JP3086073B2 - リードフレームの加工機 - Google Patents

リードフレームの加工機

Info

Publication number
JP3086073B2
JP3086073B2 JP04173895A JP17389592A JP3086073B2 JP 3086073 B2 JP3086073 B2 JP 3086073B2 JP 04173895 A JP04173895 A JP 04173895A JP 17389592 A JP17389592 A JP 17389592A JP 3086073 B2 JP3086073 B2 JP 3086073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed arm
processing machine
feed
lead frame
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04173895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05343583A (ja
Inventor
真 安藤
稔 原山
明 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apic Yamada Corp
Original Assignee
Apic Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apic Yamada Corp filed Critical Apic Yamada Corp
Priority to JP04173895A priority Critical patent/JP3086073B2/ja
Publication of JPH05343583A publication Critical patent/JPH05343583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086073B2 publication Critical patent/JP3086073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリードに曲げ加工等を施
すリードフレームの加工機に関する。
【0002】
【従来の技術】リードフレームの加工機は樹脂モールド
後のリードフレームに対して、リードを所定形状に曲げ
成形等を施す装置として用いられる。リードフレームの
加工機はふつうリードフレームを定寸送りしながら、順
次加工を施すように構成されており、リードフレームを
定寸送りする送り機構とリードフレームに所要の加工を
施すためのパンチおよびダイといった加工機構とを有す
る。ここで、パンチおよびダイといった加工金型は製品
によって各々異なるから、異種製品を加工機にかける場
合には、その製品用に加工金型を交換してセットする必
要があり、あわせて送り機構を製品に合わせて調節する
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のリードフレーム
の加工機は加工金型とは別体にリードフレームの送り機
構を設けているから、製品を交換する場合には加工金型
をセットしなおすとともに、送り機構として一定のスト
ロークで往復動してリードフレームを定寸送りするフィ
ードアームの移動範囲等を調節しなおすようにする。フ
ィードアームの移動範囲は移動位置を規制するストッパ
の設置位置を調節することによってなされるが、このよ
うに従来のリードフレームの加工機では品種交換の際の
調節作業が煩わしく、品種交換が頻繁になされるような
加工機では、交換作業が非常に煩雑になるという問題点
があった。そこで、本発明は上記問題点を解消すべくな
されたものであり、その目的とするところは、品種交換
時の送り機構の調節といった煩雑な作業を容易にして、
品種交換を容易にすることができ、多品種生産にも好適
に対処することができるリードフレームの加工機を提供
しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、製品の送り方向
に送りアームを進退動させて製品を定寸送りしつつ所要
の加工を施すリードフレームの加工機において、加工機
にセットする金型側に製品の送りストロークに合わせて
移動可能に前記送りアームを装着し、該送りアームを装
着した金型をセットした際に、前記送りアームを進退動
させる駆動機構を前記加工機に設けたことを特徴とす
る。また、金型に装着する送りアームに作用して、送り
アームを進退動させる押動体を送りアームに連繋して設
けるとともに、前記押動体が加工機に設けた前記駆動機
構によって往復駆動されるよう設けたことを特徴とし、
送りアームの移動範囲を規定すべく、送りアームの前端
位置および後端位置を規制するためのストッパ機構を金
型に設けたことを特徴とする。また、駆動機構として送
りアームの進退方向と平行に移動する駆動ロッドを有す
る一対のエアシリンダを所定間隔をあけて向かい合わせ
に設け、前記エアシリンダの駆動ロッドの中間に該駆動
ロッドが当接して押動する前記押動体を配置したことを
特徴とする。
【0005】
【作用】金型に装着する送りアームは当該金型で加工す
る製品にあわせて送りストローク等をあらかじめ設定し
て装着される。送りアームを装着した金型を加工機にセ
ットすることにより、加工機側に設けた駆動機構によっ
て送りアームが進退駆動される。送りアームの移動範囲
はストッパ機構によってその製品ごと所定位置に設定さ
れる。エアシリンダはその中間に配置された押動体を交
互に押動することによって押動体を前後動させ、これに
よって送りアームを定寸送り分の進退動をさせる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。図1は本発明に係るリードフレ
ームの加工機で加工金型のセット部の構成を示す平面図
である。図で10は金型、12はこの金型10に装着し
た送りアームである。本発明では金型10に送りアーム
12をあらかじめ装着しておき、この送りアーム12を
装着した金型10を加工機にセットする。送りアーム1
2は当該金型10で加工する製品に合わせて図のように
所定間隔をあけて連結ロッド14の両端にそれぞれ固定
して取り付け、金型10の側面に取り付けたLMガイド
16によってガイド支持する。図4は金型10を側面方
向から見た状態を示す。図のようにLMガイド16は金
型10の側面に取り付け、LMガイド16に支持板18
を鉛直向きに固定してこの支持板18に連結ロッド14
を取り付ける。連結ロッド14は支持板16に対しては
軸線のまわりに回動自在に支持する。
【0007】図2は支持板18を正面方向から見た状態
である。支持板18の上部の両端部に送りアーム12が
固定され、送りアーム12、12間が連結ロッド14で
連結されている。連結ロッド14の中間位置には図の手
前側に張り出すように水平に送りミス検知プレート20
を固定する。送りミス検知プレート20は製品を定寸送
りする際に送りアーム12に取り付けたピンがリードフ
レームのガイドホールにはいらず、送りアーム12の先
端が持ち上がることによって送りミスを検知するための
ものである。この送りミス検知プレート20の作用につ
いては後述する。
【0008】送りアーム12は上記のように金型10に
あらかじめ取り付け、金型10は送りアーム12ととも
に加工機にセットするが、送りアーム12を一定のスト
ロークで進退動させる駆動機構は加工機側に設ける。す
なわち、図1で40および42は送りアーム12を進退
動させる駆動機構として用いるエアシリンダである。エ
アシリンダ40、42は図示するように金型10の送り
アーム12を取り付けた側面と平行にし、金型10の側
面から若干離間させて設置する。図3はエアシリンダ4
0、42の取り付け状態を示す。エアシリンダ40、4
2は取り付けベース44上に向かい合わせに所定間隔を
あけて設置する。このエアシリンダ40、42の取り付
け位置は加工機では固定して設定するもので、製品によ
って取り付け位置を変動させるものではない。なお、エ
アシリンダ40、42の駆動ロッドの前端部にはクッシ
ョンとしてウレタンのパッド46を取り付ける。
【0009】エアシリンダ40、42によって送りアー
ム12を進退動させるため、図4に示すように金型10
からエアシリンダ40、42の中間位置に押動体22を
延設する。押動体22は支持板18の側面から外方に延
出させて取り付けた支持アーム24の先端に固定する。
押動体22はエアシリンダ40、42のパッド46がそ
の両端面に当たることによって進退動するもので、パッ
ド46の当接面に合わせて高さ位置および金型10から
の延出距離を設定する。
【0010】図2で30および32は押動体22が進退
動する際の移動端位置を規制するストッパ機構である。
このストッパ機構30、32は上記押動体22を支持す
る支持アーム24が基部位置で当接して押動体22の移
動端位置を規制するものである。実施例のストッパ機構
30、32はエアシリンダ40、42で押動体22を押
動した際のショックをやわらげるためショックアブソー
バ方式で形成している。すなわち、支持アーム24が当
接して移動端位置を決める端面から緩衝体34を突出入
可能に設け、支持アーム24が緩衝体34に当接してシ
ョックを吸収し端面位置を決めるように構成している。
支持アーム24は図1に示すように金型10側での取り
付け位置でやや幅広に形成し、この幅広部分の側面がス
トッパ機構30、32に当接して移動端を規制する。
【0011】上記実施例の加工機は前述したように、エ
アシリンダ40、42等の加工機側の駆動機構のセッテ
ィングを共通にする一方、金型側については送りアーム
12、押動体22等をあらかじめ装着したものを加工機
にセットして加工する。上記実施例の場合には、金型1
0を加工機にセットすることにより、同時に送りアーム
12および押動体22が所定位置にセットされ、エアシ
リンダ40、42を交互に作動させることによって押動
体22を交互にエアシリンダ40、42が押動し、これ
によって送りアーム12が進退動する。すなわち、エア
シリンダ40、42の駆動を制御することによって送り
アーム12が往復動してリードフレームを定寸送りする
ことができる。
【0012】送りアーム12の送り位置および戻り位置
は、前述したようにエアシリンダ40、42で押動体2
2を押動した際に、ストッパ機構30、32に支持アー
ム24が当接することによって精度よく決められる。本
実施例の加工機はこのように、送りアーム12を往復動
させる駆動機構としてのエアシリンダ40、42等の配
置を固定化し、製品によって変動する構成については金
型10側にもたせることを特徴とする。すなわち、金型
10側で送りアーム12の配置位置や配置間隔、定寸送
りの際の送りアーム12の往復ストローク距離等を製品
に応じて適宜セッティングしておくだけでそのまま加工
機にかけて加工を行うことが可能になる。
【0013】送りアーム12を進退動させるエアシリン
ダ40、42を配置する場合には、加工機にかけるいろ
いろな製品に共通に利用できるよう、定寸送り間隔に合
わせてやや広めにセッティングしておけばよい。押動体
22はストッパ機構によって移動が規制される位置まで
エアシリンダ40、42によって押動され、所要の送り
操作をなすことができる。このように構成すれば、金型
を加工機にセットするだけで、とくに送り量などを調節
することなく加工を開始することが可能になる。
【0014】図5は上記実施例の装置で送りミス検知プ
レートによって送りミスを検知する機構を示す。同図で
50は送りミス検知プレート20を略水平に支持するた
めのエアシリンダである。エアシリンダ50の駆動ロッ
ド52は支柱53に対して鉛直面内で回動可能に軸支さ
れた連結アーム54の一端に係合し、連結アーム54の
他端にはカム板56を取り付ける。カム板56の下部側
面にはカムフォロア58を取り付け、カムフォロア58
を送りミス検知プレート20の下面に当接して送りミス
検知プレート20を支持する。
【0015】製品を定寸送りする場合にはエアシリンダ
50によって送りアーム12を水平に支持し、所定スト
ローク分送りアーム12が移動して定寸送りする。定寸
送りの際には送りアーム12は常時水平に維持されてお
り、製品がフィードプレートに支持されて上下動する。
製品を定寸送りする際にはフィードプレートが持ち上が
り送りアーム12に設けたピンがリードフレームのガイ
ドホールに挿入されることによってリードフレームを定
寸送りする。定寸送りの際に送りアーム12に設けたピ
ンがガイドホールに正しくはいらない場合には、ピンが
リードフレームの上面に乗った状態になり送りアーム1
2の先端側が持ち上がる。このとき、送りミス検知プレ
ート20の端部が下がるから、これによって送りミスを
検知することができる。
【0016】送りミス検知プレート20の端部位置は近
接センサ59によって検知されており、送りミス検知プ
レート20が所定位置から降下して一定間隔以上になる
と近接センサ59によって送りミスが検知される。送り
ミスが検知されるとエアシリンダ50のエアが切られ、
送りアーム12は手で回動させることが可能になる。ま
た、その際には装置は非常停止して、製品の送り異常を
解除することができる。
【0017】本実施例の装置は、上述したようにエアシ
リンダ40、42による押動体22の押動方向を切り換
えることによって押動体22を前後に移動させ、これに
よって送りアーム12を進退動させる。したがって、実
際の装置ではエアシリンダ40、42の作動切り換えを
適切に行って送りアーム12が円滑に進退動するように
する必要がある。とくに、エアシリンダ40、42によ
って単に押動体22を押動させるようにすると駆動ロッ
ドが押動体22の端面にあたって衝撃を与えるから、送
りアーム12を円滑に移動させるためには、押動体22
に衝撃を与えないようにしてエアシリンダ40、42を
制御する必要がある。
【0018】図6はエアシリンダ40、42を駆動制御
する実施例のエア回路を示す。同図で60はエア源、6
1は低圧発生のためのレギュレータ、62は高圧と低圧
の切り換え用の電磁弁、63および64はエアシリンダ
40、42へのエア切り換えを行う電磁弁である。この
電磁弁63、64は3ポジション方式のダブルソレノイ
ドによる。65はレギュレータ、66はスピードコント
ローラである。スピードコントローラ66は排圧を制御
するためのものである。
【0019】本実施例のエア回路によってエアシリンダ
40、42は次のように制御される。まず、電磁弁6
3、64がニュートラルポジションにある場合はエアシ
リンダ40、42がフリー状態である。この状態で金型
を交換セットする。金型がセットされて作動状態になっ
たところで、電磁弁62を低圧側に切り換え、エアシリ
ンダ42が前進してエアシリンダ40が後退する方向
(押動体22が後退する方向)に電磁弁63、64を切
り換える。これによってエアシリンダ40、42は低圧
で駆動されて押動体22を戻し位置まで移動させる。こ
の状態が送りアーム12による定寸移動開始位置にな
る。
【0020】押動体22が移動開始位置まで移動した
ら、電磁弁62を高圧による定寸送り駆動に切り換え、
電磁弁63、64を切り換えてエアシリンダ40、42
に高圧を入れる。エアシリンダ42についはレギュレー
タ65によって低圧エアを入れるから押動体22は双方
のエアシリンダ40、42で両側から挟まれたかたちで
そのまま前進方向に移動する。レギュレータ65によっ
て低圧エアを入れながら移動させることによってスムー
ズに移動させることができる。このように、電磁弁62
および電磁弁63、64を切り換えることによってエア
シリンダ40、42による押動体22の往復駆動を行わ
せることができる。なお、スピードコントローラ66は
エアシリンダ40、42の排圧を制御するもので、この
排圧を適当に制御することによってエアシリンダ40、
42をショックアブソーバ的に使用することができる。
【0021】図7はエアシリンダ40、42に対して、
上記と同様なエア駆動をなすための別のエア回路を示
す。この例ではそれぞれのエアシリンダ40、42に高
圧と低圧を切り換える電磁弁65、66を設け、エアシ
リンダ40、42によって押動体22を押動する際に、
押動体22をはさむ一方のエアシリンダと他方のエアシ
リンダのエア圧に高低差を設けて、低圧側のエアシリン
ダで衝撃を吸収させるようにして作動させるものであ
る。図6および図7に示すエア回路は、ともに加工機で
の加工操作とタイミングを合わせてエアシリンダ40、
42を駆動するものである。
【0022】
【発明の効果】本発明に係るリードフレームの加工機に
よれば、上述したように、金型側に送りアーム等の個別
の機構をもたせたことによって加工機に金型をセットす
るごとに送り機構を調節するといった作業が不要にな
り、単に交換セットの操作をするだけで加工を行うこと
が可能になる。金型側には製品に応じて送りアーム等を
あらかじめセットしておけば、多種製品を扱う場合にも
交換操作が容易にでき、汎用性をたかめて能率的に作業
することができる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】リードフレームの加工機に金型をセットした状
態の平面図である。
【図2】金型のセット状態を背面方向から見た説明図で
ある。
【図3】エアシリンダの配置を示す説明図である。
【図4】金型を側面方向から見た説明図であり、押動体
の取り付け状態を示す。
【図5】送りミス検知機構の側面図である。
【図6】エアシリンダを駆動するエア回路の実施例を示
す説明図である。
【図7】エアシリンダを駆動するエア回路の他の実施例
を示す説明図である。
【符号の説明】
10 金型 12 送りアーム 14 連結ロッド 16 LMガイド 18 支持板 20 送りミス検知プレート 22 押動体 24 支持アーム 30、32 ショックアブソーバ 40、42 エアシリンダ 46 パッド 50 エアシリンダ 60 エア源 61、65 レギュレータ 62、63、64、65、66 電磁弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−31655(JP,A) 実開 昭61−97836(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/50 H01L 21/50

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品の送り方向に送りアームを進退動さ
    せて製品を定寸送りしつつ所要の加工を施すリードフレ
    ームの加工機において、 加工機にセットする金型側に製品の送りストロークに合
    わせて移動可能に前記送りアームを装着し、 該送りアームを装着した金型をセットした際に、前記送
    りアームを進退動させる駆動機構を前記加工機に設けた
    ことを特徴とするリードフレームの加工機。
  2. 【請求項2】 金型に装着する送りアームに作用して、
    送りアームを進退動させる押動体を送りアームに連繋し
    て設けるとともに、前記押動体が加工機に設けた前記駆
    動機構によって往復駆動されるよう設けたことを特徴と
    する請求項1記載のリードフレームの加工機。
  3. 【請求項3】 送りアームの移動範囲を規定すべく、送
    りアームの前端位置および後端位置を規制するためのス
    トッパ機構を金型に設けたことを特徴とする請求項2記
    載のリードフレームの加工機。
  4. 【請求項4】 駆動機構として送りアームの進退方向と
    平行に移動する駆動ロッドを有する一対のエアシリンダ
    を所定間隔をあけて向かい合わせに設け、前記エアシリ
    ンダの駆動ロッドの中間に該駆動ロッドが当接して押動
    する前記押動体を配置したことを特徴とする請求項2ま
    たは3記載のリードフレームの加工機。
JP04173895A 1992-06-08 1992-06-08 リードフレームの加工機 Expired - Fee Related JP3086073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04173895A JP3086073B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 リードフレームの加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04173895A JP3086073B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 リードフレームの加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05343583A JPH05343583A (ja) 1993-12-24
JP3086073B2 true JP3086073B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=15969085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04173895A Expired - Fee Related JP3086073B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 リードフレームの加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086073B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05343583A (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0154100B1 (ko) 절곡기의 공구위치 제어장치
JP3086073B2 (ja) リードフレームの加工機
US5301585A (en) Punch pressing machine
JP4027648B2 (ja) パンチプレス
US6662619B1 (en) Mold clamping device for pressing machine
JP3312943B2 (ja) パンチプレス機の制御方法
JPH0248087Y2 (ja)
JPH0217695Y2 (ja)
JPH087932Y2 (ja) 曲げ機械の工具位置制御装置
CN219817563U (zh) 一种整形装置的控制系统
JP2553304Y2 (ja) 板材折曲げ機における板材搬入装置
JP3689051B2 (ja) プレスブレーキ
JP2503337B2 (ja) 油圧プレス
JPH03180215A (ja) 折曲げ加工機
JP2569145Y2 (ja) トランスファー装置
JP3522812B2 (ja) プレスブレーキによるワークの折曲げ加工方法及び同加工方法に使用する金型装置
JP3285902B2 (ja) 順送り加工装置
JPH0347627A (ja) プレスブレーキ
JP3414959B2 (ja) 深絞り成形加工方法および同方法に使用するプレス機械
JP3929354B2 (ja) サーボプレスのスライド制御装置およびその制御方法
JPH0622495Y2 (ja) 寄せ加工用型のパッド装置
JP3768620B2 (ja) 板材加工方法
JP2637748B2 (ja) パンチプレス
KR20020094551A (ko) 프레스용 피어싱 장치
JPH0344386Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees