JP3079674B2 - 専用線交換方式 - Google Patents

専用線交換方式

Info

Publication number
JP3079674B2
JP3079674B2 JP03225331A JP22533191A JP3079674B2 JP 3079674 B2 JP3079674 B2 JP 3079674B2 JP 03225331 A JP03225331 A JP 03225331A JP 22533191 A JP22533191 A JP 22533191A JP 3079674 B2 JP3079674 B2 JP 3079674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
telephone terminal
digital
interface
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03225331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549064A (ja
Inventor
盛彦 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03225331A priority Critical patent/JP3079674B2/ja
Publication of JPH0549064A publication Critical patent/JPH0549064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079674B2 publication Critical patent/JP3079674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構内交換機に関し、特に
専用線の交換方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の構内交換機では、図2に示すよう
に専用線接続を行う場合この構内交換機201と202
を高速デジタル回線225及び高速デジタル回線多重化
装置(DMP)223,224を介して接続し、そのイ
ンターフェースとしてデジタルトランク(DTR)20
7,208が収容されていた。また、各々の構内交換機
201,202には、スイッチ回路209,210と端
末インターフェース(TIF)211,212,21
3,214と局線トランク(LTR)215,216,
217,218が収容され、端末インターフェース21
1,212,213,214は電話端末219,22
0,221,222に接続され、局線トランク215,
216,217,218は局線へと接続される構成であ
った。
【0003】このとき、専用線接続を行う場合例えば電
話端末219を、端末インターフェース211とスイッ
チ回路209とデジタルトランク207と高速デジタル
回線多重化装置223,224と高速デジタル回線22
5とデジタルトランク208とスイッチ回路210と端
末インターフェー212を介して電話端末220に接続
する動作を中央制御装置205,206が司っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の専用線交換方式では、スイッチ回路を有する2つ以
上の交換機が必要であり、例えば専用線を使用してネッ
トワークを構築する場合に内線数が少ない所につてはス
イッチ回路の使用効率が悪くなるという問題点があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明はつぎの手段により構成するものとなってい
る。すなわち、アナログ電話端末またはデータ通信機能
を有するデジタル電話端末もしくはデータ通信機能を有
しないデジタル電話端末に接続された第1の端末インタ
ーフェースと、第1の局線トランクと、スイッチ回路
と、中央制御装置と、高速デジタル回線に接続された第
1のデジタル回線インターフェースを有する構内交換
を用いた専用線交換方式において、高速デジタル回線
を介して構内交換機に接続された通信装置を備え、構内
交換機は、スイッチ回路から出力される音声信号および
データ通信信号と中央制御装置から出力される電話端末
制御信号および局線トランク制御信号を多重して第1
のデジタル回線インターフェースに出力する第1の多重
手段と、通信装置により多重された信号が第1のデジタ
ル回線インターフェースを経由して入力されかつこの信
を分離してスイッチ回路および中央制御装置に出力
第1の分離手段とを更に有し、通信装置は、アナログ
電話端末またはデータ通信機能を有するデジタル電話端
末もしくはデータ通信機能を有しないデジタル電話端末
に接続された第2の端末インターフェースと、第2の局
線トランクと、第2の端末インターフェースおよび第2
局線トランクから出力される音声信号およびデータ通
信信号と電話端末制御信号および局線トランク制御信号
を多重して出力する第2の多重手段と、第2の多重手
段の出力信号を高速デジタル回線に出力するとともに高
速デジタル回線を経由して入力された構内交換機により
多重された信号を出力する第2のデジタル回線インター
フェースと、第2のデジタル回線インターフェースから
出力された前記信号を音声信号およびデータ通信信号と
電話端末制御信号および局線トランク制御信号とに分離
して第2の端末インターフェースおよび第2の局線トラ
ンクに出力する第2の分離手段とを有している。
【0006】したがって、第2の端末インターフェース
第2の局線トランクを内蔵する通信装置を、高速デジ
タル回線を介して、第1の端末インターフェースと第1
局線トランク,スイッチ回路,中央制御装置,第1の
デジタル回線インターフェース,第1の多重手段,第1
の分離手段を内蔵する構内交換機に接続することによ
り、専用線接続において、スイッチ回路を有しない装置
をスイッチ回路を有する構内交換機の対向局として設置
することが可能になる。
【0007】
【実施例】次に本発明について図1の中継方式図を参照
して説明する。図1において、構内交換機101にはス
イッチ回路102と中央制御装置103と第1の端末イ
ンターフェース(TIF)107,108と第1の局線
トランク(LTR)109,110と第1の通信装置1
04が収容され、端末インターフェース107,108
には電話端末111,112が、局線トランク109,
110には局線が、第1の通信装置104には高速デジ
タル回線多重化装置(DMP)113,115および高
速デジタル回線114を介して第2の通信装置116が
接続されている。
【0008】そして、この第1の通信装置104は第1
の多重手段および第1の分離手段としての多重・分離装
置105と第1のデジタル回線インターフェース(DI
F)106で構成されている。また、第2の通信装置1
16は第2のデジタル回線インターフェース(DIF)
117と第2の多重手段および第2の分離手段としての
多重・分離装置118と第2の端末インターフェース
(TIF)119,120と第2の局線トランク(LT
R)121,122で構成され、端末インターフェース
119,120には電話端末123,124が、局線ト
ランク121,122には局線が接続されている。
【0009】次に動作について説明する。中央制御装置
103は、スイッチ回路102と端末インターフェース
107,108を介して電話端末111,112と局線
トランク109,110をまた第1の通信装置104と
高速デジタル回線多重化装置113,115と高速デジ
タル回線114と第2の通信装置116を介して電話端
末123,124,局線トランク121,122を制御
し、例えば、電話端末111と電話端末123との接
続,電話端末112と局線トランク121との接続,局
線トランク109と電話端末124との接続を行う。
【0010】また、第2の通信装置116の内部にはス
イッチ回路がないため、電話端末123と局線トランク
121の接続は、一度高速デジタル回線114を介して
構内交換機101のスイッチ回路103を介して接続す
る。さらに電話端末111は端末インターフェース10
7,スイッチ回路102,第1の通信装置104,高速
デジタル回線114,第2の通信装置116,局線トラ
ンク121を介して,第2の通信装置116が設置され
る課金エリアの局線にも接続できる。
【0011】このように本実施例によると、電話端末イ
ンターフェース119,120と局線トランク121,
122を内蔵する第2の通信装置116を、高速デジタ
ル回線114を介して、電話端末インターフェース10
7,108と局線トランク109,110,スイッチ回
路102,中央制御装置103を内蔵する構内交換機1
01内の第1の通信装置104に接続する。これによ
り、デジタル回線インターフェース117の専用線によ
り、電話端末インターフェース119,120と局線ト
ランク121,122を有し、スイッチ回路は有さない
第2の通信装置116を対局として設置することができ
る。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、第2の
末インターフェースと第2の局線トランクを内蔵する通
信装置を、高速デジタル回線を介して、第1の端末イン
ターフェースと第1の局線トランク,スイッチ回路,中
央制御装置,第1のデジタル回線インターフェース,第
1の多重手段,第1の分離手段を内蔵する構内交換機に
接続することにより、専用線接続において、スイッチ回
路を有しない装置をスイッチ回路を有する構内交換機の
対向局として設置することが可能になる。そのため、少
容量領域で低価格の専用線交換システムを提供できる。
また、公衆回線と専用回線の相互接続サービスを容易に
実現できる等、実用上優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する中継方式の概略構
成図である。
【図2】従来例による中継方式の構成図である。
【符号の説明】
101 構内交換機 102 スイッチ回路 103 中央制御装置 104 第1の通信装置 105,118 多重・分離装置 106,117 デジタル回線インターフェース(DI
F) 107,108,119,120 端末インターフェー
ス(TIF) 109,110,121,122 局線トランク(LT
R) 111,112,123,124 電話端末 113,115 高速デジタル回線多重化装置(DM
P) 114 高速デジタル回線 116 第2の通信装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−78295(JP,A) 特開 平4−286298(JP,A) 特開 昭56−62493(JP,A) 特開 昭59−226595(JP,A) 特開 昭62−208795(JP,A) 特開 平1−105693(JP,A) 特開 平1−170196(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 3/58 - 3/62 H04Q 11/00 - 11/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ電話端末またはデータ通信機能
    を有するデジタル電話端末もしくはデータ通信機能を有
    しないデジタル電話端末に接続された第1の端末インタ
    ーフェースと、第1の局線トランクと、スイッチ回路
    と、中央制御装置と、高速デジタル回線に接続された第
    1のデジタル回線インターフェースを有する構内交換
    を用いた専用線交換方式において、前記高速デジタル回線を介して前記構内交換機に接続さ
    れた通信装置を備え、 前記構内交換機は、 前記 スイッチ回路から出力される音声信号およびデータ
    通信信号と前記中央制御装置から出力される電話端末制
    御信号および局線トランク制御信号を多重して前記第
    1のデジタル回線インターフェースに出力する第1の多
    手段と、前記 通信装置により多重された信号が前記第1のデジタ
    ル回線インターフェースを経由して入力されかつこの信
    を分離して前記スイッチ回路および中央制御装置に
    する第1の分離手段とを更に有し、 前記通信装置は、 アナログ電話端末またはデータ通信機能を有するデジタ
    ル電話端末もしくはデータ通信機能を有しないデジタル
    電話端末に接続された第2の端末インターフェースと、 第2の局線トランクと、 前記第2の 端末インターフェースおよび第2の局線トラ
    ンクから出力される音声信号およびデータ通信信号と電
    話端末制御信号および局線トランク制御信号を多重
    て出力する第2の多重手段と、前記第2の多重手段の出力信号を前記高速デジタル回線
    に出力するとともに前記高速デジタル回線を経由して入
    力された前記構内交換機により多重された信号を出力す
    る第2のデジタル回線インターフェースと、 前記第2のデジタル回線インターフェースから出力され
    た前記信号を音声信号およびデータ通信信号と電話端末
    制御信号および局線トランク制御信号とに分離して前記
    第2の端末インターフェースおよび第2の局線トランク
    に出力する第2の分離手段とを有する ことを特徴とする
    専用線交換方式。
JP03225331A 1991-08-12 1991-08-12 専用線交換方式 Expired - Fee Related JP3079674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03225331A JP3079674B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 専用線交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03225331A JP3079674B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 専用線交換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549064A JPH0549064A (ja) 1993-02-26
JP3079674B2 true JP3079674B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=16827681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03225331A Expired - Fee Related JP3079674B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 専用線交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549064A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6144659A (en) Telecommunication equipment support of high speed data services
JPH07115470A (ja) 通信交換システム
JPH04213262A (ja) 広帯域私設自動分岐交換機
US6185225B1 (en) Telecommunications equipment operable at two data rates
JPH01162454A (ja) サブレート交換方式
JP3079674B2 (ja) 専用線交換方式
EP0908048B1 (en) Echo canceller system
FI73855B (fi) Indirekt styrd foermedlingsanordning med tidskanalfoerbindelser, saerskilt telefonfoermedlingsanordning.
EP1626548B1 (en) Processing apparatus of broadband and narrowband services in a communication device and method thereof
JP2001237897A (ja) ハイブリッド型テレフォニーシステム
JPH0683175B2 (ja) フレキシブルマルチプレクサ
US6363080B1 (en) Method and apparatus for bypassing a local exchange carrier using analog in-band signaling
US6973169B1 (en) Telephone network for a structured item and telephone communication system between remote structured items using this network
JP3457448B2 (ja) ネットワークアクセス方式
JP3279590B2 (ja) 構内交換機の遠隔回線収容方式
AU669030B2 (en) Communication between a telephone exchange and connected telephone sets
JP3060993B2 (ja) オーダワイヤ収容方式
JPH09116633A (ja) 集線装置
JP2576094B2 (ja) 交換台付デイジタル交換機
JP2985843B2 (ja) オーバレイ通信網における直通回線接続方式
KR100508648B1 (ko) 공동 주택의 초고속 정보 통신 서비스 제공 시스템
GB2260876A (en) Cross connect switch
JPH0220137A (ja) 加入者線多重変換装置
JPH0752989B2 (ja) モジユ−ル形交換機
JPS59182664A (ja) 多機能電話機によるペ−ジング方式

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees