JP3075582U - 釣り針 - Google Patents

釣り針

Info

Publication number
JP3075582U
JP3075582U JP2000005781U JP2000005781U JP3075582U JP 3075582 U JP3075582 U JP 3075582U JP 2000005781 U JP2000005781 U JP 2000005781U JP 2000005781 U JP2000005781 U JP 2000005781U JP 3075582 U JP3075582 U JP 3075582U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
barb
lure
fishing hook
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000005781U
Other languages
English (en)
Inventor
圭介 笹倉
Original Assignee
株式会社ゼナック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼナック filed Critical 株式会社ゼナック
Priority to JP2000005781U priority Critical patent/JP3075582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075582U publication Critical patent/JP3075582U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ルアーにも手にも絡まり難い釣り針を提供す
る。 【解決手段】 ハリ先の側面にバーブを備えたことを特
徴とする。このようにすれば、バーブがルアーや手に接
触する機会が少なくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、釣り針に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3に示すように、食いついた魚が外れないようにするためのモドシ12(以 下「バーブ12」という)は、ハリ先11の内側に付けるのが一般的である。
【0003】 しかしながら、上記バーブ12を採用した釣り針10は、図4に示すように、 水中に落とした時やアクション中に、ルアー20と絡まり易いという問題があっ た(このように絡まると、魚が食っても針掛りしない)。
【0004】 なお、上記問題は、図4(c)に示すように、ルアー20の上端に釣り針10 を設けたアシストフックを採用しても同様に発生することはいうまでもない。
【0005】 そこで、最近では、図5に示すように、ハリ先11の外側にバーブ12を付け ることも提案されている。このようなアウトバーブ12は、図4(b)に示す状 態となってもルアー20と接触しないためである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記したように、アウトバーブ12を採用した釣り針10には、ルアー20と 絡まり難いという利点がある。しかしながら、釣り針の外側は人の手と接触する 機会が最も多いことから、アウトバーブ12を採用した釣り針10には、手や手 袋などに絡まり易いという欠点があった。
【0007】 本考案は上記従来の事情に基づいて提案されたものであって、ルアーにも手に も絡まり難い釣り針を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するために以下の手段を採用している。
【0009】 すなわち、本考案は、図1(a)に示すように、ハリ先11の側面にバーブ1 2を備えたことを特徴とする。このようにすれば、バーブ12がルアーや手に接 触する機会が少なくなる。
【0010】 また、図2(b)に示すように、軸13の先端部15に設けた貫通穴16にス プリットリング30を取り付けるためのリング40を備えるようにしてもよい。 このようにすれば、釣り針10にスプリットリング30を取り付ける作業が容易 になる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下に本考案の実施の形態を図面に従って詳細に説明する。 (第1の実施の形態) 本考案を適用した釣り針10は、図1(a)に示すように、ハリ先11の側面 にバーブ12を備えたことを特徴とする。このようなサイドバーブ12は、図4 (b)に示す状態となってもルアー20と接触することがなく、また、人の手と 接触する機会も少ない。すなわち、本考案によれば、ルアーにも手にも絡まり難 い釣り針10を提供することができる。
【0012】 なお、バーブ12を備えるのはハリ先11の側面であればよく左右は問わない 。また、バーブ12の数は少なくとも1つ以上であればよい。
【0013】 ここで、図1(b)に示すように、針平面と同一方向にチモト17を形成して もよい。このようにすれば、針平面と垂直に交わる方向にスプリットリング(後 述する)を取り付けることになるため、フトコロ18が有効に使える。 (第2の実施の形態) ところで、釣り針10をルアー20に繋げるには、スプリットリングを介在さ せるのが一般的である。すなわち、図2(a)に示すように、釣り針10の軸1 3を環状に曲げることで開口部14を形成しておき、この開口部14と、ルアー 20側の開口部21の両方にスプリットリング30を取り付ける。
【0014】 しかしながら、上記した方法によると、サイズの大きな釣り針10(すなわち 、軸13が太い釣り針10)にスプリットリング30を取り付ける場合は、必要 以上に大きなスプリットリング30を用いるか、或いは、プライヤー等でスプリ ットリング30を無理にこじ開ける必要があった(必要以上に大きなスプリット リング30を用いると、釣り針10の有効範囲が狭くなるという不具合があり、 スプリットリング30を無理にこじ開けると、その強度が低下する等の不具合が ある)。
【0015】 そこで、本実施の形態では、スプリットリング30の取り付け作業を容易にす るために、以下の構成を採用している。
【0016】 すなわち、図2(b)に示すように、まず、釣り針10の軸13の先端部15 を叩いて平たく伸ばし、そこに穴16を開ける。このように先端部15を平たく 伸ばしたのは貫通穴16を開け易くするためである。
【0017】 そして、上記貫通穴16にリング40を通して溶接する。この溶接リング40 の径は上記貫通穴16の径より小さければよいが、スプリットリング30の取り 付け作業を容易にするためには、所定の強度を保証できる範囲内で出来るかぎり 小さくするのが好ましい。
【0018】 以上のように、本実施の形態によれば、径の小さい溶接リング40を釣り針1 0に備える構成としているため、この溶接リング40にスプリットリング30を 容易に取り付けることができる。
【0019】 また、釣り針10とスプリットリング30との間に溶接リング40を介在させ たことによって、釣り針10の動く範囲が拡大されるという利点もある。これに よって、フッキング(魚の口に釣り針10が掛かること)が容易になり、また、 ファイトの最中等、魚が暴れた時にも釣り針10が外れにくくなる。
【0020】 なお、上記貫通穴16は所定サイズ以上であればよく、また、その形状は特に 限定されるものではない。
【0021】 また、図2ではトリプルフックを例示しているが、シングルフックにも本実施 の形態を適用できることはいうまでもない。
【0022】
【考案の効果】
以上のように、第1の実施の形態によれば、サイドバーブを採用しているため 、ルアーにも手にも絡まり難い釣り針を提供することができる。
【0023】 また、第2の実施の形態によれば、径の小さい溶接リングを釣り針に備える構 成としているため、この溶接リングにスプリットリングを容易に取り付けること ができる。
【提出日】平成12年9月14日(2000.9.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、釣り針に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2に示すように、食いついた魚が外れないようにするためのモドシ12(以 下「バーブ12」という)は、ハリ先11の内側に付けるのが一般的である。
【0003】 しかしながら、上記バーブ12を採用した釣り針10は、図3に示すように、 水中に落とした時やアクション中に、ルアー20と絡まり易いという問題があっ た(このように絡まると、魚が食っても針掛りしない)。
【0004】 なお、上記問題は、図3(c)に示すように、ルアー20の上端に釣り針10 を設けたアシストフックを採用しても同様に発生することはいうまでもない。
【0005】 そこで、最近では、図4に示すように、ハリ先11の外側にバーブ12を付け ることも提案されている。このようなアウトバーブ12は、図3(b)に示す状 態となってもルアー20と接触しないためである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記したように、アウトバーブ12を採用した釣り針10には、ルアー20と 絡まり難いという利点がある。しかしながら、釣り針の外側は人の手と接触する 機会が最も多いことから、アウトバーブ12を採用した釣り針10には、手や手 袋などに絡まり易いという欠点があった。
【0007】 本考案は上記従来の事情に基づいて提案されたものであって、ルアーにも手に も絡まり難い釣り針を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するために以下の手段を採用している。
【0009】 すなわち、本考案は、図1(a)に示すように、ハリ先11の側面にバーブ1 2を備えたことを特徴とする。このようにすれば、バーブ12がルアーや手に接 触する機会が少なくなる。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下に本考案の実施の形態を図面に従って詳細に説明する。
【0011】 本考案を適用した釣り針10は、図1(a)に示すように、ハリ先11の側面 にバーブ12を備えたことを特徴とする。このようなサイドバーブ12は、図3 (b)に示す状態となってもルアー20と接触することがなく、また、人の手と 接触する機会も少ない。すなわち、本考案によれば、ルアーにも手にも絡まり難 い釣り針10を提供することができる。
【0012】 なお、バーブ12を備えるのはハリ先11の側面であればよく左右は問わない 。また、バーブ12の数は少なくとも1つ以上であればよい。
【0013】 ここで、図1(b)に示すように、針平面と同一方向にチモト17を形成して もよい。このようにすれば、針平面と垂直に交わる方向にスプリットリング(後 述する)を取り付けることになるため、フトコロ18が有効に使える。
【0014】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、サイドバーブを採用しているため、ルアーに も手にも絡まり難い釣り針を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における釣り針の説明図
【図2】第2の実施の形態における釣り針の説明図
【図3】従来の釣り針の説明図
【図4】ルアーに釣り針が絡まった状態を示す図
【図5】アウトバーブの説明図
【符号の説明】
10 釣り針 11 ハリ先 12 モドシ(バーブ) 13 軸 15 先端部 16 貫通穴 17 チモト 18 フトコロ 20 ルアー 30 スプリットリング 40 溶接リング
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年9月14日(2000.9.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 釣り針
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案における釣り針の説明図
【図2】従来の釣り針の説明図
【図3】ルアーに釣り針が絡まった状態を示す図
【図4】アウトバーブの説明図
【符号の説明】 10 釣り針 11 ハリ先 12 モドシ(バーブ) 13 軸 17 チモト 18 フトコロ 20 ルアー
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハリ先の側面にバーブを備えたことを特
    徴とする釣り針。
  2. 【請求項2】 軸先端部に設けた貫通穴にスプリットリ
    ング取り付け用のリングを備えたことを特徴とする釣り
    針。
JP2000005781U 2000-08-11 2000-08-11 釣り針 Expired - Fee Related JP3075582U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005781U JP3075582U (ja) 2000-08-11 2000-08-11 釣り針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005781U JP3075582U (ja) 2000-08-11 2000-08-11 釣り針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3075582U true JP3075582U (ja) 2001-02-23

Family

ID=43208694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005781U Expired - Fee Related JP3075582U (ja) 2000-08-11 2000-08-11 釣り針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075582U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3075582U (ja) 釣り針
JP3076328U (ja) 釣り針
JP2911433B2 (ja) 釣 針
US4928421A (en) Fishhook device and method of making same
JP3052081B1 (ja) 生き餌用逆孫針
JP2009011285A (ja) 接続具付きハリスとこれを備えた釣鉤ならびにハリスの取付方法
JPH0516940Y2 (ja)
JP3094501U (ja) スナップ
JP3035793U (ja) 魚釣りえさ用ピンセット
JP3082548U (ja) 釣り針
JP3235976B2 (ja) 擬似餌
JP3015077U (ja) 石鯛釣針
JP3062957U (ja) 叩き付釣針
JP3084198U (ja) エギ及びルアーのアシストフック
JP2802391B2 (ja) 釣り具におけるウィード・ガードの構造
JP2002010726A (ja) トレーラーフック
JP3039696U (ja) 魚への負担を軽減するルアー用バランサー
JP3798756B2 (ja) 釣り針
JP3017694U (ja) 魚釣り用擬餌体
JP3056036U (ja) 疑似餌用針
JP3065714U (ja) 釣り針
JP3060124U (ja) 散歩用どこでもつなげるリード
JPH0340145Y2 (ja)
JPH10276615A (ja) 釣針およびルアー
JP3028148U (ja) 回動鮎掛バリ及び回動鮎掛バリ補助具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees