JP3084793B2 - 固形電極組成物 - Google Patents

固形電極組成物

Info

Publication number
JP3084793B2
JP3084793B2 JP03152979A JP15297991A JP3084793B2 JP 3084793 B2 JP3084793 B2 JP 3084793B2 JP 03152979 A JP03152979 A JP 03152979A JP 15297991 A JP15297991 A JP 15297991A JP 3084793 B2 JP3084793 B2 JP 3084793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
woven
electrode composition
electrode
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03152979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620520A (ja
Inventor
正 外邨
雄一郎 椿
佳子 佐藤
裕史 上町
輝壽 神原
健一 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP03152979A priority Critical patent/JP3084793B2/ja
Publication of JPH0620520A publication Critical patent/JPH0620520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084793B2 publication Critical patent/JP3084793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体あるいは固形状の
電気二重層キャパシタあるいは二次電池等の電気化学素
子に用いられる固形電極組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】軽量で高エネルギー密度のキャパシタ
や、エレクトロクロミック素子、微小電極を用いた生物
化学センサー等の電気化学素子が期待できることから、
活性炭電極が盛んに検討されている。電解質としては専
ら液体状の電解質が用いられており、代表的なものとし
ては硫酸、塩を溶解したプロピレンカーボネート等の有
機溶媒溶液がある。また、銅イオン伝導性固体電解質あ
るいは銀イオン伝導性固体電解質等の常温で固体状の電
解質を用いることも提案されている。固体状の電解質を
用いると素子全体を固体化することができ、電解液漏れ
の無い信頼性の高い素子とすることができる。特に、固
体状の電解質の中でも可撓性のあるポリエチレンオキサ
イドで代表されるポリマー電解質を用いると、可撓性の
あるシート状の活性炭電極を得ることができる。この電
極を用いると大面積の柔軟性に優れた固体の電気二重層
キャパシタが構成できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、活性炭
と混合して用いるポリマー電解質としては、どのポリマ
ー電解質でもよいわけではなく、活性炭の細孔内まで十
分に入り込み、活性炭表面を十分に覆うものが必要とな
る。 ポリエチレンオキサイド、ポリエチレンイミン、
ポリエーテル、あるいはポリフォスファゼンに塩を溶解
したポリマー電解質では、粘性が高く活性炭の細孔にま
で十分に入り込まず大きな容量が得られ難いという問題
がある。さらに、これらのポリマー電解質への塩の溶解
度は0.05モル/リットル程度と低く二重層を形成す
るためには電極中に大量のポリマー電解質の混合が必要
となり、単位体積あるいは重量当りの電極の容量が液体
電解質を用いるものに較べ10分の1あるいはそれ以下
になるという欠点を有しており、可撓性の固体状のポリ
マー電解質を用いる利点が必ずしも生かされていなかっ
た。一方、活性炭の細孔内部まで十分に入り込める低分
子量のポリエチレンオキサイド鎖を用いたポリマー電解
質や、架橋度の低いポリマー電解質では粘性が低く過
ぎ、活性炭を固着しシート形状を保つのが困難でしか
も、十分な機械強度が得られ難いという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の電極組成物に
は、活性炭細孔内部に十分入り込める適度な粘性を有す
る固形電解質を用いる。この固形電解質はアルカリ金属
塩あるいはアンモニウム塩を溶解した非プロトン性の有
機溶媒をアクリロニトリルとアクリル酸メチルあるいは
メタアクリル酸メチルとの共重合体(以下ANと表す)
を用いてゲル状にしたものである。この固形電解質と活
性炭との混合物をシート状の導電性あるいは非導電性の
シートに塗布あるいは含浸したのち、溶媒を除去するこ
とで固形電解質と活性炭と織布あるいは不織布とが一体
化された固形電極組成物を得る。
【0005】
【作用】本発明の電極組成物にあっては、活性炭表面の
水酸基やカルボン酸基がANに作用して固形電解質のゲ
ル化が促進される。これにより、塩を溶解した有機溶媒
が細孔内部に有効に保持され、細孔内表面を有機溶媒で
均一に濡らすことができ、内表面に沿って電気二重層が
有効に形成される。活性炭外表面にあっては活性炭粒子
表面の水酸基あるいはカルボン酸基とのゲル化反応によ
りANが活性炭粒子同志を強固に結着する。このような
作用はシート状の織布あるいは不織布と電解質スラリー
中の固形電解質の間でも得られ、活性炭は織布あるいは
不織布に強固に保持される。機械強度の優れた加工性の
高い固形電極組成物を、スラリーの塗布・含浸、溶媒除
去と言う比較的簡単な方法で得ることが出来る。
【0006】
【実施例】活性炭としては、平均粒径が5μm以下、比
表面積が1000m2/g、細孔容積が0.5ml/g
程度の粉末状のもの、あるいは繊維状のものが好ましく
用いられる。天然の椰子ガラを賦活したもの、あるいは
フェーノール樹脂等の合成樹脂を賦活したもの、何れで
も用いることが出来る。
【0007】アクリロニトリルとアクリル酸メチルある
いはメタアクリル酸メチルとの共重合体は、通常の重合
法でアクリロニトリルモノマーとアクリル酸メチルある
いはメタアクリル酸メチルとを重合することで得られ
る。分子量が30,000〜100,000のものが好
ましく用いられる。アクリロニトリル(AN)とアクリ
ル酸メチルあるいはメタアクリル酸メチル(MA)との
共重合比(AN/MA)は50:1〜2:1(モル比)
程度が好ましい。
【0008】非プロトン性の有機溶媒としては、エチレ
ンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(P
C)、ブチレンカーボネート(BC)、ジエチレンカー
ボネート(DEC)、スルホラン(SL)、メチルスル
ホラン(MSL)、テトラハイドロフラン(THF)、
ジオキサン(DOX)、ジオキソラン(DOS)等が単
独であいは混合して用いられる。特に、ECとSLある
いはECとPCとの混合溶媒が伝導度が比較的高くかつ
酸化安定性が良いので好ましい。
【0009】非プロトン性有機溶媒に溶解する塩MXと
しては、沃化リチウム(LiI)、過塩素酸リチウム
(LiClO4)、トリフルオロメタンスルホン酸リチ
ウム(LiCF3SO3)、ホウフッ化リチウム(LiB
4)等のMがアルカリ金属のLiであるリチウム塩
や、Mがテトラアルキルアンモニウムである、過塩素酸
テトラエチルアンモニウム[(C254NClO4]、
過塩素酸テトラブチルアンモニウム[(n−C494
NClO4]、あるいはホウフッ化テトラエチルアンモ
ニウム[(C254NBF4]等から選ばれる。
【0010】導電性あるいは非導電性の織布あるいは不
織布としては、フェノール樹脂あるいはポリアクリロニ
トリル樹脂の繊維の織布を賦活した活性炭繊維、活性炭
短繊維を抄紙した活性炭不織布、これらを炭化して得ら
れる炭素繊維の織布あるいは不織布等の導電性のもの、
あるいはポリオレフィン不織布、一軸あるいは二軸延伸
を行うことで多孔化した微多孔ポリオレフィン膜、微多
孔ポリオレフィン膜をポリオレフィン不織布と一体化し
た複合膜が用いられる。表面を低分子量のポリエチレ
ン、ポリアルキレンアミン等の界面活性剤で親水化処理
したものが好ましく用いられる。さらに、このような微
孔性のポリオレフィン膜に炭酸カルシウム微粉末等の無
機フィラーを充填した膜を用いることもできる。また、
活性炭繊維織布にポリプロピレン微多孔膜を張り合わせ
たラミネートフィルム等、導電性の織布あるいは不織布
と非導電性の織布あるいは不織布を複合化したものも用
いることができる。なお、織布、不織布の厚みについて
は特に制限はないが、数10μmから数mm程度が好ま
しい。開口率は20%から60%程度が好ましい。
【0011】本発明の固形電解質組成物は例えば次のよ
うにして製造される。まず、非プロトン性の有機溶媒と
してECおよびPCよりなる混合溶媒に、塩として例え
ばトリフルオロメタンスルホン酸リチウムを加熱溶解し
て塩の有機溶媒溶液を得る。次にこの溶液にアクリロニ
トリルとアクリル酸メチルあるいはメタアクリル酸メチ
ルとの共重合体の粉末を添加し、150℃〜180℃で
加熱して粉末を溶解し均一な透明な溶液を得る。この溶
液をアセトニトリルにより重量で2〜3倍に希釈する。
希釈溶液と予め加熱乾燥した活性炭粉末とを乳鉢でスラ
リー状に混合する。次に、得られた電極スラリー中に、
フェノール樹脂繊維よりなる織布を450℃で加熱する
ことで賦活して得た開口率25%の活性炭繊維織布を浸
漬し、電極スラリーを活性炭繊維織布中に真空含浸し、
電極スラリー中から引き上げ、ステンレス鋼製のスリッ
トを通過させ余分な電極スラリーを除いたのち、60℃
で減圧下で1〜10時間乾燥してアセトニトリルを除去
する。この様にして乾燥した電極組成物を加圧ローラに
より整形することで、厚みが一定なシート状の電極組成
物が得られる。
【0012】<実施例1>トリフルオロスルホン酸リチ
ウム3.58g、プロピレンカーボネート10.47
g、エチレンカーボネート7.86gを混合し、120
℃に加熱して均一溶液を得た。この溶液に、分子量6万
のポリアクリロニトリルとアクリル酸メチルの共重合体
(AN/MA=10/1、モル比)粉末3gを混合し、
密封した100mlの三角フラスコ中で150℃に加熱し、
共重合体粉末を完全に溶解し粘ちょうな透明の液体を得
た。この液体にアセトニトリルを30g添加し希釈溶液
を得た。 フェノール樹脂を賦活することで得たBET
比表面積が2500m2/gr、細孔容積が0.86m
l/gr、平均粒径が3.0μmの活性炭粉末1.25
grと希釈溶液10grとを乳鉢で混合して電極スラリ
ーを得た。この電極スラリー中に活性炭繊維織布(日本
カイノール製、商品名:カイノール活性炭繊維クロスA
CC−507、厚さ0.4mm、比表面積2000m2
/g)を浸漬し、電極スラリーを真空含浸した。次に、
隙間が0.5mmのスリットを通過させ余分の電極スラ
リーを取り除いた。60℃で約3時間1Torrの減圧
下で乾燥することでアセトニトリルを除去したのち、線
圧力20kg/cmのローラで整形し厚さ0.4mmの
シート状の電極組成物Aを得た。このようにして得た電
極組成物Aは、見かけは乾いた状態であり液のしみ出し
は一切なく、半径10mmの繰り返し曲げ試験500回
後においても破損することなく良好な可撓性と機械強度
を与えた。なお、電極特性測定用の電気二重層キャパシ
タAを構成するための電解質として、希釈溶液10gr
のみを直径90mmのガラスシャーレに流延し、40℃
の乾燥アルゴン気流中で1時間乾燥しさらに80℃で5
時間真空乾燥することで、厚さ約0.3mmのシート状
の固形電解質Aを得た。
【0013】<実施例2>トリフルオロスルホン酸リチ
ウム3.58g、スルホラン11.5g、エチレンカー
ボネート7.86gを混合し、120℃に加熱して均一
溶液を得た。この溶液に、分子量6万のポリアクリロニ
トリルとアクリル酸メチルの共重合体(AN/MA=2
0/1、モル比)粉末3gを混合し、密封した100mlの
三角フラスコ中で170℃に加熱し、共重合体粉末を完
全に溶解し粘ちょうな透明の液体を得た。この液体にア
セトニトリルを30g添加し希釈溶液を得た。
【0014】椰子ガラを賦活することで得たBET比表
面積が1300m2/gr、細孔容積が1.14ml/
gr、平均粒径が4.2μmの活性炭粉末1.25gr
と希釈溶液10grとを乳鉢で混合して電極スラリーを
得た。この電極スラリー中に炭素繊維不織布(日本カイ
ノール製、商品名:カイノール炭素繊維ペーパーCP0
2、厚さ0.26mm,目付け35g/cm2)を浸漬
し、電極スラリーを真空含浸した。 次に、隙間が0.
3mmのスリットを通過させ余分の電極スラリーを取り
除いた。60℃で約5時間1Torrの減圧下で乾燥す
ることでアセトニトリルを除去したのち、線圧力20k
g/cmのローラで整形し厚さ0.25mmのシート状
の電極組成物Bを得た。このようにして得た電極組成物
Bは、見かけは乾いた状態であり液のしみ出しは一切な
く、半径10mmの繰り返し曲げ試験500回後におい
ても破損することなく良好な可撓性と機械強度を与え
た。なお、電極特性測定用の電気二重層キャパシタBを
構成するための電解質として、希釈溶液10grのみを
直径90mmのガラスシャーレに流延し、40℃の乾燥
アルゴン気流中で1時間乾燥しさらに80℃で5時間真
空乾燥することで、厚さ約0.3mmのシート状の固形
電解質Bを得た。
【0015】<実施例3>過塩素酸テトラエチルアンモ
ニウム3.75g、3ーメチルスルホラン10.4g、
エチレンカーボネート7.86gを混合し、120℃に
加熱して均一溶液を得た。この溶液に、分子量6万のポ
リアクリロニトリルとアクリル酸メチルの共重合体(A
N/MA=5/1、モル比)粉末3.5gを混合し、密
封した100mlの三角フラスコ中で170℃に加熱し、共
重合体粉末を完全に溶解し粘ちょうな透明の液体を得
た。この液体にアセトニトリルを30g添加し希釈溶液
を得た。 フェノール樹脂を賦活することで得たBET
比表面積が2500m2/gr、細孔容積が0.86m
l/gr、平均粒径が3.0μmの活性炭粉末1.25
grと希釈溶液10grとを乳鉢で混合して電極スラリ
ーを得た。この電極スラリー中にポリプロピレン微多孔
膜とポリプロピレン不織布とを貼合わせた複合膜(ダイ
セル化学工業製、商品名:セルガードマイクロポーラス
メンプレン5511、厚み175μm、空孔率45%)
を浸漬し、電極スラリーを真空含浸した。次に、隙間が
0.2mmのスリットを通過させ余分の電極スラリーを
取り除いた。60℃で約5時間1Torrの減圧下で乾
燥することでアセトニトリルを除去したのち、線圧力2
0kg/cmのローラで整形し厚さ0.22mmのシー
ト状の電極組成物Cを得た。このようにして得た電極組
成物Cは、見かけは乾いた状態であり液のしみ出しは一
切なく、半径10mmの繰り返し曲げ試験500回後に
おいても破損することなく良好な可撓性と機械強度を与
えた。なお、電極特性測定用の電気二重層キャパシタB
を構成するための電解質として、希釈溶液10grのみ
を直径90mmのガラスシャーレに流延し、40℃の乾
燥アルゴン気流中で1時間乾燥しさらに80℃で5時間
真空乾燥することで、厚さ約0.3mmのシート状の固
形電解質Cを得た。
【0016】<比較例>分子量が約3000のポリエチ
レントリオールを6.6gr、トリレンジイソシアネー
トを0.5ml、トリフルオロメタンスルホン酸リチウ
ムを0.3grとを10mlのメチルエチルケトンに溶
解して得た希釈液10grと、フェノール樹脂を賦活す
ることで得たBET比表面積が2500m2/gr、細
孔容積が0.86ml/gr、平均粒径が3.0μmの
活性炭粉末1.25grとを乳鉢で混合して電極スラリ
ーを得た。 電極スラリー約5grを直径が90mmの
ガラスシャーレに流延し、40℃の乾燥アルゴン気流中
で1時間乾燥しさらに80℃で5時間真空乾燥すること
で、厚さ約0.35mmのシート状の固形電極組成物D
を得た。 このようにして得られた電極組成物Dについ
て実施例1と同様に半径10mmの繰り返し曲げ試験を
行ったところ280回後において破損した。
【0017】なお、電極特性測定用の電気二重層キャパ
シタDを構成するための電解質として、希釈溶液10g
rのみを直径90mmのガラスシャーレに流延し、40
℃の乾燥アルゴン気流中で1時間乾燥しさらに80℃で
5時間真空乾燥することで、厚さ約0.3mmのシート
状の固形電解質Dを得た。
【0018】電気特性評価 実施例1、2、3および、比較例で得られた電極組成物
A、B、C、Dおよび固形電解質A、B、C、Dを直径
13mmの円板状に打ち抜いた。2枚の電極組成物円板
で固形電解質円板を挟み込みさらに全体を2枚の白金円
板で挟み、内径が13mmのテフロンでできた円筒内に
配置し電気二重層キャパシタを構成した。 素子全体を
上下から電極端子用の直径が13mmのステレス棒によ
りバネを介して押えた状態で電気特性を評価した。0.
27mAの定電流で、0.0〜3.5Vの間で充放電を
繰り返し行った。電極1枚当りの粉末活性炭重量と電圧
が1.5Vから2.5Vの直線部分より算出した容量を
以下の(表1)に示す。なお、評価はすべて20℃で行
った。
【0019】
【表1】
【0020】(表1)に示したように、実施例の電気二
重層キャパシタA、B、Cでは比較例のキャパシタDに
較べ極めて大きな容量を与える。
【0021】なお、実施例として電気二重層キャパシタ
への応用のみを示したが、電気二重層キャパシタの他
に、本発明の固形電極組成物を対極に用いることで、充
放電サイクル特性の優れた二次電池、発色・退色速度の
速いエレクトロクロミック素子、応答速度の早いグルコ
ースセンサー等の生物化学センサーを得ることができる
し、また、書き込み・読み出し速度の速い電気化学アナ
ログメモリーを構成することもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明ににおいては、すなわち、活性炭
と、アルカリ金属塩あるいはアンモニウム塩と、アクリ
ロニトリルとアクリル酸メチルあるいはメタアクリル酸
メチルとの共重合体と、非プロトン性の有機溶媒とを複
合化した固形電極組成物では、従来のポリマー固体電解
質を用いた電極に較べ、きわめて大きな容量が得られる
とともに、機械強度、加工性も優れている。この固形電
極組成物を用いることで固体状の液漏れのない大容量の
電気二重層キャパシタを構成することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上町 裕史 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 神原 輝壽 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 竹山 健一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−240908(JP,A) 特開 平3−6807(JP,A) 特開 平3−40412(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 1/24 H01G 4/008 H01G 9/058 H01M 4/60

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性炭と、MXで表される塩と、アクリ
    ロニトリルとアクリル酸メチルあるいはメタアクリル酸
    メチルとの共重合体と、非プロトン性の有機溶媒とを含
    む電極を担持した導電性あるいは非導電性の織布あるい
    は不布織よりなることを特徴とする固形電極組成物。
    (ただしMはアルカリ金属イオンあるいはアンモニウム
    イオンより選ばれ、Xはその対アニオンを表す。)
  2. 【請求項2】 シート状の織布あるいは不織布が活性炭
    織布あるいは活性炭不織布であることを特徴とする請求
    項1記載の固形電極組成物。
  3. 【請求項3】 シート状の織布あるいは不織布が微孔性
    ポリオレフィン多孔膜とポリオレフィン不織布との複合
    膜であることを特徴とする請求項1記載の固形電極組成
    物。
JP03152979A 1991-06-25 1991-06-25 固形電極組成物 Expired - Fee Related JP3084793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03152979A JP3084793B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 固形電極組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03152979A JP3084793B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 固形電極組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620520A JPH0620520A (ja) 1994-01-28
JP3084793B2 true JP3084793B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=15552314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03152979A Expired - Fee Related JP3084793B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 固形電極組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084793B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101533612B1 (ko) * 2014-08-05 2015-07-06 윤용수 체결부재

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392867B1 (en) * 1998-05-12 2002-05-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Electric double layer capacitor and method for preparing the same
US6534689B1 (en) 2001-08-24 2003-03-18 Pyrocat Ltd. Process for the conversion of waste plastics to produce hydrocarbon oils
JP2005260031A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Carlit Co Ltd:The 電気二重層キャパシタ用電解液及び電気二重層キャパシタ
US7656645B2 (en) 2004-03-12 2010-02-02 Japan Carlit Co., Ltd. Electrolytic solution for electric double layer capacitor and electric double layer capacitor
TWI479717B (zh) * 2013-11-28 2015-04-01 Csb Battery Co Ltd Lead-acid capacitor batteries and the preparation of lead-acid battery method
EP3792392A1 (en) 2016-07-27 2021-03-17 Soletanche Freyssinet A structural cable with light sources

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101533612B1 (ko) * 2014-08-05 2015-07-06 윤용수 체결부재

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620520A (ja) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937449B2 (ja) イオン伝導性マトリックスおよびそれの使用
JP2644002B2 (ja) 固定化液膜電解質
US4730239A (en) Double layer capacitors with polymeric electrolyte
KR20080057250A (ko) 전기 이중층 커패시터용 집전체, 전기 이중층 커패시터용전극, 전기 이중층 커패시터, 및 그들의 제조 방법
EP0742563B1 (en) Polymer solid electrolyte
JP3084793B2 (ja) 固形電極組成物
JPH0324024B2 (ja)
KR20030007659A (ko) 미세 다공성 고체 무기전해질 및 그의 제조방법
JP3424235B2 (ja) 固形電極組成物
CN110323078A (zh) 一种导电聚吡咯自支撑薄膜电极及其制备方法以及一种柔性超级电容器及其制备方法
JP2002203602A (ja) 電解質成分担持セパレータとその利用とその製造
JP2002203533A (ja) ゲル化剤担持セパレータとその利用とその製造
JP2003059479A (ja) 電解質成分担持セパレータとその利用とその製造
JP2001167796A (ja) リチウム2次電池用高分子電解質
JP2562601B2 (ja) 活性炭−アニリン複合物を正極とする有機電解質電池
JPH05234594A (ja) 固形電極組成物
JPH0630260B2 (ja) 有機電解質電池
JPS63190318A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP3839706B2 (ja) 接着性多孔質膜、それより得られる高分子ゲル電解質とそれらの応用
JPH0567477A (ja) 電 池
JP2626350B2 (ja) イオン伝導性高分子化合物
JPH01304719A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH03145004A (ja) 薄膜電解質
JP3028824B2 (ja) 固定化液膜導電体及びそれを用いた電池
JP2662885B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees