JP4127929B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4127929B2
JP4127929B2 JP18542599A JP18542599A JP4127929B2 JP 4127929 B2 JP4127929 B2 JP 4127929B2 JP 18542599 A JP18542599 A JP 18542599A JP 18542599 A JP18542599 A JP 18542599A JP 4127929 B2 JP4127929 B2 JP 4127929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reels
winning
variable display
stopped
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18542599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001009084A (ja
Inventor
貞夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16170572&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4127929(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP18542599A priority Critical patent/JP4127929B2/ja
Publication of JP2001009084A publication Critical patent/JP2001009084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127929B2 publication Critical patent/JP4127929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内部当たり状態が発生していることを遊技者に報知する機能を有する遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の遊技機としては例えばスロットマシンがある。一般的なスロットマシンでは、図1(a)に示すように、前面パネル2の背後に3個のリール3,4,5が3列に並設されている。各リール3〜5の外周には種々の図柄が描かれており、これら図柄は、各リール毎に設けられた図示しない内蔵光源(バックライト)によって背後から照明され、前面パネル2に形成された各窓6,7,8を介して観察される。この窓には5本の入賞ラインが記されており、スロットマシン遊技は、いずれかのこの入賞ライン上に所定の図柄の組み合わせが揃うか否かによって行われる。
【0003】
遊技は遊技者によって投入口にメダルが投入されることによって開始され、投入口にメダルが投入されると、同図(a)に示すようにバックライトが全部点灯する。このバックライトは遊技終了後一定期間、遊技者のメダル投入操作等がなかった場合には、同図(b)に示すように全部消灯している。各リール3〜5は遊技者によるスタートレバーの操作に応じて回転し、各窓6〜8には図柄が列方向に回転移動表示される。各リール3〜5が一定速度に達すると各リール3〜5に対応して設けられた各ストップボタンの操作は有効となる。
【0004】
遊技者は移動する図柄を観察しながら各ストップボタンを操作し、各リール3〜5の回転を停止させ、所望の図柄をいずれかの入賞ライン上に停止表示させようとする。各リール3〜5は各ストップボタンの操作タイミングに応じてその回転が停止する。この停止時にいずれかの入賞ライン上に所定の図柄組み合わせが表示されると、その図柄組み合わせに応じた入賞が得られる。
【0005】
入賞態様には大当たり入賞や中当たり入賞,小当たり入賞等があり、大当たり入賞や中当たり入賞は図柄「7」や所定のキャラクタ図柄が入賞ライン上に3個揃うと発生する。大当たり入賞ではビッグ・ボーナス・ゲーム(BBゲーム)、中当たり入賞ではレギュラー・ボーナス・ゲーム(RBゲーム)といった特別遊技が行え、大量のコインを獲得することが出来る。また、小当たり入賞は「チェリー」や「ベル」といった図柄が入賞ライン上に所定個揃うと発生し、この小当たり入賞では数枚のメダルを獲得することが出来る。同図(c)は図柄「ベル」が中央の入賞ラインに3個揃った場合を示しており、この場合にはバックライトは点滅する。
【0006】
このような入賞態様は、スタートレバーが操作された直後に行われる乱数抽選によって決定され、各リールが遊技者によって停止操作される前には既に定まっている。この乱数抽選は遊技機内部に構成された入賞態様決定手段で実施される。この乱数抽選によって大当たり入賞が決定されると、機器前面パネルに設けられた告知ランプといった表示器が点灯し、機械の内部抽選によって大当たり入賞が発生したこと(内部当たり状態)が遊技者に報知される。その後、遊技者の停止ボタン操作に応じて各リールの回転が停止制御され、乱数抽選によって決定された入賞の図柄組合せが入賞ライン上に停止表示されると、入賞を実際に体験できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の遊技機では、内部抽選によって大当たり入賞が発生したことは遊技者に報知されるが、大当たり自体の発生頻度がもともと少なく、発生した場合の報知は告知ランプが機械的に単に点灯することだけによってなされるため、何ら遊技上の面白味はない。
【0008】
また、上記従来の遊技機では、「リーチ目」と呼ばれる所定の図柄組合せが各リールの回転停止時に表示されることにより、内部抽選によって大当たり入賞が発生した状況にあることが遊技者に示唆される。しかし、リール停止時の図柄組合せが、大当たり成立の報知方法の1つである「リーチ目」であることを読めるのは遊技に慣れた熟練者であり、遊技の初心者はこの「リーチ目」をリールの出目から読むことは難しかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、乱数抽選によって遊技の入賞態様を決定する入賞態様決定手段と、種々の図柄を可変表示する3個のリールからなる可変表示装置と、この可変表示装置の可変表示を停止させる可変表示停止手段とを備え、入賞態様決定手段で決定された特定の入賞態様に対応する図柄組合せが可変表示停止手段によって可変表示装置に停止表示させられると特定の入賞態様を発生させる遊技機において、3個のリールと同時に回転を始め、3個のリールの回転方向または回転速度とは異なる回転方向または回転速度で、3個のリールに対応した3つのリールの回転表示を行い、可変表示停止手段によって3個のリールが停止された場合に、3個のリールに対応した3つのリールの回転表示を3個のリールの停止表示態様と同じ停止表示態様で停止する演出表示装置を備え、演出表示装置は、入賞態様決定手段で特定の入賞態様の内部当たり状態が発生したにもかかわらず、可変表示停止手段により可変表示装置に停止表示された図柄組合せが、特定の入賞態様に対応した図柄組合せでないとき、可変表示停止手段によって可変表示装置の可変表示が停止されるときに、3つのリールの回転表示を3個のリールの停止表示態様と同じ停止表示態様で停止させた後に、3個のリールに対応した3つのリールの回転表示特定の入賞態様に対応した図柄組合せで停止するように、リールの回転表示を再び行い、内部当たり状態が発生していることを遊技者に報知する演出表示を行うことを特徴とする(請求項1)。
【0010】
本構成では、可変表示停止手段によって可変表示装置の可変表示が停止された後に、演出表示装置によって内部当たり状態が発生している演出表示が行われて、内部当たり状態が遊技者に報知される。
【0011】
また、本発明は、可変表示装置が、内部当たり状態が発生すると内部当たり状態が発生していることを遊技者に示唆する図柄組合せを停止表示し、演出表示装置が、可変表示装置に停止表示される図柄組合せと同じ図柄組合せを停止表示し、その後、回転表示するリールをさらに所定図柄数だけ回転させるナッジまたは回転表示するリールをさらに1回転させるリスピンを行い、特定の入賞態様に対応する図柄組合せを停止表示することを特徴とする(請求項2)。
【0012】
本構成では、可変表示装置の停止時に、内部当たり状態が発生していることを遊技者に示唆する演出表示が可変表示装置と演出表示装置との双方で行われた後、演出表示装置に回転表示されるリールのナッジやリスピンなどによる演出が行われ、特定の入賞態様に対応する図柄組合せが演出表示装置に停止表示されることにより、内部当たり状態が遊技者に直接的に報知される。
【0021】
【発明の実施の形態】
次に、本発明による遊技機をスロットマシンに適用した一実施形態について説明する。
【0022】
図2は本実施形態によるスロットマシン1の正面図である。
【0023】
スロットマシン1の前面パネル2の背後には可変表示装置を構成する3個のリール3,4,5が回転自在に設けられている。各リール3,4,5の外周面には複数種類の図柄(以下、シンボルという)から成るシンボル列が描かれている。これらシンボルはスロットマシン1の正面の表示窓6,7,8を通してそれぞれ3個ずつ観察される。また、表示窓6,7,8の下方右側には、遊技者がメダルを入れるための投入口9が設けられている。
【0024】
各リール3〜5は図3に示す回転リールユニットとして構成されており、フレーム51にブラケット52を介して取り付けられている。各リール3〜5はリールドラム53の外周にリール帯54が貼られて構成されている。リール帯54の外周面には上記のシンボル列が描かれている。また、各ブラケット52にはステッピングモータ55が設けられており、各リール3〜5はこれらモータ55が駆動されて回転する。
【0025】
各リール3〜5の構造は図4(a)に示される。なお、同図において図3と同一部分には同一符号を付してその説明は省略する。リール帯54の背後のリールドラム53内部にはランプケース56が設けられており、このランプケース56の3個の各部屋にはそれぞれバックランプ57a,57b,57cが取り付けられている。これらバックランプ57a〜57cは図4(b)に示すように基板58に実装されており、この基板58がランプケース56の背後に取り付けられている。また、ブラケット52にはホトセンサ59が取り付けられている。このホトセンサ59は、リールドラム53に設けられた遮蔽板60がリールドラム53の回転に伴ってホトセンサ59を通過するのを検出する。
【0026】
各バックランプ57a〜57cは後述するランプ駆動回路48によって個別に点灯制御される。各バックランプ57a〜57cの点灯により、リール帯54に描かれたシンボルの内、各バックランプ57の前部に位置する3個のシンボルが背後から個別に照らし出され、各表示窓6〜8にそれぞれ3個ずつのシンボルが映し出される。
【0027】
また、図2に示す表示窓6〜8には、横3本(中央L1および上下L2A,L2B)および斜め2本(斜め右下がりL3A,斜め右上がりL3B)の入賞ラインが記されている。ゲーム開始に先立ち、遊技者がメダル投入口9に1枚のメダルを投入したときは、各リール3〜5上にある中央の入賞ラインL1だけが図5(a)に示すように有効化される。また、2枚のメダルを投入口9に投入したときはこれに上下の入賞ラインL2A,L2Bが加わり、横3本の入賞ラインL1,L2AおよびL2Bが同図(b)に示すように有効化される。また、3枚のメダルを投入口9に投入したときは全ての入賞ラインL1,L2A,L2B,L3AおよびL3Bが同図(c)に示すように有効化される。
【0028】
なお、同図における丸印は各リール3〜5上に描かれたシンボルを表している。このような入賞ラインの有効化は、各入賞ラインの端部に配置された有効化ライン表示ランプ23(図2参照)が点灯することにより、遊技者に表示される。
【0029】
また、表示窓6〜8の下方左側には、1BETスイッチ10,2BETスイッチ11およびマックスBETスイッチ12が設けられている。クレジット数表示部13にメダルがクレジットされている場合には、メダル投入口9へのメダル投入に代え、これら1BETスイッチ10,2BETスイッチ11およびマックスBETスイッチ12の各押ボタン操作により、1回のゲームにそれぞれ1枚,2枚および3枚のメダルが賭けられる。クレジット数表示部13は、表示する数値の桁数に応じた個数の7セグメントLEDで構成されており、現在クレジットされているメダル数を表示する。
【0030】
これらBETスイッチ10〜12の下方にはクレジット/精算切換スイッチ(C/Pスイッチ)14およびスタートレバー15が設けられており、スタートレバー15の右方の機器中央部には停止ボタン16,17,18が設けられている。C/Pスイッチ14の押しボタン操作により、メダルのクレジット/払い出し(PLAY CREDIT/PAY OUT)を切り換えることが出来る。
【0031】
スタートレバー15は各リール3〜5の回転表示を開始させる可変表示開始手段を構成しており、スタートレバー15のレバー操作により、リール3,4,5の回転が一斉に開始する。停止ボタン16,17,18は、各リール3,4,5の回転表示を各列毎に停止させる可変表示停止手段を構成しており、各リール3,4,5に対応して配置されている。各リール3〜5の回転速度が一定速度に達したときに各停止ボタン16〜18の操作が有効化され、各停止ボタン16〜18は遊技者の押しボタン操作に応じて各リール3〜5の回転を停止させる。
【0032】
また、スロットマシン1の正面下部には透音孔19およびメダル受皿20が設けられている。透音孔19は、機器内部に収納されたスピーカから発生した音を外部へ出すものである。メダル受皿20はメダル払出口21から払い出されるメダルを貯めるものである。また、スロットマシン1の正面上部には、各入賞に対してどれだけのメダルが払い出されるかが示されている配当表示部22が設けられている。
【0033】
また、各リール3,4,5の右方の前面パネル2には液晶表示部24が設けられている。この液晶表示部24は、各リール3,4,5に対応した3個のリール3a,4a,5aの回転表示をする。液晶表示部24は、内部当たり状態が発生すると、停止ボタン16〜18によって各リール3〜5の可変表示が停止された後に、内部当たり状態が発生していることを遊技者に報知する演出表示を行う演出表示装置を構成している。
【0034】
図6は、本実施形態のスロットマシン1における遊技処理動作を制御する制御部と、これに電気的に接続された周辺装置(アクチュエータ)とを含む回路構成を示している。
【0035】
制御部はマイクロコンピュータ(以下、マイコンという)30を主な構成要素とし、これに乱数サンプリングのための回路を加えて構成されている。マイコン30は、予め設定されたプログラムに従って制御動作を行うCPU31と、記憶手段であるROM32およびRAM33を含んで構成されている。CPU31には、基準クロックパルスを発生するクロックパルス発生回路34および分周器35と、一定範囲の乱数を発生させる乱数発生手段である乱数発生器36および発生した乱数の中から任意の乱数を抽出する乱数抽出手段である乱数サンプリング回路37が接続されている。
【0036】
マイコン30からの制御信号により動作が制御される主要なアクチュエータとしては、リール3,4,5を回転駆動する各ステッピングモータ55、メダルを収納するホッパ38、液晶表示部24、スピーカ39およびバックランプ57a〜57cがある。これらはそれぞれモータ駆動回路40、ホッパ駆動回路41、表示駆動回路42、スピーカ駆動回路43およびランプ駆動回路48によって駆動される。これら駆動回路40〜43,48は、マイコン30のI/Oポートを介してCPU31に接続されている。各ステッピングモータ55はモータ駆動回路40によって1−2相励磁されており、400パルスの駆動信号が供給されるとそれぞれ1回転する。
【0037】
また、マイコン30が制御信号を生成するために必要な入力信号を発生する主な入力信号発生手段としては、スタートレバー15の操作を検出するスタートスイッチ15Sと、メダル投入口9から投入されたメダルを検出する投入メダルセンサ9Sと、前述したC/Pスイッチ14とがある。また、ホトセンサ59、およびこのホトセンサ59からの出力パルス信号を受けて各リール3,4,5の回転位置を検出するリール位置検出回路44もある。
【0038】
ホトセンサ59は各リール3,4,5が一回転する毎に遮蔽板60を検出してリセットパルスを発生する。このリセットパルスはリール位置検出回路44を介してCPU31に与えられる。RAM33内には、各リール3〜5について、一回転の範囲内における回転位置に対応した計数値が格納されており、CPU31はリセットパルスを受け取ると、RAM33内に形成されたこの計数値を“0”にクリアする。このクリア処理により、各シンボルの移動表示と各ステッピングモータ55の回転との間に生じるずれが、一回転毎に解消されている。
【0039】
さらに、上記の入力信号発生手段として、リール停止信号回路45と、払出し完了信号発生回路46とがある。リール停止信号回路45は、停止ボタン16,17,18が押された時に、対応するリール3,4,5を停止させる信号を発生する。また、メダル検出部47はホッパ38から払い出されるメダル数を計数し、払出し完了信号発生回路46は、このメダル検出部47から入力した実際に払い出しのあったメダル計数値が所定の配当枚数データに達した時に、メダル払い出しの完了を知らせる信号をCPU31へ出力する。
【0040】
図6に示すROM32には、このスロットマシン1で実行されるゲーム処理の手順がシーケンスプログラムとして記憶されている他、入賞確率テーブル,シンボルテーブル、入賞シンボル組合せテーブルおよび報知選択抽選確率テーブル等がそれぞれ区分されて格納されている。
【0041】
入賞確率テーブルは、サンプリング回路37で抽出された乱数を各入賞態様に区分けする乱数区分手段を構成しており、乱数発生器36で発生する一定範囲の乱数を各入賞態様に区画するデータを記憶している。このような入賞確率テーブルは例えば図7に示すように構成される。同図におけるa1〜a3,b1〜b3,c1〜c3,d1〜d3,e1〜e3,f1〜f3,g1〜g3は予め設定された数値データであり、サンプリング回路37で抽出された乱数を各入賞態様に区画する際に用いられる。このデータは、投入メダル枚数が1枚の場合には「a1〜g1」、2枚の場合には「a2〜g2」、3枚の場合には「a3〜g3」の各数値の組合せが用いられる。
【0042】
これら数値は通常「a<b<c<d<e<f<g」の大小関係に設定され、抽出された乱数値がa未満であれば大当たり入賞(大ヒット)となって「BB」当選フラグが立つ。また、抽出された乱数値がa以上b未満であれば中当たり入賞(中ヒット)となって「RB」当選フラグが立つ。また、抽出された乱数値がb以上f未満であれば小当たり入賞(小ヒット)となり、この場合、b以上c未満の場合には「スイカ」当選フラグが立ち、c以上d未満の場合には「ベル」当選フラグ、d以上e未満の場合には「4枚チェリー」当選フラグ、e以上f未満の場合には「2枚チェリー」当選フラグが立つ。また、抽出された乱数値がf以上g未満であれば「再遊技」当選フラグが立ち、g以上であれば入賞なしの「ハズレ」当選フラグが立つ。
【0043】
つまり、入賞態様は、サンプリングされた1つの乱数値がこのどの数値範囲に属するかによって決定され、「ハズレ」および「再遊技」を含めて合計8種類の当選フラグによって表される。ここで、乱数発生器36,サンプリング回路37,入賞確率テーブルおよびマイコン30は入賞態様決定手段を構成している。各種のヒットはこのような入賞確率テーブルのデータ設定に応じた確率の下で発生するため、遊技者の技量に極端に左右されることなく、例えば1日の営業時間内でのトータル的なメダル支払い率がほぼ一定に維持されている。
【0044】
また、遊技状態の種類には「RB作動中」,「BB作動中の一般遊技」,「一般遊技」,「RB内部当たり中の一般遊技」および「BB内部当たり中の一般遊技」の5種類がある。
【0045】
RBは前述したレギュラー・ボーナス・ゲームを意味しており、このRBゲームでは複数回の高配当ゲームが一組となったボーナスゲームが1回行える。「RB作動中」はこのRBゲーム中の遊技状態を表しており、ハズレまたはJAC当選のいずれかが生じる。また、BBは前述したビッグ・ボーナス・ゲームを意味しており、このBBゲームでは一般遊技および上記のボーナスゲームのセットを複数回行うことが出来る。「BB作動中の一般遊技」はBBゲーム中のこの一般遊技のことを意味しており、この一般遊技では小当たり入賞が高確率で発生する。また、「一般遊技」はいずれの入賞も生じていない遊技状態である。「RB内部当たり中の一般遊技」,「BB内部当たり中の一般遊技」は、RB当選フラグ,BB当選フラグは立っているが、各リール3〜5に所定の入賞シンボル組合せが停止表示されず、未だRBゲーム,BBゲームに突入していない一般遊技状態のことを表している。
【0046】
本実施形態では、RBゲームおよびBBゲームが特定の入賞態様に相当している。また、「RB内部当たり中の一般遊技」および「BB内部当たり中の一般遊技」は、入賞態様決定手段でRBゲームまたはBBゲームの入賞態様が決定されたが、RBゲームまたはBBゲームの入賞態様に対応するシンボル組合せが停止ボタン16〜18の操作によって各リール3〜5に停止表示させられない内部当たり状態に相当している。この内部当たり状態が発生すると、後述するように、各リール3〜5の停止時に「リーチ目」の出目が表示され、また、各リール3〜5の停止後に液晶表示部24によってこの内部当たり状態が遊技者に報知される。
【0047】
また、シンボルテーブルは図8に概念的に示される。このシンボルテーブルは各リール3〜5の回転位置とシンボルとを対応づけるものであり、シンボル列を記号で表したものである。このシンボルテーブルにはコードナンバに対応したシンボルコードが各リール3〜5毎に記憶されている。コードナンバは、前述したリセットパルスが発生する回転位置を基準として各リール3〜5の一定の回転ピッチ毎に順次付与されている。シンボルコードはそれぞれのコードナンバ毎に対応して設けられたシンボルを示している。
【0048】
また、入賞シンボル組合せテーブルには、配当表示部22に示される各入賞シンボル組合せのシンボルコードや、特定ゲーム発生のフラグが成立していることを遊技者に示唆する上記の「リーチ目」を構成するシンボル組合せのシンボルコード、各入賞を表す入賞判定コード、入賞メダル配当枚数等が記憶されている。この入賞シンボル組合せテーブルは、第1リール3,第2リール4、第3リール5の停止制御時、および全リール停止後の入賞確認を行うときに参照される。
【0049】
次に、本実施形態においてマイコン30で制御される遊技機の動作について説明する。
【0050】
図9および図10はこの遊技処理の概略を示すフローチャートである。
【0051】
まず、CPU31により、メダル投入がなされたかどうかが判別される(図9,ステップ101参照)。この判別は、メダル投入口9にメダルが投入され、メダルセンサ9Sからの検出信号入力があった場合、あるいはBETスイッチ10,11,12からの信号入力があった場合に“YES”となる。次に、スタートレバー15の操作によりスタートスイッチ15Sからのスタート信号入力があったか否かが判別される(ステップ102)。
【0052】
この判別が“YES”の場合、入賞態様決定手段によって入賞判定(内部抽選)が行われる(ステップ103)。前述したように入賞判定は、乱数発生器36で発生し、サンプリング回路37によって特定された1つの乱数値が、入賞確率テーブル(図7参照)においてどの入賞グループに属する値になっているか判断されることによって行われる。この入賞態様決定手段で決定された入賞態様は当選フラグの種類によって表され、「ハズレ」,「再遊技」,「2枚チェリー」,「4枚チェリー」,「ベル」,「スイカ」,「RB」および「BB」の8種類の中のいずれか1つの当選フラグがRAM33の所定領域にセットされる。
【0053】
この入賞判定処理に引き続き、第1リール3,第2リール4,第3リール5の回転処理が行われ(ステップ104)、これら各リール3,4,5は一斉に回転し出す。次に、このリール回転処理と共に、液晶表示部24に表示されている各リール3a,4a,5aの回転も開始される(ステップ105)。これら液晶表示部24のリール3a〜5aは、各窓6〜8に観察されるリール3〜5と同時に回転を始めるが、回転表示はリール3〜5の回転表示とは非同期で行われる。例えば、液晶表示部24のリール3a〜5aは、各窓6〜8のリール3〜5と回転方向や回転速度が異なって演出表示され、リール3〜5は正転しているのに逆転したり、リール3〜5の速度に比較して速い速度あるいは遅い速度で回転したりする。
【0054】
次に、各停止ボタン16〜18が遊技者によってON操作されたか否かが判別され(ステップ106)、いずれかの停止ボタン16〜18についてON操作が検出された場合には、該当するリール3,4,5について停止制御が行われる(ステップ107)。また、これと共に停止制御が行われたリール3〜5に対応する液晶表示部24のリール3a〜5aの回転が停止される(ステップ108)。例えば、窓6のリール3がステップ107で停止制御された場合には、このステップ108において、リール3に対応する液晶表示部24のリール3aの回転が停止される。この際、リール3a〜5aの停止表示態様はリール3〜5の停止表示態様と同じ態様になるように制御される。
【0055】
次に、このようにして全てのリール3〜5が停止したか否かが判別され(ステップ109)、全てのリール3〜5が停止していない場合には、ステップ106に戻って上述した処理が繰り返される。
【0056】
ステップ106〜109の停止制御処理においては、当選フラグが「ハズレ」の場合には、いずれの有効化入賞ライン上にも入賞シンボル組合せが揃わないように各リール3〜5が停止制御される。
【0057】
また、当選フラグが「2枚チェリー」の場合には、第1リール3の有効化入賞ラインL1上にシンボル「チェリー」が停止するように第1リール3が停止制御される。また、当選フラグが「4枚チェリー」の場合には、第1リール3の有効化入賞ラインL2AおよびL3A上、または第1リール3の有効化入賞ラインL2BおよびL3B上にシンボル「チェリー」が停止するように第1リール3が停止制御される。また、当選フラグが「ベル」,「スイカ」の場合には、いずれかの有効化入賞ライン上にシンボル「ベル」,「スイカ」の組合せが揃うように各リール3〜5が停止制御される。
【0058】
また、当選フラグが「RB」,「BB」であって、各停止ボタン16〜18の操作タイミングが遊技者によって適時に行われた場合には、いずれかの有効化入賞ライン上にシンボル「7」または所定のキャラクタ・シンボルの組合せが揃うように各リール3〜5が停止制御される。また、当選フラグが「RB」,「BB」であるが、RBゲームまたはBBゲームの入賞態様に対応するシンボル「7」または所定のキャラクタ・シンボルの組合せが停止ボタン16〜18の操作によって各リール3〜5に停止表示させられない場合には、内部当たり状態が発生していることを示す「リーチ目」の出目が各リール3〜5の停止時に表示されるように制御される。これと同時に、液晶表示部24の各リール3a〜5aの表示も、各窓6〜8のリール3〜5に表示されている「リーチ目」の出目と同じ状態に停止表示される。
【0059】
このようにしてステップ106〜109によって各窓6〜8の全てのリール3〜5および液晶表示部24の全てのリール3a〜5aが停止すると、次に、全リール停止時のリール3〜5の表示が所定の入賞シンボル組合せの中のいずれかに一致するか否かが、入賞シンボル組合せテーブルを参照してチェックされる(図10,ステップ110)。
【0060】
つまり、リール停止制御は全て機械によって自動的に行われるのではなく、遊技者による各停止ボタン16〜18の操作タイミングも問われているため、内部抽選の結果入賞当選フラグが立っていても、停止ボタン16〜18が所定タイミングに操作されないと、有効化入賞ライン上に入賞シンボル組合せは揃わず、入賞は発生しない。リール停止制御時に行われるシンボル引き込み制御は通常4コマ分が限度であるため、その4コマの中に入賞シンボルが存在しない場合は、結局、予定した入賞シンボルの組合せは得られないためである。
【0061】
リール3〜5に停止表示されているシンボル組み合わせが入賞シンボル組合せテーブルの中のいずれかのシンボル組み合わせに一致している場合には入賞が発生する。そして、CPU31によってホッパ駆動回路41が制御され、その入賞態様に応じた枚数のメダルがホッパ38によってコイン受け皿20へ払い出される(ステップ111)。
【0062】
例えば、「2枚チェリー」の小当たり入賞の場合には2枚のメダルが払い出され、「4枚チェリー」の小当たり入賞の場合には4枚のメダルが払い出される。また、「ベル」の小当たり入賞の場合には6枚のメダル、「スイカ」の小当たり入賞の場合には8枚のメダルが払い出される。また、「BB」,「RB」の大当たり入賞の場合にはそれぞれ15枚のメダルが払い出される。
【0063】
次に、入賞態様決定手段で決定された当選フラグが、BBゲームまたはRBゲームのいずれかの特定の入賞態様の当選フラグか否かが判断され(ステップ112)、この特定入賞態様の当選フラグでない場合にはその遊技は終了する。また、特定入賞態様の当選フラグが有る場合には、次に、特定入賞態様のシンボル組み合わせがリール3〜5に停止表示されてBBゲームまたはRBゲームが実際に入賞したか否かが判断される(ステップ113)。この判断でBBゲームまたはRBゲームが実際に入賞している場合には、判断結果はNOになってBBゲームまたはRBゲームが実行されて遊技は終了する。
【0064】
また、特定入賞態様の当選フラグが有っても、特定入賞態様のシンボル組み合わせがリール3〜5に停止表示されていない場合には、ステップ113の判断結果は、BBゲームまたはRBゲームが実際に入賞していないためにYESになり、次のステップに進む。次に、液晶表示部24の各リール3a〜5aが所定の演出表示、例えば、ナッジやリスピンを行ってBBゲームまたはRBゲームを発生させる特定入賞態様のシンボル組み合わせを液晶表示部24の各リール3a〜5aに揃える(ステップ114)。
【0065】
つまり、各リール3a〜5aは、ナッジを行う場合には、例えば、図11(a)に示す「リーチ目」の状態から、第3リール5aを1コマ移動して同図(b)に示す特定入賞態様に対応するシンボル組み合わせを揃える。また、リスピンを行う場合には、例えば、同図(a)に示す「リーチ目」の状態から、第3リール5aを1回転移動して同図(b)に示す特定入賞態様に対応するシンボル組み合わせを揃える。
【0066】
液晶表示部24の各リール3a〜5aに特定入賞態様に対応するシンボル組み合わせが上記のように揃えられることにより、遊技者に内部当たり状態が報知される。その後、1つの遊技が終了し、上述した処理が繰り返されてスロットマシン遊技が行われる。
【0067】
このような本実施形態によれば、上述したように、各窓6〜8のリール3〜5の回転表示が停止された後に、内部当たり状態が発生している演出表示が液晶表示部24の各リール3a〜5aに行われて、内部当たり状態が遊技者に報知される。このため、告知ランプが単に機械的に点灯して特定の入賞態様の内部当たりが報知される従来の遊技機とは異なり、特定の入賞態様抽選結果は興趣のある演出によって遊技者に報知される。
【0068】
また、本実施形態では、各窓6〜8の各リール3〜5が停止した時に、内部当たり状態が発生していることを遊技者に示唆する演出表示が各リール3〜5と液晶表示部24の各リール3a〜5aとの双方で行われた後、特定の入賞態様に対応するシンボル組合せが各リール3a〜5aに停止表示されることにより、内部当たり状態が遊技者に報知される。つまり、リール3〜5停止時における内部当たり状態を示唆するリール3〜5の演出表示がリール3a〜5aに引き継がれ、リール3a〜5aにおいて引き続いて特定の入賞態様に対応するシンボル組合せが停止表示されて、リール3〜5の停止時よりも一歩踏み込んだ内部当たり状態の報知が遊技者に対して行われる。
【0069】
このため、特定の入賞態様抽選結果が興趣のある演出によって遊技者に報知されると共に、特定の入賞態様に対応するシンボル組合せそのものが液晶表示部24の各リール3a〜5aに出現することにより、特定の入賞態様の内部当たり状態は直接的に遊技者に示される。よって、本実施形態によれば、リーチ目をリールの出目から読めない遊技の初心者であっても、液晶表示部24の各リール3a〜5aの演出表示によって内部当たり状態が発生していることが容易に理解され、遊技の期待感は高められる。
【0070】
また、本実施形態では、特定の入賞態様に対応するシンボル組合せが停止表示されて直接的な内部当たり報知が液晶表示部24で行われる前に、各リール3a〜5aがナッジやリスピンといった所定の演出表示を行うため、内部当たり状態の報知はより高い興趣をもって行われるようになる。この所定の演出表示は、上記の実施形態ではナッジやリスピンを例に挙げて説明したが、これら演出に限られるものではない。例えば、各リール3a〜5aが、「リーチ目」の状態から逆回転をした後に特定の入賞態様に対応するシンボル組合せを停止表示したり、また、「リーチ目」の状態からゆっくりしたスピードで特定の入賞態様に対応するシンボル組合せを停止表示したりするようにしてもよい。
【0071】
また、液晶表示部24によって行われる内部当たり状態の報知は、入賞態様決定手段で特定の入賞態様が抽選される確率に応じた演出表示態様で行うように構成してもよい。
【0072】
例えば、特定の入賞態様が抽選される確率が100%の場合、つまり、必ず特定の入賞態様が抽選される場合には、特定の入賞態様に対応するシンボル組合せを例えば図11(b)に示すように停止表示する上述した演出表示態様が液晶表示部24に出現するように構成しておく。また、特定の入賞態様が抽選される確率が50%の場合、つまり、特定の入賞態様が抽選される場合と特定の入賞態様が抽選されない場合とが半々である場合には、図11(a)に示す「リーチ目」の状態から所定の演出表示が行われた後に再度同図(a)に示す「リーチ目」が液晶表示部24に出現するように構成しておく。
【0073】
従って、遊技者は、「リーチ目」から所定の演出表示が行われた後に図11(b)に示すシンボル組み合わせが液晶表示部24に停止表示されるのを見た場合には、内部当たり状態が発生していることを推測し、遊技の期待感を高める。また、遊技者は、図11(a)に示す「リーチ目」の状態から所定の演出表示が行われた後に再度同図(a)に示す「リーチ目」が液晶表示部24に停止表示されるのを見た場合には、内部当たり状態が発生しているか否かについて懐疑的になり、大当たり内部入賞が得られたかどうか半信半疑で遊技を進める。
【0074】
すなわち、このような構成をとることにより、スロットマシンの遊技性は高まり、遊技者は液晶表示部24の演出態様に一喜一憂して遊技を十二分に楽しむようになる。
【0075】
また、上述した実施形態において、内部当たり状態が発生していない場合にもリール3a〜5aが内部当たり状態が発生している場合の演出表示を行い、液晶表示部24が偽の演出表示を行う構成にしてもよい。すなわち、「BB」当選フラグの内部当たり報知が行われても、必ずしも内部抽選によって「BB」当選フラグが立っているとは限らず、また、「BB」当選フラグの内部当たり報知が行われていなくても、内部抽選によって「BB」当選フラグが立っていないとは限らない構成にしてもよい。
【0076】
このように構成すると、「BB」当選フラグや「RB」当選フラグの内部当たり報知は所定の信頼度の下で行われ、内部当たり状態が発生しているものと思って遊技をしていても実はハズレであったりする。従って、遊技者は予測した入賞と異なる結果に接することもあり、遊技に意外性が出て、一層熱くなることが出来る。
【0077】
また、上述した実施形態では、各窓6〜8のリール3〜5が可変表示をしている間、液晶表示部24でリール3a〜5aがこれに同期しない態様で演出表示を行った場合について説明した。しかし、各窓6〜8のリール3〜5が可変表示をしている間、液晶表示部24でのリール3a〜5aによる演出表示を行わないように構成してもよい。このように構成すると、リール3〜5が可変表示をしている間、リール3a〜5aが演出表示を行ったり、行わなかったりするため、リール3〜5停止後のリール3a〜5aによる演出表示に新たな演出が加えられ、遊技の興趣はさらに向上し、この場合においても上記実施形態と同様な作用効果が奏される。
【0078】
また、上述した実施形態では、内部当たり状態が発生していることを遊技者に報知する演出表示を行う演出表示装置を、液晶表示部24の3個のリール3a〜5aで構成した場合について説明した。しかし、この演出表示装置は、液晶表示部24に1個のリールを表示させた構成としてもよい。この場合には、特定の入賞態様に対応する3つのシンボルの組合せを表示できないため、このシンボル組合せを象徴するシンボル、例えばシンボル「7」を1個のリールに停止表示させて内部当たり状態の報知を行うようにする。この場合においても上記実施形態と同様な作用効果が奏される。
【0079】
また、上記実施形態では、演出表示装置を液晶表示部24に表示される画像上のリール3a〜5aとして説明したが、図3,図4に示すリール3〜5と同様なドラム構造を有する機械式リールによってこの演出表示装置を構成するようにしてもよい。また、上記実施形態では、演出表示装置を構成する液晶表示部24を図2に示すようにリール3〜5の右隣に配置した場合について説明したが、図12に示すように、リール3〜5の下方に液晶表示部24を配置するように構成してもよい。なお、図12において図2と同一または相当する部分には同一符号を付してその説明は省略する。このような各場合においても上記実施形態と同様な作用効果がそれぞれ奏される。
【0080】
また、上記の実施形態においては本発明による遊技機をスロットマシンに適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、可変表示装置を備えたその他のアミューズメント機器に適用してもよい。このような遊技機の中には、可変表示を停止操作するボタンを持たずに、それぞれの可変表示部が各可変表示列毎に順次自動的に停止するものも存在する。このような場合でも、可変表示部を自動停止させる装置構成を上述した停止ボタンに相当する構成として扱うことにより、上記実施形態と同様な作用効果が奏される。
【0081】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、可変表示停止手段によって可変表示装置の可変表示が停止された後に、演出表示装置によって内部当たり状態が発生している演出表示が行われて、内部当たり状態が遊技者に報知される。このため、告知ランプが単に機械的に点灯して特定の入賞態様が報知される従来の遊技機とは異なり、特定の入賞態様抽選結果は興趣のある演出によって遊技者に報知される。
【0082】
また、可変表示装置の停止時に、内部当たり状態が発生していることを遊技者に示唆する演出表示が可変表示装置と演出表示装置との双方で行われた後、演出表示装置に回転表示されるリールのナッジやリスピンなどによる演出が行われ、特定の入賞態様に対応する図柄組合せが演出表示装置に停止表示されることにより、内部当たり状態が遊技者に報知される構成にすることも出来る。この構成では、特定の入賞態様抽選結果が興趣のある演出によって遊技者に報知されると共に、特定の入賞態様に対応する図柄組合せそのものが演出表示装置に出現することにより、特定の入賞態様の内部当たり状態は直接的に遊技者に示される。よって、本構成によれば、リーチ目をリールの出目から読めない遊技の初心者であっても、この演出表示装置の演出表示によって内部当たり状態が発生していることが容易に理解され、遊技の期待感は高められる。
【0083】
また、特定の入賞態様に対応する図柄組合せが停止表示されて直接的な内部報知が行われる前に、演出表示装置がリールのナッジやリスピンなどの演出表示を行うので、内部当たり状態はより高い興趣をもって報知されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスロットマシンにおける各リールバックランプの点灯状態を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態によるスロットマシンの外観を示す正面図である。
【図3】図2に示すスロットマシンの回転リールユニットを示す斜視図である。
【図4】図3に示す回転リールユニットを構成する回転リールの構造を示す斜視図である。
【図5】図2に示すスロットマシンの表示窓に記された入賞ラインが順次有効化される状態を示す図である。
【図6】図2に示すスロットマシンの主要な制御回路構成を示すブロック図である。
【図7】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理に用いられる入賞確率テーブルを示す図である。
【図8】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理に用いられるシンボルテーブルを示す図である。
【図9】本実施形態によるスロットマシンによって行われる遊技処理を示す第1のフローチャートである。
【図10】本実施形態によるスロットマシンによって行われる遊技処理を示す第2のフローチャートである。
【図11】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理において演出表示装置が行う演出表示の一例を示す図である。
【図12】演出表示装置を構成する液晶表示部が設けられる位置が図2に示すスロットマシンと異なる、本実施形態の変形例によるスロットマシンの斜視図である。
【符号の説明】
1…スロットマシン
2…前面パネル
3,4,5…第1,第2,第3リール
6,7,8…窓
9…メダル投入口
10,11,12…BETスイッチ
13…クレジット数表示部
14…クレジット/精算切換スイッチ
15…スタートレバー
16,17,18…停止ボタン
19…透音孔
20…メダル受皿
21…メダル払出口
22…配当表示部
23…有効化ライン表示ランプ
24…液晶表示部
L1,L2A,L2B,L3A,L3B…入賞ライン
57a,57b,57c…バックランプ

Claims (2)

  1. 乱数抽選によって遊技の入賞態様を決定する入賞態様決定手段と、種々の図柄を可変表示する3個のリールからなる可変表示装置と、この可変表示装置の可変表示を停止させる可変表示停止手段とを備え、前記入賞態様決定手段で決定された特定の入賞態様に対応する図柄組合せが前記可変表示停止手段によって前記可変表示装置に停止表示させられると前記特定の入賞態様を発生させる遊技機において、
    前記3個のリールと同時に回転を始め、前記3個のリールの回転方向または回転速度とは異なる回転方向または回転速度で、前記3個のリールに対応した3つのリールの回転表示を行い、前記可変表示停止手段によって前記3個のリールが停止された場合に、前記3個のリールに対応した前記3つのリールの回転表示を前記3個のリールの停止表示態様と同じ停止表示態様で停止する演出表示装置を備え、
    前記演出表示装置は、前記入賞態様決定手段で前記特定の入賞態様の内部当たり状態が発生したにもかかわらず、前記可変表示停止手段により前記可変表示装置に停止表示された図柄組合せが、前記特定の入賞態様に対応した図柄組合せでないとき、前記可変表示停止手段によって前記可変表示装置の可変表示が停止されるときに、前記3つのリールの回転表示を前記3個のリールの停止表示態様と同じ停止表示態様で停止させた後に、前記3個のリールに対応した前記3つのリールの回転表示前記特定の入賞態様に対応した図柄組合せで停止するように、前記リールの回転表示を再び行い、前記内部当たり状態が発生していることを遊技者に報知する演出表示を行うことを特徴とする遊技機。
  2. 前記可変表示装置は、前記内部当たり状態が発生すると前記内部当たり状態が発生していることを遊技者に示唆する図柄組合せを停止表示し、前記演出表示装置は、前記可変表示装置に停止表示される図柄組合せと同じ図柄組合せを停止表示し、その後、回転表示する前記リールをさらに所定図柄数だけ回転させるナッジまたは回転表示する前記リールをさらに1回転させるリスピンを行い、前記特定の入賞態様に対応する図柄組合せを停止表示することを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
JP18542599A 1999-06-30 1999-06-30 遊技機 Expired - Fee Related JP4127929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18542599A JP4127929B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18542599A JP4127929B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017895A Division JP2006116351A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001009084A JP2001009084A (ja) 2001-01-16
JP4127929B2 true JP4127929B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=16170572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18542599A Expired - Fee Related JP4127929B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127929B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9390589B2 (en) 2012-06-18 2016-07-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Method of gaming, a game controller and a gaming system

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3822457B2 (ja) * 2001-04-25 2006-09-20 株式会社大都技研 遊技台
JP4519402B2 (ja) * 2002-12-27 2010-08-04 株式会社平和 遊技機
JP2004351027A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Samii Kk スロットマシン
JP2005118220A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Snk Playmore Corp 遊技機及び遊技プログラム
JP4555279B2 (ja) * 2006-12-27 2010-09-29 株式会社三共 スロットマシン
JP4607169B2 (ja) * 2007-12-17 2011-01-05 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP4607168B2 (ja) * 2007-12-17 2011-01-05 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2011240175A (ja) * 2011-09-05 2011-12-01 Takao Co Ltd 回胴式遊技機
JP6133839B2 (ja) * 2014-12-26 2017-05-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015155035A (ja) * 2015-06-02 2015-08-27 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6240129B2 (ja) * 2015-09-10 2017-11-29 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9390589B2 (en) 2012-06-18 2016-07-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Method of gaming, a game controller and a gaming system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001009084A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942746B2 (ja) 遊技機
JP4487152B2 (ja) 遊技機
JP2012205965A (ja) 遊技機
JP4022329B2 (ja) 遊技機
JP3989071B2 (ja) 遊技機
JP4127929B2 (ja) 遊技機
JP3970511B2 (ja) 遊技機
JP2006116351A (ja) 遊技機
JP3062193B2 (ja) 遊技機
JP4041246B2 (ja) 遊技機
JP3989133B2 (ja) 遊技機
JP4322354B2 (ja) スロットマシン
JP4111587B2 (ja) 遊技機
JP4768842B2 (ja) 遊技機
JP4052830B2 (ja) 遊技機
JP2012096099A (ja) 遊技機
JP3989134B2 (ja) 遊技機
JP2000237378A (ja) 遊技機
JP4498392B2 (ja) 遊技機
JP4498393B2 (ja) 遊技機
JP2002085637A (ja) 遊技機
JP3232076B2 (ja) 遊技機
JP2001246044A (ja) 遊技機
JP2009005890A (ja) 遊技機
JP2007185536A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060131

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4127929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees