JP3081458U - 携帯電話用ストラップ - Google Patents

携帯電話用ストラップ

Info

Publication number
JP3081458U
JP3081458U JP2001002638U JP2001002638U JP3081458U JP 3081458 U JP3081458 U JP 3081458U JP 2001002638 U JP2001002638 U JP 2001002638U JP 2001002638 U JP2001002638 U JP 2001002638U JP 3081458 U JP3081458 U JP 3081458U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main connecting
connecting portion
attachment
strap
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001002638U
Other languages
English (en)
Inventor
敬久 神谷
Original Assignee
株式会社スーパープランニング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スーパープランニング filed Critical 株式会社スーパープランニング
Priority to JP2001002638U priority Critical patent/JP3081458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081458U publication Critical patent/JP3081458U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話に装着するストラップで、比較的大
きなサイズのアクセサリ類をストラップに具備したもの
であっても、装着用小ループを携帯電話器のストラップ
装着部に装着する作業を容易に行うことができ、またア
クセサリ類を筆記具とし、その筆記具のみを取り外して
自由に使用すること。 【解決手段】 装着用ループ部1と、該装着用ループ部
1に装着された主連結部2と、該主連結部2に嵌合連結
し,且つ前記主連結部2の外部からの押圧操作を介して
連結解除可能とした被連結部3と、該被連結部3に装着
されたアタッチメントBとからなること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、携帯電話に装着するストラップで、比較的大きなサイズのアクセサ リ類をストラップに具備したものであっても、装着用小ループを携帯電話器のス トラップ装着部に装着する作業を容易に行うことができ、またアクセサリ類を筆 記具とし、その筆記具のみを取り外して自由に使用することができる携帯電話用 ストラップに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話が多くの人々に使用されるようになっている。この携帯電話に は、ストラップを装着することが一般的となっている。このストラップは、種々 のタイプのものが存在している。一般的には、ループ状をしており、種々のアク セサリが装着されているものが多い。また、ストラップには通常、携帯電話に装 着するための小ループが設けられている。この装着用の小ループは、携帯電話の 装着用孔に巻き付けるようにして装着される。この装着用の小ループは、なるべ く、短く且つ小さくすることが外観的にも、機能的にも好ましい。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前記装着用の小ループは、短く小さいほど、デザインとしては良い が、その反面、携帯電話器に装着するときには、装着用小ループが短いと、装着 しにくい場合がある。たとえば、ストラップに設けたアクセサリ類のサイズが携 帯電話器に比較して大きなものとした場合である。このような場合では、アクセ サリ類が邪魔になって、その装着用小ループを携帯電話器の装着用孔に挿入しつ つ、これを巻き込む作業が行いにくくなる。特にアクセサリ類が大型であると装 着することが不可能となる。
【0004】 また、携帯電話を使用したときに、会話のメモを取る必要が生じた場合に、手 元に筆記具がなく、重要な内容をメモすることができないことがある。このよう なことから、筆記具がストラップに具備されていることが望まれる。しかし、前 述したようにストラップの装着用小ループは短いために軸状の筆記具をストラッ プに具備した場合に、筆記具の長さが邪魔になって携帯電話器への装着が困難と なるものであった。また、ストラップに筆記具が付帯されたままでは、携帯電話 器で会話中に、筆記具を自由に使用することができないこともある。本考案は、 ストラップに大型のアクセサリ類を設けた場合に、携帯電話器へのストラップの 装着が行いにくい欠点や、アクセサリ類として筆記具を使用した場合に、筆記具 が自由に使用できない点を解決することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、考案者は、上記課題を解決すべく、鋭意, 研究を重ねた結果、本考案 を、装着用ループ部と、該装着用ループ部に装着された主連結部と、該主連結部 に嵌合連結し,且つ前記主連結部の外部からの押圧操作を介して連結解除可能と した被連結部と、該被連結部に装着されたアタッチメントとからなる携帯電話用 ストラップとしたことにより、比較的大きなアクセサリ類をストラップに具備し ても、装着用小ループを携帯電話器に巻込装着することが容易に行うことができ 、またアクセサリ類として筆記具としたものでは、筆記具のみを外して独立して 使用することができ、上記課題を解決したものである。
【0006】
【考案の実施形態】
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。本考案の構成は、主に装 着用ループ部1,主連結部2,被連結部3,接合具A及びアタッチメントBとか ら構成される〔図1(A),(B),(C)参照〕。その装着用ループ部1は、 携帯電話器Cにストラップを装着する部位であり、携帯電話器Cの装着用貫通孔 に挿通して、そのループ内にストラップを通して巻き付けるタイプである〔図5 (A),(B)参照〕。
【0007】 次に、主連結部2と被連結部3とは、ともに着脱自在とした連結構造を構成す るものである〔図1(A),(B)参照〕。まず主連結部2と被連結部3とは、 嵌合タイプで連結するものであり、前記主連結部2を外部より押圧操作すること により、その連結状態を即座に解除することができるようになっている。その主 連結部2の頂部箇所には、前記装着用ループ部1が装着されている。
【0008】 その主連結部2と被連結部3の具体例を示すと、まず主連結部2は、ボックス タイプであり、筺体部2aの両側に貫通孔2a1 ,2a1 が形成され、該貫通孔 2a1 ,2a1 の付近に対向する操作レバー部2b,2bが形成されている。前 記筺体部2aには、挿入開口部2cが形成され、該挿入開口部2cは内部で前記 貫通孔2a1 ,2a1 と連通している。前記操作レバー部2b,2bは、筺体部 2aと一体形成され、常時は筺体部2aの外側に突出した状態で、該筺体部2a の外部からその操作レバー部2b,2bを押圧することができるようになってい る。
【0009】 一方の被連結部3には、本体部3aと嵌合片3b,3bとから構成され、前記 本体部3aに逆V字形状の嵌合片3b,3bが形成されている。前記本体部3a には、環状部3a1 が形成されており、該環状部3a1 は後述する接合具Aに固 定される部位である〔図2(A),(B)参照〕。前記環状部3a1 は、長方形 等の方形枠又はリング状の円形枠等に形成されたものである。また、前記環状部 3a1 の上端側に突出片3a2 が形成され、該突出片3a2 の頂部に前記嵌合片 3b,3bが形成されている。
【0010】 前記主連結部2と被連結部3との連結構造は、主連結部2の挿入開口部2cへ 、被連結部3を挿入すると、前記嵌合片3b,3bが挿入開口部2cの縁に当た り、一端両嵌合片3b,3bが窄まり〔図4(A),(B)参照〕、さらにその 被連結部3を挿入開口部2cへ押し込むことで、両嵌合片3b,3bと挿入開口 部2cとの当接が解除され、両嵌合片3b,3bが復元力によって再度開く。
【0011】 これによって、嵌合片3b,3bの端縁が主連結部2の内部に係合する状態と なり、主連結部2と被連結部3とが嵌合連結するものである。その連結状態を解 除するには、主連結部2の操作レバー部2b,2bを押圧して、両嵌合片3b, 3bを窄めて、嵌合状態を解除し、被連結部3を主連結部2から引き出すもので ある。
【0012】 次に、前記接合具Aは、主に、主接合部5と被接合部6とから構成される。そ の主接合部5と被接合部6とは、略左右対称形状をなしているが、主接合部5側 には凸部7aが形成され、他方の被接合部6には凹部7bが形成されている。そ して、凸部7aが凹部7bに圧入状態で挿入固定するようになっている。また、 前記主接合部5と被接合部6には、それぞれ前記被連結部3の本体部3aが配置 されるスペースが形成され、環状部3a1 には、凸部7aが挿通するようになっ ている。そして、その環状部3a1 に凸部7aが挿通しつつ、該凸部7aが凹部 7bに挿入し接合具Aに被連結部3が固定される。この接合具Aの主接合部5と 被接合部6とは、接着剤により接合される。なお、前記凸部7aと凹部7bとが 強固に嵌合するものであれば、 を使用しないこともある。
【0013】 また、接合具Aには、後述するアタッチメントBが装着される。該アタッチメ ントBは、種々のタイプが存在するものである〔図5(A)参照〕。その第1タ イプとしては、筆記具としたものであり、筆記部8が装着されたものである。該 筆記部8は、帯板状又は偏平状タイプのペンである。筆記部8は、外形略0字形 状の外部フレーム部9に装着されており、その外部フレーム部9内を長手方向に 移動することができる。また、外部フレーム部9の一端には前記接合具Aに接続 される被接続突出部10が形成されている。
【0014】 また、前記外部フレーム部9の前記被接続突出部10とは反対側に箇所に出入 孔9aが形成されており、前記筆記部8のペン先が出入可能となっており、筆記 部8の使用時には、外部フレーム部9の出入孔9aからペン先を突出させて使用 する。未使用時には、その出入孔9a内ペン先を収めておく〔図1(A),(B ),(C)参照〕。
【0015】 前記外部フレーム部9に形成された被接続突出部10は、前記接合具Aの主接 合部5と被接合部6とで挟持されるように固定され、具体的には、その被接続突 出部10は円筒形状に形成された枢支片10aが設けられ、該枢支片10aに軸 部材12が挿通される。そして、該軸部材12が主接合部5と被接合部6に形成 された軸支溝5a,6aに挿入され、接合具Aと外部フレーム部9とが接合され るものである。そのアタッチメントBは、上述したように筆記部8を備えたもの を示したが、それ以外のタイプとしてネームプレート11(図7参照)としたも のや、特に図示しないが筒状のケース,ルーペ,スケール等の文具類や懐中電灯 等の電気製品が装着されることもある。
【0016】 また、図6は、接合具AとアタッチメントBとの別の実施形態を示すものであ って、アタッチメントBの被接続突出部10は円板状片10bが細径片10cを 介して外部フレーム部9に形成されている。前記接合具Aの主接合部5と被接合 部6とには、前記円板状片10bと細径片10cとが挿入される凹部が形成され 、主接合部5と被接合部6とを組み合わせることにより、アタッチメントBが軸 周方向に回転自在に装着されるものである。
【0017】
【考案の効果】
請求項1の考案は、装着用ループ部1と、該装着用ループ部1に装着された主 連結部2と、該主連結部2に嵌合連結し,且つ前記主連結部2の外部からの押圧 操作を介して連結解除可能とした被連結部3と、該被連結部3に装着されたアタ ッチメントBとからなる携帯電話用ストラップとしたことにより、アタッチメン トBの扱いが極めて良好となる。
【0018】 上記効果を詳述すると、主連結部2と被連結部3とが嵌合連結及び連結解除す ることができ、アタッチメントBをストラップから独立して使用することができ る。これによって、アタッチメントBの使用における自由度を増加させることが できる。さらに、装着用ループ部1は、通常短く且つ小さいものが扱いやすいも のであるが、これを短くするとストラップに大型サイズのアタッチメントBが具 備されている場合には、携帯電話器Cへの巻き込みの取付を行いにくいものであ る。これに対して、本考案では、主連結部2と被連結部3との連結を簡単に解除 することができ、装着用ループ部1と主連結部2のみとすることで、携帯電話器 Cへの取付を簡単に行うことができる。
【0019】 請求項2の考案は、請求項1において、前記被連結部3とアタッチメントBと は接合具Aを介して接続され、該接合具Aは対向する主接合部5と被接合部6と からなり、前記被連結部3と前記アタッチメントBとの接合端部同士を前記主接 合部5と被接合部6とで挟持状態で接合してなる携帯電話用ストラップとしたこ とにより、前記主連結部2と被連結部3とを予め製造された多量のロットとして 保存しておき、製造の効率化を向上させることができる。
【0020】 請求項3の考案は、請求項2において、前記接合具Aの主接合部5と被接合部 6には、一方が他方に挿入固定する凹凸部7a,7bが形成されてなる携帯電話 用ストラップとしたことにより、前記主接合部5と被接合部6の組付けを接着剤 を使用しないで行うことが可能となり、生産性を向上させることができる。
【0021】 次に、請求項4の考案は、請求項2において、前記アタッチメントBは筆記部 8としてなる携帯電話用ストラップとしたことにより、筆記部8をストラップか ら即座に取り外して使用することができ、携帯電話器Cを使用しながら、筆記部 8を効率的に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本考案の正面図 (B)は筆記具としたアタッチメントを主連結部から外
した状態の正面図 (C)は筆記具としたアタッチメントをストラップから
独立して使用する状態の正面図
【図2】(A)は本考案の要部の分解斜視図 (B)は本考案の要部の分解縦断側面図
【図3】(A)は本考案の要部縦断側面図 (B)は本考案の要部縦断正面図
【図4】(A)は主連結部と被連結部とが嵌合状態とな
った縦断正面図 (B)は主連結部と被連結部とが嵌合解除状態となった
縦断正面図
【図5】(A)は本考案を携帯電話器に装着した状態を
示す斜視図 (B)は(A)のイ部拡大斜視図
【図6】別の実施形態の接合具を用いた本考案の要部分
解斜視図
【図7】アタッチメントをネームプレートとして携帯電
話器に装着した状態を示す斜視図
【符号の説明】
A…接合具 B…アタッチメント 1…装着用ループ部 2…主連結部 3…被連結部 5…主接合部 6…被接合部 7a…凸部 7b…凹部 8…筆記部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装着用ループ部と、該装着用ループ部に
    装着された主連結部と、該主連結部に嵌合連結し,且つ
    前記主連結部の外部からの押圧操作を介して連結解除可
    能とした被連結部と、該被連結部に装着されたアタッチ
    メントとからなることを特徴とする携帯電話用ストラッ
    プ。
  2. 【請求項2】 装着用ループ部と、該装着用ループ部に
    装着された主連結部と、該主連結部に嵌合連結し,且つ
    前記主連結部の外部からの押圧操作を介して連結解除可
    能とした被連結部と、該被連結部に装着されたアタッチ
    メントと、主接合部と被接合部とで構成され,且つ前記
    被連結部と前記アタッチメントとの接合端部同士を挟持
    状態で接合してなる接合具とからなることを特徴とする
    携帯電話用ストラップ。
  3. 【請求項3】 装着用ループ部と、該装着用ループ部に
    装着された主連結部と、該主連結部に嵌合連結し,且つ
    前記主連結部の外部からの押圧操作を介して連結解除可
    能とした被連結部と、該被連結部に装着されたアタッチ
    メントと、主接合部と被接合部とからなり,前記被連結
    部と前記アタッチメントとの接合端部同士を挟持状態で
    接合してなる接合具とからなり、前記主接合部と被接合
    部には、一方が他方に挿入固定する凸部及び凹部がそれ
    ぞれ形成されてなることを特徴とする携帯電話用ストラ
    ップ。
  4. 【請求項4】 装着用ループ部と、該装着用ループ部に
    装着された主連結部と、該主連結部に嵌合連結し,且つ
    前記主連結部の外部からの押圧操作を介して連結解除可
    能とした被連結部と、該被連結部に装着されたアタッチ
    メントと、主接合部と被接合部とで構成され,且つ前記
    被連結部と前記アタッチメントとの接合端部同士を挟持
    状態で接合してなる接合具とからなり、前記アタッチメ
    ントは筆記部としてなることを特徴とする携帯電話用ス
    トラップ。
JP2001002638U 2001-04-27 2001-04-27 携帯電話用ストラップ Expired - Fee Related JP3081458U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002638U JP3081458U (ja) 2001-04-27 2001-04-27 携帯電話用ストラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002638U JP3081458U (ja) 2001-04-27 2001-04-27 携帯電話用ストラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081458U true JP3081458U (ja) 2001-11-02

Family

ID=43214222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002638U Expired - Fee Related JP3081458U (ja) 2001-04-27 2001-04-27 携帯電話用ストラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081458U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303362A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Nec Mobiling Ltd 携帯機器、およびストラップ取り付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303362A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Nec Mobiling Ltd 携帯機器、およびストラップ取り付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127080U (ja) ツールチャック装置
US20010054217A1 (en) Back-clip structure
US20080178435A1 (en) Personal audio listening device
CA2359974A1 (en) Auxiliary structure for connecting connector for use in portable telephone
JPH11144803A (ja) スープラ用コネクタ
JP3081458U (ja) 携帯電話用ストラップ
CA2297403A1 (en) A device for rapid tool coupling and release on tool arms
USD478318S1 (en) Three pole connector
US20060128430A1 (en) Accessory with speaker module for portable wireless terminal
KR20210087794A (ko) 탈부착 가능한 휴대용단말기의 고리형 손잡이 구조체
CN102237500A (zh) 盖体卡锁结构
JP2000269658A (ja) 携帯機器の保持具着脱機構
CN217116338U (zh) 便于组装的入耳式耳机组件
KR200259759Y1 (ko) 포도덩굴의 지지구
JP5311449B2 (ja) 電子機器の筐体固定機構、充電器、携帯電話の充電器
JP3028253U (ja) 携帯電話用電池装置の結合機構
JP4200566B2 (ja) 携帯情報端末の携帯電話保持装置
JP2000174865A (ja) 携帯電話の拡大表示具
JP2004153450A (ja) 携帯端末及びこれに取付けるストラップ部品
JPH118669A (ja) 携帯機器の充電構造
WO2018147434A1 (ja) マイク装置
JPH01106523U (ja)
KR200272060Y1 (ko) 이어마이크폰
JP3244577B2 (ja) バッテリー保持機構
JPH11168787A (ja) イヤホーンジャックの防塵キャップ固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees