JP3085997B2 - 用紙処理装置 - Google Patents

用紙処理装置

Info

Publication number
JP3085997B2
JP3085997B2 JP03082847A JP8284791A JP3085997B2 JP 3085997 B2 JP3085997 B2 JP 3085997B2 JP 03082847 A JP03082847 A JP 03082847A JP 8284791 A JP8284791 A JP 8284791A JP 3085997 B2 JP3085997 B2 JP 3085997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
sheet
bin
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03082847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04298458A (ja
Inventor
裕二 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03082847A priority Critical patent/JP3085997B2/ja
Publication of JPH04298458A publication Critical patent/JPH04298458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085997B2 publication Critical patent/JP3085997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙揃え部材の移動開
始タイミング制御に特徴のある用紙処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】搬送されてくる画像形成済みの用紙を受
け入れて、ソート、スタツク、ステイプル、パンチン
グ、スタンピングなどの用紙処理を施す用紙処理装置は
種々提案されている。このような用紙処理装置において
は、ソータのビンに排出された用紙束に対して揃えを行
つた後、用紙束をステイプラ装置側に所定量移動させ
て、ステイプラ装置でステイプル処理などが行われる。
ここで、ソータのビンに代表されるトレイ上の用紙を揃
える手段として、用紙の側方に設けられ、用紙の幅方向
に移動し、対向位置にあるフエンスに用紙を突き当て
て、用紙を揃える用紙揃え部材が知られている。図19
は従来例に係る用紙揃え部材の移動制御フローチヤート
であり、排紙センサで用紙排出を検知したら(ステツプ
3−1)、タイマをスタートさせ(ステツプ3−2)、
300m秒経過したら(ステツプ3−3)、タイマをス
トツプ・クリアし(ステツプ3−4)、用紙揃え部材で
ある揺動軸の揺動が可能であれば(ステツプ3−5)、
サイズ移動モータを駆動して(ステツプ3−6)、揺動
軸の揺動動作を開始している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
技術においては、用紙揃え部材を起動させるタイミング
や動作制御方法は、用紙サイズに係わらず一定で、一般
に最も小さな用紙サイズを基準にして制御している。し
かし、大きなサイズの用紙が排出された場合の制御を、
最も小サイズの用紙と同様に行うと、用紙がトレイ上で
完全に停止する前に揃え動作を開始してしまつたり、用
紙揃えを確実に行うために2度の揃え動作を行う装置に
あつては、間隔が十分に取れずに、2度揃え動作の効果
が半減してしまい、十分に用紙を揃えることができなく
なるという問題が生じる。揃え動作を開始するタイミン
グや2度揃え動作の間隔は、実験的にも小サイズ紙より
大サイズ紙の方を長くとつた方が揃え制度が向上するこ
とが確認されている。本発明はこのような背景に基づい
てなされたものであり、上記従来技術の欠点を解消し、
確実な用紙揃えを行うことができる用紙処理装置を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、用紙を順次
積載するトレイと、このトレイに積載された用紙のサイ
ズを検知するサイズ検知手段と、前記トレイに用紙が排
出されたことを検知する排出検知手段と、前記トレイに
用紙が排出されてからの経過時間を計測する計測手段
と、前記トレイに積載された用紙の側辺に当接して用紙
を揃える用紙揃え部材と、前記用紙揃え部材を動作させ
る駆動手段と、前記サイズ検知手段によつて検知された
用紙サイズによつて揃え動作開始タイミングを制御する
制御手段とを備えることにより達成される。
【0005】
【作用】排出される用紙サイズを検知し、検知された用
紙サイズに応じて揃え動作の開始タイミングや2度揃え
の間隔を制御し、いかなるサイズの用紙に対しても適切
な揃え動作を行うようにしている。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1は用紙処理装置の一実施例を示す正面図であつ
て、機器本体である複写機より排出されたコピー紙の受
入口Aには入口ガイド板101,102が設けられ、入
口ガイド板101,102に続いてコピー紙の搬送路を
選択するため切換爪103が設けられている。切換爪1
03より上側の経路は、入口ガイド板101、ガイド板
110,114、搬送コロ108、従動コロ109、排
出コロ111、従動コロ115およびプルーフトレイ1
16が設けられた上搬送部100となつており、また切
換爪103より下側の経路は、斜向部ガイド板205、
斜向部従動ガイド板217、下搬送部ガイド板308、
従動ガイド板309,310、斜向部受入コロ201、
斜向コロ202、斜向部排出コロ203、従動コロ21
4,216、球215、搬送コロ301,302、従動
コロ305,306を通り偏向部B経路に続く斜向部2
00となつている。前記偏向部B経路の各ビン350に
対応する位置には偏向爪312および偏向部排出コロ3
04が各々設けられており、偏向部排出コロ304とコ
ピー縦送り経路を挟んで従動コロ307が圧接してい
る。前記搬送コロ108、排出コロ111はプルーフモ
ータ117により駆動され、また斜向部受入コロ20
1、斜向コロ202、斜向部排出コロ203、搬送コロ
301,302、および偏向部排出コロ304はソータ
モータ313により駆動される。
【0007】図2は図1の本実施例の平面図であつて、
ビン350の群の側方には後述するステイプル手段であ
るステイプラ701と、ステイプラ701までコピー紙
を寄せる装置(チヤツキング部)615と、ステイプラ
701およびチヤツキング部615を各ビン350まで
移動する上下移動機構で構成されるステイプラ装置(綴
じ手段)700が配置されている。また、ステイプラ装
置700が配置される反対側のビン350の群の側方に
は、ステイプルする前のコピー紙を揃える揃え手段をな
す後述する用紙揃え軸502と、この用紙揃え軸502
部分をコピー紙のサイズに合つた場所に移動させる装置
で構成される用紙揃え装置500が配置されている。本
実施例のソータは、図1のように20ビンのソータであ
り、ビンセンサ321,323と、排紙センサ322,
324が上下に各々設けられている。これらのセンサ3
21,323、322,324はLEDとホトトランジ
スタからなる透過式の光学検知センサである。コピー紙
が排出されたかどうかを検出する作動を行うのが排紙セ
ンサ322,324であり、またビン350にコピー紙
が存在するか否かを判別する作動を行うのかビンセンサ
321,323である。複写機本体より排出されたコピ
ー紙は、ガイド板101,102にガイドされ切換爪1
03まで搬送される。この切換爪103は、ソレノイド
のオフにてコピー紙を上搬送部100の下方に設けてあ
る斜向部200へ、またソレノイドのオンにて上搬送部
100内にそれぞれ送り込むように作動する。前記ソレ
ノイドのオンにて切換爪103が作動し、上搬送部10
0内にガイドされたコピー紙は、搬送コロ108と従動
コロ109の組合わせにて構成された搬送装置にてプル
ーフトレイ116へ排出される。次にソートまたはスタ
ツク等のビン350使用モード時には、切換爪103に
導かれて下方の斜向部受入コロ201へ送り込まれる。
【0008】複写機本体より排出されたコピー紙が中央
基準である場合に、搬送路中にて手前端面基準へ変更す
るためのユニツトが斜向部200である。斜向部200
より送り出されたコピー紙は、図1の下搬送ガイド板3
08および従動ガイド板309,310にガイドされ、
搬送コロ301,302、および従動コロ305,30
6にて偏向部Bへ送られる。偏向部Bは偏向部排出コロ
304、および従動コロ307、従動ガイド板311、
偏向爪312にて構成され、各偏向爪312は個々にソ
レノイドにて作動可能となつている。指定されたモード
条件に応じて偏向爪312をソレノイドにより開閉させ
て各ビン350へコピー紙を導き、積載させている。
【0009】図3は用紙揃え装置500の概略を示す斜
視図、図4は用紙揃え装置500とビン350との関係
を示す平面図、図5は用紙揃え装置500の側面図であ
つて、ビン350の一側縁部にはビンフエンス460が
立設されているとともに、このビンフエンス460が設
けられている縁部と直交関係にある他側縁部にビン後端
立上がり部508が立設されている。また前記ビンフエ
ンス460が設けられている縁部と反対側の縁部には長
穴部511が設けれらている。この長穴部511は、図
4のようにビン後端立上がり部508からの距離aが、
ビン後端立上がり部508からビンフエンス460まで
の距離bと、さらにビンフエンス460の幅cの間で前
記ビンフエンス460に向かつて所定長さにわたり延在
するように設けられている。また図3ないし図5におい
て、各ビン350に設けられている各長穴部511内を
上下方向に突き通すようにして用紙揃え軸502が立設
されている。この用紙揃え軸502は用紙束の端面部に
当接して位置揃えを行うためのものである。さらに前記
用紙揃え軸502の上端部および下端部は、図3、図5
のようにホルダー504a,504bの凹部の中に入つ
ており、前記ビン350の上方領域および下方領域には
延在方向とほぼ同方向に延びるタイミングベルト507
aおよび507bがそれぞれ配置されている。そしてこ
れら各タイミングベルト507a,507bの凹部に対
してホルダー504a,504bの凸部が入り込んで固
定されている。前記各タイミングベルト507a,50
7bがそれぞれ掛けられているプーリ509,510,
512のうちプーリ509と512は上下方向に延在さ
れるように設けられている駆動軸514の両端部にそれ
ぞれ固定されている。下側タイミングベルト507bは
サイズ移動モータ515の出力軸に設けられたプーリ5
12に掛けられている。用紙揃え軸502のサイズによ
る移動はサイズ移動モータ515に与えるパルス数によ
り管理している。
【0010】ある用紙サイズに対しサイズ移動モータ5
15により用紙揃え軸502は排出されてくるコピー紙
と一定の間隔を置いたところに停止する(本実施例では
10mm)。排出が終了しコピー紙がビン後端立上がり
部508に落下すると同時に用紙揃え軸502をコピー
紙側に動かし、コピー紙端面よりある一定の食込み量
(本実施例では5mm)を持つようにパルスにより管理
されている。用紙揃え軸502はコピー紙を押し終えて
戻る時に、一時コピー紙サイズ幅にて停止させた後、定
位置に戻す方式や、用紙揃え軸502の動くスピードを
可変する方式により一度揃つたコピー紙が紙の腰により
ビンフエンス460から再び離れてしまうのを防止す
る。コピー紙束は用紙揃え軸502によりビンフエンス
460側に押し付けられ、その結果、コピー紙束の一側
端面部の位置揃えが行われる。他側端面部の位置揃えの
ビンフエンス460と直交するビン立上がり部508に
コピー紙を突き当て、揃えを行う一手段としてビン35
0の傾斜を利用してコピー紙を落下させる方式を使用し
ている。上述のようにして位置揃えが行われたコピー紙
束は、後述するステイプル動作などの各種後処理が実行
された後に図4の矢印x方向に取り出される。この取り
出し方向には取り出しの支障となるものは何ら存在しな
いのでコピー紙取り出し動作は容易に行われることとな
る。503a,503bは用紙揃え軸502を支持する
バネである。
【0011】次にステイプラ装置700について説明す
る。図6はステイプラ装置700の斜視図であり、多段
にわたつて設けられたコピー紙堆積用の前記ビン350
の側部に、ステイプラ装置700が配置されている。こ
のステイプラ装置700においては、ステイプラ701
および用紙引き寄せ装置(チヤツキング部)615が、
板状のブラケツト703の上部に取り付けられ、それぞ
れ固定されている。ステイプラ701は、図示を省略し
た各ビン上に堆積された仕上げ後のコピー紙束のそれぞ
れに対してステイプルを打ち込むものであり、用紙引き
寄せ装置615は前記各ビン上のコピー紙束を把持し
て、ほぼ水平に移送させるものである。駆動モータ72
0と駆動力伝達機構によつて、前記駆動ベルト717が
搬送駆動され、それにより前記ステイプラ701および
用紙引き寄せ装置615の上下方向の移送動作が行われ
るようになつている。
【0012】図7はステイプラ装置700の動きを分か
りやすくするための説明図であり、ビン350上に排出
されたコピー紙Pとチヤツク部620の動きとステイプ
ラ701の位置を説明する。ビン350上に排出された
コピー紙Pは、730dで示すような位置に排出され
る。その後、既述した揺動装置にてビンフエンス460
に当接する位置に備えられる。その後、ステイプル動作
が開始されると、チヤツク部620は一点鎖線の位置6
20bから他の一点鎖線の位置620cに移動し、チヤ
ツク部620を閉じてコピー紙Pを挟み、実線の位置6
20aにて停止する。この動作によりコピー紙Pは73
0fの位置まで移動し、ステイプラ701によりビン3
50上で、ある枚数のコピー紙Pがステイプルされる。
その後、前と逆の動作を行い、コピー紙Pは730dの
位置に戻される。これで1つのビン350に対する仕事
が終了し、次のビン350へ行き、この動作を繰り返
す。
【0013】図8は用紙引寄せ装置615の正面図であ
つて、ビン350上のコピー紙束Pを把持するチヤツク
部620と、このチヤツク部620をほぼ水平方向に往
復移動させる往復移動機構640とを備えている。前記
チヤツク部620において、基板621に対して一対の
揺動レバー上622と揺動レバー下624とが揺動自在
に取付けられており、この揺動レバー上622と揺動レ
バー下624がソレノイド626により作動されること
によつてチヤツク上623と、チヤツク下625とがコ
ピー紙束Pを把持するように作動する。往復移動機構6
40には、枠体641にチヤツク部スライド用の軸64
2が固定されており、この軸642に基板621に固定
された軸受629が係合されており、この軸642にガ
イドされ、チヤツク部620が往復移動する。また、枠
体641には、前記チヤツク部620をコピー紙束P側
に進退せしめるタイミングベルト643が設けられてい
る。前記チヤツク部620とタイミングベルト643は
基板621のアーム部621aにて固定されている。タ
イミングベルト643の両端はプーリ644,645に
掛け渡されており、一方のプーリ644はステツピング
モータ646に取付けられている。前記ステツピングモ
ータ646の駆動によりプーリ644が回転し、タイミ
ングベルト643が移動する。タイミングベルト643
の移動により、アーム部621aを介してタイミングベ
ルト643に固定されたチヤツク部620が往復移動す
るようになつている。前記枠体641には位置センサ6
50が設置されており、また前記基板621には検知対
象として検知板630が立設されており、この位置セン
サ650により前記チヤツク部620のホームポジシヨ
ンを検知している。
【0014】このような構成を有する実施例において、
ステイプルモードが開始されると、まず図6に示す駆動
ベルト717によつてステイプラ701および用紙引寄
せ装置615が一体的に上下動し、図8に示されるよう
に、ステイプラ701および用紙引寄せ装置615がス
テイプルを打ち込むべきコピー紙束Pを堆積する所定の
ビン350に向かつて移送され、図6の位置センサ72
7からの信号に基づいて所定のビン350に近接する位
置に停止される。この時にはソレノイド626はオフさ
れており、従つて両揺動レバー622,624およびチ
ヤツク623,625が開放状態に置かれている。また
上述動作と共に、フエンスモータ462をオンさせビン
フエンス460を開放する。次に、ステツピングモータ
646が所定量回転し、タイミングベルト643を移動
させ、チヤツク部620をコピー紙束に向かつて往動さ
せる。ステツピングモータ646の回転速度を変えるこ
とにより、チヤツク部620の移動時の速度制御を行つ
ている。本実施例の場合、チヤツク部620が揃え済み
のコピー紙束をチヤツク623,625で把持し、ステ
イプル位置まで復動する時のスタート時に徐々に加速
し、停止時に徐々に減速することにより、揃え済みのコ
ピー紙が加減速時の慣性によりばらつくことを防いでい
る。同じ距離を同じ時間内で動く場合、慣性力の最大値
が最も小さいのが等加速度運動であるため、本実施例の
場合、等加速度で加減速している。
【0015】そしてチヤツク623,625がコピー紙
束を把持可能な位置まで移動すると、そこで停止しそれ
と同時にソレノイド626がオンされる。ソレノイド6
26のオンによつてチヤツク623,625が閉じら
れ、チヤツク623,625にコピー紙束の端縁部分が
把持される。また、チヤツク623,625によつてコ
ピー紙の隅の一点のみを把持していると、紙引寄せ時の
慣性で、コピー紙Pにモーメントが加わり、コピー紙P
がビン350上で斜向してしまい、ステイプル位置がば
らつく問題があるため、コピー紙Pの複数個所を把持
し、慣性によるモーメントが加わつてもコピー紙が斜向
しないようにしている。次に、ステツピングモータ64
6の逆転によりチヤツク部620は、コピー紙束を把持
したまま元の位置に復動し、それによつてコピー紙束が
ほぼ水平方向に平行移動してステイプラ701側に引寄
せられる。そしてコピー紙束の端縁部分がステイプル可
能な位置まで移送されると、そこで停止する。その後ス
テイプラ701によりコピー紙束の端縁部分に対してス
テイプルの打ち込みが行われることとなる。ステイプル
動作が終了すると、ステツピングモータ646が正転
し、チヤツク部620が前進し、ステイプル済みのコピ
ー紙Pをビン350上に戻した後、ソレノイド626が
オフする。それにより今まで閉じていたチヤツク上62
3とチヤツク下625が開くことになる。その後、再度
ステツピングモータ646の逆転によりチヤツク部62
0は所定の位置まで後退する。その後、ステイプラ70
1および用紙引寄せ装置615は次のビン350に向か
つて下方に移送され、そこで上述した動作と同様のステ
イプル動作が繰り返し実行される。全てのコピー紙束に
対してステイプルが行われると、ステイプラ701は上
昇し、最上位のホームポジシヨンに戻される。
【0016】図9は実施例のビンフエンス460を示す
斜視図である。図において、ビンフエンス460は各ビ
ン350に押当てられ全ビン350の紙揃えを1枚板で
行うようにしている。前記フエンス460は上下端の回
転支点460aおよび460bで回転自在に取り付けら
れている。回転支点460bにはギヤ460cを有して
おり、ギヤ460cにはギヤ461が噛合されており、
ギヤ461は駆動モータ462により駆動される。コピ
ー紙の揃えを行う時、フエンス460は図9に示すよう
にビン350と向かい合つて紙揃えを行う。ソートを全
て終了しステイプルを行う時はビンフエンス460は約
90°回転し、ビン350から離れ、コピー紙Pをステ
イプル位置まで移動できるようになつている。
【0017】図10は本実施例における制御系のブロツ
ク図であつて、本制御系は制御手段であるCPU800
を中心にROM801、RAM802、1/Oポート8
03,806、クロツクタイマコントローラ804(以
下、CTCと略す)、ユニバーサルアシンクロナスレシ
ーバトランシーバ805(以下、UARTと略す)にて
構成されるマイクロコンピユータ制御システムである。
プログラムを書き込んだROM801により随時RAM
802を利用しつつ、後述するセンサスイツチ(SW)
群からの信号をI/Oポート806を介して受け、I/
Oポート803、CTC804の出力により、SSR8
07、各種ドライバ808,809,810,811,
812、相信号生成部813を介し後述する各負荷を制
御している。また複写機とはレシーバ814、ドライバ
815を介しUART805により、光フアイバ(図示
せず)にて接続し、各ステータス、指示信号のやりとり
を行つている。複写機とやりとりしている信号のうち複
写機からソータのステイプラ装置700に送られてくる
信号には、ソータ始動信号、複写機排紙信号、ステイプ
ル開始信号、ステイプル終了信号、システムリセツト信
号、サービスコールリセツト信号(S.Cリセツト)、
ステータス要求信号、モード信号、サイズ信号、排出ビ
ン指示信号等があり、ステイプラ装置700から複写機
に送る信号としては、機種認識信号、トレイ紙有信号、
スタツクオーバー信号、ビンオーバー信号、カバーオー
プン信号、針無信号、JAM信号、ステイプル不可信
号、排紙信号、WAIT信号、BUSY信号、モード終
了信号、ステイプルカウント信号、異常信号等がある。
【0018】図11、図12は本実施例の全体動作のフ
ローチヤートであつて、まず複写機から送られるモード
信号を受信し(ステツプ1−1)、コピー開始後、サイ
ズ信号を受信し(ステツプ1−2)、続いてソータ始動
信号を受信する(ステツプ1−3)。この受信でモード
信号によりソータモータ(ソート、スタツク時)または
プルーフモータ(プルーフ、割込時)をオンする。ま
ず、プルーフモード(ステツプ1−4)について説明す
る。図1のプルーフモータ117をオン(ステツプ1−
5)した後、切換SOLをオン(ステツプ1−6)し、
排紙信号を受信すると(ステツプ1−7)、入口ガイド
102より搬入(ステツプ1−8)されたコピー紙を上
部のプルーフトレイ116に排出するようにする。コピ
ー紙排出後(ステツプ1−9)、排紙信号を複写機に送
信し(ステツプ1−10)、搬入されたコピー紙が排紙
完了したことを知らせる。以下、コピー終了までこの動
作を繰り返す(ステツプ1−11)。この時、コピー紙
のジヤム検出(フローチヤートには記載せず)は当然行
つている。コピー終了後は、切換SOL、プルーフモー
タ117をオフし(ステツプ1−12)、次のコピー作
動まで待機している。
【0019】次にソート、スタツクモードについて説明
する。図1のソータモータ313をオンした後(ステツ
プ1−13)、サイズ信号などにより用紙揃え可、不可
を判断し、用紙揃え可の場合は(ステツプ1−14)、
受け取つたサイズ信号に該当する位置へ図3の用紙揃え
軸502を移動させる(ステツプ1−15)。次に複写
機からコピー紙が排出される時に、その排出するコピー
紙の排出先ビン指示信号と排出信号が複写機より送信さ
れる(ステツプ1−16)。排出先のビン350の確定
は前記排出信号を受信したことにより行う(ステツプ1
−17)。次に複写機からコピー紙が搬入される(ステ
ツプ1−18)。搬入後、入口センサがオンし、この入
口センサのオンよりタイミングをとつて前記排出先ビン
指示信号により決められた偏向ソレノイド(SOL)を
オンし(ステツプ1−19)、コピー紙をビン350へ
と導く。コピー紙が排出された時(ステツプ1−2
0)、複写機に排紙信号を送信し(ステツプ1−2
1)、ビン350上へ確実に排紙したことを複写機に知
らせる。この信号により複写機は次の排出先やジヤムの
リカバリー後の排出先などを決めている。コピー紙が排
出されたビン350上に載り、コピー紙の動作が落ち着
くまでの適当な時間経過後(例えば300ms後;ステ
ツプ1−22)、図3のサイズ移動モータ515をオン
させ、用紙揃え軸502を動かすことにより(ステツプ
1−23)、排出方向に対し垂直方向(横)への紙揃え
を行う。なお、揺動軸502を動かすタイミングはコピ
ー紙の後端を排紙センサ322,324にて検出し、そ
れを基準に行つている(ステツプ1−24)。
【0020】以上の動作をコピー排出毎に行い、ソート
が施されていく。このようにしてソートが終了すると
(ステツプ1−25)、ソータモータ313がオフ(ス
テツプ1−26)し、ステイプル作動がなされる。ステ
イプル開始信号を受信すると(ステツプ1−27)、ス
テイプラ装置700が作動し(ステツプ1−28)、積
載されたコピー紙へのステイプルを行う。ステイプル作
動が終了すると(ステツプ1−29)、ステイプラ装置
700と用紙揃え軸502はホームポジシヨンへ移動す
る(ステツプ1−30)。
【0021】図13は紙揃え作動を説明するフローチヤ
ート、図14ないし図18は用紙揃え軸の作動を示す説
明図であつて、用紙揃え軸502は上述したようにサイ
ズ信号に基づいた位置(本実施例ではコピー紙Pの排出
される用紙揃え軸502側の端面より10mmの位置)
に予め停止している。これは排出されるコピー紙Pが
紙揃え軸502に当たつてジヤム、紙折れなど起きない
ような位置である(図14)。コピー紙Pが排紙されて
から適当な時間経過後、用紙揃え軸502の移動動作に
より紙揃えを行う。適当な時間とはビン350上に排出
されたコピー紙Pの動作が落ち着くまでの時間であり、
用紙サイズによつて変えることができる(例えば300
ms後)。用紙揃え軸502がコピー紙P方向に15m
m移動するよう、すなわちCCW方向へ15mm相当分
のパルス数だけI/Oポート803より出力し、定電圧
ドライバ811によりサイズ移動モータ515をドライ
ブし、用紙揃え軸502を移動させる(ステツプ2−
1;図15)。
【0022】この時のスピードは500ppsである
が、コピー紙Pにしわ、傷、折れなどの不具合を生じさ
せないスピードであれば良い。この動作によりコピー紙
Pをビンフエンス460に揃える1回目の用紙揃え動作
を行い、かつ、ビン350の傾斜を利用して落下させる
動作を促進させる。紙が落下するまでの適当な時間(用
紙サイズによつて変えることができるが、例えば50m
s)用紙揃え軸502を停止させた後(ステツプ2−
2)、さらに用紙揃え軸502を、10mmビンフエン
ス460に近づくように移動させ、第2回目の用紙揃え
動作を行う(ステツプ2−3;図16)。この動作によ
りビン350上に排出されたコピー紙Pは、ビンフエン
ス460に5mm分過分送りにより押し付けられること
になる。この過分押し付けは、コピー紙Pの長さのばら
つき、および確実な寄せを達成するためのものであり、
5mmでなくても適当な値でよい。コピー紙Pを押し付
けた後、用紙揃え軸502を所定時間停止させる(本実
施例では50ms;ステツプ2−4)。これはコピー紙
Pの落ち着き、およびサイズ移動モータ515の正/逆
回転切り換えのためであり、特に必要ではなく、待たな
くてもよい。その後、用紙揃え軸502が5mm紙から
遠ざかるよう、すなわちCW方向へ5mm相当分のパル
ス数だけ移動させる(ステツプ2−5;図17)。この
時のスピードは500ppsであり、コピー紙Pの過分
寄せにより戻るスピードより遅く、コピー紙Pのコシに
よる戻りにより、一旦揃えたのが乱れないようなスピー
ドであればよい。また、5mm戻つて停止することによ
り、紙幅に一致したところで用紙揃え軸502が逆側の
ビンフエンスの役割を果たし、さらに50ms停止して
いることで(ステツプ2−6)、コピー紙Pが確実に揃
えられることになる。
【0023】この停止時間は長いほど揃え精度がよくな
るので、次に排出されるコピー紙Pの先端が排紙センサ
322,324にて検出されるまで用紙揃え軸502は
停止させられる。従つて、サイズにより停止時間が異な
つてくる(実施例では最大500msとしている)。そ
の後、用紙揃え軸502は、次のコピー紙Pの排出に備
え、最初の位置に戻り(ステツプ2−7;図18)、停
止する(ステツプ2−8)。この時のスピードは次のコ
ピー紙Pの排出に間に合うスピード以上であればよい。
また、図14〜図18の動作に際し、用紙揃え軸50
2とそれを支持するバネ503a,503bの定数との
関係において、移動時に用紙揃え軸502がバウンズし
て移動方向の負荷となり、サイズ移動モータ515が脱
調する場合があるので、その対策として移動開始時およ
び停止時のスピードを変えて、用紙揃え軸502のバウ
ンズをなくしサイズ移動モータ515の脱調を防いでい
る(実施例では、起動時333ppsを4パルス、停止
時333ppsを2パルスとしている)。ところで、ビ
ン350へのコピー紙Pのスタツク枚数がステイプル可
能枚数(本実施例では30枚)を超えた後は、排紙され
たコピー紙Pに対してのステイプルを禁止すると共に、
ソーテイングの妨げになる用紙揃え動作を止め、用紙揃
軸502をホームポジシヨンヘ退避させている
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
排出される用紙サイズを検知し、検知された用紙サイズ
に応じて揃え動作の開始タイミングや2度揃えの間隔を
制御し、いかなるサイズの用紙に対しても適切な揃え動
作を行うようにしたから、用紙サイズに係わらず、用紙
揃えの精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る用紙処理装置の正面図
である。
【図2】その用紙処理装置の平面図である。
【図3】用紙揃え装置の概略を示す斜視図である。
【図4】用紙揃え装置とビンとの関係を示す平面図であ
る。
【図5】用紙揃え装置の側面図である。
【図6】ステイプラ装置の斜視図である。
【図7】ステイプラ装置の動きを示す説明図である。
【図8】用紙引き寄せ装置の正面図である。
【図9】ビンフエンスの斜視図である。
【図10】装置全体の制御系のブロツク図である。
【図11】全体動作のフローチヤートである。
【図12】全体動作のフローチヤートである。
【図13】用紙の揃え動作のフローチヤートである。
【図14】用紙の揃え過程の用紙揃え軸と用紙の状態を
示す説明図である。
【図15】用紙の揃え過程の用紙揃え軸と用紙の状態を
示す説明図である。
【図16】用紙の揃え過程の用紙揃え軸と用紙の状態を
示す説明図である。
【図17】用紙の揃え過程の用紙揃え軸と用紙の状態を
示す説明図である。
【図18】用紙の揃え過程の用紙揃え軸と用紙の状態を
示す説明図である。
【図19】従来例に係る用紙揃え軸移動制御のフローチ
ヤートである。
【符号の説明】
322,324 排紙センサ 350 ビン 460 ビンフエンス 502 用紙揃え軸(用紙揃え部材) 515 サイズ移動モータ 800 CPU

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を順次積載するトレイと、このトレ
    イに積載された用紙のサイズを検知するサイズ検知手段
    と、前記トレイに用紙が排出されたことを検知する排出
    検知手段と、前記トレイに用紙が排出されてからの経過
    時間を計測する計測手段と、前記トレイに積載された用
    紙の側辺に当接して用紙を揃える用紙揃え部材と、前記
    用紙揃え部材を動作させる駆動手段と、前記サイズ検知
    手段によつて検知された用紙サイズによつて揃え動作開
    始タイミングを制御する制御手段とを備えたことを特徴
    とする用紙処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の用紙処理装置において、
    前記制御手段は、前記サイズ検知手段によつて検知され
    た用紙サイズが小サイズ紙のときは、大サイズ紙より揃
    え動作開始タイミングを早くするよう制御することを特
    徴とする用紙処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の用紙処理装置において、
    前記制御手段は、前記サイズ検知手段によつて検知され
    た用紙サイズが大サイズ紙のときは、小サイズ紙より揃
    え動作開始タイミングを遅くするよう制御することを特
    徴とする用紙処理装置。
JP03082847A 1991-03-25 1991-03-25 用紙処理装置 Expired - Lifetime JP3085997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03082847A JP3085997B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 用紙処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03082847A JP3085997B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 用紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298458A JPH04298458A (ja) 1992-10-22
JP3085997B2 true JP3085997B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=13785777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03082847A Expired - Lifetime JP3085997B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 用紙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085997B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6262468B2 (ja) * 2013-08-12 2018-01-17 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04298458A (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771295B2 (ja) 用紙揃え装置
JP3621565B2 (ja) シート整合装置および画像形成装置
JP3085997B2 (ja) 用紙処理装置
JP3097765B2 (ja) 用紙揃え装置
JP3053891B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2796144B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3667492B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JP3273429B2 (ja) 用紙処理装置および用紙処理方法
JP2930754B2 (ja) 用紙処理装置
JP2930764B2 (ja) 用紙処理装置
JP3383675B2 (ja) 用紙処理装置
JP2839908B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3109602B2 (ja) 用紙処理装置および用紙処理方法
JP2950942B2 (ja) 用紙処理装置
JP2802123B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH04292995A (ja) 用紙処理装置
JP2845280B2 (ja) 用紙斜向搬送装置
JP2912968B2 (ja) 用紙揃え装置
JPH04280772A (ja) 用紙後処理装置および用紙後処理方法
JP2742106B2 (ja) ソータ装置
JPH04292371A (ja) 用紙後処理装置
JP2731259B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH03152058A (ja) 用紙後処理装置
JP3400806B2 (ja) 用紙処理装置
JP2755445B2 (ja) 用紙後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10