JP3083840B2 - 自動車両の遮光板用ヒンジ - Google Patents

自動車両の遮光板用ヒンジ

Info

Publication number
JP3083840B2
JP3083840B2 JP02509387A JP50938790A JP3083840B2 JP 3083840 B2 JP3083840 B2 JP 3083840B2 JP 02509387 A JP02509387 A JP 02509387A JP 50938790 A JP50938790 A JP 50938790A JP 3083840 B2 JP3083840 B2 JP 3083840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding plate
piece
hinge
light
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02509387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04501543A (ja
Inventor
ガバス・セボレロ、カルロス
Original Assignee
インダストリアス・テクノ―マティック、エス・エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8262660&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3083840(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インダストリアス・テクノ―マティック、エス・エー filed Critical インダストリアス・テクノ―マティック、エス・エー
Publication of JPH04501543A publication Critical patent/JPH04501543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083840B2 publication Critical patent/JP3083840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/02Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
    • B60J3/0204Sun visors
    • B60J3/0213Sun visors characterised by the mounting means
    • B60J3/0265Attachments of sun visors to mounting means including details of sun visor bearing member regulating the rotational friction on the support arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車両の構造部に取り付けられた支持軸に遮
光板を接続する自動車両両の遮光板用ヒンジに関し、こ
れに上記遮光板が回動自由に装着される。
[発明の背景] 自動車両両に標準装備されている遮光板と、これが回
動可能に装着される車両の構造部に取り付けられた支持
軸とを接続する各種の手段が知られている。この場合、
例えば材料の機械強度に限界があるポリウレタンフォー
ムの如き材料から射出成形された本体部分と、その周囲
が遮光板の形状に符合する1本の棒を持つ構造的補強金
属フレームとによって上記遮光板が形成されている。
これらの公知の手段の中に、スペイン実用新案276,82
3号「自動車両両の遮光板用ヒンジ」がある。この実用
新案276,823号は射出成形されたブラスチック部材と遮
光板のフレームを形成する棒とを持ち、又上記遮光板が
回動可能に装着される支持シャフトを保持するばねを持
っている。スペイン実用新案275,684号は遮光板を形成
する金属棒に機械的に取り付けられるブラスチック材料
から作られた本体部分を持ち、その外側部に遮光板が回
動可能に装着される支持シャフトのための保持ばねを持
っている。
これらの2つの従来の実用新案276,823号及び275,684
号は共通の機能的特徴を持ち、遮光板の構造的補強フレ
ームを形成する金属棒にヒンジが一旦接続されると、こ
れらの2つの部分即ちヒンジと金属棒とを分離すること
が出来ない。
この機能的特徴は、遮光板本体を形成する材料がヒン
ジに取り付けられる金属棒と共にまだ射出成形されてお
らず、組立て工程の間にあるときに考慮されるべきであ
る。これは好ましい製造方法及び製品貯蔵に対して理論
的に大きな欠点であり、この機能的共通の特徴のため
に、一旦組み立てたこれらの部品を交換することが出来
ず、この場合は製造方法を変えることによって市場要求
に追随しなければならないため費用が増大する。
[発明の説明] 上記の問題点に解決策を与える観点から、即ち、ヒン
ジと金属棒とが一旦互いに組み合わされた後、遮光板の
本体部分を形成する材料を射出成形するのに先立って、
遮光板が回動可能に装着される支持シャフトに遮光板を
接続するヒンジを、遮光板の構造的補強フレームを形成
する金属棒から分離するという観点から、新規な設計、
構造、及び機能性を持つ自動車両両の遮光板用ヒンジが
開示される。
本発明の自動車両両の遮光板用ヒンジは次の特徴を持
っている、即ち、これが、好ましくは各種の仕様に対し
て適合する機械的性質を持ったプラスチック材料から作
られた実質的にL型のワンピースの本体部分によって形
成され、これに、遮光板フレームを形成する開放ループ
状(open perimeter)の金属棒の対応する自由端部を
受けるように設計された機械的手段と;このワンビース
の本体部分と遮光板の本体部分とを確実に接続するよう
に設計された機械的補強手段と;及び遮光板が回動自由
に装着される支持シャフトを保持する別の機械的手段を
受け入れる如くに設計されたハウジングと;が形成され
ている。
本発明の自動車両の遮光板用ヒンジは更に次の特徴を
持つ、即ち、遮光板フレームを形成する開放ループ状の
金属棒の対応する自由端部を受けるように設計された上
記機械的手段が:ワンピースの本体部分の側部に配置さ
れ、遮光板の回動軸に対して直角方向に伸びる縦長のハ
ウジングで、この中に上記金属棒の対応する自由端部が
十分な長さを持って摺動可能に差し込まれるものと;上
記金属棒の他の一方の自由端部を格納し保持するための
長手のタブで、ワンピースの本体部分の1側に形成さ
れ、遮光板の回動軸に対して長手方向に伸びるものとを
持っている。
本発明の自動車両の遮光板用ヒンジは更に次の特徴を
持つ、即ち、遮光板本体部分へワンピースの本体部分を
確実に取り付けるための機械的補強手段が、遮光板の回
動軸に対して直角に伸びるワンピースの本体部分の側面
に形成され、又、上記縦長のハウジングの周囲に配置さ
れる適宜の寸法の複数のフィンを持っている。本発明の
自動車両の遮光板用ヒンジは更に次の特徴を持つ、即
ち、遮光板が回動自由に装着される支持シャフトを保持
する別の機械的手段を受けるハウジングがワンピースの
本体部分の1側に形成され、遮光板の回動軸の長手方向
に伸び、又、その仕様によって変化する形状及び機械的
性質を持つばねを受けるのに適した寸法を持っている。
[図面の簡単な説明] 本発明の自動車両の遮光板用ヒンジが添付した図面に
描かれている。即ち、 第1図は、遮光板フレームを形成する開放ルーブ状の
金属棒に取り付けられる本発明のヒンジの正面図、 第2図は、上記金属棒に接続された本発明のヒンジの
側面図、 第3図は、第1図の線III−IIIに沿う断面図、 第4図は、機械的補強手段の別の実施例を示す本発明
のヒンジの部分正面図、 第5図は、第4図の線V−Vに沿う断面図、 第6図は、本発明のヒンジの機械的補強手段の更に別
の実施例を示す断面図、 第7及び8図は、遮光板が回動自由に装着される支持
シャフト(図示しない)を保持する各種のばねを持つ、
本発明の部分断面図である。
[実施例の詳細な説明] 本発明の自動車両の遮光板用ヒンジの1つの実施例が
第1図に示す如くにワンピースのL型の本体部分1によ
って形成され、好ましくはこれが個々の仕様に応じた機
械的性質を持つブラスチック材料で作られる。
上記本体部分に、開放ループ状の形状を持つ金属棒の
自由端部を受ける機械的手段が形成され、これが第1及
び2図に示されている。
第1、2及び4図に示す如く、遮光板の回動軸に対し
て直角方向に伸びる本体部分1のP側に、縦長のハウジ
ング3が形成され、この中に、金属棒2の自由端部2aを
十分な長さだけ摺動可能に差し込むことが出来る。
第1,2及び4図に示す如く、遮光板の回動軸に対して
長手方向に伸びる本体部分1のL側に、この実施例にお
いては、2つの長手方向に伸びるタブ4が設けられ、第
1及び2図に示す如く金属棒2の自由端部2bを保持格納
する。この自由端部2bが第1及び2図に示す如くL型に
予め曲げられており、これが一度縦方向のタブ4によっ
て形成されたハウジングの中に差し込まれると、上記自
由端部2b、従って金属棒2はもはや長手方向に動くこと
が出来ない。
このようにして、縦長のハウジング3と、2つの長手
方向のタブ4との共同動作によって、本体部分1が遮光
板フレームを形成する金属棒2にしっかりと取り付けら
れ、但しこの取付けは解除することが出来、遮光板本体
部分(図示しない)を形成する材料を射出成形する前
に、本体部分1と金属棒2とを工具の助けを借りること
なく随時容易に分離することが出来る。
本発明の遮光板用ヒンジの補強手段が本体部分1のP
側に第1、2、3、4、5、6図に示す如くに形成され
る。
1つの実施例においては、第1及び3図に示す如く、
補強手段が4つの均等に配分された断面一定のフィン5
によって形成され、これらが本体部分1のP側に同じ長
さで延びている。
別の実施例においては、第2、4、5図に示す如く、
補強手段が2つのテーパーの付いたフィン6と、これよ
りも幅の広い一定断面のフィン7とを持ち、上記フィン
6及び7が本体部分1のP側に同じ長さ延びている。こ
の場合は補強手段が更に控え板8を持ち、これが上記本
体部分1のL側の支持部材の動きをする。
第6図に示す実施例の場合は、3つの一定断面のフィ
ン9を持ち、これらが本体部分1のL側に同じ長さ延び
ている。
本発明のヒンジの上述した補強手段として上述のいず
れの実施例を選択するかは、遮光板の形状及び構成部品
によって考慮される機械的条件に関する個々の仕様によ
って決まる。
本体部分1のL側にハウジング10が形成され、第1、
7、8図に示す如く、この中に、遮光板が回動可能に装
着される支持シャフト(図示しない)の機械的保持手段
及び支持シャフト自体の必要長さが置かれる。
第7及び8図は長手方向に伸びるハウジング10を示
し、この実施例の場合、第7図に示す同一出願人による
実用新案292,644号に該当するばね11、又は第8図に示
す同一出願人による特許8900980号に該当するばね12を
少なくとも格納することの出来る寸法を持っている。
上記支持シャフトに作用するモーメントの形で遮光板
に要求される機械的条件が小さく、特に1.2Nm以下の場
合は、遮光板が回動可能に装着される支持シャフトの保
持手段としてばね11が用いられ、一方上記モーメントが
上記の1.2Nmを超える場合は、ばね12を使用する必要が
ある。
2つの周囲補強バンド13が、実施例の第1及び4図に
示す如く、本体部分1のL側に形成され、これらは、上
述した如く、遮光板が回動自由に装着される支持シャフ
トの保持手段と支持シャフト自体を入れる長手方向に伸
びるハウジング10とに大きな構造強度を与えるためであ
る。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車両の遮光板用ヒンジにおいて、これ
    が実質的にL型のワンピースの本体部分(1)によって
    形成され、これに、遮光板フレームを形成する開放ルー
    プ状の金属棒(2)の自由端部(2a、2b)をそれぞれ受
    ける如くに設計された機械的手段(3、4)と;上記ワ
    ンピースの本体部分(1)と遮光板本体部分とを堅固に
    接続する如くに設けられた機械的補強手段と;遮光板を
    回動可能に装着する支持シャフトを保持するための別の
    機械的手段(11、12)を受けるごとくに設計されたハウ
    ジング(10)とが形成されていて、 上記遮光板フレームを形成する上記開放ループ状の金属
    棒(2)の対応する上記自由端部(2a、2b)をそれぞれ
    受ける如くに設計された上記機械的手段(3、4)は:
    ワンピースの本体部分(1)の1側(P)に設けられた
    縦長のハウジング(3)が遮光板の回動軸に対して直角
    方向に伸び、この中に上記金属棒(2)の対応する一方
    の自由端部(2a)が十分な長さを持って摺動可能に差し
    込まれ;L型に曲げられた部分を有する上記金属棒(2)
    の他方の自由端部(2b)を格納保持するために、上記ワ
    ンピースの本体部分(1)の他方の1側(L)に形成さ
    れた長手方向のタブ(4)が遮光板の回動軸に対して長
    手方向に伸びていて、 上記ワンピースの本体部分(1)を遮光板本体に確実に
    取り付けるように設計された機械的捕強手段は、遮光板
    の回動軸に対して直角方向に伸び、ワンピースの本体部
    分(1)の1側(P)に形成されて上記1側(P)の周
    囲に配置された適宜の寸法を持つ複数のフィン(5又は
    6、7又は9)を備えていることを特徴とする自動車両
    の遮光板用ヒンジ。
  2. 【請求項2】遮光板が回動可能に装着される支持シャフ
    トを保持する上記別の機械的手段を受けるハウジング
    (10)は、遮光板の回動軸に対して長手方向に伸び、上
    記ワンピースの本体部分の1側(L)に形成されて各特
    定の仕様によって変えられる形状及び機械的性質を持つ
    ばね(11、12)を受け入れるのに適した寸法を備えてい
    ることを特徴とする請求項1記載の自動車両の遮光板用
    ヒンジ。
JP02509387A 1989-07-03 1990-06-27 自動車両の遮光板用ヒンジ Expired - Lifetime JP3083840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES19898902176U ES1010978Y (es) 1989-07-03 1989-07-03 Bisagra para viseras parasol de vehiculos automoviles.
ES8902176 1989-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501543A JPH04501543A (ja) 1992-03-19
JP3083840B2 true JP3083840B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=8262660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02509387A Expired - Lifetime JP3083840B2 (ja) 1989-07-03 1990-06-27 自動車両の遮光板用ヒンジ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5199132A (ja)
EP (1) EP0434829B1 (ja)
JP (1) JP3083840B2 (ja)
AU (1) AU5942890A (ja)
DE (1) DE69006703T2 (ja)
ES (1) ES1010978Y (ja)
WO (1) WO1991000190A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4312435C1 (de) * 1993-04-17 1994-09-15 Happich Gmbh Gebr Sonnenblende für Fahrzeuge
DE4315232A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Happich Gmbh Gebr Lagervorrichtung, insbesondere für schwenkbar gelagerte Sonnenblenden von Fahrzeugen
ES2068785B1 (es) * 1993-11-25 1998-05-01 Fico Itm Sa Bisagra para viseras parasol de vehiculos automoviles.
US6120084A (en) * 1997-10-02 2000-09-19 Irvin Automotive Products, Inc. Coated pivot pin/detent assembly
US6174019B1 (en) 1998-02-26 2001-01-16 Prince Corporation Extruded visor control
WO2007021829A2 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Johnson Controls Technology Company Visor and method for making a visor
KR102055503B1 (ko) * 2018-06-14 2019-12-12 주식회사 동원테크 자동차용 선바이저

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2443307C3 (de) * 1974-09-10 1978-11-02 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Sonnenblende, insbesondere für Fahrzeuge
GB8403987D0 (en) * 1984-02-15 1984-03-21 Wardle & Co Ltd Bernard Sun visor mountings
DE3601761C1 (de) * 1986-01-22 1987-04-30 Happich Gmbh Gebr Sonnenblende fuer Fahrzeuge
ES292644Y (es) * 1986-03-01 1987-03-01 Gabas Cebollero Carlos Resorte para bisagras de parasoles de vehiculos automoviles
ES2013846A6 (es) * 1989-03-17 1990-06-01 Gabas Cebollero Carlos Resorte para bisagras de parasoles de vehiculos automoviles.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0434829A1 (en) 1991-07-03
US5199132A (en) 1993-04-06
EP0434829B1 (en) 1994-02-16
WO1991000190A1 (es) 1991-01-10
ES1010978U (es) 1990-03-01
DE69006703T2 (de) 1994-09-08
AU5942890A (en) 1991-01-17
DE69006703D1 (de) 1994-03-24
ES1010978Y (es) 1990-08-16
JPH04501543A (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2105721A1 (en) Suspension of Motor Vehicle
JP3083840B2 (ja) 自動車両の遮光板用ヒンジ
US5553907A (en) Rigid foam visor
JP4411715B2 (ja) ヘッドレスト装置
EP0111819B1 (de) Sonnenblende, insbesondere für Fahrzeuge sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
CA1110601A (en) Shock mounting bracket for lamp bulbs
US7017888B2 (en) Attachment arrangement for a composite leaf spring which accommodates longitudinal movement through shear displacement
AU772129B2 (en) Steering gear frame
US4109951A (en) Lightweight bumper guards
EP0525148B1 (en) Sun visor for motor vehicles
US4021072A (en) Inner door pull for automobiles
US4773699A (en) Sun shade for automotive vehicles
JP3499564B2 (ja) 改良されたサンバイザ構造
JPS62210123A (ja) 自動車用日よけ
JP2000219084A (ja) 自動車用バックミラ―
US4610443A (en) Sun visor and method for the manufacture thereof
JPH07158696A (ja) エンジンマウント取付用ストッパ
EP0401760B1 (en) Sun visor for motor vehicles
JPS6257538B2 (ja)
JPH0138218Y2 (ja)
JP3968744B2 (ja) ドアアームレスト構造
CN112823114B (zh) 用于机动车辆的发动机托架
JPH08506304A (ja) 自動車用のサンバイザヒンジ
JPS6342037Y2 (ja)
JPH0565089A (ja) スクータの車体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term