JP3085750B2 - 抗菌性樹脂または抗菌性塗料 - Google Patents

抗菌性樹脂または抗菌性塗料

Info

Publication number
JP3085750B2
JP3085750B2 JP03270246A JP27024691A JP3085750B2 JP 3085750 B2 JP3085750 B2 JP 3085750B2 JP 03270246 A JP03270246 A JP 03270246A JP 27024691 A JP27024691 A JP 27024691A JP 3085750 B2 JP3085750 B2 JP 3085750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
antibacterial
test
weight
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03270246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578602A (ja
Inventor
田中  敦
純夫 斎藤
Original Assignee
触媒化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 触媒化成工業株式会社 filed Critical 触媒化成工業株式会社
Priority to JP03270246A priority Critical patent/JP3085750B2/ja
Publication of JPH0578602A publication Critical patent/JPH0578602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085750B2 publication Critical patent/JP3085750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は細菌やカビの繁殖や藻類
の付着を防止する作用を有する抗菌性樹脂または抗菌性
塗料に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来、殺菌作用を有する
金属イオンを担持したゼオライトを含有する抗菌性樹脂
組成物が知られている。しかし、前記抗菌性樹脂組成物
は年月の経過に伴い、徐々に変色するという問題を有し
ており、変色によって商品価値が低下するような商品に
対しては変色防止剤を添加することが必要であった(特
開昭63−265958号公報)。
【0003】また、従来より殺菌作用を有する金属イオ
ンを担持したゼオライトを含有する抗菌性塗料組成物も
公知である。しかし、この抗菌性塗料組成物を、漁網や
船などにおいて藻類や貝類の付着防止用塗料として使用
する場合には、海水中の陽イオンとゼオライトに担持さ
れている殺菌作用を有する金属イオンとのイオン交換反
応により、殺菌作用を有する金属イオンの溶出が早ま
り、付着防止効果が短期間で消滅するという問題があっ
た。
【0004】
【発明の目的】本発明は、前述の問題点を解決したもの
であり、変色防止剤を使用しなくとも経時的な変色を生
じない抗菌性樹脂を提供することを目的とする。また、
本発明は、海水中での使用においても藻類などの付着防
止作用が長期的に持続する抗菌性塗料を提供することを
目的とする。
【0005】
【発明の構成】本発明の抗菌性樹脂および抗菌性塗料
は、抗菌性を有する金属イオンが保持された、塩基性ア
ルミン酸マグネシウムに珪酸ソーダを反応させて得られ
るメタ珪酸アルミン酸マグネシウムを添加したことを特
徴とするものである。
【0006】
【発明の具体的な説明】以下に本発明を具体的に説明す
るが、この欄において抗菌性樹脂なる用語を抗菌性塗料
を包含する意味で使用する。本発明に係る抗菌性樹脂の
添加物の母材としては、塩基性アルミン酸マグネシウム
に珪酸ソーダを反応させて得られるメタ珪酸アルミン酸
マグネシウムを用いる。メタ珪酸アルミン酸マグネシウ
ムは、化学式、Al2 3 ・xMgO・ySiO2 ・z
2 O〔ここでxは1又は2、yおよびzは1以上の整
数〕で表され、水に不溶であるから、水、海水中への母
材の溶出による抗菌力の低下が起こり難い。また、メタ
珪酸アルミン酸マグネシウムは安全性の点からも好まし
い。
【0007】イオン交換される抗菌性を有する金属イオ
ンとしては、通常、抗菌剤、殺菌剤として使用される金
属イオン、例えば、Ag、Cu、Zn、Sn、Hg、P
b、Cdなどの金属イオンを用いることができる。特
に、Ag、Cu、Zn、Snの金属イオンは人体に対す
る安全性の面で望ましい。これらの金属イオンは、通常
の方法で、前記メタ珪酸アルミン酸マグネシウムにイオ
ン交換などで担持される。例えば、Ag、Cu、Zn、
Snなどのイオン交換は、水酸化物を生成するpH値よ
り低く、しかも、メタ珪酸アルミン酸マグネシウムが溶
解しない領域で行われる。即ち、Agの場合はpH9〜
4、Cuの場合はpH6〜4、Znの場合はpH9〜4
の範囲であって、60℃以上の温度領域が望ましい。上
記金属イオンは、塩化物や硫酸塩の形で利用することも
できるが、陰イオンが残りにくい硝酸塩を利用するのが
好ましい。
【0008】メタ珪酸アルミン酸マグネシウムは、抗菌
性を有する金属イオンによってイオン交換などで担持さ
れるが、イオン交換される抗菌性の金属イオンの割合
は、メタ珪酸アルミン酸マグネシウムが保有するイオン
交換容量の0.1〜90モル%であることが適当であ
る。さらに、母材中のイオン交換された金属イオンは母
材の0.01〜40重量%であることが好ましい。金属
イオンの割合が、上記最小値に満たない場合には、抗菌
性が十分に発揮されず、他方、最大値を越える場合に
は、金属イオンが不安定となり、抗菌効果の安定性と持
続性を欠くことになる。イオン交換操作後は、常法に従
い、洗浄、乾燥して抗菌性樹脂の添加物を得る。なお、
乾燥しただけでは抗菌性の金属イオンが強固に固定され
ず、溶出し易いので、乾燥後、300℃以上の温度で焼
成することが望ましい。
【0009】本発明の抗菌性樹脂は、前記添加物を0.
1〜60重量%好ましくは1〜50重量%の範囲で熱可
塑性樹脂、熱硬化性樹脂などの各種樹脂中に含有するこ
とが望ましい。熱可塑性合成樹脂としては、例えばフッ
素樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹
脂、ポリカーボネート樹脂、ポリオレフィン系樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、
ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリフェニレンスル
フィド樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリアリレート樹脂、
ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリメチルペンテン樹
脂、ABS樹脂、酢酸ビニル樹脂およびポリスチレン樹
脂等がある。また、熱硬化性樹脂としては、例えば、メ
ラミン樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、フラン樹
脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリ
ルフタレート樹脂、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂、ポリウ
レタン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリパラバン酸樹脂等が
挙げられる。
【0010】更に、塗料の主要成分である塗膜形成要素
としては、上記樹脂の他、油性塗料、繊維素誘導体塗料
を挙げることができる。本発明の抗菌性樹脂は、適当な
溶媒を使用したり、顔料成分を配合することも可能であ
り、その使用および配合は通常の方法で行い得る。な
お、前記添加物は樹脂に配合する際の分散性を高めるう
えで、粒子径が30μm以下、特に5μm以下のものが
好ましい。この添加物中には、自由状態の金属イオンが
少なく、加熱や光による酸化作用を受けにくいので、こ
れが配合された樹脂自体の変色が起きない。本発明の抗
菌性樹脂は、塗料の他、日用雑貨品、家具建材、家電製
品、繊維、包装材料などに利用可能である。
【0011】
〔添加物の調製〕
硝酸銀(AgNO3)3.2gと硝酸銅(Cu(NO3)2
・3H2 O)38.0gを5リットルの純水に溶解し、
pHを5.0に調整した。この水溶液にメタ珪酸アルミ
ン酸マグネシウム(富士化学工業(株)製、商品名ノイ
シリン;Al23 ・MgO・2SiO2 ・7H2 O、
平均粒径1.0μm、水分量20重量%)125gを添
加し、再度、pHを5.0に調整し、60℃で1時間攪
拌した。その後、スラリー重量の5倍量の温水で洗浄
し、乾燥(110℃、4時間)および焼成(600℃、
2時間)して、添加物(A)を得た。この添加物(A)
の組成を表1に示す。硝酸銀(AgNO3)3.2gと硝
酸銅(Cu(NO3)2 ・3H2 O)38.0gを5リッ
トルの純水に溶解し、pHを5.0に調整した。この水
溶液にA型ゼオライト(平均粒径2.0μm、水分量2
3重量%)130gを添加し、再度、pHを5.0に調
整し、60℃で1時間攪拌した。その後、5当量の温水
で洗浄し、乾燥(110℃、4時間)および焼成(60
0℃、2時間)して、添加物(B)を得た。この添加物
(B)の組成を表1に示す。
【0012】
【表1】添加物 母材 金属イオン(重量%) (Ag) (Cu) A メタ珪酸アルミン酸マグネシウム 2.0 10.0 B A型ゼオライト 2.0 10.0
【0013】実施例1、比較例1 上記添加物(A)および(B)を、それぞれ1.0重量
%の濃度となるようにポリエチレンに混合し、溶融延伸
して1mm厚の板に成形した。それぞれの抗菌性樹脂板を
(AP)、(BP)とする。
【0014】〔抗菌性組成物の評価〕 上記抗菌性樹脂を次の方法により評価した。 (1)細菌に対する抗菌力(Halo Test) 生理食塩水中に被検菌を109 個/ml懸濁した液を、寒
天培地を入れたシャーレに0.1ml入れ、コンラージ棒
で塗布した。その後、上記板(AP)(BP)を直径8
mmの円形に切断した円板をシャーレの上に置き、32℃
で24時間培養し、阻止帯を測定した。被検菌として、
エッシェリヒア・コリ(Escherichia coli) 、シュード
モナス・エルギノーサ (Pseudomonas aeruginosa) 、
スタフィロコッカス・オーレウス(Staphylococcus aur
eus)の3種を用い、菌の培地は一般細菌用寒天培地を用
いた。
【0015】(2)真菌の死滅率 上記板(AP)、(BP)を2mm×5mmにカットした切
断片1gを9mlの無菌生理食塩水に添加した液と、被検
菌アスペルギルス・ニガー( Aspergillus niger)を10
8 個/ml懸濁した液1mlとを混合して、28℃で24時
間接触させ、生菌数測定法に準じて生菌数を測定した。
以上のテスト結果を表2にまとめて示す。なお、テスト
(1)、(2)共、メタ珪酸アルミン酸マグネシウムお
よびA型ゼオライト自体の評価結果は、全て陰性であっ
た。
【0016】
【表2】 Halo Test (mm) 生菌数 死滅率 抗菌性樹脂 Sta.aure Esc.coli Pse.aeru 個/ml) () AP 0.5 0.5−1.0 0.5−1.0 1×105 99.9 BP 0.0 0.5 0.0 5×107 50.0 コントロール(*1) − − − 108 − (*1)添加物を混合しない樹脂
【0017】(3)変色テスト 抗菌性樹脂の試験片(AP、BP)を太陽光の下で30
日間放置後、試験片の変色度合を観察した。同様に、試
験片をカーボンアーク光で300時間照射後、また、キ
セノンランプで300時間照射した場合の試験片の変色
度合を調べた。変色度合は肉眼で観察し、変色の無いも
のを○で、変色のあるものを×で表示した。テストの評
価結果を表3に示す。
【0018】
【表3】 変色テスト 抗菌性樹脂 太陽光 カーボンアーク光 キセノンランプ AP ○ ○ ○ BP × × ×
【0019】実施例2、比較例2 前記添加物(A)と(B)の10重量部を、固形分濃度
が20重量%のポリエステル樹脂450重量部にそれぞ
れ配合して抗菌性塗料を得、これらの抗菌性塗料をポリ
エステル製の網にディップ法でコーティングして試験網
AQ及びBQを調製した。
【0020】実施例3、比較例3 実施例2、比較例2において、添加物(A)と(B)の
配合割合を40重量部とし、ポリエステル樹脂の配合割
合を300重量部とした以外は、全く同様にして、試験
網AR及びBRを調製した。
【0021】実施例4、比較例4 添加物(A)と(B)の10重量部を、固形分濃度が3
0重量%のアクリル樹脂300重量部にそれぞれ配合し
て抗菌性塗料を得、これらの抗菌性塗料を用いて実施例
2、比較例2と同様にして試験網AS及びBSを調製し
た。
【0022】実施例5、比較例5 添加物(A)と(B)の10重量部を、固形分濃度が3
0重量%のナイロン樹脂300重量部にそれぞれ配合し
て抗菌性塗料を得、これらの抗菌性塗料をナイロン製の
網にディップ法でコーティングして試験網AT及びBT
を調製した。
【0023】参照例1 添加物を配合しない、固形分濃度が20重量%のポリエ
ステル樹脂塗料をポリエステル製の網にディップ法でコ
ーティングして試験網Qp を調製した。
【0024】参照例2 添加物を配合しない、固形分濃度が30重量%のナイロ
ン樹脂塗料をナイロン製の網にディップ法でコーティン
グして試験網Tn を調製した。
【0025】実施例6 実施例2〜5、比較例2〜5、及び参照例1、2の試験
網を用いて防藻性の評価試験を行った。評価試験は各々
の試験網を有明海の海中に浸漬し、藻類の付着状態を経
時的に肉眼観察して、次の3段階で評価した。試験結果
を表4に示す。 ○・・・藻類などの付着が無い状態 △・・・藻類などがやや付着した状態 ×・・・藻類などがかなり付着した状態
【0026】
【表4】 藻類の付着状態(経時変化試験網 1ヵ月 2ヵ月 3ヵ月 5ヵ月 実施例2 AQ ○ ○ ○ △ 比較例2 BQ ○ △ × × 実施例3 AR ○ ○ ○ ○ 比較例3 BR ○ ○ △ × 実施例4 AS ○ ○ ○ △ 比較例4 BS ○ △ × × 実施例5 AT ○ ○ ○ ○ 比較例5 BT ○ × × × 参照例1 Qp △ × × × 参照例2 Tn △ × × ×
【0027】
【発明の効果】本発明の抗菌性樹脂は、変色防止剤を使
用しなくとも経時的な変色を生じない。また、不溶性で
あるから、環境汚染や毒性の問題がなく、人体に対して
も安全性が高い。本発明の抗菌性塗料は、防腐、防カビ
効果、防藻、防貝効果を有し、特に海水中での使用にお
いても藻類などの付着防止作用が長期的に持続する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−164722(JP,A) 特開 平1−306463(JP,A) 特開 平2−264074(JP,A) 特開 平3−294373(JP,A) 特開 平4−300975(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 5/14 C09D 7/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗菌性を有する金属イオンが保持され
    、塩基性アルミン酸マグネシウムに珪酸ソーダを反応
    させて得られるメタ珪酸アルミン酸マグネシウムを添加
    したことを特徴とする抗菌性樹脂または抗菌性塗料。
JP03270246A 1991-09-21 1991-09-21 抗菌性樹脂または抗菌性塗料 Expired - Lifetime JP3085750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03270246A JP3085750B2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 抗菌性樹脂または抗菌性塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03270246A JP3085750B2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 抗菌性樹脂または抗菌性塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578602A JPH0578602A (ja) 1993-03-30
JP3085750B2 true JP3085750B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=17483587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03270246A Expired - Lifetime JP3085750B2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 抗菌性樹脂または抗菌性塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085750B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3108522B2 (ja) * 1992-05-08 2000-11-13 松下電器産業株式会社 抗菌性複合物
JPH07127215A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Towa Shiyuuseizai Kogyo Kk 抗菌構造体とこれを形成する塗装用スプレー
JP2011132181A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 抗菌性歯科用組成物
CN104356873B (zh) * 2014-11-30 2017-01-18 徐妍玲 一种环氧防腐抗菌涂料
CN108047529A (zh) * 2017-12-05 2018-05-18 韩其洋 耐光色母粒
CN108276695A (zh) * 2017-12-25 2018-07-13 王升瑶 Pvc抗菌塑料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559126B2 (ja) * 1987-12-22 1996-12-04 株式会社 萩原技研 耐候性抗菌ゼオライト組成物
JP2623117B2 (ja) * 1988-06-04 1997-06-25 大日本インキ化学工業株式会社 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH02264074A (ja) * 1989-04-05 1990-10-26 Yoshio Ichikawa 抗菌性コーティング用組成物および抗菌性布帛
JPH0689297B2 (ja) * 1990-04-11 1994-11-09 株式会社萩原技研 抗菌・防カビ性の塗料組成物
JP3301620B2 (ja) * 1991-03-29 2002-07-15 日本化学工業株式会社 抗菌性塗料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578602A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296238A (en) Microbicides
JPH0428646B2 (ja)
WO2001050864A1 (fr) Agents antibacteriens d'imputrescibilisation et compositions antibacteriennes d'imputrescibilisation
JP3354428B2 (ja) 水性塗料組成物
JP3085750B2 (ja) 抗菌性樹脂または抗菌性塗料
JP2773286B2 (ja) 抗菌剤
WO2002052941A1 (en) Biocide compositions and a method for their production
JPH0348230B2 (ja)
JPH07116008B2 (ja) 抗菌剤
JPH11246212A (ja) 抗菌性ゼオライト
JP2559126B2 (ja) 耐候性抗菌ゼオライト組成物
JP3301620B2 (ja) 抗菌性塗料
JPH0559308A (ja) 抗菌性塗料組成物
JP3061663B2 (ja) 抗菌・防カビ材及びその製造方法
JP3085682B2 (ja) 抗菌性組成物
JPH0625561A (ja) 抗菌性粉体塗料組成物
JP2623117B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2963133B2 (ja) 抗菌性アパタイト
JP3077486B2 (ja) 抗菌剤
JPH01153514A (ja) サブミクロンa型ゼオライト及びその製造法
JP2802712B2 (ja) 防カビ性シーラント
JPH04316564A (ja) 包接化合物およびその製造方法
JP3490605B2 (ja) 抗菌性ゼオライト組成物
JP2000247805A (ja) 無機系抗菌防カビ組成物および抗菌防カビ性樹脂組成物
JP2783426B2 (ja) 金属製容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12