JP3081186B2 - 遊技装置 - Google Patents

遊技装置

Info

Publication number
JP3081186B2
JP3081186B2 JP10227618A JP22761898A JP3081186B2 JP 3081186 B2 JP3081186 B2 JP 3081186B2 JP 10227618 A JP10227618 A JP 10227618A JP 22761898 A JP22761898 A JP 22761898A JP 3081186 B2 JP3081186 B2 JP 3081186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
unspecified
condition
type
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10227618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000042171A (ja
Inventor
籍雄 李
Original Assignee
籍雄 李
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 籍雄 李 filed Critical 籍雄 李
Priority to JP10227618A priority Critical patent/JP3081186B2/ja
Publication of JP2000042171A publication Critical patent/JP2000042171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081186B2 publication Critical patent/JP3081186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、様々な入賞率の賞
を備えており、所定条件の達成により入賞となるゲーム
を実行する、スロットマシン等の遊技装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
遊技装置の一例としてのスロットマシンは、概ね次のよ
うなものであった。
【0003】すなわち、外周に複数のシンボルを有する
複数のリールを例えば3つ有し、メダルの投入後にスタ
ートレバーなどの操作によって前記リールを外周の複数
のシンボルがおおむね識別され得る程度の速度で回転さ
せ、プログラム上で各賞についての抽選を行う。遊技者
にとって比較的利益の小さい賞(リールにほぼ均等に多
数表示されたシンボルの組み合せによる賞)に当選して
内部当りとなった場合は、リール停止位置の制御により
ほぼ確実に入賞する。遊技者にとって大きな利益が得ら
れる賞(リールに比較的少数表示されたシンボルの組み
合せによる賞)に当選して内部当りとなった場合は、リ
ール停止位置の制御により比較的高い率で入賞する。リ
ール停止位置の制御は、遊技者が各リールに対応したス
トップボタンを操作してから一定時間内に可能な範囲
で、対応するシンボルを入賞に必要な位置に引き込んで
停止させるものである。
【0004】比較的利益の小さい賞としては、例えば、
再遊技(次回もメダル投入なしで同じ条件で再ゲームで
きる)や所定枚数(例えば十数枚又はそれ以下)のメダ
ル払い出しの他、所謂シングルボーナス(SB)等が挙
げられ、大きな利益が得られる賞としては、例えば、所
謂ビッグボーナス(BB)やレギュラーボーナス(R
B)等のようにより多数のメダル獲得が可能な賞を挙げ
ることができる。何れにせよ、入賞した場合はそれぞれ
の賞の内容に従った処理が行われる。
【0005】SB、RB、BBは、次のような内容のも
のである。 SB[シングルボーナス](役物):一般ゲームにお
いて特定の賞に入賞することによって、次回のゲームに
おいてのみ行われる。特別の賞(役物賞、例えば一般ゲ
ームにおいて入賞とならないシンボルの組合せのみが入
賞となる賞)に高率で入賞し得、入賞すれば15枚(1
4枚、13枚等もある)のメダルを獲得できるゲーム。 RB[レギュラーボーナス](役物連続作動装置):
一般ゲームにおいて特定の賞に入賞することによって、
次回のゲームから12回のゲーム数を上限としてのS
Bが連続して行われ、特別の賞(役物賞)に8回の入賞
があったときは終了する。なお、12ゲーム、8回は最
高値であり、それ以下でもよい。 BB[ビッグボーナス](役物連続作動増加装置):
一般ゲームにおいて特定の賞に入賞することによって、
次回のゲームから30回のゲーム数を上限としてのR
Bを開始する賞(一般ゲームにおいてRBを開始する賞
とは異なるシンボルの組み合わせにより入賞となるもの
であってよい)に高率で入賞し得る。RBを開始する賞
に3回入賞したときは終了する。なお、3回は最高値で
あり、それ以下でもよい。
【0006】比較的利益の小さい賞には高い頻度で当選
し、該当するシンボルが揃って入賞するが、遊技者にと
ってはさほど嬉しくはない。
【0007】BB及びRBの開始頻度が高ければ遊技者
は喜ぶが、多くのメダルを払い出すBB及びRBの頻度
を高めれば遊技場経営者の利益が減り過ぎる。
【0008】遊技者が最も喜ぶのは、最も多くメダルを
獲得できるBBであるから、現在主流のスロットマシン
の場合、BBに重点を置き、RBの抽選確率(内部当り
の抽選確率)が1/500程度であったり、ひどいもの
は1/1000より低い場合もあり、BBとRBを合算
した抽選確率は百数十分の一程度と極めて低くなってい
る。
【0009】比較的利益の小さい賞に度々入賞してもB
BやRBを開始する賞になかなか当たらない場合、平均
百数十ゲームの間だらだらと単調に遊技を続けることと
なってゲームの流れが単調なものとなり、ややもすると
遊技者が飽きてしまいかねないものとなっている。その
原因の一つは、シンボルが揃った時点で直ちに賞の種類
(ほとんどの場合比較的利益の小さい賞)が遊技者にわ
かるからである。
【0010】本発明は従来技術に存した上記のような問
題点に鑑み行われたものであって、その目的とするとこ
ろは、遊技者の興味を継続的に引きつけ、遊技者にとっ
て大きな利益が得られる賞等の比較的に入賞率が低い所
定の賞に入賞する期待を継続的に抱かせつつ、その賞に
実際に入賞する入賞率は所定の比較的に低い率とするこ
とができる遊技装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の遊技装置は、所定条件の達成により入賞となるゲー
ムを実行する遊技機であって、様々な入賞率の賞を備
え、前記ゲームの結果として、一定の賞の入賞条件達成
又は特別ゲームを開始する賞であって比較的に入賞率が
低い所定の賞と特別ゲームを開始しない賞であって比較
的に入賞率が高い所定の賞を含む所定の複数種の賞の何
れかに入賞し得る条件である未特定入賞条件達成を遊技
者に示す結果表示手段と、その結果表示手段が前記未特
定入賞条件達成を示す場合に前記所定の複数種の賞のう
ち何れに入賞するかを決定する賞種決定手段と、ゲーム
を実行して結果表示手段により未特定入賞条件達成が示
された後に、前記賞種決定手段により決定された賞を報
知する賞種報知手段を有することを特徴とする(請求項
1)。上記の、特別ゲームを開始する賞であって比較的
に入賞率が低い所定の賞が、未特定入賞条件が達成され
た場合にのみ入賞し得るものとすることが望ましい(請
求項3)。
【0012】結果表示手段は、ゲームの結果として、一
定の賞の入賞条件達成又は未特定入賞条件達成を遊技者
に示し、結果表示手段により未特定入賞条件達成が示さ
れた場合、その後、賞種報知手段が、賞種決定手段によ
り決定された賞を報知する。
【0013】未特定入賞条件は、特別ゲームを開始する
賞であって比較的に入賞率が低い所定の賞と特別ゲーム
を開始しない賞であって比較的に入賞率が高い所定の賞
を含む所定の複数種の賞の何れかに入賞し得る条件であ
る。従って比較的に高い率で達成され、比較的高い頻度
で結果表示手段により示される。そのため、結果表示手
段による未特定入賞条件達成の表示により遊技者の緊張
感を引き起こして興味を継続的に引きつけ、特別ゲーム
を開始する賞であって比較的に入賞率が低い所定の賞
[例えば、BB(ビッグボーナス)等の遊技者にとって
大きな利益が得られる賞]に入賞する期待を継続的に抱
かせつつ、その賞に実際に入賞する入賞率は所定の比較
的に低い率とすることができる。
【0014】然も、ゲームを実行して結果表示手段によ
り未特定入賞条件達成が示された後に、賞種報知手段が
賞種決定手段により決定された賞のうち少なくとも一種
を報知するので、それ自体がプラスアルファのゲームと
して遊技者の興趣を強くそそるものとなる。 (1) 上記の、所定条件の達成により入賞となるゲーム
を実行する遊技機であって、そのゲームの結果を遊技者
に示す結果表示手段を有するものは、例えば、複数種の
シンボルを順次連続的に表示するための1又は2以上の
表示手段(結果表示手段)と、表示手段における前記連
続的表示を停止させてシンボルを固定表示させるための
表示固定手段とを有し、前記表示固定手段を遊技者が操
作して前記表示手段に前記表示内容を固定的に表示させ
ることができ、前記表示手段が固定的に表示したシンボ
ルの種類とその停止位置が所定の入賞条件を達成するこ
とと入賞とが対応するゲームを実行する遊技機とするこ
とができる。
【0015】このような遊技機の好適な例として、外周
面に複数のシンボルが表示され、回転停止状態において
前記シンボルの1又は2以上を遊技者が視認し得る、回
転自在に支持された回転体、及びその回転体を回転駆動
するための回転駆動装置からなる1又は2以上の表示装
置(結果表示手段)と、回転駆動されている前記回転体
を停止させてシンボルを固定表示させるための表示固定
装置(表示固定手段)とを有し、前記表示固定装置を遊
技者が操作して前記表示装置に前記シンボルを固定的に
表示させることができ、その表示固定装置によって停止
した回転体における前記シンボルの種類とその停止位置
が所定の入賞条件を達成することと入賞とが対応するス
ロットマシンを挙げることができる(請求項2)。
【0016】前記シンボルとは、図形、絵、文字、記号
等を意味するものであり、その例としては、プラム、ス
イカ、チェリー、ベル等の絵、「7」の文字、「BA
R」の文字、「RP」の文字、「☆」、「◎」の記号等
を挙げることができる。
【0017】前記の複数種のシンボルを順次連続的に表
示するための表示手段は、前記好適な例におけるよう
な、ステッピングモータ等の回転駆動装置により回転駆
動される回転体のほか、例えば、CRTや液晶パネル等
のビデオディスプレイ装置を利用したものであってもよ
い。前記遊技機は、このような表示手段を1又は2以上
有し、各表示手段が1組のシンボル群を互いに独立的に
表示するものとすることができる。前記回転体の場合、
1又は2以上(例えば3つ)の回転体が互いに独立的に
回転することにより、それぞれの回転体に表示されたシ
ンボル群を互いに独立的に表示するものとすることがで
きる。ビデオディスプレイ装置を利用したものの場合、
例えば1台のビデオディスプレイ装置に1又は2組以上
のシンボル群を互いに独立的に表示することにより1又
は2以上の表示手段とすることもできる。
【0018】前記回転体の一般的な例としては、多種の
シンボルが外周面の周方向に順に1つずつ表示されたリ
ールを挙げることができる。
【0019】前記表示固定手段は、例えば、遊技者が操
作する停止ボタンによる停止信号に応答して、前記のよ
うな回転体を回転駆動するステッピングモータ等の回転
駆動装置を適宜のタイミングで停止させ得るものとする
ことができる。なお、前記表示固定手段は、遊技者が不
操作状態で所定時間経過することにより発生する停止信
号に応答して、前記ステッピングモータ等の回転駆動装
置を適宜のタイミングで停止させ得るようにすることも
できる。又は、ビデオディスプレイ装置によるシンボル
の表示を適宜のタイミングで固定表示させるものとする
ことができる。或いは、例えば遊技機内部の制御装置に
よって、特定条件下で前記のような回転体を特定のシン
ボルが特定位置に位置するように停止させ得るもの、又
は、特定条件下でビデオディスプレイ装置によるシンボ
ルが特定位置に位置するように固定表示させ得るものと
することもできる。
【0020】表示手段による表示内容の表示は、例えば
少なくとも遊技者が視認し得る程度の時間、表示内容を
固定状態で表示するものであれば、固定的表示というこ
とができる。
【0021】前記のような回転体やビデオディスプレイ
装置等による表示手段が固定的に表示したシンボルの種
類とその停止位置が所定の入賞条件を達成する場合、そ
れはゲームの入賞と対応する。すなわち、この表示手段
は、ゲームの結果を遊技者に示す結果表示手段となる。 (2) 入賞となる所定条件達成というのは、例えば、
遊技者が操作する停止ボタンによる停止信号又は不操作
状態で所定時間放置することにより発生する停止信号に
応答して適宜のタイミングで固定表示されたシンボルの
停止位置とその種類についての条件を達成することとす
ることができる。
【0022】或いは、所定条件達成を、例えば、適宜
タイミングで乱数サンプリングを実行し、得られたサン
プリング値により判断する抽選手段、又はその他の抽選
手段の実行により判断するものとすることができる。
【0023】また或いは、所定条件達成を、例えば、
所定の内部当り条件(例えば、適宜タイミングで乱数サ
ンプリングを実行し、得られたサンプリング値により判
断される条件、又はその他の抽選手段の実行により判断
される条件)の達成によって、その内部当り条件に対応
する賞についての内部当り状態が内部当り設定手段によ
り設定された上で、遊技者が操作する停止ボタンによる
停止信号又は遊技者が表示手段を固定表示させずに不操
作状態で所定時間放置することにより発生する停止信号
を受けた時点から前記条件によって特定されるシンボル
が特定位置に表示されるまでのずれが所定範囲内である
こととすることもできる。なお、入賞となる所定条件
は、常に一定であることを必ずしも要しない。入賞とな
る所定条件や賞の内容を適宜変更することもできる。
【0024】入賞の有無及びその賞の種類は、入賞条件
達成の有無を判定する入賞判定手段を設けることにより
判定することができる。
【0025】入賞判定手段による所定条件達成の判定が
どのように行われるにせよ、(上記スロットマシンの例
においては、表示固定装置によって固定表示されたシン
ボルの種類とその停止位置によって、)ゲームの結果が
遊技者に示される。(2-1) 本発明の遊技装置は、未特
定入賞を含む全ての賞又は未特定入賞を含む一部の賞が
内部当り対象賞であり、所定の内部当り条件の達成によ
って、その内部当り条件に対応する賞について内部当り
状態を設定する内部当り設定手段を有するものとするこ
とができる(請求項)。
【0026】内部当り条件は、任意に定めることができ
る。例えば、各ゲームにおいて乱数サンプリングを実行
し、得られたサンプリング値が特定範囲の値であること
により内部当り条件が達成されるもの(すなわち抽選)
としたり、内部当り条件達成をその他の抽選手段により
判定したり、ゲーム中に表示手段が固定的に表示する表
示内容によって内部当り条件達成を判定することもでき
る。未特定入賞を含む各内部当り対象賞について、それ
ぞれ内部当り条件が設定される。内部当り条件達成の確
率は、例えば前記のようなサンプリング値が内部当りに
該当することとなる幅を大小様々とすることにより、各
内部当り対象賞毎に様々に設定することができる。
【0027】内部当り設定手段は、内部当り条件を達成
したか否かを判定し、内部当り条件を達成した場合は、
例えばその内部当り条件に該当するフラグをセットする
ことにより内部当り状態を設定するものとすることがで
きる。
【0028】内部当り状態が設定されている場合、例え
ば、その賞に入賞する率が上がるものとすること又は入
賞がほぼ確実となるものとすること、すなわち高入賞率
化するものとすることができる。内部当り状態は、例え
ば1回のゲームが終われば解除されるものとすることも
でき、内部当りとなった賞に入賞するまで継続するもの
とすることもでき、回数や時間やその他の条件によって
定まる所定期間内のみ継続するものとすることもでき
る。
【0029】本明細書中、ほぼ確実というのは、例えば
7割以上、好ましくは8割以上、より好ましくは9割以
上の確実性を言い、確実である場合を含む。
【0030】高入賞率化は、上記スロットマシンを例に
とれば、前記内部当り条件が達成された場合に、例え
ば、遊技者が操作する停止ボタンによる停止信号を受け
た時点から前記内部当り条件によって特定される賞に対
応するシンボルが特定位置に表示されるまでのずれが所
定範囲内であることを条件にそのシンボルを入賞に必要
な位置に停止させること(所謂引き込み)による高入賞
率化を実現するものとすることができる。回転体におい
て該当するシンボルの出現率が高ければ、より高率で入
賞可能となり、該当するシンボルが、所謂引き込みにお
けるずれの許容範囲内毎に万遍なく配されていれば、確
実に又はほぼ確実に入賞し得ることとなる。
【0031】なお、高入賞率というのは、上記スロット
マシンを例にとれば、回転する回転体におけるシンボル
を見ながら遊技者が停止ボタンを操作して所要のシンボ
ルが所要位置に停止するように回転体を停止させる場合
に、遊技者の技量の如何により一層確実性高く、内部当
りとなった賞に入賞可能な状態となるものを含むもので
あり、単に数学的な確率が上がることのみを言うもので
はない。 (2-2) 入賞によって遊技者に与えられる賞としては、
例えば、メダルやコイン等の遊技媒体の払い出し、遊技
媒体保留情報(クレジット)の加算、再遊技(リプレ
イ)可能回数等の価値情報の加算、遊技者にとってより
有利な条件の特別ゲームの開始等、又はそれらのうち2
以上のものの組み合わせ等を挙げることができる。特別
ゲームが開始される賞は、1種であってもよく2種以上
であってもよい。また特別ゲームの内容は、1種であっ
てもよく2種以上であってもよい。特別ゲームから更に
同種又は異種の特別ゲームに移行し得るものとすること
もできる。
【0032】特別ゲームというのは、一般ゲームよりも
入賞確率が高いというような、一般に、遊技者にとって
有利な条件のゲームである。一般ゲームというのは、特
別な条件を要することなく通常行われるゲームを言う。
【0033】スロットマシン等における特別ゲームとし
ては、例えば、 SB[シングルボーナス](役物):一般ゲームにお
いて特定の賞に入賞することによって、次回のゲームに
おいてのみ行われる。特別の賞(役物賞、例えば一般ゲ
ームにおいて入賞とならないシンボルの組合せのみが入
賞となる賞、或いは、そのような組合せと一般ゲームに
おいて入賞となるシンボルの組み合わせの両方が入賞と
なる賞)に高率で入賞し得、入賞すれば所定枚数のメダ
ルを獲得できるゲーム。 RB[レギュラーボーナス](役物連続作動装置):
一般ゲームにおいて特定の賞に入賞することによって、
次回のゲームから所定のゲーム数を上限としてのSB
が連続して行われ、特別の賞(役物賞)に所定数の入賞
があったときは終了する。 BB[ビッグボーナス](役物連続作動増加装置):
一般ゲームにおいて特定の賞に入賞することによって、
次回のゲームから所定のゲーム数を上限としてのRB
を開始する賞(一般ゲームにおいてRBを開始する賞と
は異なるシンボルの組み合わせにより入賞となるもので
あってよい)に高率で入賞し得る。RBを開始する賞に
所定回数入賞したときは終了する。 等の他、特別ゲーム開始以外の賞を遊技者の技量次第で
狙って当てることが一定ゲーム数の間可能になるCT
(チャレンジタイム)、のSBを行う賞に入賞する率
が一定ゲーム数の間10倍程度になる10倍役物等を挙
げることができる。(2-3) 賞によって入賞率が様々に
設定されている。一般には、遊技者にとって利益が大き
い賞ほど入賞率を低くし、遊技者にとって利益が小さい
賞は入賞率を高くする。
【0034】未特定入賞条件達成というのは、比較的に
入賞率が低い所定の賞と比較的に入賞率が高い所定の賞
を含む所定の複数種の賞の何れかに入賞し得る条件の達
成であり、未特定入賞条件は比較的に高い率で達成され
るものとする。
【0035】例えばスロットマシンの場合、一般に、所
謂BB(ビッグボーナス)等の遊技者にとってより有利
な条件の特別ゲームを開始する賞は、最も入賞率が低い
賞の一つであり、15枚又は10枚のメダル払い出しや
再遊技等の賞は最も入賞率が高い賞の部類である。未特
定入賞条件を達成した場合に入賞し得る賞として、入賞
率が低いBB賞等の特別ゲームを開始する賞と、入賞率
が高い15枚又は10枚のメダル払い出しや再遊技等の
賞を組み合わせることにより、未特定入賞条件は比較的
に高い率で達成されるものとすることができ、結果表示
手段が未特定入賞条件達成を示すことにより、遊技者に
BB賞等の特別ゲームを開始する賞のように入賞率が低
い賞に入賞する期待を抱かせる。
【0036】未特定入賞条件が達成される率は、少なく
とも、その未特定入賞条件達成により入賞し得る賞のう
ち最も入賞率が低い賞の入賞率に比し高いことを要し、
例えば2倍以上とすることができる。好ましくは5倍以
上(請求項)、より好ましくは10倍以上である(請
求項8)
【0037】未特定入賞条件達成は、結果表示手段が特
定の表示内容(例えば上記スロットマシンにおいて一定
のシンボルが必要位置に表示された状態、すなわち特定
シンボルが揃った状態等。より具体的には、例えば「☆
−☆−☆」や「◎−◎−◎」が揃った状態。)を表示す
ることによって遊技者に示される。未特定入賞条件が達
成されれば必ず入賞するものとすることもでき、未特定
入賞条件が達成された場合に入賞しないことがあるもの
とすることもできる。
【0038】未特定入賞が内部当り対象賞である場合、
内部当りとなったときに未特定入賞が必ず達成されるも
のとすることが望ましい。そのためには、例えば上記ス
ロットマシンにおいて、遊技者が任意のタイミングでシ
ンボルを固定表示させても必ず該当するシンボルを所要
位置に引き込める程度にそのシンボルを万遍なく配す
る。
【0039】また、未特定入賞条件達成時に例えば15
枚のメダル払出し等の利益が遊技者に与えられ、その後
の所定の複数種の賞の何れかへの入賞の際には、賞の内
容によって、それ以上の利益が得られない場合と特別ゲ
ーム開始などの利益が得られる場合とを設けることがで
きる他、例えば、未特定入賞条件達成時には遊技者に利
益が与えられず、その後の所定の複数種の賞の何れかへ
の入賞の際に、賞の内容に応じた利益が得られるものと
することもできる。 (3) 賞種決定手段は、結果表示手段が前記未特定入賞
条件達成を示す場合に何れに入賞するかを、比較的に入
賞率が低い所定の賞と比較的に入賞率が高い所定の賞を
含む所定の複数種の賞のうちから決定する。この決定
は、未特定入賞条件が達成される前に予め行なうことが
できる他、未特定入賞条件が達成された後で行なうこと
もできる。未特定入賞条件が達成された場合、その賞種
決定手段が決定した賞に入賞することとなる。
【0040】賞種決定手段は、例えば、乱数サンプリン
グを実行し、得られたサンプリング値により賞種を決定
するものとしたり、その他の抽選手段により賞種を決定
するものとすることができる他、予め定められた決定プ
ログラムに従い順次決定賞種を変化させるものとするこ
ともでき、そのような決定プログラムを数種類有し、順
次使用するものとすることもできる。(3-1) 上記(2-1)
の遊技装置は、未特定入賞についての内部当り条件が、
結果表示手段が未特定入賞条件達成を示した場合に賞種
報知手段が報知する賞の種類毎に定められており、前記
内部当り設定手段が、賞種決定手段として、結果表示手
段が未特定入賞条件達成を示した場合に賞種報知手段が
報知する賞の種類を決定するものとすることができる
(請求項)。
【0041】この場合、結果表示手段が未特定入賞条件
達成を示した場合に賞種報知手段が報知する賞の種類毎
に、内部当り設定手段が別々の内部当り状態を設定す
る。
【0042】これらn種類(nは2以上の整数)の賞の
何れかに内部当り状態が設定されている場合、n種類の
うち何れであっても、内部当りの効果として、一定の未
特定入賞条件が確実に又は高率で達成され、それを結果
表示手段が示した後、賞種決定手段としての内部当り設
定手段により内部当り設定と同時に既に決定されている
賞種を、賞種報知手段が報知する。
【0043】この場合、n種類の賞毎の内部当りにより
必ず未特定入賞及び各賞への入賞が成立するならば、n
種類の賞毎の内部当り条件達成率がそのままn種類の賞
毎の入賞率となる。n種類の賞毎の内部当りによっても
必ずしも各賞に入賞するとは限らないならば、その内部
当り条件達成率と内部当り状態における入賞率との積に
基づいてn種類の賞毎の入賞率が算出される。(3-2)
上記(2-1)の遊技装置は、結果表示手段が未特定入賞条
件達成を示した場合に賞種報知手段が報知する賞の種類
を、未特定入賞条件が達成された後又は未特定入賞につ
いて内部当りとなった後で賞種決定手段が決定するもの
とすることができる(請求項)。
【0044】この場合、未特定入賞条件達成率と、賞種
決定手段により各賞が決定される率との積が、その各賞
毎の入賞率となる。 (4) 全ての賞についての入賞と未特定入賞条件達成との
関係は例えば次のような場合がある。 ・全ての賞が、未特定入賞条件達成とは別に入賞可能で
あると共に、未特定入賞条件達成後にも入賞可能 ・一部の賞は未特定入賞条件達成とは別にのみ入賞可能
であり、その他の賞(例えば、BB等の特別ゲームを開
始する賞の全部又は一部と、特別ゲームを開始しない賞
の一部)は未特定入賞条件達成とは別に入賞可能である
と共に未特定入賞条件達成後にも入賞可能 ・一部の賞は未特定入賞条件達成とは別にのみ入賞可能
であり、その他の賞は未特定入賞条件達成後にのみ入賞
可能 ・一部の賞は未特定入賞条件達成とは別にのみ入賞可能
であり、他の一部の賞は未特定入賞条件達成とは別に入
賞可能であると共に未特定入賞条件達成後にも入賞可能
なものであり、その他の賞は未特定入賞条件達成後にの
み入賞可能 ・全ての賞が未特定入賞条件達成後にのみ入賞可能 また、未特定入賞条件達成を複数種設けることもでき
る。その場合、入賞可能な賞種を別々にすることができ
る他、入賞可能な賞種を一部重複他は別々にすることも
でき、また、入賞可能な賞種は一部又は全部重複するが
その少なくとも一部の入賞率が異なるものとすることも
できる。 (5) 賞種報知手段は、ゲームを実行して結果表示手段
により未特定入賞条件達成が示された後(例えば所定時
間経過後)に、賞種決定手段により決定された賞を報知
する。
【0045】賞種報知手段を構成する装置には特に限定
はなく、例えば、2個以上のランプやLED(発光ダイ
オード)を用いた表示装置、液晶パネルを用いた表示装
置、LED等による7セグメントデジタル表示、1又は
2以上のリール(ゲームにおける入賞とは無関係の別個
に設けられたリールでもよい)等の視覚的に賞種を報知
する装置や、スピーカその他の音声発生装置により聴覚
的に賞種を報知する装置等の何れか又はそれらの複合と
することができる。視覚的内容と聴覚的内容の複合の場
合、より効果的である。
【0046】具体的には、例えば7セグメントデジタル
表示の場合、先ず未特定入賞条件達成により15枚のメ
ダルを払い出し、その後、7セグメントデジタル表示が
数字の連続変化を開始し、「7」で停止すればBB開
始、「3」ならRB開始、「1」、「5」、「9」なら
SB開始とすることができる。また、未特定入賞条件達
成時点においてはメダルの払出しを行なわず、7セグメ
ントデジタル表示が数字の連続変化を開始した後、
「7」で停止すればBB開始、「3」でRB開始、
「1」でSB開始、「5」で15枚のメダル払い出し、
「9」で10枚のメダル払い出し、「2」又は「6」で
再遊技、その他は外れとすることができる。
【0047】上記結果表示手段と兼用する場合、例えば
リール等の結果表示手段が一旦表示内容を固定的に表示
した後、その表示内容の連続的変化及びその後の賞種決
定手段により決定された賞種の固定的表示を自動的に行
なわせるという手段を採用することもできる。
【0048】賞種報知の報知内容としては、例えば、文
字、図形等の意味のある視覚的内容や、言葉やメロディ
等の聴覚的内容等を採用し得る。
【0049】また賞種報知手段は、賞種の表示を連続的
に変化させた後、上記賞種決定手段が決定した賞種を固
定的に表示するものとすることができる(請求項)。
【0050】この場合、その報知の時点において賞種の
抽選が行われていると遊技者が思うので、遊技者の期待
感をそそる上で効果的である。そのような態様の例とし
ては、賞種を示す複数(好ましくは多数)のランプやL
ED等を順次点滅させて最後に賞種決定位置で点灯させ
る態様や、表示装置により表示される数字(又は文字若
しくは図形)を連続的に変化させ、最後に賞種を示す数
字(又は文字若しくは図形)を表示させる態様(より具
体的には、ルーレットのような表示態様)等を挙げるこ
とができる。
【0051】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照しつつ説明する。
【0052】図1乃至図4は、本発明の実施の形態の例
としてのスロットマシンについてのものである。
【0053】図1は、スロットマシンの構成の概要を示
すブロック図、図2は、スロットマシンの外観の正面図
である。
【0054】図3は、ゲーム開始から内部当りフラグ設
定までの処理動作の概略を示すフローチャートである。
【0055】図4は、未特定入賞となった場合に賞種を
表示する処理動作の概略を示すフローチャートである。 (1) 遊技者が対面するスロットマシンの正面につい
て、図2を参照しつつ説明する。
【0056】上端部の3箇所(左右及び中央)にヒット
ランプ10が設けられている。
【0057】上下方向中央部のやや上方には、水平方向
等間隔に並んだ3つのシンボル表示窓12が設けられ、
スロットマシン内部における各対応位置に、3つのリー
ル14が水平方向回転軸線を中心として互いに独立的に
回転自在に支持されている。各リール14の外周面に
は、多種のシンボル(プラムの絵、「RP」の文字、
「☆」の記号。図示せず。)が周方向における一定距離
毎に順に表示され、そのうち周方向に連続する任意の3
つのシンボルが、各リール14の停止時に、シンボル表
示窓12における上中下の各位置にリール14毎に表示
される。遊技者はこれらのシンボルを視認することがで
きる。各リール14は、それぞれ別々のステッピングモ
ータ(回転駆動装置の一例。図示せず。)によって、回
転駆動され、また停止保持される。
【0058】シンボル表示窓12には、3つのリール1
4それぞれが停止状態で表示する3つのシンボルに関
し、入賞判定において、払い込まれたメダルの枚数(1
乃至3枚)に応じて有効とされる整列位置を示すライン
16(線)が5本描かれている。各ライン16の左端部
には、払い込まれたメダルの枚数に応じてどのライン1
6が有効であるかを示す有効ラインランプ18が配設さ
れている。この例においては、払い込まれたメダルが1
枚の場合、「1MEDAL」の有効ラインランプ18の
点灯によって中央の水平ライン16が有効であることが
示され、メダルが2枚の場合、「1MEDAL」及び2
つの「2MEDALS」の有効ラインランプ18の点灯
によって3本の水平ライン16が全て有効であることが
示され、メダルが3枚の場合、「3MEDALS」の有
効ラインランプ18を含む全ての有効ラインランプ18
の点灯によって、両対角ライン16を含む全てのライン
16が有効であることが示される。遊技者は、有効ライ
ンランプ18によって示された有効ライン16上に、各
リール14におけるどのようなシンボルが位置している
かを見てゲームの結果(入賞か否か、及び入賞した賞の
種類)を知ることができる。この例においては、シンボ
ル「☆」が「☆−☆−☆」と3つ揃った場合、未特定入
賞となる。その場合、後述の賞種表示用デジタル表示器
36が、賞種を表示する。ゲームの結果は、ヒットラン
プ10の点灯若しくは点滅等やスピーカ20からの音声
出力などによっても知らされる。
【0059】メダルを払い込むには、上下中央部の右方
部に設けられたメダル投入口22からメダルを投入する
か、スロットマシンに保留されているメダルがある場合
は、BETボタン24を押して必要枚数を払い込む。B
ETボタン24はメダル投入口22の左方に設けられて
いる。
【0060】有効ラインランプ18の下方に、リール1
4の回転開始が可能であることを示すために点灯するス
タートランプ26(START)が設けられ、BETボ
タン24の下方に、3つのリール14の回転を一斉に開
始させるためのスタートレバー28が設けられている。
【0061】各リール14の下方には、それぞれのリー
ル14が回転中であり、その回転をストップボタン30
の押圧により停止させることが可能であることを示すた
めに点灯する3つのストップランプ32(STOP)が
設けられている。ストップボタン30は、ストップラン
プ32の下方に、各リール14に対応して3つ設けられ
ている。
【0062】メダル投入口22の上側には、メダルの投
入が可能なことを示すために点滅するメダル投入ランプ
34(INSERT MEDALS)が設けられてい
る。その上方には、上から順に、賞種表示用デジタル表
示器36(LUCKY)、保留枚数表示器38(CRE
DIT)及び払出枚数表示器40(PAYOUT)が設
けられている。
【0063】下端部にはメダル受皿部42が設けられ、
その中央部の上側にメダル払出口44が設けられ、その
右側にスピーカ20が設けられている。 (2) 次に、主に図1のブロック図を参照してスロット
マシンの構成の概要を説明する。
【0064】制御部50は、ゲームの実行や周辺機器等
の制御及び各種データの読み書きなどの処理を行うCP
U(中央処理装置)、RAM、ゲームの実行や周辺機器
等の制御などのためのプログラム及び各種データが書き
込まれたROM、並びに周辺機器等との接続のための入
出力インターフェイスなど(図示せず。)からなり、必
要に応じ周辺機器等と連携して、上記結果表示手段、表
示固定手段、内部当り設定手段(賞種決定手段)、賞種
報知手段、入賞判定手段等の機能を実現する。
【0065】メダル投入ランプ部34aは、メダルの投
入が可能な場合に制御部50から与えられる点滅指示信
号により、メダル投入ランプ34を点滅させる。
【0066】メダル検出部51は、メダル投入口22か
ら投入されたメダルを検出して検出信号を制御部50に
出力する。
【0067】BETボタン24は、スロットマシンに保
留されているメダルを賭ける場合にメダル1枚毎に1度
押すものであり、1度押す毎にその信号を制御部50に
出力する。
【0068】スタートランプ部26aは、リール14の
回転開始が可能な状態である場合に制御部50から与え
られる点灯指示信号により、スタートランプ26を点灯
させる。
【0069】スタートレバー28は、リール14の回転
開始が可能な状態において3つのリール14の回転を一
斉に開始させる場合に、押下することにより回転開始信
号を制御部50に出力する。
【0070】ストップランプ部32aは、リール14が
回転中であってその回転をストップボタン30の押圧に
より停止させることが可能である場合に各リール14毎
に制御部50から与えられる点灯指示信号により、各ス
トップランプ32を点灯させる。
【0071】ストップボタン30(停止ボタン)は、回
転中のリール14を停止させる場合に各リール14毎に
押圧するものであり、各ストップボタン30の押圧によ
り、対応するリール14を停止させるための停止信号を
制御部50に出力する。
【0072】有効ラインランプ部18aは、賭けられた
メダルの枚数に応じて制御部50から与えられる点灯指
示信号により、対応する有効ラインランプ18を点灯さ
せる。
【0073】リール部14aは、3つのリール14と、
各リール14を回転駆動又は停止保持するための3つの
ステッピングモータと、制御部50からのステッピング
モータ駆動信号に応じてそれらのステッピングモータを
駆動するための駆動回路と、一定回転位置において制御
部50に対しリセット信号を出力するためのリセット信
号出力部を有してなる(図示せず。)。制御部50は、
リール14の1回転毎に、リセット信号を受けた時点か
らステッピングモータ駆動信号の例えばパルス数をカウ
ントすることにより、リール14の回転角度、すなわち
各シンボルの位置を把握すること(すなわち表示手段に
よる表示内容を検知すること)ができる。
【0074】ヒットランプ部10aは、制御部50から
与えられる点灯指示信号又は点滅指示信号により、ヒッ
トランプ10を点灯し又は点滅する。
【0075】音声出力部52は、制御部50から出力さ
れる音声出力信号に応じ、スピーカ20から音声を出力
する。
【0076】賞種表示部36aは、未特定入賞の場合に
制御部50における内部当りの抽選により決定された賞
種に応じ、賞種表示用デジタル表示器36が固定的に表
示する数字をセットする。すなわち、BB(ビッグボー
ナス)を開始する賞への入賞の場合は「7」を、RB
(レギュラーボーナス)を開始する賞への入賞の場合は
「3」を、15枚のメダルを払い出すのみの場合は
「0」、「1」、「2」、「4」、「5」、「6」、
「8」、又は「9」の何れかをセットする。賞種表示用
デジタル表示器36は、制御部50から出力される表示
信号に従って、0乃至9の10種の数字を素早く変更し
つつ約5秒間表示した後、賞種に応じてセットされた数
字を固定的に表示する。
【0077】保留枚数表示部38aは、スロットマシン
に保留されているメダル枚数として制御部50に記憶さ
れている枚数に応じて制御部50から出力される表示信
号に従って、その枚数に応じた数字を保留枚数表示器3
8に表示する。
【0078】メダル払出部44aは、ゲームの結果に応
じ制御部50において計算されたメダル払出数に応じて
制御部50から出力される払出信号に従って、その枚数
に応じたメダルをメダル払出口44から払い出す。
【0079】払出枚数表示部40aは、ゲームの結果に
応じ制御部50において算出されたメダル払出数に応じ
て制御部50から出力される表示信号に従って、その枚
数に応じた数字を払出枚数表示器40に表示する。 (3) 次に、ゲーム実行処理動作の概略を図3及び図4
を参照して説明する。
【0080】ステップS1において、制御部50がメダ
ル払込みの有無を判定する。メダルの投入が可能でメダ
ル投入ランプ34が点滅状態にある場合にメダル投入口
22から1乃至3枚のメダルを投入するか、保留されて
いるメダルがあって保留枚数表示器38に1以上が表示
されている場合にBETボタン24押圧により1枚以上
のメダルが払い込まれることにより、ステップS1の判
定はY(YES)となる。それにより、スタートランプ
26が点灯する(S2)と共に、投入されたメダル枚数
に応じて有効ラインランプ18が点灯し、ステップS3
に進む。
【0081】スタートレバー28を押下すると、ステッ
プS3はYとなり、制御部50は、次のステップS4で
スタートランプ26を消灯し、ステップS5で3つのリ
ール14を一斉に回転させる。
【0082】更にステップS6で、BB(ビッグボーナ
ス)を開始する賞[単に「BB」ともいう]、RB(レ
ギュラーボーナス)を開始する賞[単に「RB」ともい
う]、及び15枚のメダルを払い出す賞[「15枚小
物」ともいう];並びに、8枚のメダルを払い出す賞
[「8枚小物」ともいう]及び再遊技、すなわち全ての
賞について、制御部50において、内部当りか否かの抽
選を行う。「BB」、「RB」及び「15枚小物」は、
シンボルが「☆−☆−☆」と揃って停止表示される未特
定入賞が達成された場合にのみ入賞し得る。「8枚小
物」は、シンボルが「プラム−プラム−プラム」と揃っ
て停止表示された場合に入賞する。再遊技は、シンボル
が「RP−RP−RP」と揃って停止表示された場合に
入賞する。
【0083】「BB」及び「RB」は当選率が低く、
「15枚小物」、「8枚小物」及び再遊技は当選率が高
い。しかしながら、「BB」、「RB」及び「15枚小
物」は何れも未特定入賞の内部当りに他ならないので、
未特定入賞全体としての当選率は高い。なお、未特定入
賞の場合の賞種の決定は、「BB」、「RB」及び「1
5枚小物」のうち何れに内部当りとなるかによって行わ
れる。すなわち、内部当りか否かの抽選において一体と
して行われる。
【0084】内部当りか否かの抽選は、乱数サンプリン
グを実行し、得られたサンプリング値をROMに書き込
まれているデータに照らして、当選か否か及びその賞の
種類等を判定することにより行う。他の方法による抽選
も可能である。抽選により何れかの賞の内部当りとなっ
た場合(S7−Y)、その賞に対応するフラグが制御部
50においてセットされる(S8)。
【0085】次いで、制御部50が全てのストップラン
プ32を点灯させる。その後、遊技者が適宜のタイミン
グで各ストップボタン30を押圧することにより(或い
は所定時間ストップボタン30を押圧せずに不操作状態
が継続することにより)出力される停止信号を制御部5
0が検知すると、制御部50は、リール停止操作時に発
する停止音の出力信号を音声出力部52に対し出力し、
音声出力部52はそれに応じてスピーカ20から停止音
を出力する。次いで制御部50は対応するリール14の
ステッピングモータを停止させる。 (3-1) 制御部50が対応するリール14のステッピン
グモータを停止させる際、何れかの賞の内部当り状態と
なっていることを示すフラグが何れもセットされていな
ければ、制御部50はストップボタン30押圧(或いは
所定時間放置)による停止信号を受けた後一定のタイミ
ングでリール14を停止させる。但し、リール14が前
記一定のタイミングで停止する際に、何れかの賞の入賞
条件を達成することとなる場合は、そのリール14を1
コマ送る(シンボル1つ分余分に回転させる)。それで
も何れかの賞について入賞することとなる場合は、入賞
とならないようになるまでリール14のコマ送りを繰り
返す。
【0086】この場合は、3つのリール14が停止した
状態で入賞に係るシンボルの組み合わせが有効ライン1
6上に表示されないため、その後ステップS1に戻る。 (3-2) 何れかの賞に内部当り状態となっていることを
示すフラグがセットされている場合、制御部50は、ス
トップボタン30の押圧等による停止信号を受けた時点
から内部当り状態となっている賞への入賞に必要なシン
ボルが入賞に必要な位置に達するまでの差が規定停止時
間内であるときは、そのシンボルが必要位置に表示され
るようにリール14を停止させる。すなわち、そのシン
ボルをシンボル表示窓12の必要位置に引き込む。この
ようにして、内部当り状態が設定されている場合に、そ
の賞に入賞する率を上げるか又は入賞がほぼ確実となる
ようにして高入賞率化する。前記規定停止時間又は規定
停止コマ数内にないときは、他の賞について入賞となら
ないように必要に応じリール14を1コマずつ送って停
止させる。
【0087】「BB」、「RB」及び「15枚小物」の
何れかに内部当り状態となっている場合は、引き込む対
象とするシンボルは何れも「☆」である。この例におい
ては、シンボル「☆」同士の間隔が引き込み可能な範囲
を超えないようにシンボル「☆」がリール14に満遍な
く表示されているので、「BB」、「RB」及び「15
枚小物」の何れかに内部当りとなった場合は確実にシン
ボルが「☆−☆−☆」と揃い、未特定入賞が達成され
る。「BB」及び「RB」は当選率が低いが「15枚小
物」の当選率が高く、未特定入賞全体としての当選率は
高いので、比較的に頻度高く「☆−☆−☆」が表示さ
れ、「BB」や「RB」に入賞する期待を継続的に抱か
せて遊技者の緊張感を引き起こし、興味を継続的に引き
つけることができる。
【0088】3つ目のリール14が停止すると、制御部
50は、有効ラインランプ18によって示される有効ラ
イン16上のシンボルの種類及び並び方を把握し、入賞
か否か、及び入賞した賞の種類を判定する。その際遊技
者も、同様に入賞か否か、及び入賞した賞の種類を知る
こととなる。
【0089】「RP−RP−RP」と揃って再遊技に入
賞と判定された場合、制御部50は、その回のゲームに
おいて払込まれたメダル枚数と同じ枚数のメダルが払込
まれた状態でステップS2に戻り、再遊技可能となる。
【0090】「プラム−プラム−プラム」と揃って「8
枚小物」に入賞と判定された場合、制御部50は、8枚
のメダルの払出しをメダル払出部44aに指示すると共
に、その枚数に応じた数字を払出枚数表示器40に表示
するよう払出枚数表示部40aに指示し、更に、その内
部当りを示すフラグをクリアしてステップS1に戻る。
【0091】「☆−☆−☆」と揃って未特定入賞と判定
された場合、制御部50は、15枚のメダルの払出しを
メダル払出部44aに指示すると共に、その枚数に応じ
た数字を払出枚数表示器40に表示するよう払出枚数表
示部40aに指示する。
【0092】制御部50は、次に、「BB」のフラグが
セットされている場合(S9−Y)、賞種表示部36a
に「7」をセットし(S10)、「BB」のフラグがセ
ットされておらず(S9−N)「RB」のフラグがセッ
トされている場合(S11−Y)、賞種表示部36aに
「3」をセットし(S12)、「BB」のフラグも「R
B」のフラグもセットされていない場合(S9−N、S
11−N)、すなわち「15枚小物」のフラグがセット
されている場合は、賞種表示部36aに「0」、
「1」、「2」、「4」、「5」、「6」、「8」、又
は「9」の何れかをセットする(S13)。次いで、賞
種表示部36aの賞種表示用デジタル表示器36が、制
御部50から出力される表示信号に従って、0乃至9の
10種の数字を素早く変更しつつ約5秒間表示した後、
賞種に応じてセットされた数字を固定的に表示する。こ
の賞種表示用デジタル表示器36による表示自体がプラ
スアルファのゲームとして遊技者の興趣を強くそそるも
のである。
【0093】「3」及び「7」以外の数字が賞種表示用
デジタル表示器36に表示されて「15枚小物」の入賞
であることが示された場合は、既に15枚のメダルの払
出しは終えているので、その内部当りを示すフラグをク
リアしてステップS1に戻る。
【0094】「3」又は「7」が賞種表示用デジタル表
示器36に表示されてそれぞれ「RB」又は「BB」の
入賞であることが示された場合は、その賞の内部当りを
示すフラグをクリアし、ヒットランプ10の点滅及びス
ピーカ20からの効果音出力により「RB」又は「B
B」に入賞したことが報知され、RB(レギュラーボー
ナス)又はBB(ビッグボーナス)へ移行し、それぞれ
の特別ゲーム終了後、ステップS1に戻る。
【0095】入賞なしと判定されたときは、BBフラグ
及びRBフラグを除く全ての賞についての内部当りフラ
グをクリアする。次いでステップS1に戻り、ゲームが
繰り返される。
【0096】BB及びRBの内部当りフラグは、BB及
びRBに入賞するまでセットされた状態を継続させる。
但し、BBフラグ又はRBフラグがある場合にそれぞれ
BB又はRBに入賞せずにステップS1に戻って繰り返
されるゲームにおいては、ステップS6の抽選は行われ
ない。
【0097】なお、本発明の実施は、電気回路若しくは
電子回路による手段又は機械的な手段に代えてソフトウ
ェアを用いて行ってもよく、ソフトウェアを用いる手段
に代えて電気回路若しくは電子回路による又は機械的な
手段により行ってもよい。
【0098】
【発明の効果】本発明の遊技装置においては、結果表示
手段による未特定入賞条件達成の表示により、遊技者の
緊張感を引き起こして興味を継続的に引きつけ、比較的
に入賞率が低い所定の賞[例えば、BB(ビッグボーナ
ス)等の遊技者にとって大きな利益が得られる賞]に入
賞する期待を継続的に抱かせつつ、その賞に実際に入賞
する入賞率は所定の比較的に低い率とすることができ
る。
【0099】然も、ゲームを実行して結果表示手段によ
り未特定入賞条件達成が示された後に、賞種報知手段が
賞種決定手段により決定された賞のうち少なくとも一種
を報知するので、それ自体がプラスアルファのゲームと
して遊技者の興趣を強くそそるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンの構成の概要を示すブロック図
である。
【図2】スロットマシンの外観の正面図である。
【図3】ゲーム開始から内部当りフラグ設定までの処理
動作の概略を示すフローチャートである。
【図4】未特定入賞となった場合に賞種を表示する処理
動作の概略を示すフローチャートである。
【符号の説明】
14 リール 36 賞種表示用デジタル表示器

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定条件の達成により入賞となるゲームを
    実行する遊技機であって、 様々な入賞率の賞を備え、 前記ゲームの結果として、一定の賞の入賞条件達成又は
    特別ゲームを開始する賞であって比較的に入賞率が低い
    所定の賞と特別ゲームを開始しない賞であって比較的に
    入賞率が高い所定の賞を含む所定の複数種の賞の何れか
    に入賞し得る条件である未特定入賞条件達成を遊技者に
    示す結果表示手段と、 その結果表示手段が前記未特定入賞条件達成を示す場合
    に前記所定の複数種の賞のうち何れに入賞するかを決定
    する賞種決定手段と、 ゲームを実行して結果表示手段により未特定入賞条件達
    成が示された後に、前記賞種決定手段により決定された
    賞を報知する賞種報知手段を有することを特徴とする遊
    技装置。
  2. 【請求項2】上記遊技機が、 外周面に複数のシンボルが表示され、回転停止状態にお
    いて前記シンボルの1又は2以上を遊技者が視認し得
    る、回転自在に支持された回転体、及びその回転体を回
    転駆動するための回転駆動装置からなる1又は2以上の
    表示装置と、 回転駆動されている前記回転体を停止させてシンボルを
    固定表示させるための表示固定装置とを有し、 前記表示固定装置を遊技者が操作して前記表示装置に前
    記シンボルを固定的に表示させることができ、 その表示固定装置によって停止した回転体における前記
    シンボルの種類とその停止位置が所定の入賞条件を達成
    することと入賞とが対応するスロットマシンである請求
    項1記載の遊技装置。
  3. 【請求項3】上記の、特別ゲームを開始する賞であって
    比較的に入賞率が低い所定の賞が、未特定入賞条件が達
    成された場合にのみ入賞し得るものである請求項1又は
    2記載の遊技装置。
  4. 【請求項4】未特定入賞を含む全ての賞又は未特定入賞
    を含む一部の賞が内部当り対象賞であり、所定の内部当
    り条件の達成によって、その内部当り条件に対応する賞
    について内部当り状態を設定する内部当り設定手段を有
    する請求項1、2又は3記載の遊技装置。
  5. 【請求項5】未特定入賞についての内部当り条件が、結
    果表示手段が未特定入賞条件達成を示した場合に賞種報
    知手段が報知する賞の種類毎に定められており、前記内
    部当り設定手段が、賞種決定手段として、結果表示手段
    が未特定入賞条件達成を示した場合に賞種報知手段が報
    知する賞の種類を決定するものである請求項記載の遊
    技装置。
  6. 【請求項6】結果表示手段が未特定入賞条件達成を示し
    た場合に賞種報知手段が報知する賞の種類を、未特定入
    賞条件が達成された後又は未特定入賞について内部当り
    となった後で賞種決定手段が決定するものである請求項
    記載の遊技装置。
  7. 【請求項7】未特定入賞条件が達成される率が、その未
    特定入賞条件達成により入賞し得る賞のうち最も入賞率
    が低い賞の入賞率の5倍以上である請求項1、2、3、
    、5又は6記載の遊技装置。
  8. 【請求項8】未特定入賞条件が達成される率が、その未
    特定入賞条件達成により入賞し得る賞のうち最も入賞率
    が低い賞の入賞率の10倍以上である請求項1、2、
    3、4、5又は6記載の遊技装置。
  9. 【請求項9】賞種報知手段が、賞種の表示を連続的に変
    化させた後、上記賞種決定手段が決定した賞種を固定的
    に表示するものである請求項1、2、3、4、5、6、
    7又は8記載の遊技装置。
JP10227618A 1998-07-27 1998-07-27 遊技装置 Expired - Fee Related JP3081186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227618A JP3081186B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 遊技装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227618A JP3081186B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 遊技装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000042171A JP2000042171A (ja) 2000-02-15
JP3081186B2 true JP3081186B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=16863763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10227618A Expired - Fee Related JP3081186B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 遊技装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081186B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271510A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Aruze Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000042171A (ja) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941792B1 (ja) 遊技装置
JP2002028285A (ja) 遊技装置
JP3989071B2 (ja) 遊技機
JP4127929B2 (ja) 遊技機
JP3055841U (ja) 遊技装置
JP3757640B2 (ja) 遊技装置
JPH11197292A (ja) 遊技装置
JP2002159629A (ja) 遊技装置
JP3053235U (ja) 遊技装置
JP2911872B1 (ja) 遊技装置
JP3081186B2 (ja) 遊技装置
JP2004049340A (ja) 遊技機
JP3054270U (ja) 遊技装置
JP2003000798A (ja) 遊技機
JP2001112920A (ja) 遊技装置
JP3068196U (ja) 遊技装置
JP2887138B1 (ja) 遊技装置
JP4433410B2 (ja) 遊技装置
JP3056244U (ja) 遊技装置
JP3070014U (ja) 遊技装置
JP4202670B2 (ja) 遊技装置
JP2000334082A (ja) 遊技装置
JP3062612U (ja) 遊技装置
JP3172478B2 (ja) 遊技装置
JP2941793B1 (ja) 遊技装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees