JP3079750U - S造用フレームの折り畳み構造及び設置装置 - Google Patents

S造用フレームの折り畳み構造及び設置装置

Info

Publication number
JP3079750U
JP3079750U JP2001000803U JP2001000803U JP3079750U JP 3079750 U JP3079750 U JP 3079750U JP 2001000803 U JP2001000803 U JP 2001000803U JP 2001000803 U JP2001000803 U JP 2001000803U JP 3079750 U JP3079750 U JP 3079750U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
steel
wall
folding
steel beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001000803U
Other languages
English (en)
Inventor
聖二 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Frontier Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Frontier Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Frontier Co Ltd filed Critical Sankyo Frontier Co Ltd
Priority to JP2001000803U priority Critical patent/JP3079750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079750U publication Critical patent/JP3079750U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】壁フレームPと屋根フレームQとが折り畳
み自在に連結され、クレーンCにて設置されるS造用フ
レームの折り畳み構造である。壁フレームPを形成する
鋼製柱10と、屋根フレームQを形成する鉄骨梁20と
を剛接仕口11で接合する。この接合部から離れた位置
で鉄骨梁20を切断すると共に、切断端部相互を揺動自
在に連結して鉄骨梁20の下面に鋼製柱10を折り畳む
揺動連結具6を設ける。クレーンCにて持ち上げたとき
に鉄骨梁20の切断端部相互が当接して壁フレームPが
垂直に展開するように設ける。当接した鉄骨梁20の切
断端部相互を補強継手21で連結する。 【効果】鉄骨ラーメン構造の建築物を構成することが可
能になる。1台のクレーンCで簡単且つ安全に設置する
ことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、鉄骨造(以下、S造と称する)において、鉄骨ラーメン構造のフレ ームを折り畳み自在にすると共に、この折り畳み自在なフレームを使用して簡単 に設置できるS造用フレームの折り畳み構造及び設置装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、仮設構造物のフレームを折り畳み自在にした構成は種々提案されて いる。例えば、特許第2872995 号公報に開示されている仮設建築用開閉建築ブロ ックでは、前後の壁盤上に屋根盤を載置する構造が示されている。この構造は、 特に屋根盤と前後の壁盤とを方づえで開閉自在に連結したものである。この構造 物を設置する方法は2本のワイヤを用いる方法を採用し、壁盤ごと屋根盤を吊り 上げる第二ワイヤと、屋根盤のみを吊り上げる第一ワイヤとを操作する。これら のワイヤ操作の手順は、まず第二ワイヤによって、屋根盤と前後の壁盤とを吊り 上げた状態で保持し、次に第一ワイヤで屋根盤のみを吊り上げ、前後の壁盤が自 重によって垂直位置まで開いた後に、方づえで固定して所定位置に設置する作業 になる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の仮設建築用開閉建築ブロックのように、フレームを折り畳み自在にした 構成は仮設建築用として種々提案されているが、鉄骨ラーメン構造を用いた建築 構造用として使用できるものではなかった。例えば、前述の仮設建築用開閉建築 ブロックでは、仮設建築物として前後の壁盤上に屋根盤を載置することは可能で あるが、S造の建築基準をクリアする鉄骨ラーメン構造の建築物を構成すること は不可能である。すなわち、S造においてラーメン構造を構成するには、柱と梁 との接合部(仕口)を剛接仕口にする必要がある。その為、S造では仕口にダイ アフラムを構成して構造補強を図っている。ところが、折り畳み自在にした従来 のフレーム構造では、この仕口を開閉自在にしているから、ダイアフラムを設け て仕口の強化を図ることは困難である。したがって、従来の折り畳み自在なフレ ーム構造は、仮設建築用として使用可能でも、鉄骨ラーメン構造の建築物を構築 することができない構造になっていた。
【0004】 しかも、ダイアフラムを設けた仕口を使用した鉄骨ラーメン構造は、仮設建築 物に比べて遥かに重量が増大するので、2本のワイヤーを操作して各部を別々に 吊り上げるような手法では、極めて危険な作業になる可能性がある。すなわち、 壁盤を介して全体を吊り上げる第二ワイヤを固定しながら第一ワイヤを操作して 屋根盤を序々に吊り上げて行くには、少なくとも2台のクレーンが必要になる。 これら2台のクレーン操作は、一台の操作に比べて極めて難しい操作になる。し かも、一つの物体を2台のクレーンで吊り合ったときに、それぞれのクレーンに 掛かる荷重が次第に変化するので、各クレーンのバランスを保つ作業にも注意が 必要である。このような作業を一般の工事に使用するクレーンで行うには、極め て困難で、且つ危険な作業にならざるを得ない。
【0005】 そこで、本考案は上述の課題を解消すべく創出されたもので、鉄骨ラーメン構 造の建築物を構成することが可能になり、しかも、1台のクレーンで簡単且つ安 全に設置することができるS造用フレームの折り畳み構造及び設置装置の提供を 目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解消すべく本考案の第1の手段は、壁フレームPと屋根フレーム Qとが折り畳み自在に連結され、クレーンCにて設置されるS造用フレームの折 り畳み構造であって、壁フレームPを形成する鋼製柱10と、屋根フレームQを 形成する鉄骨梁20とが剛接仕口11で接合され、この剛接仕口11から離れた 位置で鉄骨梁20を切断すると共に、切断端部相互を揺動自在に連結して鉄骨梁 20の下面に鋼製柱10を折り畳む揺動連結具6を設け、鋼製柱10に接合され ていない側の鉄骨梁20から鋼製柱10にかけて展開ワイヤー1を連結し、該展 開ワイヤー1に滑車2を介してクレーンCにて持ち上げたときに鉄骨梁20の切 断端部相互が当接して壁フレームPが垂直に展開するように設け、当接した鉄骨 梁20の切断端部相互を補強継手21で連結してある。このようなS造用フレー ムの折り畳み構造により、S造に用いるフレームをコンパクトに折り畳み、収納 時や運搬時等のスペースを省くと共に、作業効率を高めるものである。
【0007】 第2の手段は、S造用フレームの設置装置に係り、屋根フレームQの両端に一 対の壁フレームPを揺動自在に配置し、屋根フレームQの下面に折り畳まれた壁 フレームPをクレーンCにて展開せしめて折り畳みフレームを設置する装置にお いて、屋根フレームQから各壁フレームPに連結する展開ワイヤー1と、滑車2 を介して各展開ワイヤー1を懸吊して前記屋根フレームQを水平に支持する天秤 装置3と折り畳み状態の壁フレームPを屋根フレームQに固定する固定具7とか ら成り、折り畳みフレーム設置時に、固定具7を外して天秤装置3を吊り上げる ものである。
【0008】 第3の手段は、S造用フレームの設置装置において、前記壁フレームPの下端 部に着脱自在に装着する車輪4を設け、各壁フレームPを垂直に開くときに、敷 鉄板5の上に車輪4を接しながら展開することを課題解消のための手段とする。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、図面に基づいて本考案の実施の形態について説明する。
【0010】 本考案の折り畳み構造は、柱と梁とが折り畳み自在に連結され、クレーンCに て設置されるS造用フレームの折り畳み構造である。使用するフレームは、S造 に使用される鋼製柱10と鉄骨梁20とを、予め鉄骨ラーメン構造標準接合方法 による剛接仕口11で接合したものである(図1参照)。図示例の剛接仕口11 は、内ダイヤフラム方式を示しているが(図4、図5参照)、この他、通しダイ ヤフラム方式や外ダイヤフラム方式を採用してもよい。また、鋼製柱10は鋼管 柱に限られず、H鋼の使用も可能である。
【0011】 図4に示すように、剛接仕口11から離れた位置で鉄骨梁20を切断し、この 切断端部相互を揺動自在に連結する揺動連結具6を設ける。このとき、鉄骨梁2 0の切断端部は、鉄骨梁20を文字通り切断することで形成してもよいが、長さ を変えた2種類の鉄骨梁20を組み合わせ、当接する端部を切断端部としてもよ い。
【0012】 揺動連結具6は、鉄骨梁20の下面に着脱自在に装着しており、鋼製柱10を 鉄骨梁20の下面に折り畳めるようにしている。図4に示す揺動連結具6は略L 字状を成したヒンジ金具を用い鉄骨梁20のフランジ23にネジ止めしている。 この揺動連結具6は、鋼製柱10設置後において鉄骨梁20から取り外し、代わ って補強継手21を装着する(図5参照)。
【0013】 補強継手21もまた、建築鋼構造の指針に基づく継手とする。図5、図6に示 す補強継手21は、高力ボルトを用いて接合する継手を示している。このとき、 接合前の補強継手21を鉄骨梁20の胴部に予め仮止めしておくと、補強継手2 1の装着作業時に、この補強板21Aで切断端部相互を仮止めした後に行うこと ができるので補強継手21の装着作業を簡略化することができる(図4参照)。 また、同図では、さらに作業効率を高めるために、鉄骨梁20のフランジ23を 接続補強せしめる補強片21Bを、鉄骨梁20の切断端部に仮止めしている。
【0014】 本考案の折り畳み構造を移動するには、鋼製柱10に接合されていない側の鉄 骨梁20から鋼製柱10にかけて連結した展開ワイヤー1を介してクレーンで吊 り上げる(図1参照)。展開ワイヤー1両端部は、鋼製柱10の上端部に連結し た係止具12と、鉄骨梁20の上側縁に連結した係止具22とに係止している (図2参照)。これらの係止具12、22は、予め溶着して固定する他、ネジ止 めして着脱自在に設けてもよい。
【0015】 図7は、鋼製柱10を複数本併設して形成した壁フレームPと、同じく鉄骨梁 20を複数本併設して形成した屋根フレームQを示す。屋根フレームQの両端に 前記壁フレームPを配置し、前記展開ワイヤー1をクレーンCにて持ち上げたと きに屋根フレームQと一対の壁フレームPとからなるS造の躯体が形成されるよ うにしている。これらの壁フレームPや屋根フレームQの設計変更は自由であり また、各フレームP,Qに、任意の構造物を予め装着することもできる。
【0016】 図11、図12に示すフレームP,Qは、外食産業用の店舗として設計したフ レームP,Qである。すなわち、屋根フレームQには予め勾配を付けた屋根構造 体Rを装着し、この屋根構造体Rの一端から壁フレームPの上部にかけて、店舗 の正面入り口になるデザインを施したゲート構造部Sを装着している(図11参 照)。このように、S造建築においても手間のかかる屋根構造体Rやゲート構造 部Sを予め各フレームP,Qに装着することで、出店までの工期を著しく短縮で きるので、短縮した工期分の売り上げ増収を図ることが可能になる。
【0017】 本考案折り畳みフレームの設置装置は、屋根フレームQの下面に折り畳まれた 壁フレームPをクレーンCにて展開し、そのまま設置する装置である(図1参照 )。この設置装置の主な構成は、展開ワイヤー1、滑車2、天秤装置3等を使用 する。展開ワイヤー1は、前述のごとく屋根フレームQから各壁フレームPに連 結する。そして天秤装置3の両端部に設けた滑車2に展開ワイヤー1を係止し、 天秤装置3をクレーンCで懸吊すると、壁フレームPが垂直に展開した後、屋根 フレームQが水平になるように設定している。
【0018】 天秤装置3は、両端に滑車2を装着する一対の懸吊杆3Aと、懸吊杆3Aを一 定間隔に保持する複数本の間隔保持体3Bと、各懸吊杆3Aに連結する一対の懸 吊ワイヤー3C、及び懸吊ワイヤー3Cを一定間隔で懸吊する連結杆3Dを使用 している(図9参照)。また、図11に示す設置装置は、展開ワイヤー1を延長 し、懸吊杆3Aと屋根フレームQとを交互に支持する状態を示している。このよ うに、屋根フレームQの長さに応じ、展開ワイヤー1の長さや取付け位置を任意 に設定して使用することが可能である。
【0019】 本考案設置装置には、更に、折り畳み状態の壁フレームPと屋根フレームQと を固定する固定具7を設けている(図8参照)。この固定具7により、折り畳み 状態の壁フレームPと屋根フレームQとを車両に積載し、あるいは、折り畳み状 態のままクレーンCで移動することができる(図1参照)。この固定具7は、壁 フレームPを展開するときに取り外す。図9に示す固定具7には、鉄骨梁20に 連結する固定板7Aと、鋼製柱10に連結する鉤状固定板7Cとを両端に溶着し ている。固定板7Aは、鉄骨梁20のフランジ23間に、予め取り付けておいた 固定金具7Bにネジ止めし、一方、鉤状固定板7Cは、鋼製柱10の側面に開穿 したネジ孔7Dを利用してネジ止めするものである。
【0020】 本考案折り畳みフレームの設置方法は、屋根フレームQの下面に折り畳まれた 壁フレームPをクレーンCにて展開させて設置する方法である(図1乃至図3参 照)。先ず、屋根フレームQから各壁フレームPに展開ワイヤー1を連結し、固 定具7を装着した状態で所定の位置まで移動する(図1参照)。通常は現場に敷 設されている敷鉄板5の上に運ぶが、運送車の荷台に設置された鉄板を敷鉄板5 として利用する場合は移動しない。
【0021】 次に、敷鉄板5の上で固定具7を外し、滑車2を介して各展開ワイヤー1を吊 り上げることで、各壁フレームPを徐々に開いて行く(図2参照)。このとき、 壁フレームPの下端部に車輪4を装着し、この車輪4を敷鉄板5の上に載せて壁 フレームPを展開させると、壁フレームPの展開作業がスムーズになり、作業の 安全性を高めることができる。図10に示す車輪4は、鋼製柱10の下端部相互 を連結するアングル13に設けている。この車輪4は、壁フレームPをアンカー に固定する際に取り外す。この車輪4の形状や装着数は任意に設定できる。
【0022】 鋼製柱10が垂直になった時点で鋼製柱10と鉄骨梁20とが固定された状態 になる(図3参照)。このまま各壁フレームPを開いた状態で設置位置まで移動 する。移動後、壁フレームPをアンカーに固定すると共に、屋根フレームQの鉄 骨梁20の切断端部に補強継手21を連結する。また、図12に示すように、本 考案フレームを複数個併設し、あるいは組み合わせることで、任意の広さを有す るS造建築物を設置することができる。
【0023】
【考案の効果】
本考案は上述の如く構成したことにより、鉄骨ラーメン構造の建築物を構成す ることが可能になり、しかも、1台のクレーンCで簡単且つ安全に設置すること ができるようになった。
【0024】 すなわち、請求項1に記載したS造用フレームの折り畳み構造により、クレー ンCにて持ち上げたときに、鉄骨梁の切断端部相互が当接して鋼製柱10が垂直 に展開するように設けているので、鋼製柱10と鉄骨梁20とを剛接仕口11で 連結した状態で設置できる。しかも、鉄骨梁20において応力の小さい位置に切 断部を設けているので、この切断部を補強継手21で連結することで、鉄骨ラー メン構造のS造建築物を構築することが可能になったものである。この結果これ までの折り畳み構造のように、仮設用の構造物に限定されることなく、S造の建 築基準をクリアする構築物を設置することができる。更に、このような折り畳み 構造により、S造に用いるフレームをコンパクトに折り畳み、収納時や運搬時等 のスペースを省くと共に、作業効率を高めることができる。また、使用後のS造 建築物を解体移設することも容易で、折り畳みフレームのリサイクルを可能にす るものである。
【0025】 また、請求項2、3に記載の折り畳みフレームの設置装置により、一台のクレ ーンCで展開ワイヤー1を吊り上げるだけで、各壁フレームPを垂直に開くと共 に、各壁フレームPを開いた状態で設置位置まで移動させることができる。した がって従来のこの種の設置方法のように、2台のクレーンCを操作するような難 しい作業は不要になり、極めて簡単且つ安全に設置することができる。
【0026】 更に、展開ワイヤー1、滑車2、天秤装置3といった極めて簡単な構成で使用 できるので、工事現場での組み立てや撤収が容易であり、工事の進行を妨げるお それもない。しかも、折り畳み状態の壁フレームPと屋根フレームQとを固定す る固定具7を設けているので、折り畳みフレームを折り畳んだ状態で移動可能に なり、車両への積載作業は基より、折り畳みフレームの移動設置を簡単にするこ とができる。
【0027】 しかも、請求項3に記載の設置装置によって、壁フレームPの下端部に車輪4 を設け、敷鉄板5の上に車輪4を接しながら展開することで、クレーンCに余分 な負荷をかけずに設置可能となり、工事の安全性を高めることができる。
【0028】 このように本考案によると、鉄骨ラーメン構造の建築物を構成することが可能 になり、しかも、1台のクレーンCで簡単且つ安全に設置することができるなど といった実用上有益な種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の設置方法において折り畳み状態で移動
する正面図。
【図2】本考案の設置方法において壁フレームを展開す
る状態を示す正面図。
【図3】本考案の設置方法において所定位置に設置する
状態を示す正面図。
【図4】本考案の折り畳み構造の揺動連結具を示す要部
正面図。
【図5】本考案の折り畳み構造の補強継手を示す要部正
面図。
【図6】本考案の折り畳み構造の補強継手を示す要部断
面図。
【図7】本考案フレームの折り畳み構造を示す分解斜視
図。
【図8】本考案フレームを折り畳み状態で固定する固定
具を示す要部正面図。
【図9】本考案フレームを折り畳み状態で固定する固定
具を示す分解斜視図。
【図10】本考案壁フレームの下端部に設けた車輪を示
す要部側面図。
【図11】本考案フレームの設置装置を示す側面図。
【図12】本考案の設置状態を示す斜視図。
【符号の説明】
C クレーン P 壁フレーム Q 屋根フレーム R 屋根構造体 S ゲート構造部 1 展開ワイヤー 2 滑車 3 天秤装置 3A 懸吊杆 3B 間隔保持体 3C 懸吊ワイヤー 3D 連結杆 4 車輪 5 敷鉄板 6 揺動連結具 7 固定具 7A 固定板 7B 固定金具 7C 鉤状固定板 7D ネジ孔 10 鋼製柱 11 剛接仕口 12 係止具 13 アングル 20 鉄骨梁 21 補強継手 21A 補強板 21B 補強片 22 係止具 23 フランジ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁フレームと屋根フレームとが折り畳み
    自在に連結され、クレーンにて設置されるS造用フレー
    ムの折り畳み構造であって、壁フレームを形成する鋼製
    柱と、屋根フレームを形成する鉄骨梁とが剛接仕口で接
    合され、この剛接仕口から離れた位置で鉄骨梁を切断す
    ると共に、切断端部相互を揺動自在に連結して鉄骨梁の
    下面に鋼管柱を折り畳む揺動連結具を設け、鋼製柱に接
    合されていない側の鉄骨梁から鋼製柱にかけて展開ワイ
    ヤーを連結し、該展開ワイヤーに滑車を介しクレーンで
    持ち上げたときに、鉄骨梁の切断端部相互が当接して壁
    フレームが垂直に展開するように設け、当接した鉄骨梁
    の切断端部相互を補強継手で連結することを特徴とする
    S造用フレームの折り畳み構造。
  2. 【請求項2】 屋根フレームの両端に一対の壁フレーム
    が揺動自在に配置され、屋根フレームの下面に折り畳ま
    れた壁フレームをクレーンにて展開せしめて折り畳みフ
    レームを設置する装置において、屋根フレームから各壁
    フレームに連結する展開ワイヤーと、滑車を介して各展
    開ワイヤーを懸吊し前記屋根フレームを水平に支持する
    天秤装置と、折り畳み状態の壁フレームを屋根フレーム
    に固定する固定具とから成り、折り畳みフレーム設置時
    に、固定具を外して天秤装置を吊り上げることを特徴と
    する折り畳みフレームの設置装置。
  3. 【請求項3】 前記折り畳みフレームを設置する装置に
    おいて、前記壁フレームの下端部に着脱自在に装着する
    車輪を設け、各壁フレームを垂直に開くときに、敷鉄板
    の上に車輪を接しながら展開する請求項2記載の折り畳
    みフレームの設置装置。
JP2001000803U 2001-02-21 2001-02-21 S造用フレームの折り畳み構造及び設置装置 Expired - Fee Related JP3079750U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000803U JP3079750U (ja) 2001-02-21 2001-02-21 S造用フレームの折り畳み構造及び設置装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000803U JP3079750U (ja) 2001-02-21 2001-02-21 S造用フレームの折り畳み構造及び設置装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3079750U true JP3079750U (ja) 2001-08-31

Family

ID=43212610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000803U Expired - Fee Related JP3079750U (ja) 2001-02-21 2001-02-21 S造用フレームの折り畳み構造及び設置装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079750U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220165902A (ko) * 2021-06-09 2022-12-16 삼성물산 주식회사 접이식 건축 구조물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220165902A (ko) * 2021-06-09 2022-12-16 삼성물산 주식회사 접이식 건축 구조물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005299111A (ja) 仮ストラットとその架設工法
JP2003147953A (ja) 仮設足場へのパイプ構造物の取付け方法と装置
JP3079750U (ja) S造用フレームの折り畳み構造及び設置装置
JP3610456B2 (ja) S造用フレーム構造及び設置方法と設置装置
JP2809612B2 (ja) 部分作業足場とこれを用いたジョイント足場の架設方法
JP2807858B2 (ja) 取付け可能な作業用ステージ
JP3878546B2 (ja) 横桁一体型コンクリート床版の施工方法
JP2896420B2 (ja) 桁等の架設工法
JPH08114302A (ja) ボイラの据付け方法とボイラの据付け構造体
JP2000352116A (ja) 建物ユニットの構築方法及びユニット建物
JP7025972B2 (ja) 建物の施工方法
JPH1162077A (ja) 壁板の取付施工工法およびそれに用いる取付具
JP2000336748A (ja) 二階建住宅の工法
JP3537295B2 (ja) ユニット建物及びその構築方法
JP2000087353A (ja) 山留切梁とその建込み方法
JP3211049B2 (ja) ユニット建物
JP2974572B2 (ja) バルコニーの取付方法
JP3138812B2 (ja) 建築用連結パネル及びこれを使用した建築方法
JP3138813B2 (ja) 建築用連結パネルの製造方法
JPH08253969A (ja) ユニット建物及びエレベータの施工方法
JP2022166940A (ja) 足場ユニットおよび躯体構築方法
KR20050103359A (ko) 철거푸집 작업틀
JP3962294B2 (ja) 高架構造物の桁裏面へのパネルの取付方法
JP2003049542A (ja) 型枠用安全支柱
JPH073894A (ja) ラーメンユニットによる建物の構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees