JP3076328U - 釣り針 - Google Patents

釣り針

Info

Publication number
JP3076328U
JP3076328U JP2000006684U JP2000006684U JP3076328U JP 3076328 U JP3076328 U JP 3076328U JP 2000006684 U JP2000006684 U JP 2000006684U JP 2000006684 U JP2000006684 U JP 2000006684U JP 3076328 U JP3076328 U JP 3076328U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
split ring
ring
fishing hook
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000006684U
Other languages
English (en)
Inventor
圭介 笹倉
Original Assignee
株式会社ゼナック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼナック filed Critical 株式会社ゼナック
Priority to JP2000006684U priority Critical patent/JP3076328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076328U publication Critical patent/JP3076328U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプリットリングを釣り針に取り付ける作業
を容易にする。 【解決手段】 軸の先端部に設けた貫通穴にスプリット
リングを取り付けるためのリングを備える。このように
すれば、釣り針にスプリットリングを取り付ける作業が
容易になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、釣り針に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
釣り針をルアーに繋げるには、スプリットリングを介在させるのが一般的であ る。すなわち、図1(a)に示すように、釣り針の軸13を環状に曲げることで 開口部14を形成しておき、この開口部14と、ルアー20側の開口部21の両 方にスプリットリング30を取り付ける。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した方法によると、サイズの大きな釣り針(すなわち、軸 13が太い釣り針)にスプリットリング30を取り付ける場合は、必要以上に大 きなスプリットリング30を用いるか、或いは、プライヤー等でスプリットリン グ30を無理にこじ開ける必要があった(必要以上に大きなスプリットリング3 0を用いると、釣り針の有効範囲が狭くなるという不具合があり、スプリットリ ング30を無理にこじ開けると、その強度が低下する等の不具合がある)。
【0004】 本考案は上記従来の事情に基づいて提案されたものであって、スプリットリン グ30を釣り針に取り付ける作業を容易にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するために以下の手段を採用している。
【0006】 すなわち、本考案は、図1(b)に示すように、軸13の先端部15に設けた 貫通穴16にスプリットリング30を取り付けるためのリング40を備えるよう にしている。このようにすれば、釣り針にスプリットリング30を取り付ける作 業が容易になる。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下に本考案の実施の形態を図面に従って詳細に説明する。
【0008】 本考案では、スプリットリング30の取り付け作業を容易にするために、以下 の構成を採用している。
【0009】 すなわち、図1(b)に示すように、まず、釣り針の軸13の先端部15を叩 いて平たく伸ばし、そこに穴16を開ける。このように先端部15を平たく伸ば したのは貫通穴16を開け易くするためである。
【0010】 そして、上記貫通穴16にリング40を通して溶接する。この溶接リング40 の径は上記貫通穴16の径より小さければよいが、スプリットリング30の取り 付け作業を容易にするためには、所定の強度を保証できる範囲内で出来るかぎり 小さくするのが好ましい。
【0011】 以上のように、本考案によれば、径の小さい溶接リング40を釣り針に備える 構成としているため、この溶接リング40にスプリットリング30を容易に取り 付けることができる。
【0012】 また、釣り針とスプリットリング30との間に溶接リング40を介在させたこ とによって、釣り針の動く範囲が拡大されるという利点もある。これによって、 フッキング(魚の口に釣り針が掛かること)が容易になり、また、ファイトの最 中等、魚が暴れた時にも釣り針が外れにくくなる。
【0013】 なお、上記貫通穴16は所定サイズ以上であればよく、また、その形状は特に 限定されるものではない。
【0014】 また、図1ではトリプルフックを例示しているが、シングルフックにも本考案 を適用できることはいうまでもない。
【0015】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、径の小さい溶接リングを釣り針に備える構成 としているため、この溶接リングにスプリットリングを容易に取り付けることが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スプリットリングの取り付け状態を示す図
【符号の説明】 13 軸 15 先端部 16 貫通穴 20 ルアー 30 スプリットリング 40 溶接リング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸先端部に設けた貫通穴にスプリットリ
    ング取り付け用のリングを備えたことを特徴とする釣り
    針。
JP2000006684U 2000-09-14 2000-09-14 釣り針 Expired - Fee Related JP3076328U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006684U JP3076328U (ja) 2000-09-14 2000-09-14 釣り針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006684U JP3076328U (ja) 2000-09-14 2000-09-14 釣り針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3076328U true JP3076328U (ja) 2001-03-30

Family

ID=43209395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006684U Expired - Fee Related JP3076328U (ja) 2000-09-14 2000-09-14 釣り針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076328U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10276640A (ja) 魚釣り用疑似餌および釣り針のためのスプリットリング
JP3076328U (ja) 釣り針
JP3075582U (ja) 釣り針
JP3082548U (ja) 釣り針
JP3028312U (ja) 揺動リップ付ルアー
JP3064829U (ja) 複数の釣針を本体部に固定して取り付けることができるメタルジグ。
JP3094501U (ja) スナップ
JP3062957U (ja) 叩き付釣針
US20020124456A1 (en) Fish hook with pivoted auxiliary barb
JP3012062U (ja) イカ釣用擬似餌
JP3065714U (ja) 釣り針
JPH11127729A (ja) 釣 針
JP3225250U (ja) ブレード付きのルアー
JP3054318U (ja) 釣 針
JPH0516940Y2 (ja)
JPH02124048A (ja) 捕獲用鈎体
JPH11299394A (ja) ルアー
JP3056036U (ja) 疑似餌用針
JP3046592U (ja) 鮎用ハナカン
JP3033153U (ja) 魚釣り用テンビン
JP2000217466A (ja) 生き餌用逆孫針
JP3077665U (ja) 接続用金具を取り付けたイカ釣り針。
JP2002010726A (ja) トレーラーフック
JP3079188U (ja) 釣用ルアー
JP3046483U (ja) テグス電送線

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees