JP3079420B2 - プレキャストコンクリート桁の架設据付構造と架設方法およびpc桁 - Google Patents

プレキャストコンクリート桁の架設据付構造と架設方法およびpc桁

Info

Publication number
JP3079420B2
JP3079420B2 JP11601797A JP11601797A JP3079420B2 JP 3079420 B2 JP3079420 B2 JP 3079420B2 JP 11601797 A JP11601797 A JP 11601797A JP 11601797 A JP11601797 A JP 11601797A JP 3079420 B2 JP3079420 B2 JP 3079420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
precast concrete
fixing member
hole
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11601797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10292314A (ja
Inventor
裕一 合田
隆 今井
英一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBM Co Ltd
Original Assignee
BBM Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BBM Co Ltd filed Critical BBM Co Ltd
Priority to JP11601797A priority Critical patent/JP3079420B2/ja
Publication of JPH10292314A publication Critical patent/JPH10292314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079420B2 publication Critical patent/JP3079420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、橋梁におけるプレ
キャストコンクリート桁(PC桁)の架設据付構造と架
設方法およびPC桁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】橋梁を箱型桁などのプレテンションコン
クリートによるホロー(中空)桁で構成し、あるいは中
実のT型桁などのPC桁を使用して構築する場合、この
PC桁(上部構造物)の下面に装着したシート状の弾性
体を介して橋台または橋脚(下部構造物)の上に単に載
置する場合(第1の工法)と、PC桁の下面にゴム支承
等の弾性支承体の上部側を固定して弾性支承体付きPC
桁を予め構成し、その弾性支承体付きPC桁を吊上げて
橋台または橋脚の上部に移動し、一方、橋台,橋脚には
予め弾性支承体における下部突起を埋込み固定するため
の凹部を形成して、前記下部突起を前記凹部内に位置さ
せるように配置し、次に前記凹部にコンクリートを打設
して支承付きPC桁を橋台や橋脚に固定する工法(第2
の工法)が知られている。
【0003】さらに、第3の工法として、前記下部突起
と凹部とをコンクリートによる埋込み固定する形式の固
定手段に代えて、弾性支承体の下部側と橋台,橋脚の上
面に配置固定される支持板とをボルト・ナット等により
固定する形式の固定手段も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の第
1,第2の工法では弾性支承体を十分な強度で橋台,橋
脚などの下部構造物に固定することができないという課
題があり、さらに、第3の工法ではPC桁の下面と橋台
または橋脚上面との狭隘な空間での据付固定作業となる
ので、大重量のPC桁の据付作業に高度の熟練を要し、
しかも、据付作業時間もかかり、そのため、据付コスト
も高くなるため、ひいては橋梁全体のコストアップにつ
ながるという課題があった。
【0005】一方で、先年の阪神淡路大震災の教訓か
ら、橋梁の長手方向に直列に隣り合うPC桁相互を強固
に連結することの重要性が主張されてきている。
【0006】本発明は、前記従来の諸工法の課題を解消
して、安全迅速に作業でき、しかも、PC桁相互を強固
に連結するという要望にも応えることのできるPC桁の
据付構造と据付方法およびこれに適したPC桁を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め本発明は次のように構成する。第1の発明は、下部構
造物に弾性支承体を介してプレキャストコンクリート桁
を架設据付ける構造において、前記プレキャストコンク
リート桁に、上下方向に貫通する桁固定部材配置孔兼用
の作業孔と、この作業孔の上側に作業空間が連続形成さ
れており、前記作業孔を通した操作により、前記下部構
造物に固定の弾性支承体に着脱自在に結合された鋼製軸
部材からなる桁固定部材を、当該桁固定部材の外径に対
し十分余裕を持たせた大きさの前記作業孔に位置させる
と共に、該桁固定部材の頭部を前記作業空間に位置さ
せ、前記作業孔および前記作業空間に充填した経時硬化
性充填材と前記桁固定部材とが一体化されている構成を
特徴とする。第2の発明は、第1の発明において、前記
桁固定部材配置孔兼用の作業孔が、適宜断面形状の中実
プレキャストコンクリート桁に形成された作業空間用凹
み部の底部に開設され又は、中空断面のプレキャストコ
ンクリート桁の底板スラブに開設されている構成を特徴
とする。第3の発明は、第1または第2の発明におい
て、前記プレキャストコンクリート桁の接合端部が、橋
軸方向に相対してそれぞれ弾性支承体を介して下部構造
物に架設され、各プレキャストコンクリート桁の前記接
合端部に形成される作業空間が、桁間連結鋼材収納空間
を兼ねており、この鋼材収納空間に跨がって桁間連結用
鋼材が配設され、鋼材収納空間と前記桁固定部材配置孔
を兼ねる作業孔とにそれぞれ充填した経時硬化性充填材
により、前記桁間連結用鋼材及び、桁固定部材とが一体
化された構成を特徴とする。第4の発明は、プレキャス
トコンクリート桁の架設据付方法に係り、接合端部に桁
間連結用鋼材収納空間兼用の作業空間と、この作業空間
の底部に上下方向に貫通して桁固定部材配置孔兼用の作
業孔を有するプレキャストコンクリート桁の前記接合端
部を橋軸方向に相対して、下部構造物に設置の弾性支承
体に載置し、前記作業空間から前記作業孔を通して、
記下部構造物に固定の弾性支承体に鋼製軸部材からなる
桁固定部材を着脱自在に結合させると共に、該桁固定部
材を当該桁固定部材の外径に対し十分余裕を持たせた
大きさの前記作業孔に位置させかつ、該桁固定部材の
頭部を前記作業空間に位置させ、さらに、橋軸方向に相
対するプレキャストコンクリート桁の作業空間に跨がっ
て桁間連結用鋼材を配設し、前記作業空間および前記
業孔に経時硬化性充填材を充填して、この充填材と前記
桁固定部材及び、前記桁間連結用鋼材を一体化すること
を特徴とする。
【0008】本発明によると、下部構造物に固定した弾
性支承体上にプレキャストコンクリート桁を載置したう
え、作業者はこのプレキャストコンクリート桁の上面
側、つまり作業空間において作業孔を通して、桁固定部
材を弾性支承体に固定する作業を安全かつ迅速に行なう
ことができ、その後、桁固定部材配置孔でもあるこの作
業孔に経時硬化性充填材を充填することで、桁固定部材
とプレキャストコンクリート桁と弾性支承体とを一体的
に結合できる。
【0009】また、前記作業空間に桁間連結用鋼材収納
空間を兼用させ、この空間に桁間連結用鋼材を収納し、
経時硬化性充填材を充填することで橋軸方向に相対する
プレキャストコンクリート桁間を簡易に結合できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図を参
照して説明する。図1には、本発明に係るプレキャスト
コンクリート桁の据付構造を実施してなる橋が、その長
手方向と直角の断面で、かつ一部省略で図示されてお
り、橋台又は橋脚(以下下部構造物という)1の上端に
それぞれ弾性支承体2を介してプレキャストコンクリー
ト桁(以下PC桁と略称することがある)3が複数横に
並設されている。そして、PC桁3の上面にはアスファ
ルト舗装4が施され、その両側からは遮音壁5が立上が
っている。
【0011】下部構造物1へ固定した弾性支承体2への
PC桁3の据付け構造とその据付方法が本発明の主要素
をなす。つまり、本発明においては、弾性支承体2とプ
レキャストコンクリート桁3との結合作業を、当該プレ
キャストコンクリート桁3の上面側から行なうことに特
徴があり、それ故、結合作業が迅速かつ安全に行なえ
る。
【0012】図2以下によって順に説明すると、図2に
は橋台又は橋脚である下部構造物1に弾性支承体2が固
定され、この弾性支承体2に載置したプレキャストコン
クリート桁3が作業孔30を通して桁固定部材6により
当該弾性支承体2に結合される施工途中の状態が拡大断
面で示され、図3には弾性支承体2と桁固定部材6が分
解斜視図で示されている。
【0013】図2,図3の詳細構造は、図4以下を参照
して次に述べる施工手順の説明の中で合わせて説明す
る。
【0014】まず、図4に示すように、下部構造物1の
上面には弾性支承体2を設置する座7が無収縮モルタル
によって設けられている。次に、この座7を貫通して所
定深さのアンカー部材挿入穴8が複数本穿孔されてい
る。
【0015】一方、弾性支承体2は、ゴム層と補強板と
が積層一体化されてなる弾性支承本体10の上下に、上
部取付け部材11と下部取付け部材12を一体的に固着
して構成されている。前記弾性支承体2は、ゴム支承に
より高減衰ゴム支承,鉛入り支承などの非線形特性をも
つゴム系支承の全体を含む。
【0016】そして、弾性支承体2の下部取付け部材1
2の4隅部に開設された挿入孔13にアンカー部材14
を挿入し、下部取付け部材12の4隅上面においてアン
カー部材14の上部ネジ部15にナット部材16を仮締
めし、アンカー部材14が挿入孔13から脱落しないよ
うに仮保持する。
【0017】さらに、上部取付け部材11の上面に上部
金属板17を載置し、上部取付け部材11の4隅部のボ
ルト挿入孔18に下側から固定ボルト19を挿入し、こ
の固定ボルト19を上部金属板17に開設の雌ネジ孔2
0に螺合することで、上部取付け部材11と上部金属板
17が固着されている。
【0018】そして、図4に示すように、上部金属板1
7の上面にネジ結合で着脱自在に固定した複数の吊りボ
ルト21を取付け、この吊りボルト21に吊下げ用ワイ
ヤー22を係止し、クレーン等の吊下げ装置(図示省略
する)で弾性支承体2を吊り下げて徐々に降下し、アン
カー部材14をアンカー部材挿入孔8に挿入したうえ、
図5に示すようにアンカー部材挿入孔8に無収縮モルタ
ル等の充填材23を充填し、充填材23が硬化した後、
ナット部材16を本締めすることで、弾性支承体2を下
部構造物1に固定する。
【0019】下部構造物1に弾性支承体2を設置した
後、図6,図7に示すように橋軸方向に対をなして、プ
レキャストコンクリート桁3をクレーン(図示せず)の
吊下げワイヤー25で吊り下げ、記号Lで示す接合端部
24を各桁毎に弾性支承体2上に仮に載置する。なお、
このとき、図4に示す上部金属板17に取付けた吊りボ
ルト21は取外しておく。
【0020】第1実施形態に係るプレキャストコンクリ
ート桁3は中実構造であるが、その接合端部24つま
り、接合端面26から所定の範囲Lにわたって作業空間
(これは図10,図11に示す桁間連結用鋼材35の収
納空間を兼用する)27を形成すべく凹状に削り形成さ
れていて、両側壁28と底部29が形成され、かつこの
底部29を上下に貫通して作業孔(これは桁固定部材6
の配置孔を兼用する)30が設けられている。両側壁2
8の上端面28aは桁上面3aよりも一段低く設けられ
ている。
【0021】前記構造のプレキャストコンクリート桁3
の接合端部26を、橋軸方向に相対向させて図8〜図1
0に示すように、それぞれ下部構造物1に固定された弾
性支承体2に載置し、このとき作業孔30の中心L1
弾性支承体2の上部金属板17の中心L2 とほぼ合致す
るように配置する。
【0022】次に、作業空間27に作業者が入り、作業
者は、頭部31と先端ネジ部32を有する軸杆状の桁固
定部材6を作業孔30を通して取付け作業し、弾性支承
体2の上部金属板17のボルト孔33を通して上部取付
け部材11に開設の雌ネジ穴34に螺合する(図8参
照)。このとき、作業孔30を桁固定部材6の外径に対
し、十分余裕を持たせた大きさに開設することで、プレ
キャストコンクリート桁3の誤差,温度,乾燥等の伸縮
などにより、プレキャストコンクリート桁3側の中心と
下部構造物1側、つまり弾性支承体2の中心に前記
1 ,L2 のずれとして誤差が出た場合でも、その誤差
を簡単に吸収でき、精度の高い据付けは不要である。な
お、本発明において、図15に示すように、上部金属板
17のボルト孔33に代えて、これに雌ネジ穴48を開
設し、この雌ネジ穴48に桁固定部材6を螺合し、上部
取付け部材11には雌ネジ穴を設けない構成としてもよ
い。この場合は、弾性支承体2の交換等に際し、固定ボ
ルト19を取外すだけで、弾性支承体2と上部金属板1
7との離脱が容易となる。
【0023】つづいて図9,図10に示すように、橋軸
方向に対をなして配設されたプレキャストコンクリート
桁3の相対向する接合端部24に形成の作業空間27に
跨がって例えば所定長のH形鋼からなる桁間連結用鋼材
35を挿入する。このとき、桁間連結用鋼材35は、埋
殺し用支持部材(図示省略する)を用いて作業空間27
の適正な位置に保持する。また、この桁間連結用鋼材3
5が下側の桁固定部材6にぶつからない高さに配置す
る。
【0024】次に、作業者は作業空間27から退出し、
図11に示すようにこの作業空間27と、その下方の作
業孔30に無収縮モルタル,コンクリート等の経時硬化
性充填材36を充填し、硬化させる。それにより桁固定
部材6と桁間連結用鋼材35が経時硬化性充填材36中
に埋設されて一体化し、この桁間連結用鋼材36を介し
て橋軸方向に相対する一対のプレキャストコンクリート
桁3間が強固に結合され、かつ桁固定部材6を介して弾
性支承体2とプレキャストコンクリート桁3とを結合で
きる。なお、前記において、桁間連結部材として、H形
鋼からなる鋼材35の例を示したが、このH形鋼に限ら
ず鉄筋を篭形等に組んで用いてもよいし、あるいは、鉄
筋と各種鋼材とを組んだものを用いてもよい。
【0025】前述のように、発明の第1実施形態による
と、プレキャストコンクリート桁3と下部構造物1側の
弾性支承体2との結合をプレキャストコンクリート桁3
の上面側から安全かつ迅速に行なうことができる。本発
明では、桁固定部材6をネジ結合で弾性支承体2に着脱
自在に結合しているが、これに限らず、Tボルト,クサ
ビ,鉤等の着脱結合手段を用いてもよい。また、前述の
着脱結合手段とすることにより、不測の事態が生じ、弾
性支承体2の交換が必要となった場合は、前記桁固定部
材6を取外してその交換作業を行うことができる。
【0026】さらに、図15に示すように、下部構造物
1にアンカーボルト49を螺合連結した雌ねじ栓51を
埋設しておき、この雌ねじ栓51に、下部取付け部材1
2のボルト挿入孔13に挿入した短尺固定ボルト50を
螺着することで弾性支承体2を下部構造物1に固定する
とよい。このようにすれば、弾性支承体2の交換に際
し、短尺固定ボルト50を、その上部の狭い空間に拘わ
らずこの小空間を利用して雌ねじ栓51から容易に取外
すことができ、弾性支承体2を設置位置の高さで単に横
にスライドさせて新支承と簡単に交換できる。また、図
1において、並列するプレキャストコンクリート桁3間
に目地モルタルを充填し(但し、図示せず)並列して隣
り合うプレキャストコンクリート桁3をこれに挿通され
た横締め鋼材(図示を省略する)により、各プレキャス
トコンクリート桁3相互を一体化してもよい
【0027】図12,図13には、本発明の第2実施形
態が示されている。この第2実施形態では第1実施形態
に係る中実断面のプレキャストコンクリート桁3に代え
て、中空プレキャストコンクリート桁が示され、より具
体的には、その一例としての箱桁37が示されている。
箱桁37にあっては、その内部空間38を作業者が移動
できるので、箱桁37の橋軸方向接合端部39における
内部空間38を第1実施形態における作業空間27に対
応する空間として使用する。このため、箱桁37の接合
端部39における底板スラブ40に上下方向に貫通する
桁固定部材6の配置孔を兼ねる作業孔30を配設してあ
る。箱桁37の上板スラブ41の上面には道路が設けら
れている。
【0028】発明の第2実施形態においても、第1実施
形態と同様、対をなして配設する箱桁37の接合端部3
9を、橋台,橋脚等の下部構造物1の上面に相対して配
設して、かつそれぞれ弾性支承体2に仮載置する。
【0029】つづいて、箱桁37の内部空間38に作業
者が入り、作業者は、頭部31と先端ネジ部32を有す
る桁固定部材6を作業孔30を通して取付け作業し、弾
性支承体2の上部金属板17のボルト孔33に挿入し、
かつ上部取付け部材11に開設の雌ネジ穴34に螺合す
る。
【0030】つづいて、対をなして配設された箱桁37
の橋軸方向に相対向する接合端部39に形成の作業用内
部空間38に跨がって、例えば所定長のH形鋼からなる
桁間連結用鋼材35を挿入する。このとき、適当な埋殺
し用支持部材(図示省略する)を用いて桁間連結用鋼材
35を内部空間38の適正な位置に保持し、この桁間連
結用鋼材35が下側の桁固定部材6にぶつからないよう
に配置する。符号47は内部補強壁である。
【0031】次に、作業者は内部空間38から退出し、
この内部空間38と下方の作業孔30に無収縮モルタル
等の経時硬化性充填材36を充填し、硬化させる。(但
し、この充填材36は第1実施形態に図示のものを採用
し、ここでは図示省略する)それにより、桁固定部材6
と桁間連結用鋼材35が経時硬化性充填材36中に埋設
されて一体化し、この桁間連結用鋼材35を介して橋軸
方向に相対する一対の箱桁37間が強固に結合され、か
つ桁固定部材6を介して弾性支承体2と箱桁37とを結
合できる。
【0032】なお、本発明において、プレキャストコン
クリート桁は中実又は中空のいずれでもよく、またその
断面形状は制限されず、少なくとも、コンクリート桁の
接合端部に作業空間を兼ねる連結鋼材収納用空間と、こ
の空間の底部に連結部材配置孔兼用の作業孔が形成され
ていれば、前記のほかいずれの構造のプレキャストコン
クリート桁にも適用できる。
【0033】また、図6に示すプレキャストコンクリー
ト桁3の接合端面26に補強壁(図示せず)を設け、こ
の補強壁の背面側に桁間連結用鋼材収納空間を兼ねる作
業空間27を形成してもよく、その場合、桁間連結用鋼
材には例えば、鋼棒を使用し、補強壁に開設の挿入孔を
通して橋軸方向に接合端部が相対するプレキャストコン
クリート桁3の各作業空間27に跨がって配設するとよ
い(但し、いずれも図示省略する)。
【0034】さらに、本発明において、弾性支承体2
は、図14に示すように下部取付け部材12の下側に下
部支持板42を介して下部構造物1に載置し、下部取付
け部材12のボルト挿入孔43に固定ボルト44を挿入
したうえ、この固定ボルト44を下部支持板42に開設
の雌ネジ穴45に螺合することで両部材12,42を固
着してなる2重構造であってもよい。この場合は、アン
カー部材14は下部支持板42に開設の挿入孔46に挿
入し、下部支持板42の上面において、アンカー部材1
4のネジ部15にナット16を締結する。他の構造は、
前記に説明の弾性支承体2と同じである。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
下部構造物に固定した弾性支承体上にプレキャストコン
クリート桁を載置したうえ、作業者はこのプレキャスト
コンクリート桁の上面側から、プレキャストコンクリー
ト桁と下部構造側の弾性支承体との取付け作業を安全,
迅速に行なえる。つまり、作業者は作業空間において作
業孔を通して桁固定部材を弾性支承体に固定する作業を
行ない、その後、桁固定部材配置孔でもあるこの作業孔
に経時硬化性充填材を充填することで、桁固定部材とプ
レキャストコンクリート桁と弾性支承体とを一体的に結
合できる。
【0036】しかも、前記の桁固定部材配置孔でもある
作業孔を桁固定部材より十分大きく設けておくことで、
プレキャストコンクリート桁の誤差,温度,乾燥等の伸
縮などにより、プレキャストコンクリート桁側の中心と
下部構造側つまり(弾性支承体)の中心に誤差が出た場
合も、その誤差を簡単に吸収でき、精度の高い据え付け
は不要である。
【0037】また、下部構造物上において、橋軸方向に
相対するプレキャストコンクリート桁を同時に接合する
場合にあっては、前記作業空間に桁間連結用鋼材収納空
間を兼用させ、この空間に桁間連結用鋼材を収納し、経
時硬化性充填材を充填することで橋軸方向に相対するプ
レキャストコンクリート桁間を簡易にかつ強固に結合で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る橋の橋軸直角方向
の断面図である。
【図2】PC桁の弾性支承体への据付け施工途中の状態
を示す橋軸直角方向の断面図である。
【図3】弾性支承体と桁固定部材の分解斜視図である。
【図4】弾性支承体の下部構造物への吊上げ据付け途中
の側断面図である。
【図5】弾性支承体の下部構造物への据付け後の断面図
である。
【図6】橋軸方向に相対するPC桁の弾性支承体への吊
下げ据付け途中の側断面図である。
【図7】PC桁の弾性支承体への吊下げ据付け途中の橋
軸直角方向の断面図である。
【図8】PC桁の弾性支承体への据付け後、桁固定部材
の取付け状態を示す橋軸直角方向の断面図である。
【図9】図8において、弾性支承体桁へ固定部材を据付
けた後の工程を示す拡大断面図である。
【図10】図6に対応する図で、橋軸方向に相対するP
C桁の弾性支承体への吊下げ据付け後の側断面図であ
る。
【図11】(A)は本発明の最終工程における橋軸直角
方向の断面図、(B)は橋軸方向の断面図である。
【図12】本発明の第2実施形態に係る橋の橋軸直角方
向の断面図である。
【図13】図12において、橋軸方向に相対する箱桁の
弾性支承体への吊下げ据付け後の側断面図である。
【図14】本発明で使用できる弾性支承体の他例の側面
図である。
【図15】本発明の他の実施形態の断面図である。
【符号の説明】
1 下部構造物 2 弾性支承体 3 プレキャストコンクリート桁 4 アスファルト舗装 5 遮音壁 6 桁固定部材 7 座 8 アンカー部材挿入孔 10 弾性支承本体 11 上部取付け部材 12 下部取付け部材 13 挿入孔 14 アンカー部材 15 ネジ部 16 ナット部材 17 上部金属板 18 ボルト挿入孔 19 固定ボルト 20 雌ネジ孔 21 吊りボルト 22 吊下げワイヤー 23 充填材 24 接合端部 25 吊下げワイヤー 26 接合端面 27 作業空間 28 両側壁 29 底部 30 作業孔 31 頭部 32 先端ネジ部 33 ボルト孔 34 雌ネジ穴 35 桁間連結用鋼材 36 経時硬化性充填材 37 箱桁 38 内部空間 39 接合端部 40 底板スラブ 41 上板スラブ 42 下部支持板 43 ボルト挿入孔 44 固定ボルト 45 雌ネジ穴 46 挿入孔 47 補強壁 48 雌ねじ穴 49 アンカーボルト 50 短尺固定ボルト 51 雌ねじ栓
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−121418(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01D 19/12 E01D 21/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部構造物に弾性支承体を介してプレキ
    ャストコンクリート桁を架設据付ける構造において、前
    記プレキャストコンクリート桁に、上下方向に貫通する
    桁固定部材配置孔兼用の作業孔と、この作業孔の上側に
    作業空間が連続形成されており、前記作業孔を通した操
    作により、前記下部構造物に固定の弾性支承体に着脱自
    在に結合された鋼製軸部材からなる桁固定部材を、当該
    桁固定部材の外径に対し十分余裕を持たせた大きさの前
    記作業孔に位置させると共に、該桁固定部材の頭部を前
    記作業空間に位置させ、前記作業孔および前記作業空間
    に充填した経時硬化性充填材と前記桁固定部材とが一体
    化されている構成を特徴とするプレキャストコンクリー
    ト桁の架設据付構造。
  2. 【請求項2】 前記桁固定部材配置孔兼用の作業孔は、
    適宜断面形状の中実プレキャストコンクリート桁に形成
    された作業空間用凹み部の底部に開設され又は、中空断
    面のプレキャストコンクリート桁の底板スラブに開設さ
    れている構成を特徴とする請求項1記載のプレキャスト
    コンクリート桁の架設据付構造。
  3. 【請求項3】 前記プレキャストコンクリート桁の接合
    端部が、橋軸方向に相対してそれぞれ弾性支承体を介し
    て下部構造物に架設され、各プレキャストコンクリート
    桁の前記接合端部に形成される作業空間が、桁間連結鋼
    材収納空間を兼ねており、この鋼材収納空間に跨がって
    桁間連結用鋼材が配設され、鋼材収納空間と前記桁固定
    部材配置孔を兼ねる作業孔とにそれぞれ充填した経時硬
    化性充填材により、前記桁間連結用鋼材及び、桁固定部
    材とが一体化された構成を特徴とする請求項1又は2記
    載のプレキャストコンクリート桁の架設据付構造。
  4. 【請求項4】 接合端部に桁間連結用鋼材収納空間兼用
    の作業空間と、この作業空間の底部に上下方向に貫通し
    て桁固定部材配置孔兼用の作業孔を有するプレキャスト
    コンクリート桁の前記接合端部を橋軸方向に相対して、
    下部構造物に設置の弾性支承体に載置し、前記作業空間
    から前記作業孔を通して、前記下部構造物に固定の弾性
    支承体に鋼製軸部材からなる桁固定部材を着脱自在に結
    合させると共に、該桁固定部材を、当該桁固定部材の外
    径に対し十分余裕を持たせた大きさの前記作業孔に位置
    させ、かつ、該桁固定部材の頭部を前記作業空間に位置
    させ、さらに、橋軸方向に相対するプレキャストコンク
    リート桁の作業空間に跨がって桁間連結用鋼材を配設
    し、前記作業空間および前記作業孔に経時硬化性充填材
    を充填して、この充填材と前記桁固定部材及び、前記桁
    間連結用鋼材を一体化することを特徴とするプレキャス
    トコンクリート桁の架設据付方法。
JP11601797A 1997-04-21 1997-04-21 プレキャストコンクリート桁の架設据付構造と架設方法およびpc桁 Expired - Lifetime JP3079420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11601797A JP3079420B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 プレキャストコンクリート桁の架設据付構造と架設方法およびpc桁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11601797A JP3079420B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 プレキャストコンクリート桁の架設据付構造と架設方法およびpc桁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292314A JPH10292314A (ja) 1998-11-04
JP3079420B2 true JP3079420B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=14676749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11601797A Expired - Lifetime JP3079420B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 プレキャストコンクリート桁の架設据付構造と架設方法およびpc桁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079420B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253785B2 (ja) * 2001-03-13 2009-04-15 清水建設株式会社 鉄筋コンクリート構造物の補強方法および補強鉄筋コンクリート構造物
JP5860723B2 (ja) * 2012-02-24 2016-02-16 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 角形鋼管を用いた床版橋とその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10292314A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6503024B2 (en) Concrete foundation pierhead and method of lifting a foundation using a jack assembly
US20070125022A1 (en) Concrete post anchor
JP4040422B2 (ja) 既設支承装置の支承交換工法および支承装置
KR100837608B1 (ko) 교각 코핑상면에 블럭아웃을 실시하여 매립한 중공형 철제파이프와 일체로 형성하여 지지력을 갖는 고장력 강봉과조립식 철제 브라켓을 이용한 교량 슬라브 인상공법
WO2006038620A1 (ja) 脚柱の接合部構造および接合方法
US5609005A (en) Foundation connector for tilt-up concrete wall panel and method of use
JP2003055984A (ja) 柱脚連結構造
JP2967876B1 (ja) コンクリート床版の形成方法及び上路式吊構造橋の構築方法
JP3079420B2 (ja) プレキャストコンクリート桁の架設据付構造と架設方法およびpc桁
JP2017040052A (ja) 道路橋の伸縮装置及び道路橋の伸縮装置の施工方法
JP2750556B2 (ja) プレストレストコンクリート桁の製造方法
JP3595517B2 (ja) 線路下構造物構築工法
JP4398876B2 (ja) 構造物の橋脚構造
JP5041481B2 (ja) 既設支承装置の更新方法及び更新構造
JP3450054B2 (ja) 橋桁への床版の設置方法および床版受け台
JP3581691B2 (ja) 構造物の水平力緩衝装置の取付け方法および取付け構造
JP2002332645A (ja) 地上走行クレ−ンレ−ルの基礎構造および基礎の敷設方法
JP2001164504A (ja) 高架橋の目地部の補修施工工法
JP3061593B2 (ja) コンクリートブロック連結方法及び連結用金具
JP2003161044A (ja) 既存柱における免震装置の設置方法
JPH04128424A (ja) アンカー支持梁の施工方法
JP3829458B2 (ja) 建築物への制震装置の取り付け方法
JP7266808B1 (ja) 主桁連続化剛結合工法
CN212316983U (zh) 一种装配式挡墙
JP3314357B2 (ja) プレキャストコンクリート構造体の圧着工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term