JP3073836B2 - 耐変色性を有する真珠光沢顔料およびその製造方法 - Google Patents

耐変色性を有する真珠光沢顔料およびその製造方法

Info

Publication number
JP3073836B2
JP3073836B2 JP04213146A JP21314692A JP3073836B2 JP 3073836 B2 JP3073836 B2 JP 3073836B2 JP 04213146 A JP04213146 A JP 04213146A JP 21314692 A JP21314692 A JP 21314692A JP 3073836 B2 JP3073836 B2 JP 3073836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
mica particles
weight
parts
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04213146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616964A (ja
Inventor
和久 岩佐
勝久 新田
民生 野口
Original Assignee
メルク・ジヤパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク・ジヤパン株式会社 filed Critical メルク・ジヤパン株式会社
Priority to JP04213146A priority Critical patent/JP3073836B2/ja
Priority to PCT/EP1993/001617 priority patent/WO1994001498A1/en
Priority to US08/204,195 priority patent/US5456749A/en
Priority to EP93914717A priority patent/EP0602217B1/en
Publication of JPH0616964A publication Critical patent/JPH0616964A/ja
Priority to FI940977A priority patent/FI103895B1/fi
Application granted granted Critical
Publication of JP3073836B2 publication Critical patent/JP3073836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0024Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/401Inorganic protective coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • C09C2220/103Wet methods, e.g. co-precipitation comprising a drying or calcination step after applying each layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐変色性、優れた分散
性を有する白色系二酸化チタン被覆雲母顔料、およびそ
の製造方法に関するものである。本発明の顔料は、プラ
スチック製品、インク、塗料、化粧板等の製造にあた
り、顔料として使用することができる。
【0002】
【背景技術】酸化チタン被覆雲母顔料は、これを樹脂の
着色剤用に使用した場合に、樹脂が経時的に変色(特に
黄変)して元来の色彩を損なうことが近年、問題となっ
ている。これは、酸化チタン被覆雲母を樹脂に使用する
にあたり、添加剤としてヒンダートアミン光安定剤(H
ALS)、フェノール系酸化防止剤、例えば、BHT、
炎抑制剤および紫外線安定剤等が混入されていることに
よる。すなわち、二酸化チタンが樹脂に存在する場合に
光や熱のエネルギーによる二酸化チタンの触媒活性がお
こり、それがこれら添加剤相互の反応を促進させて、あ
るいはまた、二酸化チタンがこれら添加剤と直接反応し
て「イエローイング」と呼ばれる黄変現象を引き起こす
ことが知られている。(岡崎進、色材、60[6]33
3−341(1987)、清野学、酸化チタン(技報堂
出版)103〜106頁、I.Jagnandan,
H.Daun,T.J.Ambrosis,S.G.G
ilbert,Journal of Pharmac
eutical Sciences,68(7)916
(1979)、N.S.Allen,D.J.Bull
en,J.F.Kellar,Journal of
MaterialsScience,12,1320
(1977))
【0003】この現象により、これらの材料を含む樹脂
から製造された容器、化粧板等が時間の経過と共に変色
が起こり、元来持っている色彩を損ねる結果となる。
【0004】この現象を解決するために、二酸化チタン
の触媒活性を抑制する方法としては、一般的にクロム化
合物、ケイ素化合物、アルミニウム化合物、亜鉛化合
物、リン酸化合物、ジルコニウム化合物等を単独でもし
くは2つ以上を組み合わせて、使用することにより二酸
化チタンの中にドープしたり、あるいは粒子表面に被覆
して安定化する技術が提供されている。
【0005】しかし、このような粒子表面の処理被覆方
法を真珠光沢顔料の場合に用いると、通常、そのような
被覆量が顔料重量に対して5〜20重量%と多いため、
本来、真珠顔料が有する光沢が失われるという結果を招
く。特開平1−225669号公報には有機酸被覆によ
る耐黄変性二酸化チタン顔料が開示されている。この表
面処理剤は、有機質であるため真珠光沢は保持される
が、長期間経過すると安定性の面で満足し得ない結果と
なる。
【0006】本発明は、このような従来技術が有してい
る問題点を解決することを目的とするものである。即ち
本発明は、下記(1)〜(3)の特性を併せ持つ新規真
珠光沢顔料およびその製造方法を提供するものである。 (1) 長期間にわたり優れた耐変色性を有する (2) 凝集の少ない、良好な分散特性を有する (3) 真珠光沢は失われない
【0007】
【発明の開示】本発明は、白色系二酸化チタン被覆雲母
粒子の表面に (a) 上記雲母粒子100重量部に対して1〜7重量
部の酸化ケイ素を被覆し、次に、その被覆粒子の表面に (b) 上記雲母粒子100重量部に対して0.5〜5
重量部のアルミニウム酸化物を被覆し、更に、その被覆
粒子の表面に (c) 上記雲母粒子100重量部に対して0.5〜3
重量部の亜鉛酸化物を被覆してなる耐変色性を有する真
珠光沢顔料を提供するものである。 また、本発明は、白色系二酸化チタン被覆雲母粒子を水
に懸濁させ、pH値を調整しながら、これにケイ酸塩の
水溶液と無機酸の水溶液とを同時に滴下し、撹拌するこ
とにより、上記の二酸化チタン被覆雲母粒子の表面に酸
化ケイ素水化物を付着させ、次に、得られたスラリー液
のpHを調整しながらアルミニウム塩の水溶液と無機塩
基の水溶液とを同時に滴下し、撹拌することにより上記
雲母粒子表面に酸化アルミニウム水化物を付着させ、更
に、得られたスラリー液に、pHを調整しながら、亜鉛
塩を含む水溶液と無機塩基の水溶液とを同時に滴下し撹
拌することにより、上記被覆雲母粒子表面に酸化亜鉛水
化物を付着させ、固形物を濾取し、水洗し、乾燥するこ
とを特徴とする耐変色性を有する真珠光沢顔料の製造方
法を提供するものである。本発明の真珠光沢顔料におけ
る二酸化チタン被覆雲母粒子の表面第1層の酸化ケイ素
の被覆量は上記二酸化チタン被覆雲母100重量部に対
して1〜7重量部の量である。この量が、1重量部未満
では、その耐変色性が現れず、7重量部を越すと耐変色
性は有するが、光沢が損なわれる懸念がある。第2層の
アルミニウム酸化物の被覆量は上記二酸化チタン被覆雲
母粒子に対して0.5〜5重量部の量である。この量が
0.5重量部未満では、優れた分散性と光沢が保てず、
5重量部を越すと光沢が損なわれる懸念がある。第3層
の亜鉛酸化物の被覆量は、上記二酸化チタン被覆雲母粒
子100重量部に対して0.5〜3重量部である。この
量が0.5重量部未満では耐変色性は不充分であり、3
重量部を越すと安全性の面で好ましくない。
【0008】一般的に、酸化ケイ素は顔料等に耐変色性
を付与する場合には、好適であるが、凝集性があり、樹
脂との親和性において劣る。このような理由により、外
層には適していない。アルミニウム酸化物は、分散性を
付与するには好適であり、ケイ酸塩と比較すると凝集性
は弱く外層に用いるのに適している。亜鉛酸化物は、B
HTなどの添加剤と酸化チタンの相互作用による変色を
防止するため最外層に適している。ただし、安全性を考
慮すると少量の被覆が好ましい。
【0009】本発明において、第1層により、酸化ケイ
素被覆で二酸化チタンの触媒活性を抑え耐変色性を達成
し、第2層のアルミニウム酸化物被覆によつ高分散性を
達成し、光沢が低下しない。更に、第3層として、亜鉛
酸化物を被覆することにより、他の樹脂中の添加剤との
相互作用を阻止し長期に耐え得る耐変色性を達成するこ
とができる。
【0010】本発明においては、前述のように、第1層
から第3層までの3層を被覆することが欠くことのでき
ない条件であり、1層または、1層と2層のみの被覆で
は、本発明の目的である長期間にわたる優れた耐変色
性、良好な分散性を達成することができず、また、光沢
性も維持することができない。
【0011】本発明により、長期にわたる耐変色性、顔
料の凝集が少ない良好な分散性、優れた光沢を有する真
珠顔料を得ることができる。本発明の耐変色性を有する
真珠光沢顔料を製造する方法として、次の製造方法が提
供される。白色系二酸化チタン被覆雲母粒子を水に懸濁
させ、pH値を調整しながら、これにケイ酸塩の水溶液
と無機酸の水溶液とを同時に滴下し、撹拌することによ
り、上記の二酸化チタン被覆雲母粒子の表面に酸化ケイ
素水化物を付着させ、次に、得られたスラリー液のpH
を調整しながらアルミニウム塩の水溶液と無機塩基の水
溶液とを同時に滴下し、撹拌することにより上記雲母粒
子表面に酸化アルミニウム水化物を付着させ、更に、得
られたスラリー液に、pHを調整しながら、亜鉛塩を含
む水溶液と無機塩基の水溶液とを同時に滴下し撹拌する
ことにより、上記被覆雲母粒子表面に酸化亜鉛水化物を
付着させ、固形物を 取し、水洗し、乾燥することを特
徴とする耐変色性を有する真珠光沢顔料の製造方法。
【0012】上記の製造方法において基材として供され
る白色系二酸化チタン被覆雲母粒子は、顔料として、公
知のものであり、例えば、特公昭43−25644、特
公昭54−34010各公報に記載されている。ここに
いう白色系二酸化チタン被覆雲母粒子とは、(1)この
二酸化チタン被覆雲母粒子の表面が、酸化鉄、酸化クロ
ム、酸化コバルト、酸化銅、酸化ニッケル等の金属酸化
物、カーボンブラック、紺青、ベルリンブルー、有機顔
料、染料等によって被覆されていない、(2)二酸化チ
タン被覆雲母粒子の二酸化チタン層に低次酸化チタン、
窒化チタンや酸化窒化チタン等を含まない、(3)二酸
化チタン被覆雲母粒子の二酸化チタン層が還元処理され
ていないなどにより着色されていない二酸化チタン被覆
雲母粒子を指すものである。基材の粒子は、一般に粒
径:2〜200μm、厚さ0.2〜0.9μmのものが
主に用いられる。
【0013】前記の無機酸としては、例えば、塩酸、硫
酸、硝酸等が挙げられる。前記の無機塩基の水溶液とし
ては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を
含有する水溶液が挙げられる。前記のケイ酸塩として
は、例えば、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム等が挙
げられる。前記のアルミニウム塩としては、例えば、塩
化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウ
ム、硫酸アルミニウム・アンモニウム、硫酸アルミニウ
ム・ナトリウム、硫酸アルミニウム・カリウム等が挙げ
られる。前記の第2層におけるアルミニウム酸化物は、
上記の製造法において粒子上に付着させた酸化アルミニ
ウム水化物が乾燥され、アルミニウム酸化物に変化して
いくが、本発明に係る顔料粒子表面の第2層の酸化アル
ミニウムには酸化アルミニウム水化物からアルミニウム
酸化物までのいずれをも包含していることができる。前
記の亜鉛酸化物についても同様であり、酸化亜鉛水化物
が、乾燥され、亜鉛酸化物に変化していくが、本発明で
の顔料粒子の第3層においては酸化亜鉛水化物から亜鉛
酸化物までのいずれをも包含するものである。この亜鉛
酸化物を生成させる材料としては、例えば、塩化亜鉛、
硫酸亜鉛等が挙げられる。
【0014】本発明による耐変色性真珠光沢顔料を使用
する樹脂の例としては、例えば、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブタジエン等のポリオレフィン類、ポリ
塩化ビニル、ポリビニルエステル、ポリスチレン等のポ
リビニル類、アクリルアルキルフェノール、アルキド樹
脂、アミノ樹脂、シロキサン、エポキシ、ナイロン、ポ
リウレタン、フェノキシ、ポリサルフォン、ポリカーボ
ネート、ポリエステル、ポリエーテル、アセタール、ポ
リイミド、ポリオキシエチレン等が挙げられる。好まし
くは、オレフィン樹脂等が挙げられる。
【0015】これらの樹脂には、必要に応じて添加剤等
を加えることができる。添加剤としては、反応開始剤、
酸化防止剤、膨張剤、紫外線吸収剤、染料、有機顔料、
可塑剤、レベリング剤、炎抑制剤その他を挙げることが
できる。本発明に係わる新規な耐変色性真珠光沢顔料の
製造工程を具体的に述べると下記の通りである。
【0016】[第一工程]:酸化ケイ素水化物被覆工程 白色系二酸化チタン被覆雲母粒子を水性スラリー化し、
このスラリーのpH値を例えば水酸化ナトリウムで9〜
10に調整する。このスラリーを30℃以上、好ましく
は50〜90℃に加温し、攪拌下、約1時間をかけて、
相当量のケイ酸塩を含む水溶液を滴下する。この間、ス
ラリー液は酸性水溶液例えば、塩酸水溶液を用いてpH
値を9〜10に保つ。滴下終了後、30分以上温度を維
持したまま撹拌を続ける。
【0017】[第二工程]:酸化アルミニウム水化物被
覆工程 上記酸化ケイ素水化物被覆工程を終了した顔料含有スラ
リー液を例えば、塩酸水溶液等でpH値を5〜6に調整
する。そして、相当する量のアルミニウム塩水溶液を約
1時間かけて滴下する。この間、アルカリ水溶液例え
ば、水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH値を5〜6に
保つ。滴下終了後、30分以上温度を維持したまま撹拌
を続ける。
【0018】[第三工程]:酸化亜鉛水化物被覆工程 上記アルミニウム水化物被覆工程を終了した顔料含有ス
ラリー液を例えば、水酸化ナトリウム水溶液でpH値を
6〜7に調整する。そして、相当する量を含む亜鉛塩水
溶液を約1時間かけて滴下する。この間、アルカリ水溶
液例えば、水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH値を6
〜7に保つ。滴下終了後、30分撹拌し、アルカリ水溶
液例えば、水酸化ナトリウム水溶液でpH値を8〜9に
調整し、10分以上温度を維持したまま撹拌を続ける。
【0019】[第四工程]:乾燥工程 第一から第三工程が終了した生成物を濾取、水洗し、乾
燥(80〜150℃、10〜15時間)する。
【0020】以上の工程より得られた生成物は適度の真
珠光沢性と分散性とを有し、耐黄変試験等の結果から従
来の真珠光沢顔料と比ベ、はるかに耐変色性に優れたも
のであることが確認された。以下に実施例、および比較
例、試験例を挙げ本発明を具体的に説明するが、これら
の例示により、本発明は限定されない。
【0021】
【実施例】
実施例1 約38重量%の二酸化チタンで被覆された粒度5〜20
μmの真珠顔料粒子800gを水8リットルに懸濁し、
攪拌下で75℃まで昇温した。このスラリー液に水酸化
ナトリウム水溶液を加えpH値を9.3に調整して66
gケイ酸ナトリウム液(Iriodin 120,10
0重量部に対してSiOとして3重量部)を10%濃
度水溶液とし約1時間かけて滴下した。この間、スラリ
ー液のpH値は、3%濃度塩酸水溶液を用いて9.3に
維持した。このケイ酸ナトリウム水溶液の全量を滴下
後、75℃の温度で30分間撹拌を続けた。次に19g
塩化アルミニウム・6水和物AlCl・6HO(I
riodin 120,100重量部に対してAl
として1重量部)を3%濃度水溶液とし、約1時間で
滴下した。この間、水酸化ナトリウムの5%濃度水溶液
を用いてスラリー液のpH値を5.5に維持した。アル
ミニウム塩水溶液の全量を滴下した後、75℃で30分
間攪拌を続けた。更に、13.4g塩化亜鉛ZnCl
(Iriodin 120,100重量部に対してZn
Oとして1重量部)を、2%濃度水溶液とし、約1時間
で滴下した。この間、水酸化ナトリウムの5%濃度水溶
液を用いてスラリー液のpH値を6.5に維持した。滴
下終了後、75℃で30分間攪拌を続け、次いで水酸化
ナトリウムの5%濃度水溶液をゆっくり滴下して、スラ
リー液のpH値を8まで上昇させ75℃で10分間攪拌
を続けた後、固体生成物を濾取、水洗し、130℃で1
2時間乾燥し、250メッシュでシーブを行った。得ら
れた顔料を樹脂に用いると良好な分散性を示した。
【0022】実施例2〜5 実施例1と同じ二酸化チタン被覆真珠顔料800gにつ
いて表面処理剤の量を表1に示すような被覆量で使用し
て実施例1と同様の操作を行った。得られた顔料はいず
れも樹脂に用いると良好な分散性を示した。
【0023】比較例1 実施例1と同じ二酸化チタン被覆真珠顔料800gにつ
いて亜鉛塩を添加せずに行った以外は表1に示す各物質
の被覆量で使用して実施例1と同様の操作を行った。得
られた顔料を樹脂に用いると顔料の分散性には問題はな
かったが、時間の経過と共に黄変が観察され、耐変色性
に問題のあることが認められた。
【0024】比較例2 実施例1と同じ二酸化チタン被覆真珠顔料800gにつ
いてアルミニウム塩を使用せずに行つた以外は表1に示
す各物質の被覆量を使用して実施例1と同様の操作を行
った。この得られた顔料を樹脂に用いると顔料の凝集が
多く観察され、分散性は良好ではなかった。
【0025】比較例3 実施例1と同じ二酸化チタン被覆真珠顔料800gにつ
いてケイ酸塩を使用せずに行った以外は表1に示す各物
質の被覆量を使用して実施例1と同様の操作を行った。
この得られた顔料を樹脂に用いると顔料の分散性には問
題はなかったが、比較例1と同様に時間の経過と共に黄
変が観察され、耐変色性には問題のあることが認められ
た。
【0026】
【表1】 各種試験およびその結果は、下記に示すとおりである。
【0027】1) 試験片の作成 試料顔料1gを酸化防止剤(BHT、吉富製薬製、[商
品名]ヨシノックス)0.1およびHDPE(ダイヤポ
リマー、三菱ポリエチJ×10)98.9gと共に良く
混合し、この混合物を射出成形し、縦24.5cm×横
7.3cm×厚さ0.2cmの試験片を作成した。
【0028】2) 耐光性試験方法 光キャビネットは、光源としてブラックランプ(20
w、ニッポ製)1個を有しており、このブラックランプ
は、主に紫外線領域の光を出すものである。前記試験片
を、光源より約20cmの距離で2週間光キャビネット
内で放置した後、色差計(ミノルタカメラ社製CR−2
00)を用いて、b値を測定した。試験前後のb値の差
△bを算出した。結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】3) 光沢測定方法 試料顔料1gをビーカーに秤量し、これにインキメジウ
ム(大日精化社製:VSメジウム)9gを加え、均一に
なるまで充分撹拌混合した後、バーコーターNo.20
で白黒艶紙にコーテイングし乾燥後、色差計(前述と同
じ)を用いて黒下地でL値を測定した。結果を表3に示
す。
【0031】
【表3】
【0032】
【効果】本発明の耐変色性処理真珠光沢顔料は、その耐
変色性、分散性に優れ、かつ、二酸化チタン被覆雲母粒
子の特性である光沢は、そのままに維持されているもの
であり、プラスチック製品、インク、塗料、化粧板等に
対し、顔料として使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−158077(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09C 1/40 C08K 9/02 C08L 101/00 C09C 3/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白色系二酸化チタン被覆雲母粒子の表面
    に(a) 上記雲母粒子100重量部に対して1〜7重
    量部の酸化ケイ素を被覆し、次に、その被覆粒子の表面
    に (b) 上記雲母粒子100重量部に対して0.5〜5
    重量部のアルミニウム酸化物を被覆し、更に、その被覆
    粒子の表面に (c) 上記雲母粒子100重量部に対して0.5〜3
    重量部の亜鉛酸化物を被覆してなる耐変色性を有する真
    珠光沢顔料。
  2. 【請求項2】 白色系二酸化チタン被覆雲母粒子を水に
    懸濁させ、pH値を調整しながら、これにケイ酸塩の水
    溶液と無機酸の水溶液とを同時に滴下し、撹拌すること
    により、上記の二酸化チタン被覆雲母粒子の表面に酸化
    ケイ素水化物を付着させ、次に、得られたスラリー液の
    pHを調整しながらアルミニウム塩の水溶液と無機塩基
    の水溶液とを同時に滴下し、撹拌することにより上記雲
    母粒子表面に酸化アルミニウム水化物を付着させ、更
    に、得られたスラリー液に、pHを調整しながら、亜鉛
    塩を含む水溶液と無機塩基の水溶液とを同時に滴下し撹
    拌することにより、上記被覆雲母粒子表面に酸化亜鉛水
    化物を付着させ、固形物を濾取し、水洗し、乾燥するこ
    とを特徴とする耐変色性を有する真珠光沢顔料の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載した耐変色性を有する真
    珠光沢顔料を含む樹脂組成物。
JP04213146A 1992-07-02 1992-07-02 耐変色性を有する真珠光沢顔料およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3073836B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04213146A JP3073836B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 耐変色性を有する真珠光沢顔料およびその製造方法
PCT/EP1993/001617 WO1994001498A1 (en) 1992-07-02 1993-06-24 Anti-discoloring pearly luster pigment and method of preparing the same
US08/204,195 US5456749A (en) 1992-07-02 1993-06-24 Anti-discoloring pearly luster pigment and method of preparing the same
EP93914717A EP0602217B1 (en) 1992-07-02 1993-06-24 Anti-discoloring pearly luster pigment and method of preparing the same
FI940977A FI103895B1 (fi) 1992-07-02 1994-03-01 Värin muuttumista vastustava helmiäiskiiltopigmentti ja menetelmä sen valmistamiseksi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04213146A JP3073836B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 耐変色性を有する真珠光沢顔料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616964A JPH0616964A (ja) 1994-01-25
JP3073836B2 true JP3073836B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=16634343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04213146A Expired - Fee Related JP3073836B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 耐変色性を有する真珠光沢顔料およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5456749A (ja)
EP (1) EP0602217B1 (ja)
JP (1) JP3073836B2 (ja)
FI (1) FI103895B1 (ja)
WO (1) WO1994001498A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103525135A (zh) * 2013-10-28 2014-01-22 广东先导稀材股份有限公司 一种改性三聚磷酸铝的制备方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376698A (en) * 1993-09-21 1994-12-27 The Mearl Corporation Polyolefin compositions containing coated mica particles to prevent yellowing and methods therefore
FR2724318B1 (fr) * 1994-09-13 1997-01-03 Oreal Composition cosmetique prevenant ou attenuant la photo-reactivite de manopigments de dioxyde de titane
JP3542388B2 (ja) * 1994-10-11 2004-07-14 株式会社資生堂 低次酸化チタン含有顔料及びその製造方法
JPH08268839A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Procter & Gamble Co:The 酸化亜鉛被覆体質顔料及びそれを含有した化粧料
DE19525503A1 (de) * 1995-07-13 1997-01-16 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf Basis transparenter, nichtmetallischer, plättchenförmiger Substrate
JP3643144B2 (ja) 1995-08-04 2005-04-27 メルク株式会社 新規な真珠光沢顔料およびその製造方法
JP3522955B2 (ja) * 1996-02-21 2004-04-26 株式会社資生堂 酸化亜鉛被覆物及びそれを用いた脂肪酸固化性粉体、皮膚外用剤
DE19618569A1 (de) 1996-05-09 1997-11-13 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
DE19638708A1 (de) 1996-09-21 1998-04-16 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
DE19707806A1 (de) 1997-02-27 1998-09-03 Merck Patent Gmbh Multischicht-Interferenzpigment mit transparenter Mittelschicht
US5951750A (en) * 1997-06-19 1999-09-14 Engelhard Corporation Anti-yellowing polyolefin compositions containing pearlescent pigment to prevent yellowing and method therefore
DE19746067A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Merck Patent Gmbh Interferenzpigmente
JP4251685B2 (ja) * 1998-04-22 2009-04-08 メルク株式会社 紫外線吸収剤
JP4278813B2 (ja) 2000-02-10 2009-06-17 メルク株式会社 新規な表面変性パール顔料及びその製造方法
JP2003148305A (ja) 2001-11-16 2003-05-21 Starting Ind Co Ltd リコイルスタータ
JP4073270B2 (ja) * 2002-08-02 2008-04-09 エスケー化研株式会社 着色粉粒体
JP4014998B2 (ja) 2002-10-21 2007-11-28 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ
US7993444B2 (en) * 2003-01-17 2011-08-09 Basf Catalysts Llc Multi-layer effect pigment
US6875264B2 (en) * 2003-01-17 2005-04-05 Engelhard Corporation Multi-layer effect pigment
CA2528855C (en) 2003-06-26 2009-12-01 Playtex Products, Inc. A coating composition and articles coated therewith
US7226436B2 (en) 2004-03-08 2007-06-05 Playtex Products, Inc. Cardboard tampon applicator with optical enhancing material coated on inner layers
US7191752B2 (en) 2004-05-14 2007-03-20 Husqvarna Outdoor Products Inc. Energy storing starter assembly
CN100519669C (zh) 2004-07-01 2009-07-29 温州泰珠集团有限公司 改性珠光颜料及其制备方法
US7265176B2 (en) * 2005-01-31 2007-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising nanoparticle TiO2 and ethylene copolymer
WO2006088761A2 (en) * 2005-02-12 2006-08-24 Engelhard Corporation Multilayer effect pigment
ES2543414T3 (es) 2005-02-12 2015-08-19 Basf Corporation Pigmento de efecto multicapa goniocromático transparente
US7140341B2 (en) 2005-04-14 2006-11-28 Aktiebolaget Electrolux Energy storing starter assembly
KR101398710B1 (ko) 2006-10-18 2014-05-27 바스프 코포레이션 색 이동을 나타내는 다층 안료
US20110113984A1 (en) * 2006-10-18 2011-05-19 Basf Catalysts Llc Transparent Goniochromatic Multilayer Effect Pigment
WO2011010798A2 (ko) * 2009-07-24 2011-01-27 주식회사 코리아나화장품 적외선 및 자외선 동시차단용 복합분체 및 그를 이용한 화장료 조성물
EP2485837A4 (en) 2009-10-08 2013-05-22 Grace W R & Co SWEEP TOLERANT TONERDE CATALYST SYSTEMS
CN102741359B (zh) 2010-02-04 2014-12-03 默克专利股份有限公司 效果颜料
US8475846B2 (en) * 2010-03-09 2013-07-02 Basf Corporation Colored micaceous pigments having bismuth oxychloride appearance and performance effects
JP5795073B2 (ja) 2010-10-27 2015-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 酸化亜鉛を含む外側保護コーティングを有する効果顔料
AU2012275783B2 (en) * 2011-06-28 2016-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treated inorganic particle
US8876965B2 (en) * 2012-05-09 2014-11-04 J.M. Huber Corporation Blended opacifier for coatings and polymeric matrices
EP2883923B1 (en) * 2012-08-07 2017-05-10 Nippon Paint Automotive Coatings Co., Ltd. Photoluminescent coating composition, method for forming multilayer coating using same, and multilayer coating
CN102876091A (zh) * 2012-10-11 2013-01-16 浙江瑞成珠光颜料有限公司 一种抗黄变珠光颜料的制备方法
US10730962B2 (en) 2014-11-18 2020-08-04 Basf Se Rheology modifier
EP3081601A1 (de) * 2015-04-15 2016-10-19 Schlenk Metallic Pigments GmbH Perlglanzpigmente auf der basis von monolithisch aufgebauten substraten
US9765222B2 (en) 2015-05-06 2017-09-19 Viavi Solutions Inc. Method of encapsulating pigment flakes with a metal oxide coating
DE102015013400A1 (de) 2015-10-19 2017-04-20 Merck Patent Gmbh Pigment/Fritten-Gemisch
JP7432364B2 (ja) 2017-03-17 2024-02-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 干渉顔料
EP3564200A1 (en) 2018-05-04 2019-11-06 Merck Patent GmbH Ceramic colours
EP3564197A1 (en) 2018-05-04 2019-11-06 Merck Patent GmbH Ceramic colours
EP3564202A1 (en) 2018-05-04 2019-11-06 Merck Patent GmbH Ceramic colours
KR102139518B1 (ko) * 2018-08-14 2020-07-29 (주)한일 글로시 세라믹 잉크 조성물 및 그 제조방법
CN111234497A (zh) * 2020-01-10 2020-06-05 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种耐寒的汽车内饰用金属质感免喷涂pc/abs合金及其制备方法
WO2021259722A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Basf Se A concentrated liquid detergent composition
CN111763434A (zh) * 2020-07-08 2020-10-13 南阳市凌宝珠光颜料有限公司 特种涂覆珠光颜料及其生产方法
CN113201235B (zh) * 2021-04-15 2022-11-04 张伟 改性云母钛珠光颜料及其制备、透明隔热涂料、玻璃
WO2023152073A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Merck Patent Gmbh Metal effect pigments with surface-treatments, preparing method and use of same
JP7214276B1 (ja) * 2022-04-18 2023-01-30 サンヨー化成株式会社 プラスチック成形品用柄材及びこれを配合した柄入りプラスチック成形品並びにプラスチック成形品用柄材の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087828A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Nacreous pigment compositions
NL135722C (ja) * 1961-06-28
US3087829A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Micaceous pigment composition
DE3211602A1 (de) * 1982-03-30 1983-10-13 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung von perlglanzpigmenten mit verbesserten glanzeigenschaften
DE3535818A1 (de) * 1985-10-08 1987-04-09 Merck Patent Gmbh Glasur- und emailstabile perlglanzpigmente
JPS6346265A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Merck Japan Kk 新規な有色薄片状顔料及びその製造法
DE4120747A1 (de) * 1991-06-24 1993-01-07 Merck Patent Gmbh Pigmente
US5266107A (en) * 1992-12-21 1993-11-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Pearlscent pigment and process for producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103525135A (zh) * 2013-10-28 2014-01-22 广东先导稀材股份有限公司 一种改性三聚磷酸铝的制备方法
CN103525135B (zh) * 2013-10-28 2015-09-02 广东先导稀材股份有限公司 一种改性三聚磷酸铝的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5456749A (en) 1995-10-10
JPH0616964A (ja) 1994-01-25
EP0602217A1 (en) 1994-06-22
FI103895B (fi) 1999-10-15
EP0602217B1 (en) 1997-05-28
FI940977A0 (fi) 1994-03-01
FI103895B1 (fi) 1999-10-15
WO1994001498A1 (en) 1994-01-20
FI940977A (fi) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3073836B2 (ja) 耐変色性を有する真珠光沢顔料およびその製造方法
JP3848742B2 (ja) 紫外線遮蔽用顔料
KR970001932B1 (ko) 내후성 진주광택 안료 및 이들의 제조방법
US4828623A (en) Water resistant nacreous pigment and process for producing the same
US4456486A (en) Yellow nacreous pigments having calcined CR oxide and phosphate layer for improved light-fastness, process and use
JP5709741B2 (ja) 金属酸化物/水酸化物層およびアクリルコポリマーで塗布された真珠箔顔料
US4509988A (en) Nacreous pigments having improved light fastness, their preparation and use
KR870001881B1 (ko) 투명 착색안료 및 그 제조방법
US4565581A (en) Nacreous pigments having improved light fastness, their preparation and use
EP1028146B1 (de) Farbiges Interferenzpigment
US4482389A (en) Nacreous pigments
US4494993A (en) Nacreous pigments, their preparation and use
TWI676599B (zh) α-氧化鋁薄片
US7118622B2 (en) Organic dyes suitable for use in drugs and cosmetics laked onto a platy titanium dioxide pigment
EP0933403A2 (de) Interferenzpigmente mit blauer Körperfarbe
EP0708154A2 (de) Mehrfach beschichtete metallische Glanzpigmente
JPS58194958A (ja) 複合顔料とその製造方法
IE44241B1 (en) Carbon black-containing pigments
DE102006006716A1 (de) Kosmetikum enthaltend farbige Effektpigmente und Verfahren zu dessen Herstellung
EP1506262B1 (de) Goniochromatische glanzpigmente
KR20180022704A (ko) 코팅에서 적색 1차 간섭 색을 갖는 산화철 코팅된 알루미늄 플레이크의 용도
US6706330B2 (en) Process for coating a surface
US4128435A (en) Lustrous pigments for pigmenting casein plastics
JP3911315B2 (ja) 高彩度オレンジ色パール顔料
JP3588513B2 (ja) 可変光輝性組成物、その塗装体及び塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees