JP3093560B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3093560B2
JP3093560B2 JP06039666A JP3966694A JP3093560B2 JP 3093560 B2 JP3093560 B2 JP 3093560B2 JP 06039666 A JP06039666 A JP 06039666A JP 3966694 A JP3966694 A JP 3966694A JP 3093560 B2 JP3093560 B2 JP 3093560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
guide
recording material
image forming
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06039666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725520A (ja
Inventor
保 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP06039666A priority Critical patent/JP3093560B2/ja
Priority to US08/235,800 priority patent/US5563698A/en
Priority to DE69415582T priority patent/DE69415582T2/de
Priority to EP94107228A priority patent/EP0624829B1/en
Priority to ES94107228T priority patent/ES2125369T3/es
Publication of JPH0725520A publication Critical patent/JPH0725520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093560B2 publication Critical patent/JP3093560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00392Manual input tray

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の給送手段より給送
された被記録材に画像情報に応じて画像を記録する画像
形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機等の画像形成装置において
は、画像形成手段に対して被記録材を給送する給送手段
として、手差しにより1枚ずつ手差し口に挿入して給送
する手差し給送方式、カセットやトレイ等に積載した被
記録材を1枚ずつ分離給送する自動給送方式等が採用さ
れている。またこれらの給送手段を組み合わせた画像形
成装置も一般に使用されている。
【0003】上記手差し給送方式及び自動給送方式の双
方を採用した複写機について図9乃至図11を参照して説
明する。この複写機は手差し給送のみの装置にオプショ
ンとしてカセット等の自動給送部を設けられるようにし
たものである。91は手差しにより記録シートPを給送す
る手差しガイド部材であり、図10の斜線部に示すよう
に、互いに矢印C方向に移動可能で両側ガイド面91aに
より記録シートPを幅方向に規制するものである。この
手差しガイド91により記録シートPを手差しにより矢印
A方向に案内する第1搬送路92が形成される。また図9
において装置下部に装着されたカセット93より給送ロー
ラ94によって記録シートPを矢印B方向に給送する第2
搬送路95が形成されている。
【0004】上記第1,第2搬送路92,95の合流部に
は、合流ガイド96が装置本体に一体的に設けられてい
る。この合流ガイド96は、装置本体の外装の一部も構成
している。前記第1,第2搬送路92,95より夫々送られ
た記録シートPは、搬送ローラ対97によって装置内部へ
搬送される。
【0005】この様に手差し給送方式及び自動給送方式
の双方を採用した装置においては、手差し専用の第1搬
送路92と装置本体内部にあって合流ガイド96により形成
される自動給送専用の第2搬送路95を夫々独立に設け、
記録シートPを搬送ローラ対97に導いて、画像形成部に
搬送する構成が一般に採用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置おいては、装置内に予め合流ガイド96
等により第2搬送路95を形成しておく必要がある。その
ため装置の小型化に伴い電装部98(図9の二点鎖線)等
を装置下部に実装する場合には上記第2搬送路95は実装
スペースとならず、合流ガイド96は実質的にデッドスペ
ースとなり、装置内の有効なスペースとはならない。
【0007】また上記画像形成装置において、図11に示
すように、手差し給送のみの装置において、第2搬送路
95及びその開口部95aを設ける必要がある。また自動給
送部への駆動を装置本体側の駆動源より供給する場合に
は、その連結のための開口部99も必要となる。この場
合、自動給送部が一体的に設けられている時には問題は
ないが、手差し給送のみの画像形成装置として使用する
場合、上述した開口部95a,99において異物が侵入して
装置本体の故障につながる危険性がある。また最近の小
型装置では収納時や運搬時に装置本体を立てるのもあ
り、装置下部の開口部95a,99を塞ぐ部材100, 100を用
意しなければならず、コストアップの要因となる。
【0008】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、小型化、低コスト化,容易なオプション対応を実
現した画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決し、以下に述べる実施例に適用される手段は、手差し
により被記録材を給送するための第1給送手段と、自動
給送により被記録材を給送するための第2給送手段と、
前記第1給送手段より給送された被記録材をガイドする
第1搬送路と、前記第2給送手段より給送された被記録
材を反転しつつガイドする第2搬送路と、画像情報に応
じて前記被記録材に画像を記録する画像形成手段とを有
し、前記第1の給送手段は、前記被記録材の幅方向に移
動可能に構成され、手差しされる被記録材の幅方向を規
制する手差しガイドであり、前記ガイド部材に、前記第
1搬送路を搬送される被記録材をガイドする第1ガイド
面と、前記第2搬送路を反転搬送される被記録材をガイ
ドする第2ガイド面と、前記被記録材の幅方向を規制す
る両側ガイド面とを一体に形成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記手段によれば、第1給送手段であるガイド
部材によって被記録材は手差しにより給送され、第1搬
送路を介して画像形成手段に搬送される。また第2給送
手段によって被記録材は自動給送され第2搬送路を介し
て画像形成手段に搬送される。上記第1,第2搬送路の
合流部において被記録材をガイドする第1,第2ガイド
面が手差しされる被記録材の幅方向を規制するガイド部
材に一体に形成されたことにより、前記第2搬送路を独
立に設ける必要がなくなる。
【0011】
【実施例】
〔第1実施例〕
【0012】以下、上記手段を適用した画像形成装置の
一実施例について図を用いて説明する。本実施例は画像
形成装置の一例として複写機を用いて説明する。図1は
複写機の概略構成を示す断面図、図2はガイド部材の斜
視説明図、図3はガイド部材の移動構成を示す斜視説明
図である。
【0013】先ず図1を参照して複写機の概略構成につ
いて説明する。1は原稿を積載して左右方向に移動可能
な原稿積載台である。この原稿積載台1に積載された原
稿は、装置本体側に設けられた光学読取系2によって光
照射されて反射光を感光ドラム3上に結像させる。この
感光ドラム3は複数の画像形成プロセス手段を内蔵した
プロセスカートリッジ4内に装備されており、該プロセ
スカートリッジ4は装置本体に対して着脱可能に装着さ
れている。上記感光ドラム3の周囲には、帯電手段,現
像手段,クリーニング手段等が装備されている。上記感
光ドラム3は、帯電手段によって予め帯電されており、
原稿面からの反射光を結像することによって静電潜像が
形成される。そして現像手段によって現像剤(トナー)
が付与されて顕画像化されて、現像像は転写部に搬送さ
れる。画像転写後に感光ドラム3に残存するトナーは、
クリーニング手段によって除去されて次の画像形成に備
える。
【0014】5は第1給送手段である手差しガイドであ
って、被記録材である記録シートPを手差しにより給送
するものである。この手差しガイド5には第1搬送路6
が形成されており、図の矢印A方向に記録シートPを挿
入することで搬送ローラ対7に給送する。
【0015】8は記録シートPを積載した被記録材載置
部であるカセットであり、装置本体の下部に着脱可能に
装着されている。9は第2給送手段である給送ローラで
あって、該給送ローラ9とカセット8に設けられている
分離爪8aとによりカセット8に積載された記録シート
Pを最上側より1枚ずつ分離給送するものである。
【0016】10はカセット搬送ローラ対であって、上記
カセット8より給送ローラ9によって給送された記録シ
ートPを第2搬送路11を矢印B方向に反転搬送して搬送
ローラ対7に搬送するものである。搬送路ガイド23は図
中矢印方向に回動可能であり、回動させて第2搬送路11
内でジャムした記録シートPを取り出すことができる。
【0017】12はレジストローラ対であって、上記搬送
ローラ対7によって搬送された記録シートPの先端を突
き当てて斜行を補正した後、前記感光ドラム3に形成さ
れたた現像像と同期取りを行って画像転写部に記録シー
トPを搬送するものである。
【0018】13は転写ローラであって前記感光ドラム3
に圧接しており、ドラム面に形成された現像像を記録シ
ートPに転写するものである。14は搬送装置であって、
画像転写後の記録シートPを搬送するものである。15は
定着器であって、記録シートPに転写された画像に熱及
び圧力を印加して定着させるものである。画像定着後の
記録シートPは、排出ローラ対16によって搬送され、装
置外に排出される。
【0019】上記構成において、図2に示すように手差
しによって第1搬送路6を搬送される記録シートP(図
2の一点鎖線)は手差しガイド5,5の第1ガイド面5
a,5aによってガイドされ、第2搬送路11を自動給送
される記録シートP′(図2の点線)は手差しガイド
5,5の第2ガイド面5b,5bによって夫々ガイドさ
れて搬送ローラ対7に導かれる。従って、上記手差しガ
イド5,5は、第1搬送路6と第2搬送路11の合流部分
を一体的に形成されたガイド面によってガイドするもの
である。これによって、従来(図10参照)のように合流
ガイドは不要となる。
【0020】次に上記手差しガイド5,5の具体的な構
成について図2及び図3を参照して説明する。手差しガ
イド5,5には、手差しによる第1搬送路6及び自動給
送による第2搬送路11を夫々ガイドする第1ガイド面5
a,5a及び第2ガイド面5b,5bが夫々形成されて
いる。上記手差しガイド5,5は装置本体カバー17に対
してシート搬送方向に直交する方向(図2の矢印C方
向)に移動可能に取り付けられている。
【0021】この手差しガイド5,5の移動構成につい
て図3を参照して説明する。上記手差しガイド5,5に
は溝部18,18が設けられており、該溝部18,18は装置本
体カバー17のガイド案内部19に夫々摺動可能に係合す
る。また上記手差しガイド5,5は可撓性を有するフィ
ルムベルト20に夫々連結されており、該フィルムベルト
20は装置本体カバー17の左右に設けたベルト摺動部21,
21にエンドレス状に掛け渡されている。これにより、手
差しガイド5,5は一方のガイドの移動に連動して他方
のガイドも移動する。よって、手差しガイド5,5の両
側ガイド面5c,5cが記録シートPの幅方向サイズ位
置に対応して移動する。従って、手差し給送時に第1搬
送路6を搬送される記録シートPを幅方向に上記ガイド
面5c,5cにより規制可能となる。尚、上記手差しガ
イド5,5の移動構成としては、ラックとピニオン等に
よる別構成でも良く、また本実施例は中央基準で記録シ
ートPを搬送することを想定しているが、片側基準であ
っても良い。
【0022】上記手差しガイド5の幅寸法L(図2参
照)は、記録シートPの最小使用サイズにより決定され
るが、カセット8からの給送性を考慮すると、最小サイ
ズを葉書縦長さ(約148 mm)程度に設けておけば、幅
寸法Lも大きくとれ、給送性が安定する。
【0023】上記構成によれば、手差しガイド5に手差
し給送用ガイド面と自動給送用ガイド面を一体的に形成
することにより、合流ガイド等を設ける必要がなく、装
置の小型化に寄与することができ、部品点数を減少させ
て低コスト化を図ることができる。
【0024】〔第2実施例〕
【0025】次に画像形成装置の他例について図4を参
照して説明する。本実施例は、自動給送部をオプション
対応とした複写機を用いて説明する。尚、複写機の概略
構成は前記第1実施例と同様であるので、同一部材には
同一番号を付して説明を援用する。また手差しガイド
5,5は左右対称な構成であるので、一方のみ説明する
ことにする。
【0026】図4に示すように、本実施例は、手差し給
送のみの複写機本体22に対して、カセット8,給送ロー
ラ9,搬送ローラ対10,搬送路ガイド23を装備する自動
給送ユニット24をオプション対応可能に設けている。ま
た手差しガイド5には手差しガイド面5a及び自動給送
用ガイド面5bが一体的に形成されている。また上記自
動給送ユニット24は独立の駆動源25を備え、給送ローラ
9等の駆動を行なう。
【0027】このように手差しガイド5に自動給送用ガ
イド面5bを設けたため、第2搬送路11を、従来の第2
搬送路95よりも装置の側方(図4の右方向)に配置する
ことができ、装置下部に電装部26等を実装する有効なス
ペースが得られる。
【0028】また本実施例では、自動給送ユニット24側
に独立の駆動源25を設けているため、手差し給送のみの
複写機本体22側にはオプション対応用の開口部又は該開
口部を塞ぐ部材も必要ない。即ち、自動給送ユニット24
をオプション対応とする複写機本体22において、自動給
送を行なわない場合の複写機本体22へのスペースの妨げ
もなく、装置の小型化の促進ができ、かつ上記開口部等
のない装置を提供できる。
【0029】〔第3実施例〕
【0030】次に画像形成装置の他例について図5〜図
7を参照して説明する。本実施例は、自動給送部をオプ
ション対応とした複写機を用いて説明する。尚、複写機
の概略構成は前記第1実施例と同様であるので、同一部
材には同一番号を付して説明を援用する。また手差しガ
イド5,5は左右対称な構成であるので、一方のみ説明
することにする。
【0031】前記第1,第2実施例に示す手差しガイド
5は、シート搬送方向に直交する方向に移動可能に構成
されており、その位置に係わらずカセット8からの自動
給送が行なわれる。そこで、本実施例は手差しガイド5
が幅方向両端部若しくは中央部に寄せられていることを
考慮し、図5及び図7に示すように上記手差しガイド5
の第2ガイド面5bへ幅方向全域を案内する補助カバー
27を補助ガイド部材として設けた。上記補助カバー27に
は自動給送部からの第2搬送路11の一部を形成すると共
に、第2搬送路11を給送されてきた記録シートPを上記
手差しガイド5の第2ガイド面5bへ案内するガイド面
27aが形成されている。
【0032】これによって、上記手差しガイド5の位置
或いは前述した幅寸法Lが小さい場合においても、第2
ガイド面5bへのシート搬送を補うことができ、自動給
送部側からのシートサイズやシート状態(カール,折れ
等)にかかわらず搬送性をより安定化させることができ
る。
【0033】また上記補助カバー27の上面27bは手差し
給送時の案内を兼ねることが可能で、手差しトレイ5の
役割を兼用させることができる。更に補助カバー27に段
差部28を設けることで、手差し給送時に誤って第2ガイ
ド面5b側へ記録シートPを挿入することを防止でき
る。
【0034】尚、本実施例においても図6に示すような
オプション対応も可能である。即ち、手差し給送のみの
複写機本体22とする時は、補助カバー27を取り除く若し
くは替わりに手差しトレイ(図示せず)を取り付けるだ
けで良い。また電装部26についても第2搬送路11が従来
よりも装置の側方に配置できるためスペース損失は生じ
ない。
【0035】また上記補助カバー27の取り付けについて
図7を参照して説明する。補助カバー27の両端には取付
アーム部29が設けられており、該取付アーム部29の先端
部には取付ピン30を備え、装置本体カバー17側に形成さ
れた取付穴に該取付ピン30を係合することにより上記取
付アーム部29を介して補助カバー27は装置本体カバー17
に一体的に取付固定される。
【0036】〔第4実施例〕
【0037】次に画像形成装置の他例について図8を参
照して説明する。本実施例は、自動給送部をオプション
対応とした複写機を用いて説明する。尚、複写機の概略
構成は前記第1実施例と同様であるので、同一部材には
同一番号を付して説明を援用する。また手差しガイド
5,5は左右対称な構成であるので、一方のみ説明する
ことにする。
【0038】前述した第1〜第3実施例は、複写機本体
22の下部にカセット8を装備した複写機について説明し
たが、図8に示すように、複写機本体22の側面に自動給
送ユニット24を装着する場合について説明する。
【0039】自動給送ユニット24はカセット8及び給送
ローラ9及び給送ローラ駆動用モータ25を装備してお
り、複写機本体22との接続部31において、接続ビス32等
により合体支持される。上記カセット8から給送ローラ
9によって送り出された記録シートPは矢印B方向に導
かれ、第2搬送路11を通過して手差しガイド5の第2ガ
イド面5bに沿って装置本体内へ搬送される。
【0040】これによって、複写機本体22側の構成を変
更することなく、容易にオプション対応が可能となる。
また第2搬送路11が従来よりも装置の側方に配置できる
ため複写機本体22へのスペース的な妨げもなく、電装部
26等に対するスペース損失は生じない。
【0041】上述した各実施例において、手差し給送時
には第1ガイド面5a(手差しガイド上面)及び幅方向
の規制を両側ガイド面5cを用い、自動給送時は第2ガ
イド面5b(手差しガイド下面)のみを使用する構成と
なるため、手差しガイド位置にとらわれずに自動給送の
ガイドを行なうことができる。
【0042】以上説明した各実施例では、中央基準方式
の手差しガイドについて説明したが、片側基準方式の手
差しガイドであっても良い。また記録シートPの自動給
送を行う自動給送部も、手差しガイドや装置本体等のカ
バーの形状や寸法は各装置の条件に応じて自由に設定可
能である。
【0043】また本実施例は画像形成装置として複写機
を用いて説明したが、これに限定されるものではなく、
他の装置、例えばレーザービームプリンタ等であっても
良い。
【0044】
【発明の効果】本発明は、前述したように、手差しによ
る第1搬送路と自動給送による第2搬送路の合流部分を
手差しされる被記録材の幅方向を規制するガイド部材に
一体的に形成された第1,第2ガイド面によってガイド
することによって、従来のように装置本体内に予め第2
搬送路を用意する必要がなくなり、合流ガイドは不要と
なり、かつ第2搬送路形成のためのスペース損失はなく
なることにより、装置の小型化に寄与することができ、
部品点数を減少させて低コスト化を図ることができる。
【0045】また装置本体の側面にカセット給送オプシ
ョンを装着する場合、上記ガイド部材の第2ガイド面を
利用して自動給送することが可能となり、装置本体側の
構成を変更することなく容易にオプション対応が可能と
なる。これによって、装置本体下部に予め第2搬送路や
開口を設ける必要がないため、装置本体のスペースを有
効に利用でき小型化を促進することができる。また開口
を塞ぐ部材も不要となる。
【0046】また上記ガイド部材の幅方向のサイズ位置
と、自動給送する被記録材のサイズが異なっても、手差
し時は第1ガイド面(ガイド部材上面)を用い、自動給
送時は第2ガイド面(ガイド部材下面)を使用すること
で、自動給送時にガイド部材による幅方向の規制は不要
であり、被記録材のジャムも生ずることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る複写機の概略構成を示す断面
図である。
【図2】ガイド部材の斜視説明図である。
【図3】ガイド部材の移動構成を示す斜視説明図であ
る。
【図4】第2実施例に係る複写機の概略構成を示す断面
図である。
【図5】第3実施例に係る複写機の概略構成を示す断面
図である。
【図6】第3実施例に係る複写機のオプション対応の概
略構成を示す断面図である。
【図7】補助カバーの取付構成を示す斜視説明図であ
る。
【図8】第4実施例に係る複写機のオプション対応の概
略構成を示す断面図である。
【図9】従来の複写機を示す説明図である。
【図10】従来のガイド部材の構成を示す説明図であ
る。
【図11】従来の複写機のオプション対応の概略構成を
示す説明図である。
【符号の説明】
P…記録シート 1…原稿積載台 2…光学読取系 3…感光ドラム 4…プロセスカートリッジ 5…手差しガイド 5a…第1ガイド面 5b…第2ガイド面 5c…両側ガイド面 6…第1搬送路 7…搬送ローラ対 8…カセット 8a…分離爪 9…給送ローラ 10…カセット搬送ローラ対 11…第2搬送路 12…レジストローラ対 13…転写ローラ 14…搬送装置 15…定着器 16…排出ローラ対 17…装置本体カバー 18…溝部 19…ガイド案内部 20…フィルムベルト 21…ベルト摺動部 22…複写機本体 23…搬送路ガイド 24…自動給送ユニット 25…駆動源 26…電装部 27…補助カバー 27a…ガイド面 27b…上面 28…段差部 29…取付アーム部 30…取付ピン 31…接続部 32…接続ビス

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手差しにより被記録材を給送するための
    第1給送手段と、 自動給送により被記録材を給送するための第2給送手段
    と、 前記第1給送手段より給送された被記録材をガイドする
    第1搬送路と、前記第2給送手段より給送された被記録材を反転しつつ
    ガイドする第2搬送路と、 画像情報に応じて前記被記録材に画像を記録する画像形
    成手段とを有し、前記第1の給送手段は、前記被記録材の幅方向に移動可
    能に構成され、手差しされる被記録材の幅方向を規制す
    るガイド部材であり、 前記ガイド部材に、前記第1搬送路を搬送される被記録
    材をガイドする第1ガイド面と、前記第2搬送路を反転
    搬送される被記録材をガイドする第2ガイド面と、前記
    被記録材の幅方向を規制する両側ガイド面とを一体に形
    成したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記第1,第2搬送路を搬送される被記
    録材を、前記第1,第2ガイド面へ案内する補助ガイド
    部材を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記第2給送手段及び自動給送用の被記
    録材載置部及び第2搬送路のうち少なくとも一部を有す
    るオプション自動給送ユニットを装備し、該オプション
    自動給送ユニットを装置本体に対して着脱可能な構成と
    することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記第2給送手段及び自動給送用の被記
    録材載置部及び第2搬送路のうち少なくとも一部を有す
    るオプション自動給送ユニットを、手差しによる第1給
    送手段を有する装置本体の側面に着脱可能な構成とする
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP06039666A 1993-05-10 1994-03-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3093560B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06039666A JP3093560B2 (ja) 1993-05-10 1994-03-10 画像形成装置
US08/235,800 US5563698A (en) 1993-05-10 1994-04-29 Sheet supply apparatus having manual insertion guide
DE69415582T DE69415582T2 (de) 1993-05-10 1994-05-09 Blattzufuhrvorrichtung
EP94107228A EP0624829B1 (en) 1993-05-10 1994-05-09 Sheet supply apparatus
ES94107228T ES2125369T3 (es) 1993-05-10 1994-05-09 Aparato para el suministro de hojas.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-131011 1993-05-10
JP13101193 1993-05-10
JP06039666A JP3093560B2 (ja) 1993-05-10 1994-03-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725520A JPH0725520A (ja) 1995-01-27
JP3093560B2 true JP3093560B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=26379053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06039666A Expired - Fee Related JP3093560B2 (ja) 1993-05-10 1994-03-10 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5563698A (ja)
EP (1) EP0624829B1 (ja)
JP (1) JP3093560B2 (ja)
DE (1) DE69415582T2 (ja)
ES (1) ES2125369T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290886B2 (ja) * 1996-04-25 2002-06-10 キヤノン株式会社 シート材搬送装置
KR100209517B1 (ko) * 1996-05-25 1999-07-15 윤종용 급지용량을 가변시킬 수 있는 레이져빔 프린터
JP4109922B2 (ja) * 2002-08-01 2008-07-02 キヤノン株式会社 シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4136969B2 (ja) * 2003-03-03 2008-08-20 キヤノン株式会社 流体搬送装置
US6902161B2 (en) * 2003-04-02 2005-06-07 Lexmark International, Inc. Sheet feeder avoiding sheet sag
US20050093222A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet feeder in image forming apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567937U (ja) * 1979-06-28 1981-01-23
KR920001973B1 (ko) * 1986-01-24 1992-03-07 도오꾜오 덴끼 가부시끼가이샤 정전 사진장치
JPH0521080Y2 (ja) * 1986-03-18 1993-05-31
JPH0425710Y2 (ja) * 1986-05-16 1992-06-19
JPH0829850B2 (ja) * 1987-03-02 1996-03-27 三田工業株式会社 摩擦パッドの取付具
JPS6448741A (en) * 1987-08-12 1989-02-23 Fujitsu Ltd Jam processing method for printer
JPH0734142B2 (ja) * 1988-09-27 1995-04-12 三田工業株式会社 画像形成装置
US5130759A (en) * 1989-09-07 1992-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus for forming an image on both sides of a recording medium
US5144386A (en) * 1990-03-19 1992-09-01 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming apparatus having a manual paper supply port located above a paper discharging port
US5291256A (en) * 1990-11-02 1994-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having opening mechanism for jam clearance
US5196897A (en) * 1991-07-16 1993-03-23 Hewlett-Packard Company High speed duplex printing mechanism having plural reversing pathways
JP3296840B2 (ja) * 1991-12-16 2002-07-02 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5563698A (en) 1996-10-08
DE69415582D1 (de) 1999-02-11
EP0624829A3 (en) 1995-01-25
JPH0725520A (ja) 1995-01-27
ES2125369T3 (es) 1999-03-01
DE69415582T2 (de) 1999-06-17
EP0624829B1 (en) 1998-12-30
EP0624829A2 (en) 1994-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007051005A (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
US10273101B2 (en) Sheet conveying device, image forming apparatus incorporating the sheet conveying device, and optional device incorporating the sheet conveying device
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP3093560B2 (ja) 画像形成装置
JP5771590B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
EP1221808A2 (en) Image forming apparatus
JP3730561B2 (ja) 用紙搬送装置
KR20080031100A (ko) 피반송물 반송 장치, 화상 형성 장치, 반송 방법 및 화상형성 방법
JP2008044695A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JPH047227A (ja) シート搬送装置
JP3124801B2 (ja) 中間給紙装置
JP2008081246A (ja) 画像形成装置
JP3403238B2 (ja) 給紙装置
JP5961729B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
US7065318B2 (en) Paper feeder and image forming apparatus
US11878887B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP3291388B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3855567B2 (ja) 画像形成装置およびその付加給紙装置
JP2006178122A (ja) 画像形成装置
JP2010120740A (ja) 画像形成装置
JPH0413263B2 (ja)
JP3002086B2 (ja) シート搬送装置及び原稿自動給送装置及び画像形成装置
JP2010116228A (ja) シート搬送機構および画像形成装置
JP2004091129A (ja) シート後処理装置
US20180234576A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees