JP3080830B2 - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JP3080830B2
JP3080830B2 JP06029194A JP2919494A JP3080830B2 JP 3080830 B2 JP3080830 B2 JP 3080830B2 JP 06029194 A JP06029194 A JP 06029194A JP 2919494 A JP2919494 A JP 2919494A JP 3080830 B2 JP3080830 B2 JP 3080830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
pmos transistor
transistor
input
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06029194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07240678A (ja
Inventor
繁 松木
一弘 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP06029194A priority Critical patent/JP3080830B2/ja
Priority to US08/392,119 priority patent/US5525933A/en
Publication of JPH07240678A publication Critical patent/JPH07240678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080830B2 publication Critical patent/JP3080830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00315Modifications for increasing the reliability for protection in field-effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路に係
り、特にMOS型入力回路部に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のMOS型集積回路の入力回路部
は、図6に示すように、信号入力端子(例えばボンディ
ングパッド)11に入力ゲート回路(例えばCMOSイ
ンバータ回路)51の入力ノードが接続され、この入力
ノードに入力保護素子が接続されている。上記入力保護
素子は、ソース・ゲート相互が接続されたPMOSトラ
ンジスタ52が電源電位(Vcc)ノードと上記信号入力
端子11との間に接続され、ゲート・ソース相互が接続
されたNMOSトランジスタ53が上記信号入力端子1
1と接地電位(Vss)ノードとの間に接続されてなる。
【0003】上記入力回路部においては、入力保護用の
PMOSトランジスタ52のドレイン・基板領域間のP
N接合の順方向電圧をVf で表わすと、入力端子11に
電源電位Vcc(例えば5V)よりVf 以上高い電圧が入
力された場合、(Vcc+Vf)に制限された入力電位が
CMOSインバータ回路51のPMOSトランジスタP
1およびNMOSトランジスタN1の各ゲートに入力す
る。この時、CMOSインバータ回路51のPMOSト
ランジスタP1のゲート・ソース間の電位差はVf であ
るのに対して、CMOSインバータ回路51のNMOS
トランジスタN1のゲート・ソース間には入力電位がそ
のまま印加され、ゲート・ソース間の電位差は(Vcc+
Vf )である。
【0004】ところで、集積回路の使用に際して、高電
圧が入力端子11に長時間にわたり印加される場合があ
るが、高電圧(例えば12V)のストレスを集積回路に
印加して行う信頼性試験は、拡散層での熱破壊を同時に
熱ストレスを印加して行うバーイン試験およびDATの
熱加速による長時間信頼性評価項目に対してのみ保証す
るものであり、高電圧入力時における入力保護用MOS
トランジスタ52の電流による接合部の熱破壊を保証し
ようとするものである。
【0005】これに対して、入力ゲート回路のNMOS
トランジスタN1のゲート酸化膜に高電圧が印加された
場合におけるソース・ゲート間の長時間信頼性は、現段
階の熱加速では保証されていない。
【0006】しかし、ゲート酸化膜の破壊は、MOSト
ランジスタのゲート材(例えば多結晶シリコン)とゲー
ト・チャネル部の電荷に依存する。電荷の集中箇所は、
同一半導体ウェハ上においても位置によって異なり、そ
の傾向が不明であり、電荷集中の対策は皆無である。し
かも、熱加速などによる5年、10年といった長期間の
信頼性を保証する技術レベルは、回路技術面、プロセス
技術面のいずれにおいても実現されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
半導体集積回路は、入力端子に高電圧が長時間にわたり
印加された場合における入力ゲート回路のNMOSトラ
ンジスタのゲート酸化膜の破壊が保証されていないとい
う問題があった。
【0008】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、入力端子に高電圧が長時間にわたり印加され
た場合における入力ゲート回路のゲート酸化膜の破壊を
防止し得る入力回路部を有する半導体集積回路を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
は、信号入力端子と、この信号入力端子にゲートが接続
され、ソースが電源電位ノードに接続された入力用PM
OSトランジスタと、ドレインが上記入力用PMOSト
ランジスタのドレインに接続され、ソースが接地電位ノ
ードに接続され、ゲートが電源電位ノードに接続された
NMOSトランジスタと、上記入力用PMOSトランジ
スタ及び上記NMOSトランジスタのドレイン共通接続
点に接続された内部回路と、電源電位ノードと上記信号
入力端子との間に接続された第1の入力保護素子と、上
記信号入力端子と接地電位ノードとの間に接続された第
2の入力保護素子とを具備することを特徴としている。
【0010】
【作用】信号入力端子に印加される入力電圧を入力用P
MOSトランジスタで受けてから内部回路に伝達する
際、入力電圧の上限は、入力保護用PMOSトランジス
タにより電源電位Vcc+PN接合の順方向電圧Vf に制
限される。
【0011】従って、入力用PMOSトランジスタのゲ
ート・ソース間の電位差はVf のみとなり、入力端子に
高電圧が長時間にわたり印加された場合においても、ゲ
ート酸化膜の破壊を防止でき、信頼性を保証することが
可能になる。この場合、第1のNMOSトランジスタ
は、そのゲートに上記高電圧が印加されないので、ゲー
ト酸化膜が破壊されるおそれはない。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の第1実施例に係るMOS
型集積回路の入力回路部の基本構成の一例を示してい
る。
【0013】この入力回路部において、11は信号入力
端子(例えばボンディングパッド)、P1は上記信号入
力端子にゲートが接続され、ソースがVccノードに接続
された入力用の第1のPMOSトランジスタ、N1は上
記第1のPMOSトランジスタP1のドレインとVssノ
ードとの間に接続され、ゲートがVccノードに接続され
た第1のNMOSトランジスタ、12は上記第1のPM
OSトランジスタP1のドレインに接続された内部回路
(例えばCMOSインバータ回路)、P2はVccノード
と上記信号入力端子11との間に接続され、ソース・ゲ
ート相互が接続された入力保護用の第2のPMOSトラ
ンジスタ、N2は上記信号入力端子11とVssノードと
の間に接続され、ゲート・ソース相互が接続された入力
保護用の第2のNMOSトランジスタである。
【0014】上記構成の入力回路部においては、信号入
力端子11に印加される入力電圧を入力用PMOSトラ
ンジスタP1で受けてから内部回路12に伝達する。こ
の際、入力端子11に接地電位Vssが入力された場合、
入力用のPMOSトランジスタP1はオン状態になり、
Vccノードの電位が入力用のPMOSトランジスタP1
を経て内部回路に伝達される。
【0015】これに対して、入力端子11に電源電位V
ccが入力された場合、入力用のPMOSトランジスタP
1はオフ状態になり、この時、NMOSトランジスタN
1はオン状態であるので、Vssノードの電位がNMOS
トランジスタN1を経て内部回路12に伝達される。
【0016】一方、入力保護用のPMOSトランジスタ
P1のドレイン・基板領域間のPN接合の順方向電圧を
Vf で表わすと、入力端子11に電源電位Vcc(例えば
5V)よりVf 以上高い電圧が入力された場合、(Vcc
+Vf )に制限された入力電位が入力用のPMOSトラ
ンジスタP1のゲートに入力する。この時、入力用のP
MOSトランジスタP1は、ゲート・ソース間の電位差
がVf であるのでオフ状態であり、NMOSトランジス
タN1はオン状態である。
【0017】即ち、上記実施例の入力回路部によれば、
入力電圧の上限は、入力保護用PMOSトランジスタP
1によりVcc+Vf に制限される。従って、入力用PM
OSトランジスタP1のゲート・ソース間の電位差はV
f のみとなり、入力端子11に高電圧が長時間にわたり
印加された場合においても、ゲート酸化膜の熱破壊を防
止でき、信頼性を保証することが可能になる。この場
合、NMOSトランジスタN1は、そのゲートに上記高
電圧が印加されないので、ゲート酸化膜が破壊されるお
それはない。
【0018】なお、図1の回路において、入力用のPM
OSトランジスタP1とNMOSトランジスタN1の相
互コンダクタンスgmを通常のCMOSインバータ回路
と同様の特性を持つように設定した場合、入力用のPM
OSトランジスタP1のゲートに(Vcc+Vf )に制限
された入力電位が入力した時に、次のような不具合が生
じる。即ち、この時、NMOSトランジスタN1はオン
状態であり、このNMOSトランジスタN1のドレイン
がVss電位になっているので、入力端子11と上記NM
OSトランジスタN1のドレインとの間(つまり、入力
用のPMOSトランジスタP1のゲート・ドレイン間に
(Vcc+Vf )の電位差が生じることになり、好ましく
ない。
【0019】図2は、上記したような不具合を避けるよ
うに工夫された入力回路部の実施例を示している。この
入力回路部は、図1の入力回路部に対して、ゲート・ド
レイン相互が接続された入力電位シフト用の第3のPM
OSトランジスタP3を入力用のPMOSトランジスタ
P1のドレインとNMOSトランジスタN1のドレイン
との間に挿入すると共に、Vccノードと入力用のPMO
SトランジスタP1のドレインとの間に第4のPMOS
トランジスタP4を付加接続し、そのゲートを前記NM
OSトランジスタN1のドレインに接続したものであ
る。
【0020】この入力回路部においては、入力用のPM
OSトランジスタP1のゲートに(Vcc+Vf )に制限
された入力電位が入力した時に、入力用のPMOSトラ
ンジスタP1はオフ状態、NMOSトランジスタN1は
オン状態になると、このNMOSトランジスタN1のド
レインのVss電位がゲートに入力する第4のPMOSト
ランジスタP4および入力電位シフト用の第3のPMO
SトランジスタP3に電流が流れ、上記入力電位シフト
用の第3のPMOSトランジスタの閾値分だけ入力用の
PMOSトランジスタP1のドレインの電位が上昇し、
入力用のPMOSトランジスタP1のゲート・ドレイン
間の電位差はVccに減少する。
【0021】但し、上記入力回路部において、第4のP
MOSトランジスタP4は、それに流れる電流を抑制す
るためにgmを極力小さく設定し、入力用のPMOSト
ランジスタP4、入力電位シフト用の第3のPMOSト
ランジスタP3およびNMOSトランジスタN1のgm
を通常のCMOSインバータ回路と同様の特性を持つよ
うに設定しておく必要がある。
【0022】図3は、図2に示した入力回路部の変形例
に係るイネーブル制御機能が付加された入力回路部を示
している。この入力回路部は、図2の入力回路部に対し
て、NMOSトランジスタN1のソースとVssノードと
の間にイネーブル制御用の第3のNMOSトランジスタ
N3を付加接続してそのゲートにイネーブル制御信号を
印加し、Vccノードと入力用のPMOSトランジスタP
1のドレインとの間にイネーブル制御用の第5のPMO
SトランジスタP5を付加接続してそのゲートに上記イ
ネーブル制御信号を印加するようにしたものである。
【0023】この入力回路部においては、イネーブル制
御信号ENABLEが“H”レベルの時には、イネーブル制御
用のNMOSトランジスタN3およびPMOSトランジ
スタP5が対応してオン状態、オフ状態になり、図2に
示した入力回路部と同様の動作が行われる。これに対し
て、イネーブル制御信号ENABLEが“L”レベルの時に
は、イネーブル制御用のNMOSトランジスタN3およ
びPMOSトランジスタP5が対応してオフ状態、オン
状態になり、NMOSトランジスタN1のドレイン電位
をプルアップする。
【0024】図4は、図2に示した入力回路部の変形例
に係るシュミット型入力回路部を示している。この入力
回路部は、図2の入力回路部に対して、VccノードとN
MOSトランジスタN1のドレインとの間に第4のNM
OSトランジスタN4を付加接続し、そのゲートに内部
回路12から前記NMOSトランジスタN1のドレイン
とは論理レベルが逆の制御信号を印加するようにしたも
のである。
【0025】なお、上記各実施例において、電源ノード
と信号入力端子11との間に接続された第1の入力保護
素子としてソース・ゲート相互が接続されたPMOSト
ランジスタP2を用い、信号入力端子11と接地ノード
との間に接続された第2の入力保護素子としてゲート・
ソース相互が接続された入力保護用の第2のNMOSト
ランジスタN2を用いたが、図5に示すように変更して
もよい。
【0026】即ち、第1の入力保護素子として、前記信
号入力端子11にアノード側が向くようにダイオードD
1を接続し、第2の入力保護素子として、前記信号入力
端子11にカソード側が向くようにダイオードD2を接
続してもよい。
【0027】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、半導体
集積回路の入力端子に高電圧が長時間にわたり印加され
た場合でも入力ゲート回路のゲート酸化膜の破壊を防止
し得る入力回路部を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るMOS型集積回路の
入力回路部の基本構成の一例を示す回路図。
【図2】図1の入力回路部の一実施例を示す回路図。
【図3】図2の入力回路部の変形例に係るイネーブル制
御機能を有する入力回路部を示す回路図。
【図4】図2の入力回路部の他の変形例に係るシュミッ
ト型入力回路部を示す回路図。
【図5】図2の入力回路部のさらに他の変形例を示す回
路図。
【図6】従来のMOS型集積回路の入力回路部を示す回
路図。
【符号の説明】
11…信号入力端子、12…内部回路、P1…入力用P
MOSトランジスタ、P2…入力保護用PMOSトラン
ジスタ、N1…NMOSトランジスタ、N2…入力保護
用NMOSトランジスタ、P3…レベルシフト用PMO
Sトランジスタ、P4…PMOSトランジスタ、D1、
D2…ダイオード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉田 一弘 神奈川県川崎市川崎区駅前本町25番地1 東芝マイクロエレクトロニクス株式会 社内 (56)参考文献 特開 平5−75433(JP,A) 特開 昭59−198027(JP,A) 特開 昭62−179218(JP,A) 特開 平6−53809(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 19/003 H03K 19/094

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号入力端子と、 この信号入力端子にゲートが接続され、ソースが電源電
    位ノードに接続された入力用PMOSトランジスタと、ドレインが上記 入力用PMOSトランジスタのドレイン
    に接続され、ソースが接地電位ノードに接続され、ゲー
    トが電源電位ノードに接続されたNMOSトランジスタ
    と、 上記入力用PMOSトランジスタ及び上記NMOSトラ
    ンジスタのドレイン共通接続点に接続された内部回路
    と、 電源電位ノードと上記信号入力端子との間に接続された
    第1の入力保護素子と、 上記信号入力端子と接地電位ノードとの間に接続された
    第2の入力保護素子とを具備することを特徴とする半導
    体集積回路。
  2. 【請求項2】 信号入力端子と、 この信号入力端子にゲートが接続され、ソースが電源電
    位ノードに接続された入力用の第1のPMOSトランジ
    スタと、 ソースが上記第1のPMOSトランジスタのドレインに
    接続された入力電位シフト用の第2のPMOSトランジ
    スタと、 ドレインが上記第2のPMOSトランジスタのドレイン
    及びゲートに接続され、ソースが接地電位ノードに接続
    され、ゲートが電源電位ノードに接続されたNMOSト
    ランジスタと、 ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが上記第
    1のPMOSトランジスタのドレインに接続され、ゲー
    トが上記NMOSトランジスタのドレインに接続された
    第3のPMOSトランジスタと、 上記NMOSトランジスタのドレインに接続された内部
    回路と、 電源電位ノードと上記信号入力端子との間に接続された
    第1の入力保護素子と、 上記信号入力端子と接地電位ノードとの間に接続された
    第2の入力保護素子 とを具備することを特徴とする半導
    体集積回路。
  3. 【請求項3】 信号入力端子と、 この信号入力端子にゲートが接続され、ソースが電源電
    位ノードに接続された入力用の第1のPMOSトランジ
    スタと、 ソースが上記第1のPMOSトランジスタのドレインに
    接続された入力電位シフト用の第2のPMOSトランジ
    スタと、 ドレインが上記第2のPMOSトランジスタのドレイン
    及びゲートに接続され、ゲートが電源電位ノードに接続
    された第1のNMOSトランジスタと、 ドレインが上記第1のNMOSトランジスタのソースに
    接続され、ソースが接地電位ノードに接続され、ゲート
    にイネーブル制御信号が印加されるイネーブル制御用の
    第2のNMOSトランジスタと、 ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが上記第
    1のPMOSトランジスタのドレインに接続され、ゲー
    トが上記第1のNMOSトランジスタのドレインに接続
    された第3のPMOSトランジスタと、 ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが上記第
    1のNMOSトランジスタのドレインに接続され、ゲー
    トに上記イネーブル制御信号が印加されるイネーブル制
    御用の第4のPMOSトランジスタと、 上記NMOSトランジスタのドレインに接続された内部
    回路と、 電源電位ノードと上記信号入力端子との間に接続された
    第1の入力保護素子と、 上記信号入力端子と接地電位ノードとの間に接続された
    第2の入力保護素子 とを具備することを特徴とする半導
    体集積回路。
  4. 【請求項4】 信号入力端子と、 この信号入力端子にゲートが接続され、ソースが電源電
    位ノードに接続された入力用の第1のPMOSトランジ
    スタと、 ソースが上記第1のPMOSトランジスタのドレインに
    接続された入力電位シフト用の第2のPMOSトランジ
    スタと、 ドレインが上記第2のPMOSトランジスタのドレイン
    及びゲートに接続され、ソースが接地電位ノードに接続
    され、ゲートが電源電位ノードに接続された第1のNM
    OSトランジスタと、 ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが上記第
    1のPMOSトランジスタのドレインに接続され、ゲー
    トが上記第1のNMOSトランジスタのドレインに接続
    された第3のPMOSトランジスタと、 上記NMOSトランジスタのドレインに接続された内部
    回路と、 ドレインが電源電位ノードに接続され、ソースが上記第
    1のNMOSトランジスタのドレインに接続され、ゲー
    トに上記内部回路から上記第1のNMOSトランジスタ
    のドレインとは論理レベルが逆の制御信号が供給される
    第2のNMOSトランジスタと、 電源電位ノードと上記信号入力端子との間に接続された
    第1の入力保護素子と、 上記信号入力端子と接地電位ノードとの間に接続された
    第2の入力保護素子 とを具備することを特徴とする半導
    体集積回路。
JP06029194A 1994-02-28 1994-02-28 半導体集積回路 Expired - Fee Related JP3080830B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06029194A JP3080830B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 半導体集積回路
US08/392,119 US5525933A (en) 1994-02-28 1995-02-22 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06029194A JP3080830B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07240678A JPH07240678A (ja) 1995-09-12
JP3080830B2 true JP3080830B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=12269395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06029194A Expired - Fee Related JP3080830B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5525933A (ja)
JP (1) JP3080830B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104229A (en) * 1996-05-02 2000-08-15 Integrated Device Technology, Inc. High voltage tolerable input buffer and method for operating same
US5872464A (en) * 1996-08-12 1999-02-16 Cypress Semiconductor Corp. Input buffer with stabilized trip points
US6278295B1 (en) 1998-02-10 2001-08-21 Cypress Semiconductor Corp. Buffer with stable trip point
US6023176A (en) * 1998-03-27 2000-02-08 Cypress Semiconductor Corp. Input buffer
FR2782581B1 (fr) * 1998-08-18 2000-09-22 St Microelectronics Sa Dispositif de protection contre les decharges electrostatiques
US6351171B1 (en) * 1998-10-26 2002-02-26 Agilent Technologies, Inc. Accelerated interconnect transmission via voltage clamping towards toggle point
JP3420967B2 (ja) 1999-03-17 2003-06-30 株式会社 沖マイクロデザイン 半導体集積回路
JP3617425B2 (ja) 2000-07-28 2005-02-02 株式会社デンソー 半導体集積回路装置の入力インターフェイス回路
US6798629B1 (en) 2001-06-15 2004-09-28 Integrated Device Technology, Inc. Overvoltage protection circuits that utilize capacitively bootstrapped variable voltages
AUPS045702A0 (en) * 2002-02-12 2002-03-07 Fultech Pty Ltd A protection device
JP4188074B2 (ja) * 2002-12-19 2008-11-26 株式会社沖データ ネットワーク経由パラメータ設定コンピュータ
US7088150B2 (en) * 2003-12-05 2006-08-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Driver-side current clamping with non-persistent charge boost
US7057425B2 (en) * 2004-05-25 2006-06-06 Avago Technologies General Ip Pte. Ltd. Propagation of a dynamic signal to a quasi-differential receiver biased by an ungrounded driver-side bias signal
US8035455B1 (en) 2005-12-21 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Oscillator amplitude control network
US8564252B2 (en) * 2006-11-10 2013-10-22 Cypress Semiconductor Corporation Boost buffer aid for reference buffer
US8035401B2 (en) * 2007-04-18 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Self-calibrating driver for charging a capacitive load to a desired voltage
US8364870B2 (en) 2010-09-30 2013-01-29 Cypress Semiconductor Corporation USB port connected to multiple USB compliant devices
US9667240B2 (en) 2011-12-02 2017-05-30 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for starting up analog circuits

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066049U (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 日本電気株式会社 C−mos型電界効果トランジスタ
JPH077912B2 (ja) * 1988-09-13 1995-01-30 株式会社東芝 昇圧回路
JP2533213B2 (ja) * 1990-02-13 1996-09-11 株式会社東芝 半導体集積回路
JPH07105711B2 (ja) * 1990-04-26 1995-11-13 株式会社東芝 入力回路
US5247213A (en) * 1990-05-08 1993-09-21 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable sense amplifier power reduction
US5386153A (en) * 1993-09-23 1995-01-31 Cypress Semiconductor Corporation Buffer with pseudo-ground hysteresis
US5432463A (en) * 1993-10-15 1995-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. High speed NOR gate with small output voltage swings
US5399960A (en) * 1993-11-12 1995-03-21 Cypress Semiconductor Corporation Reference voltage generation method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07240678A (ja) 1995-09-12
US5525933A (en) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080830B2 (ja) 半導体集積回路
US4837460A (en) Complementary MOS circuit having decreased parasitic capacitance
US4437171A (en) ECL Compatible CMOS memory
JP4387387B2 (ja) 集積回路論理デバイス
US5270589A (en) Input/output buffer circuit for semiconductor integrated circuit
US6677803B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2724872B2 (ja) 半導体集積回路用入力回路
EP0720295B1 (en) Semiconductor device
JPH027537B2 (ja)
JP2877039B2 (ja) 半導体集積回路
US6452827B1 (en) I/O circuit of semiconductor integrated device
JP2827963B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2979716B2 (ja) Cmos集積回路
JP3334741B2 (ja) 半導体入力回路
JPS6233752B2 (ja)
JP3197920B2 (ja) 半導体集積回路
JPH07235608A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59110225A (ja) サブミクロン半導体lsi
KR100528777B1 (ko) 정전기 방전 회로_
JP3274561B2 (ja) 半導体集積回路
JP3517103B2 (ja) 半導体出力回路
JPH09130232A (ja) 半導体集積回路装置
JP2671808B2 (ja) インタフェース回路
JPH0470003A (ja) Rsフリップフロップ回路
JPH0125230B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees