JP3080745B2 - ゲートの水密装置 - Google Patents

ゲートの水密装置

Info

Publication number
JP3080745B2
JP3080745B2 JP04000861A JP86192A JP3080745B2 JP 3080745 B2 JP3080745 B2 JP 3080745B2 JP 04000861 A JP04000861 A JP 04000861A JP 86192 A JP86192 A JP 86192A JP 3080745 B2 JP3080745 B2 JP 3080745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watertight
gate
air
plate
rubber bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04000861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05179634A (ja
Inventor
敏郎 明田
晴彦 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP04000861A priority Critical patent/JP3080745B2/ja
Publication of JPH05179634A publication Critical patent/JPH05179634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080745B2 publication Critical patent/JP3080745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゲートと水密対象物とが
離れている場合のゲートの水密装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ゲートと水密対象物とが離れている
場合のゲートの水密装置としては図3に示すようにゲー
ト1にブラケット2及びメンブレンゴム3を介してリン
ク4を取付け、該リンク4の先端に水密ゴム5を取付
け、該水密ゴム5を水流によってコンクリート壁のよう
な水密対象物6に圧接していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにリンク
式水密装置は、構造が複雑で而も摺動部があるため水中
での作動に問題があると共に故障の原因になる。また機
構上、すべて一様に作動するため水密対象物(コンクリ
ート壁)に凹凸があると水密ゴムが水密対象物に追従せ
ず、すきまができて水密性を確保できず更にリンク部の
油圧による水質汚染の問題が生じる。
【0004】本発明は、かかる問題点に対処するため開
発されたものであって水密対象物に容易に追従できる水
密装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成を実施例に対応する図1を用いて説明
すると本発明はゲート1の側面に片側が固定され、内圧
及び周囲の水圧により水密対象物6に圧接する空気膨張
式水密ゴム袋8を有するゲート1の水密装置であって、
前記水密ゴム袋8は、一対の板状の部材が互いに重ね合
わされて両側部及び上下端部が密閉されて前記ゲート1
の側面に沿って配設されかつ片側が前記ゲート1の側面
に固定され、前記板状の部材同士の間へ空気を流入する
ことにより空気膨張して、前記水密対象物6側の板状の
部材が水密対象物6へ密着することを特徴とする。
【0006】
【作用】そして本発明は上記の手段により水密ゴム袋内
に圧縮空気を注入することで水密ゴム袋は水密対象物に
圧接してその凹凸吸収性により水密対象物の凹凸に追従
して良好な水密性を確保することができ、また空気の排
出で、水密ゴム袋は水密対象物から離れて収納できる。
しかも、一対の板状の部材から構成したことにより、そ
の構造の簡略化に伴うコスト低減化が図られ、また、板
状の部材を水密対象物へ当接させる構造であるので、密
着性の向上が図られる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1に基づいて説明
すると1はゲートを示し、該ゲート1の側面には取付板
7を介して空気膨脹式のゴム袋8を取付け、該ゴム袋8
の膨脹によってゴム袋8は水密対象物6に圧接される。
これを更に詳述すると図2に示すようにゴム袋8は、そ
の上辺に、押え金具9を介して空気流入口10を形成
し、図2(a)の如く空気を排出するときはゴム袋8は
水密対象物6と間隙を存してゲート1の側面に収納さ
れ、次いで図2(b)の如く空気流入口10より空気を
注入するときはゴム袋8は膨脹して水密対象物6に圧接
されてゲート1と水密対象物6との水密を確保する。
【0008】なお水深が深く、ゴム袋8の内部設定圧を
高くしなければならない場合、ゴムの強度が足りなくな
る場合が考えられるが、そのときは膨脹流体に空気では
なく水を使用することによりゴム袋8は使用可能とな
る。
【0009】
【発明の効果】このように本発明は、ゲートの側面に片
側が固定され、内圧及び周囲の水圧により水密対象物に
圧接する空気膨張式水密ゴム袋を有するゲートの水密装
置であって、前記水密ゴム袋は、一対の板状の部材が互
いに重ね合わされて両側部及び上下端部が密閉されて前
記ゲートの側面に沿って配設されかつ片側が前記ゲート
の側面に固定され、前記板状の部材同士の間へ空気を流
入することにより空気膨張して、前記水密対象物側の板
状の部材が水密対象物へ密着するものであるから、ゴム
袋の膨張によってゲートと水密対象物との間の水密を確
保できるため水密対象物の凹凸による水洩れを起すこと
がなく、而もゴム袋の取付けは、その取付構造を簡単に
すると共にゴム袋の膨張のための空気又は水の動力源
は、水質汚染の心配もなくなる等の効果を有する。しか
も、一対の板状の部材から構成したことにより、その構
造の簡略化に伴うコスト低減化を図ることができ、ま
た、板状の部材を水密対象物へ当接させる構造であるの
で、密着性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の作動状態を示す斜視図で(a)は開放
状態、(b)は閉鎖状態である。
【図3】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ゲート 6 水密対象物 8 水密ゴム袋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02B 7/54

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲートの側面に片側が固定され、内圧及
    び周囲の水圧により水密対象物に圧接する空気膨張式水
    密ゴム袋を有するゲートの水密装置であって、 前記水密ゴム袋は、一対の板状の部材が互いに重ね合わ
    されて両側部及び上下端部が密閉されて前記ゲートの側
    面に沿って配設されかつ片側が前記ゲートの側面に固定
    され、前記板状の部材同士の間へ空気を流入することに
    より空気膨張して、前記水密対象物側の板状の部材が水
    密対象物へ密着する ことを特徴とするゲートの水密装
    置。
JP04000861A 1992-01-07 1992-01-07 ゲートの水密装置 Expired - Fee Related JP3080745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04000861A JP3080745B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 ゲートの水密装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04000861A JP3080745B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 ゲートの水密装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179634A JPH05179634A (ja) 1993-07-20
JP3080745B2 true JP3080745B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=11485451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04000861A Expired - Fee Related JP3080745B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 ゲートの水密装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080745B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013100757A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Johnson & Nicholson (M) Sdn Bhd Flood control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013100757A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Johnson & Nicholson (M) Sdn Bhd Flood control device
CN104136688A (zh) * 2011-12-28 2014-11-05 赞臣&尼克森马来西亚有限公司 防洪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05179634A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682443A (en) Removable self-contained flood protection device and method of installation
CA2441037A1 (en) Portable flood barrier section and a flood barrier
US4086806A (en) Seal and actuator for pipe testing
JP3080745B2 (ja) ゲートの水密装置
JP4282784B2 (ja) 切羽養生方法
JP3707370B2 (ja) 止水シェルタおよび止水工事方法
US3171381A (en) Hatch cover assembly
JP4479589B2 (ja) ゴム袋体の補修方法
JP3352741B2 (ja) 通水路開閉装置
JPH1193140A (ja) ケーソンにおける止水構造およびこれを用いたケーソン仮締切工法
JPH09133272A (ja) 止水方法及び複合シ−ル材
JP4479591B2 (ja) ゴム堰およびゴム堰の補修方法
TWI337219B (en) Inflatable water-proof gate
JP4340018B2 (ja) 直線形鋼矢板の継手止水構造と鋼矢板連続壁
JPH01234690A (ja) 枝管の管口閉塞用パッカー
JP2645985B2 (ja) 護岸ブロック間のシール材及びその施工方法
JPH052719Y2 (ja)
KR102624538B1 (ko) 분리가능한 차수 모듈
JP2554417B2 (ja) 管ライニング材及びこれの反転方法
JP2977630B2 (ja) 密閉通水路開閉装置
JP4034437B2 (ja) 管路開閉装置
JPH11100827A (ja) 止水継手およびこれを使用した止水材の現場補修方法
JP3746204B2 (ja) 作業函
JP3290252B2 (ja) 管路とマンホールとの接合具及び接合方法
JPH0448957Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000516

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees