ片、中舟右側板には折線を介して一対の右
側折り曲げ片を有する。糊貼りの手順は中舟箱部分を接着、続いて外筒部分を接
着する。中身等を充填する際には前記状態から折線を介して起函させ、背面部の
一対の折り曲げ片を内側に折り込む、続いて背面内蓋を折り曲げ、背面外蓋を折
り曲げ重合接着する。中身を充填した後、正面部の一対の折り曲げ片を内側に折
り込む、続いて正面内蓋と正面外蓋を重合接着する。中身を取り出す際には中舟
箱の正面部に穿設した引き出し用片を手前側に引く事により前記糊代の数箇所の
刃止めが千切れて中舟箱は外筒から分離して二重箱と成る。中舟箱を元に戻せば
前記係合突片が外筒の端面に係止する。
【0005】
【実施例】
以下、この考案に係る一体型二重箱の一実施例の図を参照しながら、詳説する
。
第1図】展開平面図
第2図】接着剤の塗布部位を示す展開平面図
第3図】中舟部分を1回折り曲げた状態を示す平面図
第4図】中舟部分を2回折り曲げ、糊代と接着した状態を示す平面図
第5図】中舟部分を3回折り曲げ、外筒に重合させた状態を示す平面図
第6図】外筒部分を折り曲げ、糊代と重合接着した状態を示す平面図
第7図】組み立て完成状態の外観斜視図
第8図】中舟箱を外筒から分離させた状態を示す外観斜視図
第一図、図中1は矩形をした中舟左側板であって、折線6、を介して中舟底板
2が延設され、さらに折線7を介して中舟右側板3が連設されている。さらに折
線8を介して窓28を有する中舟天板4、さらに折線9を介して中舟用糊代片5
を連設、さらに切断用切刃26に設けた刃止め27を介して外筒用糊代片17を
連設、折線22を介して外筒底板18を連設、さらに折線23を介して外筒右側
板19、さらに折線24を介して外筒天板20、さらに折線25を介して外筒左
側板21を連設する。前記中舟左側板1の正面及び背面部に折線29を介して一
対の左側折り曲げ片10を延設、前記中舟底板2の背面部に折線30を介して背
面内蓋11、正面部には折線31を介して正面内蓋13を延設、さらに折線32
を介して引き出し用片15を延設する。さらに前記中舟右側板3の正面及び背面
部に折線33を介して一対の右側折り曲げ片10’を延設、前記中舟天板4の背
面部に折線34を介して背面外蓋12、正面部に折線35を介して正面外蓋14
を延設する。正面外蓋14の両側には係合突片16を有する。
以上のように構成した一体型二重箱の展開体は、第3図】に示すように折線7
から折り曲げる。この時中舟左側板1には接着剤を塗布し折線9から折り曲げ第
4図】に示すように中舟用糊代片5と接着する。さらに第5図】に示すように折
線23から折り曲げる。この時外筒用糊代17に接着剤を塗布し折線25から折
り曲げ第6図】に示すように外筒左側板21と重合接着する。第2図】は接着剤
の塗布部分を示す平面図です。第6図】のように糊付け加工した一体型二重箱を
組み立て、使用する際には手及び充填機により起函させて、左側及び右側折り曲
げ片10,10’の背面側を折線29、33から内側に折り曲げる。さらに背面
内蓋11を折線30から折り曲げる。続けて背面外蓋12を折線34から内側に
折り曲げ背面内蓋11と重合接着する。中身を充填後左側及び右側折り曲げ片1
0,10’の正面側を折線29,33から内側に折り曲げ、さらに正面内蓋13
を折線31から内側に折り曲げる、続いて正面外蓋14を折線35から内側に折
り曲げ正面内蓋13と重合接着する。引き出し用片15は正面外蓋14に重合さ
せる。第7図】は上記状態を示した図で、組み立て完成状態の外観斜視図です。
第8図】は中舟箱を外筒から分離させた状態で、刃止め27係合突片16引き出
し用片15を示す外観斜視図です。
【0006】
【考案の効果】
中舟箱と外筒を糊代同士接続することで一体化した二重箱が出来ました。一枚
の平面板から構成されている為、安価で加工し易い事が最大の特長です。高度な
充填機は必要ありません。初歩的なあるいは一般的な充填機が有れば大量生産が
可能と成りました。窓については消費者の方で破り取る方法も有り、全面が二重
に成っている為に冷たい食品等を入れても外筒が傷みにくく成りました。
【図面の簡単な説明】
【第1図】この考案に係る一体型二重箱の一実施例の展
開状態平面図 【第2図】接着剤の塗布部位を示す展開平面図 【第3図】糊り付け手順を示す平面図 【第4図】糊り付け手順を示す平面図 【第5図】糊りつけ手順を示す平面図 【第6図】接着が完了した状態を示す平面図 【第7図】組み立て完成状態の外観斜視図 【第8図】中舟を外筒から分離させた状態を示す外観斜
視図
開状態平面図 【第2図】接着剤の塗布部位を示す展開平面図 【第3図】糊り付け手順を示す平面図 【第4図】糊り付け手順を示す平面図 【第5図】糊りつけ手順を示す平面図 【第6図】接着が完了した状態を示す平面図 【第7図】組み立て完成状態の外観斜視図 【第8図】中舟を外筒から分離させた状態を示す外観斜
視図
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 菓子箱、文房具あるいは日用品、玩具等
多方面の小売商品を収納して保護する小箱に於いて、中
舟箱部分の糊代と外筒部分の糊代を数箇所の刃止めで連
設し、中舟箱部分の天板部中央には中身を取り出す目的
の窓穴(破り開ける形でも可能)を有し、中舟箱部分の
底板から連設される正面内蓋に引き出し用片を具備し、
さらに中舟箱部分の天板から連設される正面外蓋の両側
に係合突片を設けてなる二重箱に於いて、中舟箱を外筒
から引き出す際には、中舟箱部分の引き出し用片を手前
側に引く事により前記糊代の数箇所の刃止めが千切れて
中舟箱と外筒に分かれ、元に戻した際には前記係合突片
が機能して係止する事を特長とし、さらには1枚の平面
板で同時に二つの箱を加工できる事を特長とする一体型
二重箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002007623U JP3093635U (ja) | 2002-10-24 | 2002-10-24 | 一体型二重箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002007623U JP3093635U (ja) | 2002-10-24 | 2002-10-24 | 一体型二重箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3093635U true JP3093635U (ja) | 2003-05-16 |
Family
ID=43247651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002007623U Expired - Fee Related JP3093635U (ja) | 2002-10-24 | 2002-10-24 | 一体型二重箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3093635U (ja) |
-
2002
- 2002-10-24 JP JP2002007623U patent/JP3093635U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5955077B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP3185841U (ja) | 包装箱 | |
JP3185840U (ja) | 包装箱 | |
JP4775560B2 (ja) | 紙カートン | |
JP2013124103A (ja) | 包装用箱 | |
JP3093635U (ja) | 一体型二重箱 | |
JPH0221378Y2 (ja) | ||
JP6172446B2 (ja) | 鏡餅セットおよびその包装体 | |
JP6024951B2 (ja) | 二次曲面カートン | |
JP3206273U (ja) | 包装箱 | |
JP5763969B2 (ja) | 2ピース包装箱 | |
JP3071023U (ja) | 吊り下げ式包装用箱 | |
JP6066462B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP3126783U (ja) | 組み立て式貼箱 | |
JP3996310B2 (ja) | 包装用プラスチックシートの形成方法 | |
JP3072763U (ja) | 包装箱 | |
JP3214493U (ja) | 装身具収納箱 | |
JP3132421U (ja) | 包装容器 | |
JP5429617B2 (ja) | フリップトップ型カートン | |
JP3062664U (ja) | 合成樹脂フィルム製包装箱 | |
JP3114394U (ja) | 包装容器 | |
JPH11180436A (ja) | 易廃棄性紙箱 | |
JPH0415627Y2 (ja) | ||
JP4498566B2 (ja) | カートン | |
JP2673942B2 (ja) | 不正開封の防止機構を具えた包装用の箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |